かつてのゲーム板「ライト層はゲーム買わない」→現在「コアゲーマーはゲーム買わない」

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJmHXIVaa
何故なのか

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShzQlCIn0
>>1
PS5ユーザーはコア層じゃないぞ

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0bez4kk0
>>1
そりゃどんなゲームなのかもう予想できてしまうから買う必要がない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vh3xrvUlr
何故ではなくただの結果だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRQepyACa
むしろライト層の方がよく買っとる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRelvGk0r
そもそもライトの反対はヘビーだし
コアゲーマーっていうゲーム板にしか存在しない連中の正体はゲームをしないのに任天堂叩きをするキチガイの事だし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPDN0QJ+a
>>9
これ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIj+pHb/0
現在アーマードコアゲーマーだけどスタフィーも楽しみ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doL8tWtNp
コアからライトに転身した人が多いんだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIlkelvya
コアゲーマーってジャンルやメーカーを絞ってやる連中だろ?
そりゃそうなるのでは

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCXBsQWjp
>>14
ライト層って任天堂ソフトしか買わないから実はコアゲーマーでライトよりコアの方が多いままってことか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6ts1P1m0
コアゲーマー=任天堂のコアゲーマー

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWefsI360
そのビジネスの中核になってるユーザ層を指す言葉だと思ってた

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgBGKWNKM
>>18
コアって言葉の意味考えたらそうなるよな
昔は売れてたゲームが売れなくなって任天堂ばかりが売れるようになったあたりから、
精神的安定のために多数派の任天堂ユーザーを小馬鹿にして軽薄なライトユーザー、
売れなくなったゲームを愛好する自分達こそ業界の中心だと主張するようにコアコア言い出すようになった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4eqxqos00
「ライト層はゲーム買わない」←昔から任天堂ソフトは売れてたよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPGNcmFTd
自称コアゲーマーがゲーム買わないの間違いだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRelvGk0r

ライトユーザー
ヘビーユーザー

ゲーム板だけしか通用しないコアゲーマー

コアゲーマーなんて言葉を使ってるの識者とバカだけ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:se1smZN80
>>24
コアゲーマーは言い方変えればオタクゲーマーだよ
わざわざゲームソフト予約したり関連グッズ集めたりしてればコアゲーマー認定でいいんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5odVtb6OM
いやいやザ・ゲームの最高峰ネプがマルチ対決制しただろ
まだコアゲーマー死んでない(棒読み

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lS55bZqSM
できるだけ金をかけないでゲームできる事が詳しさの証拠であり自慢になることだから

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQgoAU1ma
ちゅ、中古で買ってるからカウントされないだけだし…

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvoEpgPn0
小島秀夫「ライトユーザーは◯んでしまえ!」

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:To2AwotbM
サブスクの時代とか言い出してる時点でなあ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQ1YMkvgp
PSユーザー叩きかと見せかけて実はゲーパス民全否定なスレ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ic/nL9EXa
任天堂ゲーはライト層からもゲーマー層からも買われてるから強いんだよな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xt6K8/u30
ゲーマーなんて社会不適合者になりがちで
収入なんて多いわけもなく
そらライトに売らないと死ぬよね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cvekD9Yp
コアゲーマーといっても
1つのゲームにこだわってプレイする人もいるな
買いまくる人は雑食か積みゲーマー

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xihWhwzyp
コア層に売れるゲームを任天堂しか作れなくなっただけじゃね?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWefsI360
ハードコアという外れたジャンルを指す言葉もある

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkq37k/gM

ジョブズが存命の時に度々言ってたけどマイクロソフトはセンスがない
MacOSの方が軽い上にかっこよくてボッタ言われても売れてしまってたしな

言い方悪いがソニーもセンスなくなってきたと言うだけなんだろう
コアゲーマーも奴隷じゃないし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3IaNwJAa
コアゲーマーって本来はゲームが趣味の中心でジャンルハード問わずゲームばっかり買ってプレイしてるやつのことだろ
俺はSwitchもXSSもXSXもPCも持ってて暇があればゲームばっかしてるぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHY+2SVa0
ゲームは自分で遊ぶ娯楽から誰かのプレイを観る娯楽に移りつつあるね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsKxo4480
>>45
そうすると実況者から配信数に応じてお金取る形になりそう

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHmhxbu20
コア層はSteamで買ってる
ぷれすてユーザーが何層なのかは知らない

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEmaFX+90
プレステを買うようなアホを「コアゲーマー」と呼ぶんだな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YScDPFfsr
コアゲーマーとグラフィック重視のゲーム結びつけるのやめーや

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eZFj1L50
コアゲーマーってやりこみするタイプのやつだしな
まあプレステ信者がやりこみゲーマー多いかと言ったら全然多くないけど

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtG/deYmM
コアゲーマーは原神に夢中

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xt6K8/u30
俺的定義ではコアゲーマーはゲームに金使いまくるヤツだな
使わないヤツは名乗るんじゃねえよって思う

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3IaNwJAa
大体子どもやライトユーザーも安心して遊べるゲームと子ども騙しのゲームって別ものなのに
一緒くたにガキゲーとか言って拗らせてるからな自称コアゲーマーは

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqPXr5qg0
Vtuberよりゲームが下手なおじさん
もはやただの老人

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dS2aqc7Ed

Steamはpsの完全上位互換でマイクロソフトWindowsが無いと遊べんから。

Steam叩くとマイクロソフトxboxに反撃されて何も言えなくなるからswitch叩くんだろ。

Steam除外しとけばxboxから反撃されないし。

 

引用元

コメント

  1. リンゴもコア(芯)の部分は美味しくないからな好んで食べるのはそんなに居ないだろ

  2. ゲーム買わないのはコアゲーマーじゃなくてファンボーイでしょ

  3. >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkq37k/gM
    >>ジョブズが存命の時に度々言ってたけどマイクロソフトはセンスがない
    >>MacOSの方が軽い上にかっこよくてボッタ言われても売れてしまってたしな

    ジョブスの追悼番組で、ゲイツとの良い繋がりがあったエピソードの後で、MAC信者の脳科学者()茂木がMS下げしまくって、ゲストで来てたMSの要人怒らせて帰られたっけな。

    • なんと言うか強度の信者って信仰対象に関係なく似てくるのね

      • 茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、1962年〈昭和37年〉10月20日 – )は、日本の脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。

        だってソニーやもん…

        • インターネットがあるとほんと答え合わせするの簡単だなあw

        • アップルはソニーの象徴たるウォークマンを駆逐したしスマホでも圧倒的だしバイオの居場所無くしたしiphoneではマリオが特別待遇で迎えられてたり
          それでアップル信者なのは面白いな

  4. 最初、ハードコアって言いたくてコアゲーマーって言い始めたんだろうな。
    結局ゲームを買わない人たちの蔑称になってしまったが

    • アダルトサイトの視聴シェアでPSは右肩上がりやし、丁度良いんじゃねw

      • アダルトサイト視聴のコア層って事だなw

    • ゲームおたく
      って言われたく無かっただけだろw

    • Wikipediaによると「ハードコア (hardcore) は、中核、中心人物、核心部。強硬派。貧困層。底石。」だそうで。
      合ってんじゃないですかね。

  5. ライト層ももちろん重要だけど、ソフト沢山買う層も重要
    Switchはどちらも多いからバランスが良い
    ゲーム買わないコアゲーマー()が大半占めるハードはイチオクダイ売っても大変だろうね

  6. 昔だって買ってたのはライト層だと思うけどな。
    例えばファミコンが出てドンキーコングやマリオブラザーズを買って遊んでたのは「コアゲーマー」ではなかったように思う。当時のコアゲーマーは高田馬場に通って徹夜でゼビウス1000万点目指してた。

    • それこそプレステやぎりプレステ2買ってたのは大半がライトゲーマーだしな
      パラッパとかサルとかトロとか

    • ファミコンを始めとする第3世代CSは子供にゲームを定着させたのが最大の功績だよ
      ファンボの『元々は子供しか遊んでいなかったゲームをPSが大人向けにした』は真っ赤なウソ

  7. そもそもライト層の方が人数圧倒的に多いんだから、ライト層はソフト買わないって無視した時点で負けだよね

    • 単純な数の比較以上にライト層を無視するということは将来的にヘビーユーザー層もほとんど増えなくなるということになるからね
      誰だって最初は初心者でそこから段階的にステップアップしていくのだから、間口となるライト層向けの製品を用意しなければ最終的にヘビーユーザーになる人間だって皆無ではないにしろ稀な存在になるなんて考えるまでも無いことなのにね

  8. そもそもどんなコンテンツもニワカという新規勢・ライト層を取り込まないと先がないのよ

    ニワカ層は流行ってるコンテンツに金を落とすし、口コミで人を増やしてくる

    逆にニワカ層お断りのコアなファンが居ついているコンテンツは衰退する

  9. そもそもどんなコンテンツも新規勢・ライト層を取り込まないと先がないのよ
    この層は流行ってるコンテンツに金を落とすし、口コミで人を増やしてくる
    逆に新規層お断りのコアなファンが居ついているコンテンツは衰退する

  10. 連投になってしまった…
    申し訳ない🙏

  11. PSキチガイがフワフワした言葉で意味をコロコロ変えながら任天堂を中傷してたけどPSが全方面で弱体化した結果言ってるやつがおもちゃにされるだけになった哀れなワード

  12. 俺はコアゲーマーなんだ
    ゲーマーの中でもトップの地位にいるんだ
    ゲーム業界は俺の意見を無視してはいけないんだ
    だからソフトメーカーはコアゲーマーに従うべき
    だから安くソフトをよこすべき
    こんなんばっかだろ
    なんかラーメン評論家や撮り鉄みたいに業界にとっていなくてもいい(むしろ邪魔な)存在なんだよな

  13. すっかりユーザーを騙る動画視聴者を指すモノになってしまったな

  14. ゲーム界隈が業界と呼ばれるようになってから数十年経ったからって
    ゲーム業界にはもうライトユーザーなんか要らないとか調子こいてる姿

    格ゲー界隈にありがちな初心者を脱したからって初心者を見下して追い出したりする害悪ユーザーとやってる事一緒

  15. 自負心ゆえに20代が言ってるなら可愛いが30代が言ってたらちょっとしたホラー

    • 20代でも前半の、大学生くらいが言ってるならね…
      社会人になっている(のが普通の)年齢で言っていたらドン引きするよ

  16. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6ts1P1m0
    >>コアゲーマー=任天堂のコアゲーマー

    ファンボがいうコアゲーマー=アンチ任天堂の動画ユーザー

  17. 今も昔もゲハにゲーム買うやつがいるわけないだろ

  18. コアゲーマー「6万のPS5と20万のPCか…糸目は付けずに高いPCを買うぞ!」

    普通こうだもんな
    中途半端な値段でUSBコネクタが溶けるような低性能で遊べるゲームもないPS5を買う理由が無い
    コアゲーマーなら

  19. 元からゲームを買わないのはコアゲーマー(失笑)だぞ?

  20. 思い返してみると、ファンボがPS派は高級マンション住みだの高級ステーキ食ってるだの高級ワイン飲んでるだの
    ゲームと全く無関係なステータスを誇る(しかも嘘・妄想)って真似をし始めたの

    コアゲーマーって言葉がバカにされる風潮が固まった辺りからか…?

  21. てかライトゲーマー=コアゲーマーなんだけどな
    コア=中核、主要層のこと示してるんだから

  22. PS基準のコアゲーマーとやらは一般のライトユーザー以下って事か…コア浅いねぇ~

  23. 今でもゲーム凄い好きで買ったり遊んだりしてる人間はコアゲーマーだろ。ただPSを買うやつにコアゲーマーはほぼいないってだけで。なんとなく雰囲気で本体を買ったゲームに興味が無い奴が大半なんだろPSは。

  24. アレだろ?池沼っていうと聞こえが悪いから、コアゲーマーって端午に言い換えさせようとしてんだろ?涙ぐましいな。手帳貰いに行ったほうが早い気もするが

  25. コアゲーマーはファンボが作り出した架空の存在だろ
    switchのような女子供のゲームには興味持たず
    PSの大人向け高級ゲームを好む層
    みたいなニュアンスの奴ら

    当然そんな層は昔から少ないし高級志向はPCに移行してるから
    ファンボの描くコアゲーマーはPSのゲーム買わんってだけ

  26. 買ってるユーザー→コア(中核)ユーザー

    PSユーザー→プア(貧乏)ユーザー

    これ

  27. 言う程ライトやカジュアルが弱い時代あったか?
    FC、SFC、PS、PS2、DS、wii、3DS、switch
    時代毎に良くソフト売れたハードってこんな感じやろ?

  28. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIlkelvya
    >>コアゲーマーってジャンルやメーカーを絞ってやる連中だろ?
    >>そりゃそうなるのでは

    別に満足できるなら本体いくつも買う必要ないしそれで買うソフトが偏るのは当たり前
    小中学生にハード揃えろとか言うつもりか?
    問題なのは偏ってると言われるほどすら買ってないやつがやたら多いことだよ
    そして買わない割に口を出してくる

  29. コンシューマーはすぐにサービス停止するからもう買わない
    カプコン、バンナムの完全版商法についていく気もない

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました