1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ReZef1X0
借金というのはこの企業ならきちんと返してくれるっていう信頼の上に成り立ってるんだぞwwww
その点任天堂は金融業界からの信用度0wwwwwwwwwwww
その点任天堂は金融業界からの信用度0wwwwwwwwwwww
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/1qFtiYU0
>>1
ガチ無職の思考
ガチ無職の思考
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+TOO6k3r
>>1
誇らしくて草
誇らしくて草
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iR1KXX/30
>>1
2回も債務超過したSCEとかいう会社に
ついてはどう思う?
2回も債務超過したSCEとかいう会社に
ついてはどう思う?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Rdbnu6Cd
>>1
何か勘違いしたるようだけど借りれないんじゃなくて
借りられるけど借金する必要がないだけだぞ
何か勘違いしたるようだけど借りれないんじゃなくて
借りられるけど借金する必要がないだけだぞ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUX5nabd0
>>1
10数年ぶりにその主張見たけど
出所してきたの?
10数年ぶりにその主張見たけど
出所してきたの?
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVVQHWE80
>>1
債務超過して単独で銀行がお金を貸してくれないSIEとかいう業界のゴミ(笑)
債務超過して単独で銀行がお金を貸してくれないSIEとかいう業界のゴミ(笑)
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k8CtpspI0
>>1
借金まみれそうw
借金まみれそうw
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfREjkgX0
>>1
たまにいるよね、借金してる企業が偉いと思い込んでる
社会人未経験者・・・
たまにいるよね、借金してる企業が偉いと思い込んでる
社会人未経験者・・・
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wiP5uitOa
>>1
そういうイッチはいくら借金してるのかな?
そういうイッチはいくら借金してるのかな?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIMsIs/E0
知ってる?
どんな悪徳金融屋でも、そのつもりがないやつに借金させる事はできないんだよ?
どんな悪徳金融屋でも、そのつもりがないやつに借金させる事はできないんだよ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ReZef1X0
任天堂「内部留保溜め込みます 無借金です」←緊急時に銀行が貸してくれないからやってる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3qreWTRd
日本企業はバブル崩壊の後遺症でメインバンクを一切信用しなくなって内部留保で事業やるようになったからな
んで銀行は金を貸せないから困って詐欺紛いの金融商品を老人に売り付けて稼いでる
んで銀行は金を貸せないから困って詐欺紛いの金融商品を老人に売り付けて稼いでる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luB+xRAwd
いやー最強すぎてごめん。
ジジイステーション👴
ジジイステーション👴
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tH8AIm5v0
金利上がるから借金してる企業のが終わる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JO3uS6Vz0
信用0のところの株をなんで京都銀行が持ってんの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYnGRPov0
債務超過で金貸してくれなくなるから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ODeBvcj0
返すあてなくてビル売ったのってソニーだっけ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+TOO6k3r
>>14
なんなら解体したビルの産業廃棄物を信者に売りつけてたぞ
なんなら解体したビルの産業廃棄物を信者に売りつけてたぞ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLrilPmt0
>>14
大量リストラも記憶に新しいなw
大量リストラも記憶に新しいなw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:175remMX0
仮面ライダーWの頃にサイムチョーカーってAAあったな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iR1KXX/30
>>17
解散!!!
クタ
「サイム!!」
ヒライ
「チョォォォォォカァァァ!!」
ってやつあったね、懐かしいw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcHO+h7k0
すげぇな
借金がそんなに偉いのか
借金がそんなに偉いのか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:672Fzho5a
銀行側からは金借りて下さいって頭下げるレベルなんだが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uUeLSSNBd
借金を借金で返済してたからな。
もうどこも貸さないんじゃない?
もうどこも貸さないんじゃない?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jOvhwEx0
借金を抱えるのが信用だったらPSプラスは値上げする必要なかったでしょ
ユーザーに負担させずに借金すりゃいいよw
ユーザーに負担させずに借金すりゃいいよw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oETfmDH3d
SONY全体としての信用があるにしても
ゲーム事業は何度も債務超過してるから
ゲーム事業ピンだとどこも金貸してくれないと思うぞ
ゲーム事業は何度も債務超過してるから
ゲーム事業ピンだとどこも金貸してくれないと思うぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMGkwm/zd
借金返せなくなってPC部門売り飛ばすわ不動産売り飛ばすわ
それでも株価の下落は止まらずとうとう700円割れ
倒産寸前までいった会社があったな
その会社が1番借金の怖さを知ってると思うわ
それでも株価の下落は止まらずとうとう700円割れ
倒産寸前までいった会社があったな
その会社が1番借金の怖さを知ってると思うわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rteg5Vmw0
どっちの方が上っていう思考回路からまず見直そうか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNvrRWYu0
債券返済出来ずに品川の土地と工場売った無能ソニー
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLcGNlZE0
借金は財産だからな
大富豪と言われる人達は基本的に資産を担保に金を借りて生活する人が多い
資産を現金化して税金払うより借金の利子の方が安いからだ
企業にも同じことがいえる
大富豪と言われる人達は基本的に資産を担保に金を借りて生活する人が多い
資産を現金化して税金払うより借金の利子の方が安いからだ
企業にも同じことがいえる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VtJSncOZM
京都銀行の金主様やぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFeu5jkmM
借金する以上に儲けろよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYnGRPov0
ソニー「俺もやったんだからさ」
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7A7Z2IY0
>>36
野獣先輩ソニー説
野獣先輩ソニー説
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMGkwm/zd
ソニーグループとしては規模をそれなりに大きく見せる意味でのゲーム事業であって
ビジネスの本質としては博打要素が強すぎて受け入れられてない
しかも債務超過した過去と、グループ内の傍流のくせにやたらと態度だけは偉そうだから他部門に嫌われてるね
まあソニーのゲーム事業といっても旧派閥と新派閥がさらに対立してるという根深い怨念のようなものがあるからよけいにな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9l0EdAEZ0
2度も債務超過して潰れたSCEは偉すぎてたまらないというわけか🤣
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPzXpwcL0
拓銀破綻の影響をもろに食らったハドソンの話するか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ODeBvcj0
債務超過やらかして2回会社潰してるのにアルツハイマーの親に金出してもらって再度同じ社名で会社起こしてもらった広告費親持ちの会社がいるってヤバない?
コメント
相変わらず犯罪者ファンボは救いようのないバカだらけだな
頭悪いってレベルじゃねーぞ(呆)
まあ…一般人ならクレカの返済履歴がないと信用認めてもらえないって部分はあるけど…企業は預金そのものを担保にできるからな。預金多い会社は信用力の塊やで。
寧ろ組長自身が金融機関に対して信用ゼロだったんだけどな
いざと言う時一番役に立たない連中だったから
普通に借金するよりしない方が良いに決まってるだろ
ましてや債務超過したあげくそれを繰り返すとか、学習能力ない企業と任天堂を比べるまでも無いだろ
バブル崩壊期の銀行の貸し渋り貸し剥がしは酷かったねえ
あれで幾つの中小企業がつぶれたやら
ツッコミたい事は山程あるんだけどさ
ファンボの主張する内容や前提知識や常識全てが現実無視してるから
もうコメント考えるだけでも疲れる…
ダイレクト来ますね。いやー楽しみ。
バブルの時にはろくに審査もせずに、相手の要求額以上を貸し付けてたりもしてたからな
黒字経営してたのに「この額じゃないと貸せませんね~」で山ほど貸し付けてからの貸し剥がしで倒産した会社あるのバブルの闇だわ
儲かってるけどクレカ利用歴のないフリーランスがおっさんになってからクレカ審査通らないなんて話は良く聞くけど、コレを企業に当てはめて同レベルにする奴は滅多におらんな
そして滅多にいないはずの連中が何故か一か所に固まってるという
できないのではなくする必要がないからしないだけなんだよな
もし万一任天堂が貸して欲しいって言ったらどうぞ当行をって手を挙げるところが山ほどあるだろ
銀行なんてもんはいざとなったら自分らの利益を確保するために
企業を切り売りする事しか考えない奴らだからな
親から金を借りてそう(笑)
スーパーホワイトとかイジられたんかな
そりゃファンボって働きもしないで親の脛をかじる引きこもりの集まりですし
申し訳ないが誰か教えて欲しい。
何故ソニーはゲーム部門をやたらと維持させようとしたんだ?
一回目の時はまだPS2の実績が有ったからわからんでもないが、二度目の時は流石にもう駄目だと判断するのが普通じゃないのか?
ゲーム業界がピンピンしてるのにソニーだけ撤退すると銀行投資家にマイナスイメージを与えてしまうから
だから焼畑して撤退やむなしの状態にしようとしてるわけ
こういう場だと叩かれてるけどソニーのゲーム事業はずっと伸びてるんだよ。
別に続けるのは間違った判断ではない。
SONYってかSIEのゲーム事業
社員減ってスタジオ減らしたり部署統合したりで寧ろ縮小してんだよな…
まあ借金多く 融資にも限界有るし冒険的なゲーム製作出来なく為ってるから仕方ないけど
普通に有望な事業だからだろう
躓いたのPS3の時だけやん
任天堂を笑うつもりが最終的にはソニーが笑いもんという
いつもの、そしてこれからも繰り返されるパターン
vita「私は思い出にはならないさ」
この世で最も無駄なコストってなんだと思う?
それは利息だ。
そんなものを払うくらいなら借金なぞしないというのは最善手
当時はパーツもソニー内製が多かったし、何より無駄に抱えてる人員を回す新規事業がないので潰すとソニー本体への影響が大きすぎた。
こいつ働いたら負けとか本気で思ってそう
クタと平井の意地の残滓
PS2まではそれこそソニーを代表してるといえる立場だったけどPS3で大コケした
当時社長になってたクタにとって明らかに経歴にマイナスになる為ゲーム部門を持ち上げ続けた
平井が社長になってからも持ち合上げ続けたが(実際この頃はゲーム部門が常にトップ)その平井もやめてから普通にゲーム部門の不調を告げるようになった
自分が借金してるから、無借金でうまくやってる任天堂を蔑んで、自らと自分が好きなソニーの株を上げようとしたってか?残念ながらどっちも借金するクソってのは変わらんよアホwって感じだな
引きこもりのカスはこんなところで自らとかを持ち上げようとしないで、社会の良識を少しでも学んで、何処からのでも借金返すように稼ぐ事を考えればいいのにって思うけど まあ霊的に生まれ変わらないと無理っぽそうだけどねw
の・びる【伸びる/延びる】 の解説
1 ものの長さ・高さ・広がりが増す。
㋖(伸びる)さんざんなぐられて動けなくなってしまう。ひどく疲れてぐったりする。グロッキーになる。「過労で―・びる」
4 危機をのがれて、かろうじて命を長らえる。
6 女に夢中になって本心を失う。
なるほど
https://www.youtube.com/shorts/FVoiNTVwZ_8
これみたのかなぁ。
最後までは見てないっぽいけど。
大株主リスト見て来い
立木ボイスで脳内再生余裕なのずるい
なるほど認識してないからPS3だけだと思い込んでるのか
ソニーの歴史ぐらい学んでおけよw
高額の借金は社会的な地位がないと出来ない系を最近知ったんじゃないかな
考える頭がないからどういう事か理解出来なかったんだろw阿呆すぎる
借金とかリストラとかのネガティヴワードに晒されてる環境で良いものが作れるわけもなく…
社会経験が無いゴミが言いそうな妄言だな
失礼な
義務許育から引きこもりだから学生経験すらないぞ
まあ多少付き合い程度の借金しておいた方が
担当者との関係とかでいざというときに速やかに
借りることが出来るのは全くの間違いとは言えないけど
銀行の付き合いって意味では京都銀行が株主してるし、としか
PSVR「俺も居るぞ!」
米国の個人クレヒスじゃないんだから
そんな一面だけで企業の信用の可否決まるなら融資の審査に人介は不要だな
でもイッチは借金塗れの最底辺やん
金融機関とのお付き合いを、金を借りることしか思いつかない貧困な発想
PS3当時の社長は決闘発言で有名なスト卿だよ。
PS3はBD積んでたから、PS2でDVD市場奪ったあの時の夢よもう一度、という本社側の思惑もあって切るに切れなくて無茶な値下げも断行してた。
平井はゲーム事業立て直した!
……という建前で社長に就任してるから、他の事業に割を食わせてでも好調という体裁を維持し続けないと社長になった口実失うから。
借金はしてないけど、京都銀行に付き合いで大口の定期預金持ってたはず。
経済的な信用度に関わる資本金は任天堂の100分の1なんだよなSIE
結局ゲーム以外でやりくりしてるSONYが金銭的に負担してくれるから保ってるだけ
マジでどういう教育を受けたら無借金経営と聞いてそうか!どこも融資してくれないのか!
という超絶ワープ思考が身につくんだ?
支店長の首が飛ぶ石原軍団のコピペじゃないけど、別に融資は必要ではない
銀行としては融資は解りやすく割も良くお金貰えるのは事実としても、だ
給与指定銀行や取引銀行であるだけで入出金が莫大だし、その手数料だけでも大きい
給与指定銀行なら、従業員が顧客として融資を検討しやすい等もあるしな
カネ借りれ、とうるさ過ぎて逆に口座引き払いされて取引が消し飛ぶほうが問題
世界クラスの大口であれば、その管理口座移動の意味は推して知るべし
任天堂の場合はオイルショックかな
業務用レーザークレー射撃ゲームが大評判で沢山作ったらオイルショックでキャンセルされて苦境に陥った
そこで銀行が冷たかったと言う話だったような
PSVR2「すぐに俺も行くからな」
多分韓国ではってのが頭につくんだよ日本の銀行とは信用が違う
PSPortal「おいおい、俺を忘れんなよ!」
コメ欄でまともに働いてる人のまともな意見が多くて助かった
能力が低すぎて「出来るけどしない」ってことがあまり無く
したくても出来ないことだらけの人生なのかも知れん
自分がそうだから他人が何かをやらないでいると
真っ先に「出来ないからだ!」って発想が浮かぶのではないかと
元が花札屋だから、銀行の掌返しをやることを知ってる。
晴れの日に傘を貸し付けて雨の日にその傘を奪ってく
本当に資金が必要なときには融資をせずに逆に引き剥がしをして会社を傾かせる銀行もあるから昔の教訓なんだろうな
マイナス金利の今はいくら借りてもたかが知れてるけど今後貸付金利が上がってくと今借金だらけの所は身動きとれなくなる。
それを嫌がってるんだろう、本当に必要なら借りれば良いんだし。
小さな所は銀行が抵当持ってこうとして潰しに来るから安易に借りないのが正解
借りた方が事業展開はしやすくなるけど
貸し剥がしされたら予定が狂いまくりで立て直し出来なきゃ銀行のせいで倒産とか本末転倒なる。