【疑問】『PS2』←こいつがゲーム業界の天下を取れた理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngyV0OZY0
やっぱりDVD再生できたからか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sNiaFJn0
DVD再生もやけど下位互換でPSのゲームできたことが一番の勝因や

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5B3n3qnM
PS5←こいつがゲーム業界の天下を取れなかった理由

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJU8Pbyga
ワイは初期型PS2でDVD再生しようとするとメモリーカードのセーブデータ初期化された怨み忘れてないで😡

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chsW9G6S0
せやで
ドリキャスはGDロムとくそコントローラーでコケて
ゲームキューブは出るの遅すぎ&64の失敗引きずりでコケたし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngyV0OZY0
>>6
わりと他社が勝手にコケてくれたのもあるんかな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckvMvOwj0
3D性能定期

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uowQAYdUM
DVD再生できたのでかすぎるやろ
あの頃レンタルビデオ屋全盛期やし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHd1bjyoM
>>9
マジでPS2がDVDプレイヤーの価格破壊したところはあるよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chsW9G6S0
サターン互換しようにもサターンはデュアルCPUでコスト高すぎてチップのせれんかったんよね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPHR7pLLd
プレステのキモいポリゴンからだいぶマシになった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOY9aTli0
この世代ネットワーク機能は少し早かったな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHd1bjyoM
>>13
ドリームキャスト「おっそうだな」

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPmWCVjd0
ゲームキューブの方が性能は良かった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4p1Ik9CG0
グラフィックの向上が最も感じられた

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sNiaFJn0
>>18
下位互換あったからグラだけの糞みたいなロンチタイトルでもセーフだった感

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTCMwJrL0
PS1のヒット
それを上回る性能
任天堂とセガの不人気

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chsW9G6S0
ネットの普及でwinnyから落としてきた違法コピー裏ビデオ焼いたやつが1000円くらいで売られるようになったのもでかいわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJU8Pbyga
>>21
それってもう普及した後の話じゃない?
PS2って最初はDVD-Rすら再生出来なかったし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H1BW949a
格安DVDプレーヤーが手に入るおまけで最新ゲームまで遊べるんやからそら流行る

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MkcSCblga
>>25
ワイはPS1がちょうど壊れたタイミングだったっけな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chsW9G6S0
ドリキャスもネットワーク機能なんかぐるぐる温泉かカプコン VS SNK FSOくらいしか使われてなかったやろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFx62WckM
PSの貯金とDVD機能か
任天堂も今ほどの強いイメージもなかったしセガはどうせセガだし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u11necZY0
PS2が互換性持たせたせいでその後のゲーム機だいたい下位互換機能搭載してたよな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MkcSCblga
>>29
特に箱はその傾向強かったな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lkxYXpba

switchで一番売れたゲーム あつ森 国内1000万
PS2で一番売れたゲーム ドラクエ8 国内370万

PS2ってゲーム機としては大して求められてなくてただのDVD再生機扱いだったのバレてるからな
そもそも歴代のPS(PSPやvita等も含む)で国内500万売れたゲームは何一つとして存在しない
switchは国内500万以上売れたゲームがいっぱいあるのにこれだからすげえわ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D820lTNg0
>>35
でもソフト総売上では?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rl2nU0Qb0
ぼくのなつやすみつ2~海の冒険篇~とかいうガチの名作

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7J1p8JUp

>>36
1←良作
2←名作
3←駄作
4←凡作

こんなイメージ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOdy6UR+d
XBOXさんのことも思い出してください

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckvMvOwj0
セガサターンとPS1のウイポ比べたらあまりの違いに噴いたことあるわ
セガのグラフィックはSFCレベル

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sNiaFJn0
>>43
でも音楽はサターンのほうが上だったから…

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQs7XgE8a
PS1も出来たしDVDも見れたし
型も薄型に進化して行ってどんどん安くなったし手に入れやすかったし
据え置き機なのに手軽で有能だった

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIaA2Hvp0

子供っぽくないデザイン、
DVDを理由に強引に親から購入イエスを貰える引導力、
CDまでオマケに聞ける(これはPS1の頃からやけど)

グラこそ実際はGCより劣るけどこれで売れない方がおかしい

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngyV0OZY0
>>47
DVDも見れるなら買ってもええか…ってなった親はわりといそう

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIaA2Hvp0

GCのポテンシャルはすごいからな

ピクミン、マリオサンシャイン、トワプリのグラ見てみ
今でも十分通用する

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sNiaFJn0
>>53
GCって64持ってたやつでさえほぼ持ってなかった記憶あるわ
あれどの層が買ってたんやろ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIaA2Hvp0

>>57
いうてピクミンやスマブラDXの存在感はかなりあったろ

歌まで作られたピクミン

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOY9aTli0
>>57
64と同じく小学生には大人気やった

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sndi1eo00
>>57
ポケモンコロシアムとかクラスで流行ってたで

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MkcSCblga
>>57
どうしても任天堂ソフトやりたいやつだろな
FEとか

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgxo6yl+0
まずはリッジレーサー5のおかげや

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PLeUhVMM
>>55
謎の花火のゲームのおかげなんや

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vb4247PeM
当時の任天堂はガキ向けのイメージ
ドリキャスはオタ向けのイメージ
ファミコンスーファミで育った当時の10代後半~20代はPS2買うのが普通の流れだった
GCドリキャス持ってる奴もPS2は大体持ってた

 

引用元

コメント

  1. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sNiaFJn0
    >>DVD再生もやけど下位互換でPSのゲームできたことが一番の勝因や

    いいえDVD再生のお陰です

    このコメントへの返信(1)
  2. ソフト売上に対してPS2の本体が売れたのはDVD再生機としての需要があるから分かる
    PS5さんはどうなってるんです?

  3. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chsW9G6S0
    >>ドリキャスもネットワーク機能なんかぐるぐる温泉かカプコン
    >>VS
    >>SNK
    >>FSOくらいしか使われてなかったやろ

    PSO、な
    あとマーベルVSカプコン2やね

    このコメントへの返信(1)
  4. まだ比較的安かったことと、PSのゲーム遊べたことは大きいよね
    今まで遊んでたゲームが一切遊べなくなりますよってのとこれからも遊べますよってなるなら後者のハードの方が買いたい人多いもん
    あとこの頃はまだバカゲーがまだ生き残っててPSのゲームが単純に勢いや熱量残ってたんだよな

  5. 運が良かったから。

  6. 実際、
    ・比較的安価でDVDも見れるゲーム機
    ・PS時代の人気シリーズも引き続き発売
    だったので覇権ハードだった

    他方、一部のボードゲームを除いて2人同時プレイが限界だったので、パーティゲーム需要をGCから奪いきれなかった

  7. PS2は壊れやすいから台数も稼げた

  8. DVD再生機としてとまだサードが強かったからとりあえず買っとけば損しないかなって感じではあった
    初期のタイトルがグラだけですぐ飽きるものが多かったけど
    まだ新作も出てたPSタイトルでなんとかなったし

  9. いや実際いいハードだったと思うよ
    3以降が糞で5で糞が極まっただけ

    このコメントへの返信(1)
  10. 当時は格安DVDプレイヤーとして普段ゲームしない様な人まで買ってたからなぁ、そう言う人は大抵好きなスポーツがらみのサッカーとかバスケのゲームを持ってたのも覚えてるわ

    たまたまだろうが、この頃はまだ「普段ゲームをしない人にもゲームに触れてもらう機会を作る」ことができていたのにね

  11. 6600万ポリゴンという
    PS3すら上回る驚異的なカタログスペック

  12. SFC以降ゲームしなくなった父親が買っててびっくりした思い出

  13. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D820lTNg0
    >>>>35
    >>でもソフト総売上では?

    総売上でもソフトの総本数でも既にSwitchのが上なんだよなぁ

  14. ネット対戦でオンラインポイント稼がないと全キャラ出せないクソ仕様だったけどな
    全キャラ出せるメモカ作ったら行きつけのゲーセンの店長から売ってくれって頼まれたわw
    ゲーセンも時限式で全キャラ揃うのにリアル時間かかった時代

  15. 東京ゲームショウで本体と開発機を見た時はワクワクしたな
    とはいえ自分の好きなゲームの新作が出るまで買わなかったが(DVDリモコン付いてるやつを買った)

    ほとんどのボタンがアナログ(256段階)入力というのは挑戦しすぎた感じはする
    LRボタンのみにしておけば…

  16. プレステ1のカジュアル路線を引き継ぎつつセガハードのなくなった後のマニア路線の両方も取って行けたから
    プレステ3がコケたのはカジュアル路線を棄てたから

  17. これの成功で家電支配みたいのを目論んで死んだのが3
    こう思うと調子に乗った小物感がある

  18. 一番でかいのはDVDプレイヤーとしての需要だろうけど
    PS1との互換、世代最低性能だが当時としては十分だった性能
    今よりも勢いのあったサードの全サポート
    まあ勝った理由はPS2持ってなかった俺でもこのぐらいは思いつく

  19. 当時DVDプレイヤーが5万前後だったところに39800円で出したんだからそりゃあ売れるよ
    ゲーム売り場だけじゃなくてAVコーナーでも陳列してたからね

  20. 読み込みでディスクガリガリ削り始める内部構造マジで許さんからな

  21. PS2は多少の粗があれど良い物だったのは間違いないですからね…
    ただそれを取り巻く人々が道を誤った…
    その結果無駄に肥大化してしまいゲーム機という本質から外れていって劣化PCになってしまった…
    それが今のPS…

  22. 最大のロンチソフトがマトリックスって言われてたからなw

  23. ステマネガキャン工作がまだ明るみになってなかったからだろ?

  24. SCE「PS2のDVD再生機能は、ソニーの10万円プレーヤーを超えています!」

    そりゃその「10万円プレーヤー」発売から3年も経ってりゃな・・・。

    ちなみに再生時の静かさでは全く歯が立たなかった模様。

タイトルとURLをコピーしました