【!?】吉田「FF16は夜の明るさを実際に計測してそのままゲームに落とし込んだ」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RzPM7jDU0

該当部分CGWORLD2023年9月号

※夜の明るさは実際に計測してそのままゲームにした
※エンジン選定はFF15の開発中だったので見送った(7年以上開発?)
※シーン辺り1億ポリゴンで1fpsしか出なかったのでグラフィックを落として対応

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYkVsll+0

>>1
いや…完全に自己満足じゃん
各プレーヤーが多種多様なモニターを通す時点で闇の拘りにあんま意味無いって分からんもんかね
(実際、不評の荒らしだったw)
もっと他に…建造物と人物のスケールとかこだわるべき点があったし

これを公言できちゃうセンスの悪さ ダメなわけだよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFx2bySMM
ゲームと現実の区別がついていないのでは?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmVm5Twea
誰だよこんな奴に16任せたのは

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIiJZiz20
毎日同じ明るさと思っていそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzTosa5P0
本音なのか言い訳なのか判断に困るな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuZipKZ10
モニター云々じゃなくてやっぱ調整がカスなだけじゃねえか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zae9ttqQa
50歳の少年が考えそうなことだw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RavDa5mqM
これじゃ面白いゲームなんて生まれる訳が無いわな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEqp2heQ0
サードパーソンでこれやる必要がわからんわ
ファーストパーソンかつ目が慣れてく過程も描写するんならわかるけど

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xrjhLh6a
ユーザーにストレス与えていいのは開放感達成感を与えられる場合だけや

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpWGB8hqM
ゲーム以外よ部分でも遊び場を提供できる50歳少年

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DalWxqr70
こんな無駄な事に金を掛けてるから8年間も費やして開発費がやたらかかった割に中身がスカスカなのでは?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZyo2wom0
なに考えてゲーム作ってんだ????

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpQHGNnC0
山内や吉田は
自分のセンスで突っ走って良い方向に向かない
ヤバいタイプだ
開発側は楽出来るから益々持ち上げるしな
消費者は買わなくなる罠

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcJfjRHV0
>>14 ffとグランツーは全盛期と比べると売り上げクソ下がってるしな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fecf06x90
自信あったからか色々な情報出してく楽しませてくれてるよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzTosa5P0
組織そのものがダメだって証拠がどんどん出てくるよな…ホントどうすんだこれ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AG/M84iwa
ゲームやるやつは皆モニター画面を見てる事以外は正論だな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nt0SkUY0
実際に召喚獣バトルして計測しろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7/GVEqDH
吉田に映像技術の知見がなくても
助言できる知識を持った関係者は
たくさんいたはずなのに
すごいパワハラ社会なのかな・・・

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrpy60wV0
>>20
いつまでも14のPDやってんじゃねーぞって指摘も受け入れないおっさんだからな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ve4GlMBK0
はじめHDRに合わせてつくってるとかいってたんだっけ?
グラフィックにこだわってるのに、切り替え機能もないってどういうこと?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpQHGNnC0
単純に10,13の世界観見た目で15のシステムならめちゃくちゃ売れたろにそんな簡単なことも分からないならゲーム開発やめた方が良いよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fmGFVxr70
ちょっと言葉が出ないわ…

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfs+ZkZ40
ファイナルファンタジーって
ゲーム制作の反面教師として優秀だなぁ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEYMid96a

blank

blank

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A28CFh9b0
>>26
ゲームキャラかと思ったらこれ自分のイラスト描かせてんのか…
承認欲求半端ないな

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGc80Eby0

>>35
イラストどころか

blank

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JjYqSHIs0
>>35
FF14運営からの年賀メールにも
毎年必ず新しい書き下ろし吉田イラストが付いてくるぞ

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5YOdqA8a

>>84
申年のイラストに猿が描かれてなくて
「申年なのに猿いねーんだけど」
「ど真ん中にいるだろ(吉田)」
とか言われてて草生えた

そのあと公式が雑コラみたいな猿追加してて更に草

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvnxD2xV0

ゲーム開発の経験全くない奴がよくこういう提案して、上から怒られるやつだろ、これwww

なぜこんな企画が通るんだよww

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A28CFh9b0
80人ベッド会議と言い、ダメなところを武勇伝として本気で語ってるのがもうね
この会社はもう変わらんやろね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeZgzeT60
序盤の方は火の玉浮かべて灯り作ってたじゃん
あれやれよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJo/KjDrM
散々言われてるだろうけどどうでもいいことに拘る前にもっと濃密なフィールド作って探索要素に力入れるとかできただろう
見栄えばかり気にして面白みのないフィールドになるって毎度毎度残念な判断下すよな
探索捨てた割に見栄えも別に良くないというか地味で印象に残らないし本当残念

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ve4GlMBK0
リアル、リアルっていうけど、魔法で出来た明かりをリアルで表現って
リアルで魔法から開発して公開しないと

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ph6qt7qe0
よしくん大人気じゃん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEObD3+S0

理屈をこねると伝わらないようだから
みんなもっとストレートに言ってあげよう

遊んでてつまらないんだよこのゲーム

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeZgzeT60
終盤は曇り空でさらに暗く

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvmlZygha
まぁ80人ベット会議は正直1日で終わった事を考えればまだマシな方だと思う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOkUM8Cs0
じゃあなおさら属性入れるべきだったろ

 

引用元

コメント

  1. え?現実の松明は周囲を照らして明るくするものなんだが?
    松明だけ明るくなる環境ってどういう特殊環境?

    • 電球と比べてどう違うかうまく説明できんが、松明の明かりが想像してるより広がらないのはマジよ
      アーティスト気質がある人だと「松明は光ではなく闇を作る」と表現したりする
      おどろおどろしい演劇をやりたい場合にわざと夜の屋外ステージで松明を照明にしたりする

      美術界隈では常識なんだからそんなもん基準にアクションゲームの画面作るなって話だが

      • 流石アーティスト厨二っぽい吉田が真似するわけだ

        松明「俺を舐めるな」

      • あれか
        ティアキンで地下で松明を付けると確かに自分の周囲は明るくなるがそれ以外は真っ暗なままっての
        結局闇の深さが引き立つという

    • 普通の松明の動画じゃないけど雰囲気はつかめる

      ttps://m.youtube.com/watch?v=7iRuzorzMg4

  2. 月を見ていたのに月齢すら知らなさそう

  3. つまり地球じゃない別の世界の話なのに月と地球の関係そのまんまの明るさを再現して
    そこに松明や反射光なんかは一切考慮されてない意味不明な暗さを作り上げたと
    バカなんじゃないの

    • 何故か世界観は中世ヨーロッパをベースにここではこういう植物は生えないとか、食べ物は採れないとか検証して実装したらしいぞ
      訳わかんねえよ

  4. やってることがまじでFF15のリヴァイアサンおにぎりと同じ

    • DLCでリヴァイアサンのドミナントがおにぎり食って出てくるとかやりそう

    • なんならおにぎりは「おにぎりを美しく見せたい」という意図があるだけまだマシ
      こっちはただ迷惑かける事しか考えてないもん

  5. そういう事拘るなら属性もちゃんと反映させろよ

  6. バカの告白

  7. うーん無駄な労力

  8. もう駄目だこのゲーム

  9. 危険な暗闇に自ら積極的に駆り出して、モンスターのいる地域に行ったり斬り合いをするのは常識的じゃ無い

  10. 根性版14も星空まで計算したみたいな事言ってたやん
    結局スクエニそのものがこんなんなんだよ

    • メタルギアも大気シミュレーターとかほざいてたしPS汚染されると同じ症状が出るな

    • 結局マシンスペック上げたところで
      作り手がこういう無駄な計算やシミュレートしか思い浮かばないんじゃなあw

    • 14はそれ結構大事なトコやで

  11. 狙って暗くしたのに暗い暗い言われて半ギレだったのは意味わからんな
    思った通りのリアクションと評価をいただいてんだから喜ぶところだろ

  12. 最悪暗くても良いからせめてプレイヤーにその状況を打破する手段をゲーム内でしっかり提供するとか、視認性の悪さを逆に利用した遊びを作るとかしてくれていたらまだマシだった。
    初代ドラクエの時点でやれていた事さえ今のスクエニには出来なくなってる。

  13. なに言ってんだこいつリアルとリアルな感じの違いもわからんのか
    よくこんなのに責任者やらしてんな頭わいてんのかこの会社(そうなんだ!すごいね!)

  14. ゲームのリアリティを現実と勘違いするファンボと同じじゃないか…

  15. 80人で4時間って2人月だけど、特定のカットシーンにしか出てこないオブジェクトの方針決定だけで2人月使うなんて馬鹿じゃねーの

  16. そこに意見するような自我のある人間はみんな辞めていった
    命令を遂行するマシーンだらけの組織で最重要なのは支配者のセンス
    でも、それが無かった

  17. 本当にゲーム作っているときイエスマンしか居なかったんだろうな
    反論したら即左遷だろうし
    ビッグモーターも吃驚だゾ

    • 田畑も意見ガン無視してたし本当に腐ってるだろクズエニ

  18. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpWGB8hqM
    >>ゲーム以外よ部分でも遊び場を提供できる50歳少年

    本体は一本道で遊びがないからゲーム以外の部分でしか遊び場を提供してないという

  19. ゲームなんだから、そんなこだわりいらん

  20. やっぱ、夜の暗さにはこだわらナイトね♡

  21. つれぇわさんの様にCEDECでいかに拘った製作かを語ってもらい、みなさんの失笑を買ってもらいたいな
    (下手するとティアキン関連で任天堂も発表しそうだけど)

    ちなみに今年は11月25日だそうです

  22. ブレワイやってるくせに嘘の夜すら作れないのか……

  23. そりゃ人間の目の原理的なところを無視してセンサーで測った光量だけで再現したら現実離れするわな
    アホな開発者はなぜ現実の光景との差を気づかないのか

    • 田舎で街灯の無い所での月の明るさはマジで助かるよねぇ
      連中が「ティアキンの地下も真っ暗じゃないか」と言ってたけど光源の無い場所ならあの暗さは当然だとわかるし

      • だからこそアカリハナで明かり灯したり根を解放したりして明るくなるとホッとするんよな。

    • 部屋を真っ暗にしてやれば見えるとか擁護されてたのはそのせいか
      PS界隈では部屋が真っ暗なのが基本なんだな

  24. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A28CFh9b0
    >>>>26
    >>ゲームキャラかと思ったらこれ自分のイラスト描かせてんのか…
    >>承認欲求半端ないな

    それどころか毎年自分の絵の年賀状書かせてるという狂気

  25. psはゲーム買わなくても色々と楽しませてくれていいね( *˙ω˙*)و グッ!

  26. 本スレ>>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYkVsll+0
    >>>1
    >いや…完全に自己満足じゃん
    >各プレーヤーが多種多様なモニターを通す時点で闇の拘りにあんま意味無いって分からんもんかね
    >(実際、不評の荒らしだったw)
    >もっと他に…建造物と人物のスケールとかこだわるべき点があったし
    >これを公言できちゃうセンスの悪さ ダメなわけだよ

    >SDRモニターでも、TVの明るさ調整で大きく改善しますので、
    >体験版でテストしつつ、TVやモニター側の設定も変えてみてください!
    >「ゲームモード」搭載のTVは、モード切替もお忘れなく…。(本スレ>>26の切り抜きから)

    「HDRに合わせたから他の人は各で自調整してねw」って事らしいけど、肝心なHDRの人達からも言われた気がするんですがねぇ?

  27. 夜の暗さとかそんなところにリアリティ要らないしゲームの快適さ損なってるだけなのに拘りとして堂々語ってるところがズレまくってるな

  28. リアルはクソゲーなのにクソゲーに合わせてどうする

  29. ただのアホですな

  30. しくじり先生「ご自身のエピソードでのご出演をお待ちしてます」

  31. まさに自己満足なだけのアホ あのイキりレスバ気取りがそれって面白く良質なゲーム作るのに必要な事ですか?とか吐かしそうなくらい 15の時の自慰行為と同じじゃんよ それでよくあんなドヤれるな
    まともなところなら左遷か、ゲーム開発にもう関わるなって叱かられるレベルだと思うのだけど 持ち上げてる信者ともどもゲーム業界のガン細胞だわ

  32. 何が酷いって15で散々ダメ出しされていた点を継続している事
    改善と言う名の改悪ばかりするネトゲ運営にありがちな思想

  33. FF17もダメそうだね、、、

  34. まぁ実際の夜は光がないとなんも見えないくらい真っ暗だから
    ソレを参考にしたら真っ暗になるよね。

    • それでも実際の夜なら暗さに合わせて瞳孔が開くからそこまで困らない
      ゲームは明るい室内でやるんだから目がその暗さに適合しなくて余計に暗く見える

  35. 開発リソースの割り振りがヘタクソすぎる事だけはビンビンに伝わってくる

  36. どこの世界のどんな場所の夜の明るさを測定したん?
    それ意味あるん?

タイトルとURLをコピーしました