1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AW/VoBt0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ti0URQTea
え、このメーカーで信用できるの?
ダウンロードでしかソフト買わないから信用出来るなら欲しい
ダウンロードでしかソフト買わないから信用出来るなら欲しい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GVDXA8Td
怪しいメーカー
サクラチェッカーしたか?
サクラチェッカーしたか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3WEmw+sd
>>3
有名ユーチューバーの
耐久性チェッククリアしたから大丈夫
有名ユーチューバーの
耐久性チェッククリアしたから大丈夫
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du6INLHHa
新型出すならクソデカ襟外さなくても取り付けられるようにしてくれよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjCqtTGn0
1TBなんて中途半端すぎるゴミ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhxr6By/a
なぜライセンス品同士で比較しないの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyrG28Yv0
安物だが詐欺ではないので
これが良いと思うなら買えばいいんじゃない
俺は買わない
これが良いと思うなら買えばいいんじゃない
俺は買わない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQYcNXEV0
中華に支配されたPSwwwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xk0U93Fr
こういうのって保証ちゃんとあるのかな?ある程度評判良くて壊れたらちゃんと交換してくれるのなら試しに買ってみてもいいと思えるんだけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1UNPkTb0
>>15
自分で壊してんのに交換とか意味わからん
最近こういうやつばかりだな
自分で壊してんのに交換とか意味わからん
最近こういうやつばかりだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xk0U93Fr
>>16
もちろん初期不良や普通に使ってたのにいきなり動かなくなったりした場合に決まってるじゃん
普通の一年保証も無いのならいくら安くても買えないわ
もちろん初期不良や普通に使ってたのにいきなり動かなくなったりした場合に決まってるじゃん
普通の一年保証も無いのならいくら安くても買えないわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AW/VoBt0
>>18
5年保証だぞ
5年保証だぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8WJKx9l0
>>19
謎の中華メーカーの保証なんてあてになるかよw
謎の中華メーカーの保証なんてあてになるかよw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnEKdKpOd
>>20
謎ではない
界隈では有名だよ
謎ではない
界隈では有名だよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xk0U93Fr
中華テレビとかも昔は不信感あったけど最近は3年保証とかでむしろ日本メーカーよりも頑張ってるメーカー出てきたからそういう所のなら買ってもいいかなって思えてきたし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swcJYEHAM
馬鹿は簡単に騙される
品川端子にはお似合いか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzT5apW+0
こんな謎SSDよりPS5の方が故障率高そうなのにやけに神経質だね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2/tv6aOM
話題のゲームの1本も買わないような層が
こんなところで無理なチャレンジをするんじゃないw
こんなところで無理なチャレンジをするんじゃないw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FrSEMh+ed
>>24
確かにゲームどころかXBOX本体が週300台も売れてないのに同じくらいの値段のSSD買えなんて無理な話だわな
確かにゲームどころかXBOX本体が週300台も売れてないのに同じくらいの値段のSSD買えなんて無理な話だわな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLs4QcZpM
>>25
売れてないハードにアクティブがボコボコに負けてる
PS5っていう覇権ハードがありましてね
売れてないハードにアクティブがボコボコに負けてる
PS5っていう覇権ハードがありましてね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Ilj738Yd
ヒートシンク別売りだけど980proですら12,580円だぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxV/gWW50
高級じゃないとブリちゃんからは見向きもされないよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FrSEMh+ed
中華メーカーが嫌なら少し高くても別のメーカー選べるのがPS5の利点だからな
PCでも使い回せるし今後更に値段下がる
それをバカの箱信者は中華とかライセンスとか無駄なこだわりで的はずれな指摘を続ける
PCでも使い回せるし今後更に値段下がる
それをバカの箱信者は中華とかライセンスとか無駄なこだわりで的はずれな指摘を続ける
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVzeVOpPa
>>34
それなら、ライセンス品で比較した上で社外品も使えますよってアピールすればいいんだよ
それなら、ライセンス品で比較した上で社外品も使えますよってアピールすればいいんだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Ly4p4T4d
正直増設SSDに関しては完全にMS失敗したよなあ
まあ汎用M.2SSDがここまで早く価格安くなるかは発売前の段階では賭けみたいな所だったから
MSはその賭けに負けた
まあ汎用M.2SSDがここまで早く価格安くなるかは発売前の段階では賭けみたいな所だったから
MSはその賭けに負けた
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7x18hpga
SN850の2テラ刺してるわ
ストレージはケチらないほうが良いって死んだ爺ちゃんから教わった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du6INLHHa
>>38
いい爺ちゃんだな
形見のHDDの中身は確認するなよ
いい爺ちゃんだな
形見のHDDの中身は確認するなよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWkWDT/e0
最新の
3D NAND TLC
しかも235層タイプ
買うなら今しかない
3D NAND TLC
しかも235層タイプ
買うなら今しかない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqUo5SKga
中国だからーとか言ってるやつは10年前からタイムスリップしてきたのか?
むしろ保証なんかはちゃんと対応すれば返品待たずに代替品送ってくれる
こういうところでもやっぱり日本は負けつつあるんだなって思う
むしろ保証なんかはちゃんと対応すれば返品待たずに代替品送ってくれる
こういうところでもやっぱり日本は負けつつあるんだなって思う
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1KSLVvM0
>>42
中華のダメな所はそれ以上はやってくれないってところなんだけどなあ
それがわかんないと失敗する
中華のダメな所はそれ以上はやってくれないってところなんだけどなあ
それがわかんないと失敗する
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WndHUCIA0
わいは初期ファームでヤラカシタ990pro
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8EiyR4R0
SUNEAST 2TBなら、クーラー付きで14800円やぞ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nA4cEyX0
PS5のゲームSSD何て中華の安いやつで充分だわ
何処のメーカーも結局は当たり外れあるから変わらん
何処のメーカーも結局は当たり外れあるから変わらん
コメント
中華製品なんて怖くて買えんよ
どんなバックドアが仕込まれてるかわからん
SONY製品なら信用できるの?
どっちも信用できんわ
頭古くない?
中華なら全てダメってのは極端すぎるよ
ソニーはダメだけど
スマホ等ならともかくM.2接続のNVMeにどうやってバックドアを仕込むんだよ…
rootkitを仕込んでたソニーとかいう企業が有ったけど、どこの企業だっけ?
どうせ大半のPSユーザーは原神とAPEXインストールして終わりなんだから増設する必要無いだろ
そもそもswitchをSDスロットが無いと本体容量足りない欠陥ハードと言いながらPS5のSSD増設に関しては汎用品使えるって持ち上げてるんだからやっぱり頭おかしい
普段は原神ガーってんだからお似合いだろw
こういうのって低品質のことが多いしなぁ
データ量やファイル数が多くなったり転送時間が長くなったり温度が上がると、速度低下が激しいことがある
使えることは使えるが用途次第なところがある。初期PS5が長時間つかってるとカクカク落ちるのと同じ
システムアップデートでクロック下げないと故障多発して困る。そしたら今度はAAAのゲームもカクカクになる
心配しなさんな
先にPS5が壊れるから
そもそも家庭用ゲーム機で基盤剥き出しのSSDを素人含むユーザーで交換できてしまうのってどうなんだろ?
ミスって壊してしまった例とかないんかね
まさかシーゲートがこれほど頼もしく見えるとは思わなんだわ…