1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/EoySa3D0
セガサミーホールディングスは、グループ会社であるセガがフィンランドに本社を置くモバイルゲーム企業であるRovio Entertainment Oyj(Rovio社)を買収することを明らかにした。Rovioの全株式7617万9063株を7億0600万ユーロ(1036億円)で取得する
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0pBwDzq0
意味不w
そんなもん買って1000億以上の効果あるんか
普通に20億のゲーム50本作った方がいい
そんなもん買って1000億以上の効果あるんか
普通に20億のゲーム50本作った方がいい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsF0aU5qd
世界で一番売れたゲームメーカーにしてはやたらと安いな
ただで配ったりしてたからかな
ただで配ったりしてたからかな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAlLUx8c0
モバイルゲームの強化らしいな
サクラ革命でやっちまったしな
サクラ革命でやっちまったしな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwO16H2/0
>>6
アングリーソニックぐらいしか作れなそうw
アングリーソニックぐらいしか作れなそうw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzIptw10M
10年以上前の化石ゲームしかないとこに1000億は草
掴まされてるだろこれ
掴まされてるだろこれ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsNOQbcma
とっくに終わったタイトル買うのにバンジー買ったソニーみたいなボッタ値で買わされてるの草
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZKjIitD0
今まで誰も買収しなかった時点でお察しなんだが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GE1dmnr2d
セガってほんとずっと金のかけ方間違え続けてるよな
それでも生き残ってるんだから逆にすげえんだが
それでも生き残ってるんだから逆にすげえんだが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R85flmXb0
何年か前も身売りの話出てたけど失敗してだで
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSWGIKch0
海外のゴミコンテンツとかオワコン洋ゲーメーカーとか絶対に買うな!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSWGIKch0
偉大な日本人が作ったキャラクターじゃないと応援する気も起きないし、
海外のゴミコンテンツだのオワコン洋ゲーメーカーだの買われると本当に萎える
海外のゴミコンテンツだのオワコン洋ゲーメーカーだの買われると本当に萎える
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGwf4F7W0
アングリーバードで一体何しようって言うんだ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WG5VrfPIM
アングリーバードだけの一発屋を何故…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XigZ8b5K0
任天堂とシェア争いして永遠の二番手と言われていた頃が全盛期
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/zqePcCa
インデックスといい 買収先のセンスのなさよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EjotWZa0
スマホゲー作らせる開発チームとしては高額すぎるし アングリーバードのIPなんてもう死んでる訳で復活なんて無理だよ
セガ大丈夫か?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RkoOS83h0
公式プレスリリース読むと、どうやらアングリーバードはおまけで、セガが欲しいのは、それを支えるBeaconと呼ばれるクラウドモバイルゲームプラットホーム技術らしい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMn0LRXu0
>>22
よう分からんけどBeaconだといろいろ細かく分析できるみたいな感じなのか?
それにしても高額だと思うけども
https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent-2019-report-gam301/
よう分からんけどBeaconだといろいろ細かく分析できるみたいな感じなのか?
それにしても高額だと思うけども
https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent-2019-report-gam301/
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ife9QQwK0
>>22
これが本当だったら納得するけど高すぎ
これが本当だったら納得するけど高すぎ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlZrYMVr0
確かに一発屋キャラっぽいが北米では認知されてるし
タワーディフェンスは鉄板だからな
日本人の感覚だと悲観的にもなるか🥺
タワーディフェンスは鉄板だからな
日本人の感覚だと悲観的にもなるか🥺
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkQ0YD+Ar
なんで買ったんだ?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWdrBLzbM
落ち目のスマホゲーに今から投資してどうすんのよ
今から投資するならメタバースとかVRとかAIとか沢山あるのに何故…
今から投資するならメタバースとかVRとかAIとか沢山あるのに何故…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSPgvOVe0
>>27
AIはともかくメタバースとVRはダメだろ
AIはともかくメタバースとVRはダメだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCNdqzcFd
>>27
PS5でアングリーバードやれっつーの!
PS5でアングリーバードやれっつーの!
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5SHq3nHa
ソニックで稼いだ分変なとこに投資すんな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjP+nnbp0
名越が抜けてもうボロボロ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLjvgjIm0
誰のアイデアなんだろうな
少し前にセガが頭のおかしい条件でリード職を大量募集してたけど関係あるんかね
MSがバックにいるなら色々と納得が行くけど
セガ単体なら自殺行為だな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4IL7XA30
MSが買わせた案なら株価下げるのも納得
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYsnjvbH0
名越はセガで唯一金勘定出来るクリエイターだったから当たり前に出世した
セガCSを黒字化させたのは名越
名越がいなくなってまたセガは狂った浪費をしまくる地獄に突入するのか
セガCSを黒字化させたのは名越
名越がいなくなってまたセガは狂った浪費をしまくる地獄に突入するのか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iH5y5tFLd
>>36
金勘定できるならサクラ革命は作らない
金勘定できるならサクラ革命は作らない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYsnjvbH0
>>39
自分で作らせた訳じゃないだろ
むしろ「売れなくなって死んだIPなんだから今売れるように改造しなきゃ許可しない」ってスタンスだった
自分で作らせた訳じゃないだろ
むしろ「売れなくなって死んだIPなんだから今売れるように改造しなきゃ許可しない」ってスタンスだった
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqDa/MjcM
>>41
それで許可したサクラ革命は爆売れIP復活かな?
覚醒で大復活したファイアーエムブレムのように?
それで許可したサクラ革命は爆売れIP復活かな?
覚醒で大復活したファイアーエムブレムのように?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oSyBHKss0
セガサミーホールディングス株式会社 代表取締役社長グループCEO 里見治紀のコメント
成長が著しいグローバルゲーム市場において、特に今後のポテンシャルが大きいモバイルゲームの展開を加速させて行くことはセガにとって長年の悲願です。この度、世界中の人々に愛されている「Angry Birds」を保有し、業界トップクラスのモバイルゲーム開発力・運営力を支えている多くの優秀な従業員の方々が活躍するRovio社との間で、このような発表をすることが出来たことを嬉しく思っています。セガは長い歴史の中で、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズをはじめとする数多くのゲームタイトルをあらゆるプラットフォーム向けに展開してきました。今後、両者のブランド、キャラクターやファンベース、加えて、各々の企業文化や機能が組み合わさることで大きなシナジーが発揮されると確信をしております。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwtjuGSmd
アングリーバードはパチンコと相性がいいかも知れない
だからと言って1000億の価値はないと思うが
だからと言って1000億の価値はないと思うが
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xkaelx7ha
Wikipedia見たら日本語はいかにも一発屋みたいな感じだけど
英語版だとページが充実していて温度差があるな
買収する価値があるかどうかは置いといて日本人の感覚で見ちゃいけない指標だと思うわ
英語版だとページが充実していて温度差があるな
買収する価値があるかどうかは置いといて日本人の感覚で見ちゃいけない指標だと思うわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LIDWJ4Q0
アングリー株主
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWjSsu6S0
どうせならSupercell買えばいいのに。
あっちなら1000億でも納得するわ。
あっちなら1000億でも納得するわ。
コメント
アングリーバードのパチスロでも作ってコケた時の保険かけとかないとな
>>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYsnjvbH0
>>>>39
>>自分で作らせた訳じゃないだろ
>>むしろ「売れなくなって死んだIPなんだから今売れるように改造しなきゃ許可しない」ってスタンスだった
ほとんどファンボが復活させたようなもんなのにそこ切り捨ててなにか残ると思ってたんだろうか
最近コナミが自分たちで作らないで海外に任せてコントラ(魂斗羅)に見えないゲームにコントラ(魂斗羅)って名前付けて販売してたの思い出した。自分たちで作らないと何も作れないよ