1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
これはアベンジャーズ→バランワンダーワールド→バビロンズフォールのクソゲー三連星
特に1番最後の奴は前代未聞のオンライン打ち切り及び返金対応なしをやらかしたからこれがぶっちぎりで悪評稼いでる
特に1番最後の奴は前代未聞のオンライン打ち切り及び返金対応なしをやらかしたからこれがぶっちぎりで悪評稼いでる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2UzvnfXd
>>1
アベンジャーズの前のスライディング金玉ゴルフを忘れるな
アベンジャーズの前のスライディング金玉ゴルフを忘れるな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyrZiIQ40
>>1
まだまだあるだろw
13の超絶クソゲーから3部作も続けたこと
チョコボレーシングのくそっぷり
フォースポのくそっぷり
ヴァルキリーのくそっぷり
ここ数年でだしてるゲームは殆どがクソゲーだ
FFに関して言えば15で完全に見切られた
あれほどの誇大広告を打ちながら中味は13に匹敵する超絶クソゲー
これでまだ倒産してないほうがおかしい
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXHhfTJ30
>>1
そんな最近の話ではない
そんな最近の話ではない
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJe6H1HO0
>>1
その頃にはすでにスクエニゲーとかいううんこ掴みにいくのは自業自得でしかなかったろ
その頃にはすでにスクエニゲーとかいううんこ掴みにいくのは自業自得でしかなかったろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
FF16はそこまで炎上騒ぎ起こすまでに至ってないというか海外だとそもそもスクエニの時点でアレ扱いされてるから興味すら持たれてない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
後ゲーム部門関係ないけど漫画UPのクソ仕様と検閲、これかなり海外のオタクからぶっ叩かれまくってるからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
FF16の問題点は国内売上より海外売上が伸びなかったことにある
FF15で稼いだはずの海外売上がボコボコになってるからな
海外だとFF15以下って評価を押されたわけや
FF15で稼いだはずの海外売上がボコボコになってるからな
海外だとFF15以下って評価を押されたわけや
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z02JTCiu0
>>4
これこそFF15がクソで後に響いたパターンじゃねえの
これこそFF15がクソで後に響いたパターンじゃねえの
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
後アイドス売っぱらったのは相当アレ、しかも売った理由がNFTやからな
スクエニのNFT投資は海外のゲーム関係者も飽きれてたし
スクエニのNFT投資は海外のゲーム関係者も飽きれてたし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kOYBg7R0
スポー君も入れてあげて
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
>>6
そいつはまだ評価できるポイントあるからな
大人気IP使ってあの出来のアベンジャーズやKOTY取ったバランややらかしまくったバビロンズフォールには遠く及ばん
そいつはまだ評価できるポイントあるからな
大人気IP使ってあの出来のアベンジャーズやKOTY取ったバランややらかしまくったバビロンズフォールには遠く及ばん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQ4kSBSG0
国内では昔一時代を築いたから評価が反転もするだろうけど
海外だとどうなんだろうね、知られてないんじゃないの
海外だとどうなんだろうね、知られてないんじゃないの
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
>>8
多分FFだけのゲーム会社って評価が大半だろうな
アニメオタクがスクエニの漫画が好きです!って奴らが居るくらいだろ
ハガレンとかPandoraHeartsとか黒執事とか人気だからなあっちのオタク界隈
多分FFだけのゲーム会社って評価が大半だろうな
アニメオタクがスクエニの漫画が好きです!って奴らが居るくらいだろ
ハガレンとかPandoraHeartsとか黒執事とか人気だからなあっちのオタク界隈
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNX2ZltR0
世界で嫌われるんじゃなくて世界からは無視されてる
スクエニに悪い方向とはいえ興味を持ってくれてるのは日本だけ
日本ですら叩かれなくなったら終わり
スクエニに悪い方向とはいえ興味を持ってくれてるのは日本だけ
日本ですら叩かれなくなったら終わり
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a060EKk60
まあ嫌われたり叩かれるってのは関心の裏返しでもあるからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
元々カプコンはストリートファイターやバイオハザードやデビルメイクライで海外人気強かったからな
それに加えてモンハンがワールドで海外人気爆発してここまで絶好調になった
スクエニってFFKH以外の海外向けが弱い
KHも思った程ヒットしなかったしな
昔はアイドスあったけどそれも売っぱらったらそら無視されるわな
それに加えてモンハンがワールドで海外人気爆発してここまで絶好調になった
スクエニってFFKH以外の海外向けが弱い
KHも思った程ヒットしなかったしな
昔はアイドスあったけどそれも売っぱらったらそら無視されるわな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pu8GqYMj0
>>13
KHはsteamなし、Switch前に700万近くいってるから充分だろうよ
バイオみたいに叩き売りしてるわけじゃないし
KHはsteamなし、Switch前に700万近くいってるから充分だろうよ
バイオみたいに叩き売りしてるわけじゃないし
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9EY7gva0
>>72
まぁあれは比較的マシな方だと思う
アクションはガチで面白いしな
カプコンは結構叩き売りしてるよな
でもユーザー層増やせるならそれが最適解だろ
スクエニみたいにゲーパス堕ちしてないし
和田がサブスクに取り込まれるなって言ってるのに取り込まれたのほんま無能
まぁあれは比較的マシな方だと思う
アクションはガチで面白いしな
カプコンは結構叩き売りしてるよな
でもユーザー層増やせるならそれが最適解だろ
スクエニみたいにゲーパス堕ちしてないし
和田がサブスクに取り込まれるなって言ってるのに取り込まれたのほんま無能
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:el2yGp5W0
吉田
以上
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkzZkTRy0
ソシャゲでこつこつと信頼を損ない続けて
CSでも小規模なクソゲー連発して信用が無くなったからだな
バランをあのクオリティで世に出してたあたりで内部のチェックが機能してなかった
CSでも小規模なクソゲー連発して信用が無くなったからだな
バランをあのクオリティで世に出してたあたりで内部のチェックが機能してなかった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
>>16
まぁ製作体制崩壊してるんやろな
控えめに言って統括する奴が仕事してない上に経営陣もそれを変える気もない
広報とかの部門もサボりまくりだしそれに対して反省もしない
ここまで色々アレな企業は中々ないわ
唯一出版部門だけまともにやる気あるしちゃんと筋通してるけど
インボイス導入で苦しくなる漫画家相手に原稿料引き上げで対応したのは評価してる
まぁ製作体制崩壊してるんやろな
控えめに言って統括する奴が仕事してない上に経営陣もそれを変える気もない
広報とかの部門もサボりまくりだしそれに対して反省もしない
ここまで色々アレな企業は中々ないわ
唯一出版部門だけまともにやる気あるしちゃんと筋通してるけど
インボイス導入で苦しくなる漫画家相手に原稿料引き上げで対応したのは評価してる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
任天堂やソニーは別格だし
バンダイナムコは最強クラスのキャラクターIPを保持してる上玩具も滅法強い
カプコンは海外人気が高い
コーエーテクモは女帝が投資しまくり
コナミはAAAタイトルの呪縛を捨ててコンスタントに作品出したり積極的にコラボすることで売上を上げた
スクエニだけ経営戦略でコケまくったな
スクエニ経営陣ってとんでもない無能揃いにしかみえん
あんだけ強力なIPとクリエイター陣持っててこのザマとか何やってんねんてなる
バンダイナムコは最強クラスのキャラクターIPを保持してる上玩具も滅法強い
カプコンは海外人気が高い
コーエーテクモは女帝が投資しまくり
コナミはAAAタイトルの呪縛を捨ててコンスタントに作品出したり積極的にコラボすることで売上を上げた
スクエニだけ経営戦略でコケまくったな
スクエニ経営陣ってとんでもない無能揃いにしかみえん
あんだけ強力なIPとクリエイター陣持っててこのザマとか何やってんねんてなる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiobOqqW0
言いたいことはあるけど誹謗中傷で訴えられたら嫌なので言えない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQ4kSBSG0
スクエニのブランドで出すに値しないなら出さない
そういう事が出来るようにならないとダメだろうな
まあ、そうすると何にもソフト出無くなりそうなんだけど
そういう事が出来るようにならないとダメだろうな
まあ、そうすると何にもソフト出無くなりそうなんだけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnABhEYY0
多分コロナ禍でのテレワークとか全くもって対応出来なかったんやろな
バランとかバビロンズフォールとかのクソゲーてコロナ禍の辺りで作ってた感じだし
普段非効率的な製作体制だったからコロナ禍で簡単に現場が崩壊した
バランとかバビロンズフォールとかのクソゲーてコロナ禍の辺りで作ってた感じだし
普段非効率的な製作体制だったからコロナ禍で簡単に現場が崩壊した
コメント
リストラしまくった時点でまともな人は抜けています
これに尽きる
意見を文句と捉えるようならもう行き着くところまで行けばいいとしか言えない
ファンボがスクエニアンチになってるな、野村とか好きそう
ソニーがE3から逃げて、自前のショッボイ偽ダイレクトになってから何か世界の大舞台で大発表的な雰囲気が無くなったからじゃねえの?
チョコボレーシングは買い切りと無料版でどっちつかずだし
その上追加課金要求してソフト自体の出来もいまいち
真面目に作ってればマリカまではいかなくてもそこそこ良い作品に出来たろって
作ろうとしてる料理は間違ってないし材料も十分あるのにどうして
64にマリオカートのフォロワーみたいなディディーコングレーシングも出ていた(レア社のやつだから実質任天堂のゲームだけど)から、チョコボもマリカのフォロワーみたいな感じで作れば良かったと思うのだけど、似せる事すらもできない時点で、まともにゲーム作れる人残っているのかすら怪しまれているわ
結果だけ見るならあれこそオンギして『PS用マリオカートもどき』で良かったんだよな
今じゃもうスクエニから出るってだけで警戒されるレベルだもんな
単純にゲームの出来だけでなく、個人的には会社の姿勢だと思ってる。
リリースしたゲームだとカプコンでもMH4Gの極限化やバイオ6のクソみたいなストーリーでやらかしてたりするが、そこに対して開発側で公に間違いを認めないにしても次作で是正してる。
そういう部分で消費者の声が届いて反映されているのがユーザーにも分かるが、
スクエニだとそういうのがほとんどないからな。
例の教祖の番組みたいに自分にとって都合のいい意見だけ取り入れて、都合の悪いものは誹謗中傷ととらえる、こういうのをずっと続けてきたのがスクエニなんだよ。
だからかつてのファンたちから見限られるんだよ。
挑戦した結果失敗する事はあるから、それ自体は仕方が無い側面はあるとは思う。
ただ、その失敗の原因を理解できていないと、次で同じような失敗を犯すんだよね。
普通クソゲーを2連続で出したら、シリーズが終了する事も多いのだけど(コナミのがんばれゴエモン等)、スクエニの場合、シリーズとしては既に死んでいるも同然なのに、未だにFFを刷り続けているし、どこにFF要素があるのかもよく分からない新作にも、新規タイトルでは無くFFって付けているのだから、FFって名前付ければ、知名度があるから駄作でも買うだろうなんて甘い考え自体が経営陣、開発陣共に蔓延っているんじゃないかと疑いたくなるんだよな。
昔のFF(6以前)はまだ雰囲気が統一されていた感じはあったけど、FF7か8辺りから世界観やら、キャラビジュアルやらシステムやらが作品毎に変わり過ぎて意味不明になってきたから、この辺りでFFシリーズ自体崩壊する兆候を既に見せていたと思うわ
クリスタルのような統一された設定(6で取っ払ったけど)も無いのに、FFというタイトルを付けている理由を問われて、開発陣はきちんと答えられるのかという
ソニーの忠犬だから飼い主に似て、SNSで嫌われるような人種が集まってるから世間から避けられてるだけでは?
フルプライスでゲームですらなくなったばびろんでしょ
それなりにちゃんとしたゲーム出し続けてればそうは嫌われないものだよ
そうじゃないから嫌われる
当たり前の事
凡作でもまだちゃんとゲームになっているのであれば、ここまで嫌われていないんだよね。評価もされないけども。
今のスクエニは凡作(もしくは昔の作品のコピーみたいなもの)すら作れなくなっているから、ゲーム会社として終わっているんだよな。続編も新規IPもまともに作れていない。
素人でもゲームシステムくらいは理解できるだろうし、猿真似でも凡作くらいならできると思うのだけど、製作スタッフが昔の作品をやっていないのか知らないが、何でこんな駄作ばかり生み出すのか全く理解できないんだよな。
ざっくり言えばスクエニの分業システムのせい
自分の担当箇所しか責任を持たないという風潮のせいで特定分野の専門家しか育たなかった
全体を俯瞰し適切な指揮を飛ばせるマルチな人材がいないので大作を管理しきれず、歪なゲームもどきが出来上がってしまうようになった
出すゲームの9割が糞ゲーで上層部の態度も傲慢と来たら嫌われても仕方ないだろ
上層部もどういう判断しているのか知らないが、FF16をPS5独占にしたり(恐らくSIEt小野契約なのだろうけど)している時点で、販路をわざわざ狭めているわけで、経営能力を疑われるレベルだし、これだけクソゲーばかり作り続けて、ゲーム単体どころかスクエニという企業自体への信頼が地に落ちているのだが、未だに客の方に向き合わずに、やたら上から目線な態度を貫いている時点で、まともな社会常識のようなものすら備わっていないのではないかと不信感を持たれているんだよな。
普通、これだけクソゲー作り続けていたら、会社の経営が傾いてもおかしくないレベルなんだけどね。FFというタイトルを、スマホで粗製乱造してはすぐに終了させているから信頼も無くなったし。
吉田などのプロデューサーは、自分には直接関係ないのかもしれないけど、前任者の失敗を引き継いで新作を出す事には代わりが無いのだから、FF16を作る時点で、最初に客に対してクソゲーを掴ませてきた事を謝罪をするべきだったんだよね。それで、一生懸命、期待に応えらえる作品を作るので応援してくださいとか言っていれば、まだ印象は良くなっていたと思う。
今のスクエニは開発陣もそうだけど、経営陣も基地外じゃないかと思うような人しかいないんじゃないかと疑いたくなる証拠がたくさんある時点で、企業として警戒すべきなのは当然だと思うわ。
本スレ>>93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyrZiIQ40
>>>1
>まだまだあるだろw
>13の超絶クソゲーから3部作も続けたこと
>チョコボレーシングのくそっぷり
>フォースポのくそっぷり
>ヴァルキリーのくそっぷり
>ここ数年でだしてるゲームは殆どがクソゲーだ
>FFに関して言えば15で完全に見切られた
>あれほどの誇大広告を打ちながら中味は13に匹敵する超絶クソゲー
>これでまだ倒産してないほうがおかしい
13から考えたら10年以上…、とも言い切れないのが
エニの方のDQ11、浅野チームのオクトラ等良いものもちょこちょこ出してるからなぁ
ま、ラッシュが始まったのは15以降の2017年以降…、かねぇ
エニックスの方は、凡作が多いけど、まだクソゲー率は少ないないしな(スタオはアレだったけど)。
ハガレンとかで高く評価されている出版部門(ガンガンとか)も、元々エニックス側だったし、スクウェア側は前々の和田社長が来た時点で、既に人材が抜けてボロボロだったみたいだし、この時点でゲーム作る能力が無くなったに等しくて、まともな経営していなかったんだろうなと推察できるわ。
エニックスは、経営不安定(出版部門とドラクエ以外にまともに勝負できるタイトルが少なかった)のもあって経営統合の必要性が出てきたのだけど、スクウェアは博打みたいな経営で人材を浪費していたから、ゲームが作れなくなったような感じだな。
クソゲーをハイペースでリリースするくせにクリエイターの態度はやたらでかい
これで嫌われ無きゃ奇跡ですよ
開発陣だけなら挿げ替えれば良いのだけど、挿げ替えられる人材がいないのか、経営陣もおかしいのか知らないが、毎回、開発で同じような失敗繰り返しているのだから、開発能力だけでなく経営能力も疑われているんだよな
誇大広告と言うより開発側のオナニーが酷い。
おにぎり?夜の暗さ?
もうね、アホかと
ビルダーズ2面白かったけどアレ作ってるのコエテクのオメガだもんねぇ
00年半ばあたりから信用、信頼の切り売りをし続けた結果が今でしょ
すべての株主、客、IPの期待や信頼を裏切ったからかと
何かしたから、もうウンザリ
嫌ならやめろ!文句を言うな!ってソシャゲの狂信者がよく言ってるけどそれと大差ないんだわ
日本人名指しで戦犯扱いしてるから今まで買ってくれた日本人も買わなくなる可能性が高いかなw
スクエニは海外病が蔓延してるからそうゆう事態になっても危機感感じないんだろうな
そもそも、PS1~2の時代にグラで海外でもアドが取れていただけで、PS3で海外がグラというか演出面で抜いてしまった時点で、そのグラも勝負にならなくなったのだから、海外でもFFを評価しなくなったんだよね。
グラ以外のゲーム性を無視してきた結果、今のFFの惨状に繋がっているんだよな。
海外でそんなに知名度ないだろ
セガの方が認知されてるまである
セガの海外人気はソニックもあるけど、万人向けとは言い難いが、昔は割と尖ったゲーム出していたからね。
日本では微妙でも、海外で結構評価されたゲームとかも多かったんだよね。
日本からは結構嫌われてると思うけど
世界は割と無関心なレベルに入ってきたと思う
本体も同様
FF単体の不人気だけなら、新作で勝負すればいいけど、新作でもクソゲー連発で、スクエニという企業自体の信頼が無いのだから、無関心になるのは当然だろうね
過去作の移植ぐらいしか接点なかったけど、その移植すらバグ大盛りの粗雑な作りで出してくる態度でマジで嫌いになった
浅野チームは遊べるゲーム作ってるから嫌いじゃない
最近のスクエニはゲームとして成立してないレベルのゴミを平然と出してくるからな
手を抜くけどゲームにはなってるバンナムの方がまだマシかもしれない
キャラクターデザインやシナリオの作風が気持ち悪い
マネキンみたいな、目は死んでいるのに眉と口だけが動く不気味な造形とか、学生コンパのノリで作ったような演出とか脚本とか、そもそも大手のゲーム会社なのに、まともな常識持った人間が作っているように思えないものを出さないで欲しいわ
昔はそういうのに対する批判を売れてるからで圧殺出来てたんだが
売れなくなったら何して良いのか分からなくなった感じ
アンチはいつまでもアンチのままだし、信者は去ってって、新規はついてない
クロノクロスのリマスター・・・