【疑問】『マリオRPGリメイク』、グラフィックは綺麗になったけどスクエニ色が消えたね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyhISgYz0
今回は任天堂一色って感じ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8+iMjZNa
クリクリは消されてるだろうな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bgv+hF8w0
私としては悪くないリメイクに思えた

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8+iMjZNa
個人的にはジーノもマロも使わなかったので買わないかな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyhISgYz0
あのスクエニRPG特有の薄気味悪さをもう少し残してほしかった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3K8uKgPa
言いたいことは良く分かる
けれどやってる内にすぐに慣れるさ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbvfVmrD0
悪くないとは思うが原作の方が味があるよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bgv+hF8w0
>>8
それはわかる
NSO-SFCにもオリジナル版の配信して欲しいなぁ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lbfrqqs1a
悪くはないけどなんか違うよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Svs4mVJ0
追加要素者全く期待してないけどキノコ城のカエルコインはどうなってるかな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6cO24Hua
星降の丘に、はたしてボスは居るのかどうなのか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vbrll5G90
>>12
容量のせいかもしれんがあれ完全に手抜きだったから
あそこは何かしら追加してほしいな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/6Pvlya0
スタッフクレジット見たか?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyhISgYz0
>>15
ちゃんとスクエニが関わってるんだね
それならもう何も言う事はないわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXtgYjf1d
>>17
権利関係をクリアにするためにコピーライトに載せてるだけで、リメイク自体は任天堂主導で進めてるんじゃないの?
今のスクエニがオリジナルを踏まえながら現代のグラフィックに纏められるとも思えんし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdEIKF6ia
マリオ×スクエニRPGの世界観の融合が神だったんだよな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CwbkvkiFa

特にマリオのデザインが過去作のおちゃめなおじさん系の顔付きから近年のカワイイ系になってるんだよな

目と端の比率が変わってて、これじゃない感が強い

特にマリオRPGってマリオのキャラ付けがかなりひょうきんというか天然っぽい独特の味付けになってるからそういうニュアンスも失われそう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccrD9IFw0
クリスタラーとFF4の音楽もちゃんと出るのかね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwgRmo/+0
追加要素次第ではあるが
今回の映像ではリメイクの必要性は感じないな

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NkOqeRCz0
>>21
必要だろ
何年前のゲームだと思ってんだ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmkiHCXi0
スーファミの独特な擬似3Dグラの良さは消えたね
なんかマリオラビッツ感あるわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/WLNlBV0
原作が味のあるグラだったけどリメイクはまあ無難な感じだったな
ファンメイド臭すらする

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvXNtIFL0

画面の色設計がおかしいのか非常に見にくかった

目が泳ぐと言うか
周辺視野に彩度高めの色を持って来すぎと言うか

明るくポップな世界観でのビジュアルデザインの勘所が無いのでは???

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmkiHCXi0
>>25
それね
最近のマリオゲーは発色良すぎ全部ツルテカマリオで安っぽく見える
昔の64マリオやブラウン管テレビで遊んでたゲームみたいに少し彩度を抑えると味が出るんだけどな
まあ対象のキッズやその親がわかりやすい明るさで満足してしまうから無難にそうなってしまうんだろうな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvXNtIFL0

>>27
うーん色彩設計等の画面の見やすさが劣ってると思ったのは今回のだとソニックやバテンカイトスとマリオRPGかな

マリオ+ラビッツやルイマンやワリオは問題無かった
なので別にマリオだからって訳ではない

単に和サード達の色彩設計の能力が衰えているように思える

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyhISgYz0
何はともあれ楽しみに待ってる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Svs4mVJ0
変にオールドユーザーにすり寄った作りにする難題より 新規に手を取ってもらうという意味では今回みたいな感じのリメイクが無難ではあるかも
無論両立できればそれに越したことはないけどさ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4h65pHRG0
スクエニ要素なくなってたらウケる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPU2eSoB0
なんか全体的に毒が抜けた感あるよな
正直ちょっと不安

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lK7jzcM20
スクエアというより坂口要素だったからな
結構厳しいのでは

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvsV7QCI0
>>36
藤岡じゃねーの?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igvYGd0r0
なんというかダイパリメイク路線の上位互換って感じがする
開発元同じなんじゃね?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZR8GwyPE0

FF16の発売日だってのに、マリオRPGがずっとトレンド1位に居座ってて草

今のスクエニはそこまで駄目ですか。そうですか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7isBtWWZ0
しれっと坂口博信が関わってたりしたら笑うんだが、流石に無いか
マリオのブランド借りておいてミヤホンに喧嘩売った男

 

引用元

コメント

  1. スクエニのリメイクやリマスター作品のクソっぷりを省みたら
    任天堂主導な方がどれだけ安心なのかをまだ理解出来とらんのか

  2. (スクエニ色なんてデバフにしかならんしいら)ないです。

  3. スクエニ色って暗くて陰鬱で勘違いした開発者感だろ?
    いらないな、そういうの欲しいやつはFF16とか超オススメ
    今のスクエニ感満載で楽しめると思うよ

    • 今やスクエニ色なんてマイナス色でしかないのだが

  4. スクエニって聞くだけで不安感を抱く時代になってしまったんやな

  5. 夢島やダイパのリメイクといいこういうのでいいんだよっていうリメイクのお手本的な感じだよね
    原作の雰囲気を残しつつ下手に弄り過ぎずに現代風にフラッシュアップさせる(追加要素はその時のさじ加減になるが)

    弄りすぎて最早原作と似ても似つかない完全な別物に成り果ててそれを新作扱いにしたりとか以ての外

  6. そもそもその頃スクエニじゃないし

  7. 古臭い厨二病拗らせたオッサン色なんて必要か?

  8. タイトルに🔔999999🔔付いてる

  9. もともとスクウェア色も言うほどないだろ

    • スクウェアが「マリオに剣を持たせた、マリオのキャラでFFやってるだけ」という原案を出してきて、任天堂が必死に修正に修正を重ねた結果がマリオRPGだからね

    • スク色だと思ってるのは90年代後半っぽさであってスクウェアらしさではないっていうオチだよ

    • スク色なんてクッパ城のクイズのハズレ選択肢にFFネタが入ってるのとクリスタラーの見た目とBGMだけだしな
      クリスタラーそのものはオリキャラだし

  10. スクエニ色じゃなくてラブデリック色な
    これに関しては任天堂が一番色濃く受け継いでいるまだであるわ

    • ペーパーマリオは工藤太郎がシナリオやってるからね

    • 唯一残ってるラブデの系譜オニオンゲームスがRPG作ってるのよ

  11. 外注やろ
    元開発の奴らはもうバラバラになっとるし

  12. スクエニの現役取締役が「最近のスクエニはユーザーの期待に応えられてない」って言ってるくらいだからな…
    パブリッシャーが任天堂じゃなかったら購入見送ってたわ

  13. バーチャルコンソール買い逃してたからリメイクありがたい

  14. いい加減リメイクの目的は“今”の若者に広めるためだって覚えろ老害は
    何が味のある絵だ、それは古臭いってことでもあると自覚しとけ
    いつまでも昔が良いと言ってるから置いてかれるんだよ

  15. あの時代のスクウェア色ってバハラグとかでもそうだったが
    中途半端に下ネタ入れたりとかの中二感酷かったから今の時代にはない方が良いと思うわ…

    • ぶっちゃけバハラグのシナリオはヨヨの件を別にしても今のFF並にひっどい代物だからな
      鳥山求が担当しただけはある

  16. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXtgYjf1d
    >>>>17
    >>権利関係をクリアにするためにコピーライトに載せてるだけで、リメイク自体は任天堂主導で進めてるんじゃないの?
    >>今のスクエニがオリジナルを踏まえながら現代のグラフィックに纏められるとも思えんし

    スクエニ主導ならマリオ熱が高まってるこのタイミングに間に合うはずがないわな
    マリオRPGだけ3年後とかになる

  17. マリオRPG十字ボタンで常に斜め入力させられるのが苦手なんだよな

  18. たぶんあの頃の想い出補正への解像度が一番高いのって任天堂だと思うの

  19. 昔ならともかく今のスクエニが色を出したら仮初の平和に酔いしれるサンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスが殻を背負いし者どもによって再配置されちゃうからやめた方がいいよ

    • FF15なりFF16なり、さらに最近出たポークンなりSO6なりヴァルキリーエリュシオンなりと比較したら、まだ過去のノムリッシュの方がマシなんだなと言わざるを得ない

      • まさか悪印象を最低で更新してくるとは思わなんだ

  20. スクエニ色っていうのが良く分からんけど、それを味わいたいならスクエニのゲーム買えよ
    誰も求めてないからスクエニブランドが崩壊してるんだろ

  21. >>個人的にはジーノもマロも使わなかったので買わないかな

    ???

  22. ドヤ顔でトンチンカンなこと並べる奴ばっかりだな
    まあ今やどこもかしこもこういう感じだけど

    • まともな人から見限ってくからな

  23. くたばれ!←スクエニ色

    • 🔔999999🔔

      それはそれとして本スレに「画面の色設計がおかしい」って言ってるのが居るが
      PSの薄暗いゲームに合わせたクソモニターで見ただけだろうな

  24. 強力なスペシャル技でプリレンダムービーが流れるっぽいのは、これスクエニも開発に関わってんだな感あったけどな

  25. 当時のスクエニ色ならモノリスの方で間に合ってるんで

  26. リメイクだからスクエアの名前が残ってるだけで
    開発は別の所だと思う。
    当時の開発スタッフはスクエニから出て別の会社立ち上げてるし

タイトルとURLをコピーしました