【悲報】任天堂のハードのグラフィックがこの20年で1世代しか進化していない問題

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mq6sarksH

2003年の現役ハードゲームキューブ →PS2よりちょっと上の性能

2023年の現役ハードSwitch →PS3よりちょっと上の性能

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16MA4zkI0
あと1、2年すれば2世代になるな
今のうちに煽るかー

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mq6sarksH
>>3
22年で2世代進化したぞーってか。
正確にいうとGC発売したの2001年だからあと25年で2世代進化・・・

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:002o1lVna
>>4
いうても他も3世代しか進化してないんやが

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBQvzDsR0
3DSでさえ60fps出せてたのにSwitchのゼルダは30fps未満だぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em3gVGYd0
もしかして任天堂ハードに負けてるハードって
進化の方向間違えてて淘汰圧かかってるのでは

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbusVA0E0
進化という言葉の意味がわかってないな
時代に適応して生き残るのが進化
PSは体でかくしすぎて滅んだ恐竜みたいなもん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxDD14via
>>11
変なとこに襟が出来たPS5がまんまで草生えたわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85DHPMw0a
性能ばっか追い求めてる奴らは何かゲームは進化したんすか?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJsm3V1I0
ゲームキューブからたった1世代でティアキンてエグい進化だな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzOPU+7c0
次でPS4ちょい上か
正直このレベルになったらマルチは殆どハブられなくなるな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qz6bBNmM
任天堂ハードを侮辱するってことは日本国民全員を敵に回すってことだぞ
削除依頼出しとけよクズ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fInOpQFwM
そういやPS4ってもう10周年なのか
未だに現役で次への世代交代が未だに見えてこないのもすごいよな
次の器はだいぶ前から発売されてるのにさ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXo4kMBD0
>>18
PS6出るまでPS4縦マルチやって
PS5と交代かもしれんね。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ap96dfZP0
こりゃこれだけグラフィックに力を入れてなかったらその分ラク出来るはずだわ
なんかズルい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRjlOc1i0
グラは必要ないはずなのにちょっとずつ良くなってるのは何故だぜ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sFWKanR0
携帯据え置きハイブリッドに進化したじゃん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7lFFe8v0
言われてみれば確かに1世代しか進化してなくて草

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMts5bSWH
>>26
ほんと凄いよな20年で立ったの1世代進化って
前なら、18年でファミコンからゲームキューブまで進化してんだぜw

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nfcp+7DA0

俺はSwitchを携帯可能なハードとしてみてるので
前が任天堂3DSとしてみたら
Switchて進化したなあって考えてるタイプ

もうそろそろFinFET半導体としては
ネットの戦いになってきていて
安くチップを仕入れるのは頭打ちかなと思ってるけど

NVIDIAとそれこそ生産の綿密な打ち合わせが必要な時代だし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nfcp+7DA0

ネットの戦いてwww

熱との戦いです

こんな変換候補来るとは

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnnfmnI2M
なおゼノ3よりもグラが綺麗なゲームはPS5に無い模様

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgdjB1C90NIKU
>>32
きれいなゲームはあるんじゃね?
面白いかどうかは別だけど
グラはきれいなのに主人公はブス、DLCではアジア系ブスとレズキスという地獄のゲームもあるし

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfPqn11o0
ラスアスとdead spaceのリメイク見たけど正直リメイクの必要あったかってレベルで10年近く前から殆どグラの進歩も無し

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6CqrpYHz0
逆に言うとPS3〜4のグラが現実的な採算が取れるバランスなんだなぁ
技術革新が起きるとしたらAIが必要になるのかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIEspV30H
>>34
洋ゲーは言うまでもないし
和ゲーもスクエニやカプコンはちゃんと時代にあったグラフィックでゲーム作れてるじゃん

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ48xzNOrNIKU
つまりPSが進化の仕方を間違えて任天堂ハードにボロ負けしたってことだね

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bT2e/DRUH
グラフィックがーって言うけどティアキンがもし同じゲーム内容でPS5レベルのグラフィックだったらもっと楽しいでしょ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek0NVjHj0
>>61
それは間違いない
でもそれ言うとブチ切れながらifに逃げて云々とか言ってくるぞw

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTMtMRLNM

>>64
61はもっと性能あれば良いね → そうだね
62は必要かどうか → 必要ないね

別の意見というのはわかるけど、問題あるの?

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek0NVjHj0
>>65
性能があればもっと綺麗で楽しかったね

アートセンスガー(いつもの話題替え逃走)

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:coGuK0r1d
ブレワイ、ティアキンのリマスターはいずれ出るだろうが、絵作りが違いすぎて現時点でもPS5に負けてないからな。一般人にティアキンとFF16の静止画持って、どっちが綺麗って聞いたら8割がティアキンを選択すると思うわ。

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek0NVjHj0
>>62
それは61が言ってることとは別の話しね
わかってて逃げてんだろうけど

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HP4Koodjr
SwitchスプラトゥーンとPS5ソプラトゥーンを比べてみよう

 

引用元

コメント

  1. >2003年の現役ハードゲームキューブ →PS2よりちょっと上の性能

    バイオ4「ちょっと?ゲーム性に影響出てたよね?」

    このコメントへの返信(1)
  2. 本スレ>>66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek0NVjHj0
    >>>65
    >性能があればもっと綺麗で楽しかったね
    >↓
    >アートセンスガー(いつもの話題替え逃走)

    逆だろ
    その作品のゲームデザイン(アートセンス)無視して「高性能(wハードならもっと凄いグラ(要はリアル化)にできるのに」って飽きずに言ってるのは連中の方だろうが

    アートセンスで言ったらPSとか何世代進化してないよ?

    このコメントへの返信(2)
  3. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ap96dfZP0
    >>こりゃこれだけグラフィックに力を入れてなかったらその分ラク出来るはずだわ
    >>なんかズルい

    面白さで誤魔化す高等テクニックができないからテクスチャで誤魔化してるだけだろーに

  4. 主なタゲが子供だから大量生産出来てなるべく価格を抑える戦略だろうから正しい
    グラに走るならプレステ5やPCでやればいいだけ

    このコメントへの返信(3)
  5. 主なタゲがお子ちゃまだからいずれ卒業して大人のグラ搭載マシンに買い換えると
    思ってた方がずっこけてるんだからそりゃそういう需要は皆無とまではいわないまでも
    そんなに多くは無いんだろ

    このコメントへの返信(2)
  6. PS5でティアキン以上のゲームを教えて下さい
    性能高いらしいし沢山ありますよね?

    このコメントへの返信(1)
  7. PSはいつになったら「凄いファミコン」から卒業するんだ?
    PS1の頃からゲーム性もハード自体の遊び方も変わってねーぞ

    このコメントへの返信(1)
  8. PSはグラ一辺倒の歪な進化と商品価値下げの結果、今に至る

  9. 「やらない」と「できない」を混同されてもねぇ

  10. などと妄言を垂れている間に国内PS市場の客はジジイばかりの限界集落になりましたとさ
    さらに言えば、ジジイの癖に碌に金を出さない質の低い連中の吹き溜まりでもある

  11. でも
    お客さんが選んだのは
    Switchでした

  12. フォトリアル一辺倒で寧ろ退化してる

  13. 斑鳩「まともに動作しなくて移植出来なかったです……」

    このコメントへの返信(1)
  14. だからソニーに2兆円も差をつけられて株主に突き上げられる羽目になるんだよな

    このコメントへの返信(4)
  15. シューティングゲームはプリレンダとかで性能誤魔化すことできないからなぁ

    このコメントへの返信(2)
  16. なおSIEとの比較は行わないものとする

  17. GCとPS2の時に絵作りでハード性能差を補おうをとしてたのはICOやワンダとかGOWとかのソニー側だったんだが、すっかりそのテイスト取られちゃったな

  18. 正直言って美術センスに関してはPSW限定の話にしても
    パラッパや俺の料理、トマランナーみたいな
    個性的な絵作りや世界観の構築が出来てた初代プレステ時代の足元にも及ばないな

    このコメントへの返信(1)
  19. 一世代前のPS4で良ければバイオRE2とかSEKIROとか。面白さは互角だがグラのクオリティはどう見てもそっちの方が上。
    でもティアキンをディスってるわけではないからね。十分面白いよゼルダも。

    このコメントへの返信(4)
  20. PSクォリティじゃないとか言ってシューティングゲームを追い出してたけど、これが本当の理由?

  21. 妄想を現実として話さないほうがいいぞ
    頭ファンボと認識されたら社会で生きていけなくなるぞ?

    このコメントへの返信(1)
  22. 1社対何社の話をしているのやら

  23. まともな株主なら金額面の単純比較はせず、会社規模を考慮するけどな

    このコメントへの返信(1)
  24. 既に社会からドロップアウトしてるのでセーフ

  25. 更に言うと数字マジックで膨らませた虚構の数字に踊らされることも無い

  26. フォトリアルなのは別にいいんだけど
    何故か軒並み暗いわ似たり寄ったりなマップデザインだわだからね

    結果的に他と差別化出来てないから埋もれてる
    後はグラに力入れて肝心のゲーム部分がスカスカになったりとか元も子もない

    このコメントへの返信(3)
  27. でもそのグラ汚くね?

  28. で、PS5は何本ソフトが売れたのかな?

  29. PSが正しく輝いてたのってガチで初代だけだな

  30. 全体的な絵作りが似てるうえに、ベースシステムも似てるから、似たような体験になりがちなんよね

    オープンワールドゲームがテンプレ化したせいか、大半のソフトメーカーがそこから外れられなくなった感じ

    このコメントへの返信(1)
  31. PSは未だにグラしか誇れるものがないのか?

  32. そもそもその煽り方って旧SNKが既にやらかした奴だからなぁ
    そんなんすら二番煎じという

  33. ティアキンより面白い()で出してくるのがPS1のリメイクとか言ってて悲しくならんのかこいつはw

  34. 面白さは本質的には性能に左右されないってか
    もちろん高性能によってもたらされる開発の自由さはあるんだろうけど、国内の大半のメーカーのPS3のころから性能に踊らされてる感からなんとか脱出してほしいな

  35. 性能があがるにこした事はないがそのハードでも面白いものが作れるかどうかでしょ?
    今はインディーズゲームも多いわけだし。

    PSとか箱はそれが少ないからPCと比べればスペックが大した事ないのに同じ土俵でパイ奪い合あってる気がするけどね
    PS5だってグラボ的には2060程度なんだからもうちょいすれば型遅れだよ

  36. 乗用車なんかはこの数十年で最高速度が殆どアップしてないから進化してないと言ってるようなもの。
    馬力と速さだけが進化じゃないのよ。

    このコメントへの返信(1)
  37. 面白さが互角とお前が思うのはええよ。好みだし。
    ただ世間の大多数がそう思わないから圧倒的な売上数とジワ売れの有無に明確に出てるんだからマイノリティの自覚は必要やぞ。

    マイノリティの価値観で人を納得させるのは無理ってこともいい加減知ろうや。
    自分ワールドと同類で慰め合うことはできるからそこで満足できないか?

  38. バイオRE2ってSwitchで遊べない訳ではないんだけど・・・

    このコメントへの返信(1)
  39. 車は燃費、衝突安全性、安全装備が恐ろしく進歩してるからなぁ(その分は価格とサイズに跳ね返ってるけど)
    新車買ったけど車両保険で保険料がガッツリ増えるかと思ってたら、ASV割引などでトントンになってて驚いた

  40. 今こそダーウィンの名言を贈ろう

    最も強いものが生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である。

  41. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIEspV30H
    >>>>34
    >>洋ゲーは言うまでもないし
    >>和ゲーもスクエニやカプコンはちゃんと時代にあったグラフィックでゲーム作れてるじゃん

    作れるかではなく、採算をどれくらい取れてるかの話だよと

  42. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRjlOc1i0
    >>グラは必要ないはずなのにちょっとずつ良くなってるのは何故だぜ?

    「過剰なグラは必要ない」て話だぞ、都合の良い部分だけ切り取るな

    このコメントへの返信(1)
  43. そもそもさあ、小さいころからマリオだポケモンだ遊んでて大人になった人が「大人になったからフォトリアルバリバリのPS行くぞー」ってなるかっていうと、慣れ親しんだキャラのパーティーゲームやらなんやらに移行するだけでは?

  44. 薄暗い殺伐とした世界観の話が多いよな
    ブレワイ、ティアキンだと一度世界崩壊はして今も危機はあるんだけど、それはそれとして牧歌的な雰囲気の地域もある

    このコメントへの返信(1)
  45. オープンワールドではないけど、カービィディスカバリーみたいに『廃墟だけど明るい』みたいな絵作りもアリな訳やからな、色んなソフトメーカーがあるんやし

  46. 太陽の位置とかによっても見た目は変わるんだから、白がより白く色の鮮やかなシチリアを舞台にしたゲームとかあってもいいのにな

  47. モンハンライズはREエンジンで製作されてるんだっけ?

    このコメントへの返信(1)
  48. 散々馬鹿にされてるベヨネッタオリジンだけど自分はあの
    世界観とグラフィックを評価してるぞ。

    このコメントへの返信(1)
  49. 毎度の事だけど「グラに力入れるのとゲーム性高める事が両立されず天秤にかけられてしまうならゲーム性を優先しろ」ってだけの話なのに
    一生ファミコンやってろ、とかファンボは極端な事言い出すんだよな

    このコメントへの返信(2)
  50. 発明の概念では単に数量を増やすことは進歩性がないと見做されるんよな。
    もちろん数量を増やすための高性能なプロセッサとか機材を作ること自体は進歩性があることだけど、それを使うだけのやつは何も技術的には優れていないというのがごくごく常識。当然特許法でもそうなってる。

    ところがなぜか一部には、他社が作ったエンジンなんかを利用してポリゴン数を増やしましたとかテクスチャを高精細にしましたってことこそ進歩と信じて疑わない連中がいる。

    何故なんだろう?ちゃんと勉強してないからなのだろうか?

  51. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXo4kMBD0
    >>>>18
    >>PS6出るまでPS4縦マルチやって
    >>PS5と交代かもしれんね。

    いや、むしろPS4〜6のトリプル縦マルチとかやってそうw

    このコメントへの返信(2)
  52. 最近のオープンワールドはフィールド設計をAIで自動化してたりするからね。
    そりゃ個性のない似たり寄ったりのフィールドになるよ。

  53. そうだよ

  54. 0か100か思考は知能が低いと聞いたなぁ
    まぁファンボの普段の言動を見てれば納得だけれど

  55. 自分もよくできてると思うよ
    まだクリアできてないけど
    曲も絵本のような世界観も独特なアクションもよくできてると思う

  56. それやり始めたらいよいよ終わりやね
    まぁプレステ6が出るかどうかも怪しいけれど

  57. FCソフトの初期と後期のゲームですらグラフィックやゲーム性に雲泥の差があるのに
    同一ハードでは何も進歩できないと思ってるんだろうか…?

  58. 案外と今でもファミコンのゲーム楽しめるのはありそう。

  59. ゲーム性で言えばPS1の方が優れていたと思う

  60. バイオ4は超絶劣化だけじゃなく、GC版がリアルタイムなところがプリレンダに差し替えられたりもしてるからな

  61. 一般人からするとps3で十分
    ソニーのゲームはPS3からほとんど見た目変わらねーし

  62. 開発の都合上SOCの銘柄変更はしないと思われるので
    次世代もNvidiaのArm系だろうから
    スマホの枠は出ないと思う
    4Kなんかを意識せず、60FPSを1080Pで安定して出せる程度の仕様なら
    サードパーティーやユーザーからもそれなりに喜ばれると思う。

  63. 消費電力が驚異的な低さなんだから当たり前の画質やんけ笑
    wiiuより消費電力下げて現役世代のコンシューマー機出すとか天才やんけ!!!

  64. PS4とPS6の飛び縦マルチでPS5はPS4版やってくださいだろうと思うわ
    さすがに3世代最適化は厳しいから見捨てるなら互換でカバーできるPS5

    まあ多分PS6にはPS5互換しかつかないだろうからこれが最善

  65. 結果としてフォトリアルが死滅したんだから任天堂が正しかったってことだよな

タイトルとURLをコピーしました