PS1→PS2「すんげぇー!」 PS2→PS3「綺麗になったな」 PS3→PS4「言われてみれば確かにグラ向上か」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVtQqEfN0
PS4→PS5「はぁ?!何が進化したんだよ。詐欺じゃないのか?」

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVtQqEfN0
FC→SFC「ずげげー!」 SFC→64「やば!」 64→GC「素晴らしい」 GC→Wii「おー画期的」
Wii→WiiU「はぁ?なんだよこのデカくて思いコントローラー。舐めてんのか?」

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0MgIivW0
>>3
しかもLR反応しない…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3i3L/A6L0
>>3
WiiU→スイッチ「あのクソでかいコントローラーがスリムになって外に持ち出せるとか凄過ぎ!ps3の2倍近い性能!3DSからの進化が凄過ぎる!ps2未満の3DSから一気にps3以上の性能とかこれは大ヒットするだろうな」

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXGIrVvA0
まぁ実際、解像度しか変わってないようなのも多いしな今世代ソフト

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPZ6WscAa
多分これ40代50代じゃないと伝わらないぞ…

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0MgIivW0
>>8
おじなん?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXGIrVvA0
>>8
30代半ばだが、ファミコンや初代PSも現役で経験してるぞ
当時のFFやらが適正年齢だったとは言えんかもだが

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Svk7Fgar0
マルチソフトのグラ並べて「ほら!遠景の崖!PS5の方がクッキリ!」とか99.9%の人はそんな事をどうでもいいんだよなぁ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34h6N2Z/0
遠景がドロドロに溶ける

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXGIrVvA0
今世代って、性能アップを解像度に全振りしてて(それですら完全な4kは厳しい)
「根本的に前世代から変わった」と言い切れるソフトが少ないわな
しかも4Kテレビの普及率考えると、その4K対応すら効果発揮してない世帯も多いだろうし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QvPlULD0
PS3でだいぶ綺麗だったからね
縦マルチでPS4とPS5直接比べられるから違いがよくわかって良い
今からPS4はあんまやりたくないな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0MgIivW0
ロードクソ速いよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2L96SIvU0
今のゲームはPS3時代にほぼゲーム性が出尽くしてしまってPS4や5になっても
外側変えただけでやってる事が一緒にしか思えなくなった

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lAbOTGt0
大丈夫
Switchと他機種比較したら全然違うことがわかるから

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1YB3cMPd
8800GTS(G92)→プレステ3だったから余りの汚さにビックリした
本体と一緒にデモンズ買ったがフレームは15fps程度でガタガタだしコンポジかと思うくらいテクスチャがガサガサ汚かったぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3X84crfb0
フルHDと4Kの違いを一般人は感じられてないからな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1YB3cMPd
>>24
そもそも家庭用でちゃんと4Kネイティブ出てるタイトル一握りどころか一摘み程度だろって言う

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oe/IuvS50
SFC→PS1「きったね」
PS1→PS2「見れるようになった」

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDOPbl37d
PS5に関してはグラに加えてロードの速さと60fpsの恩恵あるからな
PS4のソフトも60fpsで動くタイトル多いよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pC3X/2S0
>>27
ブラボもどうにかして欲しかったな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRgQ1NwA0
PS3→PS4の時点でもう草木の本数くらいしか違いがない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIE6rbHZ0
PS2→PS3の時は文字が小さくなったという
明確な違うがあったぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTZzuh/50
解像度うpの影響が重すぎるような(他もあるだろうけど
綺麗にしようとしたらもうそこでハードのパワーが消費し尽くされて終わり感
そして今ご家庭にあるテレビの大半は地デジ化時に大量に出回ったハーフからフルHDレベル
すごい損してるよね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgcS7jkjr

ファミコンリアタイ世代のおじさんからしたら30半ばのゲームおじさんつっても
おまえら最近のしか知らんやんって思うわな

まぁつまり何が言いたいのかと言うと

ゲーム爺さんとゲームおじさんでゲーマー区分を設けるべき時が来たと思うんだよね

さらに10年後あたりには
ゲーム高齢者、ゲーム爺さん、ゲームおじさんの3段になる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIE6rbHZ0

>>35
別に今の子もFCやSFCのゲームがどんなだったか知る方法はあるだろ

Switchオンライン入ってたら自然と目に入るし
動画などの資料も溢れてるし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmA2jQHZa
PS5がロード時間とかフレームレートとか売りにし始めたのはグラフィックですごいと思わせる余地が無くなったからってのは否定できんしな
その点Switchのユーザー層の多くはSwitchに満足しているようだし簡単に次もすごいって思わせられるんじゃないすかね
最先端を行かないってことは余力を残してるとも言い換えられるね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlGfQ7yM0
いや、キレイにはなったやろ
面白くないだけで

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8Onvd/W0
ロード時間がダンチだからPS4はもう無いわ…

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCTjgQ5Na
今のPSは貧乏人のためのエコノミーPCだよね
PS信者はPS5は高級レストランと主張しているがw

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGzlarup0
PS4 →PS4pro fps boost()
普通ここで見切るよね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8bUSK1Rr

まず4Kテレビ買ってこないとフルHD自体が限界だからな
どんだけCGの質が上がっててもフルHDじゃモザイクに変わりはない

ピクセルを細くして絵を精細にしていく事がファミコンから続くゲーム画面の進化であったのだから
それを今度はユーザーがテレビ変える事でやるしかないだろう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilUvvhlvr
プレイステーションの最初のデモ画面は恐竜が走ってる姿だっただろ?
それがPS2→3→4→5に移ってもサルにはならずずっと恐竜を走らせてるイメージ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jM2ydoPua
TVなんて壊れたら仕方なく買い替える物
地デジ化で強制的に買い替えさせられた時とは違う
4Kなんぞでゲームを作るのはコストの無駄

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSBQMRU20
PS5は特にムービーでヌルヌル映像が動くようになったイメージはあるが、特にそんなの求めてないからな
ネット対戦ゲームだとどうせラグでカクカクするから高FPSもそんなに価値がない

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qo6Sxntt0
グラはあまり変わりがないけど
HDDとSSDのロード速度は全然違う

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oyk39zVTd
そのロード長いのって
だいたい誤差程度のグラフィック向上のせいじゃん

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qo6Sxntt0
>>53
ロード速度が言われるようになったのはオープンワールドが増えたからだろうな
グラはそれほど変わってない

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5McmPri1d
ロード速度の違いは大事だと思うけど
それは買って遊んでから痛感することではあるからなあ
ゲーム側の作りが上手ければハードパワー無くてもロード短くすることも出来るし
「同じタイトルを」「PS4と比較して」違いがわかるというのは、未購入者への訴求力が弱いよね

 

引用元

コメント

  1. どうせ動画でしか見てないんだろうなぁ
    実機で比べるとPS5は大きさが段違いなのに

    • 本体サイズが無駄にでかいのにエアフローできてなくてアチアチなんだよね
      知ってる知ってる

    • いやだめじゃねーかwww

  2. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVtQqEfN0
    >>FC→SFC「ずげげー!」
    >>SFC→64「やば!」
    >>64→GC「素晴らしい」
    >>GC→Wii「おー画期的」
    >>Wii→WiiU「はぁ?なんだよこのデカくて思いコントローラー。舐めてんのか?」

    SFCまではそうだけど
    64からは他にもう3Dあるし別にだろ
    ああ、任天堂の3Dの最新機種ねってだけで
    それからは変わったコントローラーで差別化したいんだろうけどそんなうまくいくのかね?っていうだけ
    完全な失敗とは言えないけど成功とも言えない感じ
    あ、でもDSは成功だったと思うけど

    • 当時のことはよく知らないんだけど、
      マリオ64が画期的と言われてて、
      N64が3D初じゃないのにそれじゃあそれまでの3Dゲームは何やってたの?
      と思ってる

      • 同感
        あの世代なら知ってるハズなのに。マリオ64の衝撃は凄かった。映像たれ流しムービーじゃないところ。
        3Dの滑らかさとコントローラーの入力に対する素直な打ち返し、そして3Dスティックによる自由自在な動き
        さらに3Dという特性をゲーム性に取り入れるゲームデザイン。
        同じレベルのPCでいうなら100万円は必要。というか、あんな滑らかなゲームソフトが存在して無い。
        50万クラスのPCでチラつき多くてカクカクのゲームばかりだった。

  3. WiiUの購入者は少ない方とは分かってるが、重いってのはマジで言いがかりなんだよね
    ファンボが散々持ち上げてるSteamDeckより軽いぞ

    • 当時遊んでたときはまあまあ重いとは思ってたけど、今触ると重心がいいのか、体感の重量は軽く感じる
      スプラのジャイロも重量感と持ったときの幅がちょうど良くて、Switchのプロコンよりゲームパッドの方がやりやすかったな

    • ゲムパはマジで軽いよな
      画面ついてるとは思えないレベル

  4. >PS2→PS3「綺麗になったな」

    「安すぎたかも…だ? 高過ぎんだろ(#゚Д゚)ゴルァ!」
    「熱暴走\(^o^)/オワタ…。横置きを試してみよう…ダメか」
    「YLOD応急処置?Cellコアにフラックスを流し込みヒートガンで喝入れ…( ゚Д゚)ハァ?」
    「オイオイ、後期版でPS2との下位互換を切りやがったぞ…(´・ω・)」
    「torneで廉価HDDレコーダー化だ。深夜アニメも録画し放題(CSゲームだよな?コレ)」
    「ってか、PS1やPS2と比べてソフト減ったなぁ」

    概ねこんなイメージ

  5. SFC→PS 2Dから3Dが可能に。フルボイス可能に。ムービーなど動画演出も可能

    PS4→5 フレームレートが向上。解像度アップ。

    これで前者と後者で同じくらい進化したなあって思う人は居ねえよ。あんまり変わらんなって思うだろ普通。
    それで開発期間数倍、開発費100倍じゃ話にならんでしょ。
    そりゃガチャや旧作セールで稼がにゃいけんし、どんどんシリーズ打ち切りも増えるよ。

  6. 当時のことはよく知らないんだけど、
    マリオ64が画期的と言われてて、
    N64が3D初じゃないのにそれじゃあそれまでの3Dゲームは何やってたの?
    と思ってる

    • 返信のつもりが送信ミスしていたので送り直しました
      これは無視して下さい

  7. PS4やスイッチの時点でもう一般が綺麗と感じる水準は軽く超えてるから
    そこから先の進化はオタクの自己満足でしかないんだよなぁ…
    並べて比べればPS5とかが綺麗なのは分かるがそんな事する機会ないしね
    こういうとじゃあずっとファミコンやってろとか言い出すオタクが出てくるからまた面倒なんだが…

    • 極論でしか会話できないカスがファンボだからしゃーない

  8. テレビやモニター、内蔵ストレージが進化しただけでゲーム機としてやれる事は変わってないのがPSだからな
    だからいつまで経っても解像度が良くなっただけでやる事は変わらないゲームが量産される訳で

  9. PS←グラすげぇ!
    PS2←グラすげぇ!
    PS3←グラすげぇ!
    PS4←グラすげぇ!
    PS5←グラすげぇ!

    30年に近くこれ、飽きないの
    みんな飽きてるから買わない

タイトルとURLをコピーしました