【疑問】なぜ「コアゲーマー」は減ってしまったのか?

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQ+OewYkd
最近日本で売れるゲームはライト層向けのものばかり
対象年齢

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQ+OewYkd
対象年齢高めの大人向けのゲームを嗜む層はなぜ減ってしまったのだろう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDp8NMadF
>>2
対象年齢高めのゲームにろくなの無いからじゃねぇかなぁ
ぶっちゃけ漫画アニメの方が伸び伸びやってて面白いわ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zB38S+gPH
そもそも定義が不明だしコアゲーマーを連呼する者が何故かコアゲーマーの定義聞かれると逃げる

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFimrXI+0
>>3
コアゲーマーの定義なんて色んなジャンルのゲームを嗜む奴の事だろ
ハード信者やってる時点で弾かれる定義なのに「コアゲーマーなら○○を選ぶ」なんて矛盾してる事を言う奴が多いだけだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcUeKshIa
PS4時代に4070だった独身ひきこもり爺共はそろそろ5080問題で死滅したんじゃね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KznL4iFDd
確かにPS5でもライト向けのFFが一応初動一番売れたしな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOu9GIQV0
歳をとって老眼になってゲームやんなくなるからなだいたいのコアゲーマーの最後期は
加山雄三とか淡路恵子とか水木一郎とかまでゲーム続けるやつは少ないだろ

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTp0bKkK0
>>7
何らかのエラーが発生しました

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwLjnZ/a0
Civとかリムワールドが「大人向け」つーなら分かるかな
あれちゃんと楽しめるの15歳くらいからじゃねーかな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3T9o4+b0
昔からそうだろ
ドラクエFFモンハンなんて
完全にライト層向け

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lw89nHfP0
コアゲーマーなんて最初から居なかったのでは?
自分達をコアゲーマーだと思ってる精神異常者でしかない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2+Lv+5r0
ゲーミングPCのおかげで昔より増えているイメージだけどなあ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQyOuyRta
どうせPS的大人向けでしょMGSとかアーマードコアとか
PS3からPS4にかけてこの辺のタイトルが消えていったからユーザーも消えたんだ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwLjnZ/a0
あとStSとかコアゲーマー向けのイメージ
あれはある程度いろんなゲームかじってないと「なにこれ」ってなりそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/LFUvcSr
PSから人がいなくなっただけなのでは

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Puo4+VvK0

ゲームって基本的に対象年齢が高くなればなるほどそのゲームのプレイに要する時間コストって高くなるのが一般的。操作が複雑化したりストーリーが難解化したりして。

でも普通は大人になればなるほどゲームに割ける時間は短くなる。
働いてる大人はこのギャップが埋められないから限界が見えたときゲームから卒業する。卒業せずともゲームにかけられる各種コストは減少するから比較的ライトで短時間で終わるものが好まれるようになる。

プレイに要するコストが重たいゲームをし続ける大人ってのはゲームプレイそのものが生業に出来てる人か時間だけは有り余ってる無職だよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGrbjZQY0
コア向けのタイトルがそんなに売れた事あったか?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQ+OewYkd
MGSアーマードコアの後釜ポジションのゲームって無いのか?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQyOuyRta
>>18
消えたゲームの後釜作ってなんになるんだよ
需要がないから消えたんだぞ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87CSqrgM0
コアゲーマーは今Steam行ってるだろ
たかがゲーム機に60万出す連中はもうテレビの前でコントローラーを握ってはいない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2DqK4HPp

●世間で言うコアゲーマー
ゲーム全般大好きでなんでもプレイする。
機種関係なく、全てのゲームを愛する存在。

●ゲーム板で言うコアゲーマー
任天堂を憎み、フォトリアルで60fps動作しないとクソ扱いする。
女と子供が大嫌い。
プレステ派閥。

こんなの滅びていいでしょw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jETfT0lG0
ネットが普及してコアゲー(クソゲー)を回避しやすくなったからでしょ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqJK2UMOa
>> PS4時代に4070だった独身ひきこもり爺共はそろそろ5080問題?
ps4だとgtx1070とかだぞ
rtx5070なんてでるの2025年とかだぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foe79+aTM
コアゲーマーとやらが増えたことないぞ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Yhql5IA0
ハードコアのコアなのか、中核層のコアなのかはっきりしてくれ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRRX0gzV0
コアゲーマーって昔で言えばアーケードゲームの基盤を購入して自宅でプレイする猛者のことだわな。
そんなのは元から少数派。
プレステ信者のことをコアゲーマーとは言わないよw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwLjnZ/a0
>>29
コンパネとハーネス自作したことある俺はコアゲーマーでええか?
なお最初に買った基板は「虎への道」

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrEoS1dD0
ディアブロなんかは好きな奴らでちゃんと盛り上がってると思うぞ
趣味じゃないやつにダイマしたりするウザムーブもない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKXzYdrJM
桜井も言ってたけど人の好みって突き詰めるほど細分化して枝葉のように広がるからコアゲーマーなら絶対何をやるってのは逆にないんだよね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05nBKRm7M
どちらにしてもPSしか持ってないのはコアでもライトでもないな。ただのSony信者。絶滅危惧種。
ハードコアならpcゲーマーだな。中核ばコアならSwitchかスマホゲーマー。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G25a2iYSd
偏食系ゲーマーはコアゲーマーとは言わん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KqMY3420
僕の好きなゲームが売れないからコアゲーマーが減ったとか言うのなら、
それは、てめえ勝手に条件作っててめえでジャッジしててめえで憂いている典型的な老害仕草。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:draaNekW0
即クリ即売り貧困貧乏引きこもりをコアゲーマーというのか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/AMMpm30
そもそもそんなものいなかった。ネオジオや基板でも躊躇なく買う真にゲームが好きなやつらが昔は沢山いただけだ。
買わない理由を作ってネットでネガキャンする貧しい人間だけが増えた。悲しくなる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUmhpJjQp
コアゲーマーってインディーとかCiVとか中心に遊んでるイメージ
FF16とかスパイダーマン遊んで「ライトゲーマーは死ね!!女子供いらん!!」とか言うのはコアゲーマーではないだろ

 

引用元

コメント

  1. コアゲーマーもヘビーユーザーもライトゲーマーですら「ファンボーイの都合のいい存在」って意味ならば全く存在してないがな
    それを一番理解してないのがファンボーイなんだが

  2. 減ったのはPSユーザーだけでしょ

  3. PSくんはかなりライト寄りのハードだと言うことを自覚した方が良いと思うよ
    ソフトだって主力はライトなスマホゲーの原神だったりキャラモノのスパイディやろ
    性能だってPC>>XSX>PS5やぞ

    • 前にゲームの制作者も言ってたしな
      PSユーザーはゲームに少しでも詰まったら即投げ、即クソゲー扱いってなw

  4. そもそもFFシリーズとかコアゲーマー向けではないわな。最初っから超ライト向けのシリーズ。女子供の方向いてたやろ。今のコアゲーマーってBFとかCoDにしがみついて毎日マルチやってるような人なんじゃね?

  5. ゲームに金出すよか楽しいことがあるってこった
    今じゃ仲間と現実で会って飲み食いしゃべるか
    SNSで話し合うかに分かれるだろ
    ぶっちゃけ FF14なんざチャットが無なら〇ソゲーと呼ばれるくれえのもんだ

  6. Wikipedia見れば分かるけどハードコアゲーマーとコアゲーマーは別よ
    コアゲーマーは最も母数が多いライト層のことだよ

  7. 学がないから定義という意味すらわかんないんだよ

  8. コアゲーマーなんてもう昔のパソコンでウルティマとかローグやってる人くらいじゃない?
    ゲームという娯楽が広がりすぎてコアとかライトとかもうないよ。steamでニッチなゲームをいくらでも探せるし、eshopとかにもあるだろ

  9. >>
    25:
    mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqJK2UMOa

    >>>>
    >>PS4時代に4070だった独身ひきこもり爺共はそろそろ5080問題?
    >>ps4だとgtx1070とかだぞ
    >>rtx5070なんてでるの2025年とかだぞ

    こいつは8050問題でググったほうがいいな

  10. 大作や話題作にしか興味はなく、ジャンルは狭い
    任天堂は消えろ、女子供は不要など罵詈雑言

    ファンボ的コアゲーマーがこれだからな

    • 発売前は徹底的に持ち上げる癖に、結局はその商品を買わないも追加でw

  11. 元々コアゲーマーなんてのはたいした数居ないんだよ
    初心者からゲーム好きになってゲーマーになる
    初心者を一定数確保できてなければゲーマーが引退して先細りしていくだけ
    PSはPS2以降初心者お断りしてきたから先細りして死にそうになってるだけ
    今更ファミリー向けとかやっても高い本体ってだけで誰も食いつかんし終わってる

    • 中高生に対する「導線」の無さがなぁ・・・
      その時期にゲームへの興味を持てなきゃ、以降ずっと手を出さんでしょうに

    • あいつらどこぞの国の奴みたいに成果物を横取りすることしか考えてないからな
      だからそこに至る過程なんか考えてないし分からないのよ
      思うように横取りできなくなった結果手元に知識も何ものこってなかったわけ

  12. 一般人の百分の一の影響しかない辛さ

  13. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Puo4+VvK0
    >>ゲームって基本的に対象年齢が高くなればなるほどそのゲームのプレイに要する時間コストって高くなるのが一般的。操作が複雑化したりストーリーが難解化したりして。
    >>でも普通は大人になればなるほどゲームに割ける時間は短くなる。
    >>働いてる大人はこのギャップが埋められないから限界が見えたときゲームから卒業する。卒業せずともゲームにかけられる各種コストは減少するから比較的ライトで短時間で終わるものが好まれるようになる。
    >>プレイに要するコストが重たいゲームをし続ける大人ってのはゲームプレイそのものが生業に出来てる人か時間だけは有り余ってる無職だよ

    これ
    昔はクリアに100時間以上かかるゲームでも寝る時間削ったりして1ヶ月もかからずクリアして2週目とか遊んでたけど社会人になって休日はともかく平日にそんな気力も時間もないからクリアに3ヶ月とか当たり前にかかるようになったな

  14. 家庭用ゲーム機で遊んでる時点でライトゲーマーだろ

  15. おそらくこういう奴らって
    コアゲーマーってのをライト層より洗練された存在と思ってんだろうけど
    なら絶対数はライト層より間違いなく少ないという事が理解できそうなもんだけど
    なんかライト層より多いはずと思ってる所あるよね

  16. 大人()がポケモンみたいなゲームを子供向けだのライト層だの偏った思想で喚いてるからでね
    今のPSとことんやり込み系のゲームがかなり無いじゃん ファンボはPSに割と早くゲーム出してくれるディスガイアとかは小馬鹿にしてるし

  17. SIEがあれではマトモなPS買うようなコア層はPCにいくわ
    ゲーパスも利用できるしね

タイトルとURLをコピーしました