【急募】潰れた有名なゲーム会社ってあるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acnsJwWx0
あまり聞かないよな
ゲーム業界は安定してるな

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzndqQMG0

>>1

ソ   ニ   ー
コ   ン   ピ   ュ  ー  タ
エ  ン  タ  ー  テ  イ  メ  ン  ト

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wqCiQs5l0
エルフ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZMMSsIB0
戯画

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CR/YyyNp0
>>3
戯画はエンターグラムのエロゲブランド。
エロゲから撤退しただけで会社は今も健在。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/gngn2A0
最近だとillusion

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bq0aZmff0
ビッグ東海

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptSwFRN+0
>>5
ビック東海はゲーム事業から撤退しただけで今でも健在だぞ
社名は変わっているけど

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quvdPnjb0
SCE

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ptcyz4zld
ソニーですらも潰れた経験あるのに安定とは

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:317ozgXB0
テクノスジャパン

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhMQCKeT0
これは確実にまとめられそうなスレ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GY+xiLv50
データイースト

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPxOdKyz0
近い未来なら一社見えるんだがな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/fgg3EyM
テクノスジャパン

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91zLRO/J0
コンパイル

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUK7qIVj0
ウィザードリィの所じゃないか?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssjbIJig0
シリコンナイツとかクローバースタジオとか
ラディカルエンターテインメントとか?
あと個人的に一番残念だったのはCING

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9W5eiPz0

ハドソンが潰れた時は衝撃的だった

ただ権利が他者に渡る事が発覚したからな
いっそ管理下手なところは潰れた方が良い気がしてきた

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTsF4bC30
ジャレコ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVIcO5Sr0
エルフなんて下級生2でやらかしてからずっと低調だったろ
その前のらいむいろ2で現役高校生が演じるキャラにエロシーンが有ったけど今なら炎上してるだろうな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTsF4bC30
倒産じゃなくてDMMに事業譲渡だろエルフは
たたむ前でもどえらい利益剰余金が貯まりまくっていたはずだぞあそこ
官報でエロゲメーカーの業績・資産状況ずっと追ってるhatenaブログあったけど無くなっちまったよな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4Z8qb+Or
ザインソフト
クソゲーで有名だったけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTsF4bC30
クインテットて正式に潰れたんだっけ?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7XDDbPo0
アイレム
彩京

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDVbDRZT0

>>33
アイレムも潰れてない。メインはパチ開発として、あとは開発部隊の人足貸し(DQ10とか)とかで健在
自社ブランドゲーム事業から撤退しただけ

その一部が起こしたのがグランゼーラ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yn/vTCQ90
コンパイル

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pu1pxFUa0
インベーダー時代からの老舗のタイトーだろ
スクエニの傘下で旧作の詰め合わせ
ボッタクリで売る部門に成り果てた

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJ9Tnr2E0
セガもSCEも潰れたようなもんや

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPPlAx0m0
フライトプランもかな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rt/e5S/F0
カルチャーブレーンはまだ潰れてなかったのか

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eq9YWSrL0
これはソニーですね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTsF4bC30
潰れず、解散もせずの休眠状態の会社ってどんくらいの経費で会社運営してるんだろうな
版権管理や会社HP立ててるのだってそれなりに金出ていくだろうに

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ct+PV2rXM
セガもサミーに買われてたな
人事見てもほぼサミーだし残ってる古参も少ないだろ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uUGUeXe0
スクエアエニックスとかいうリメイクも作れ無い4流メーカーが有ったな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSq/Toly0
加賀クリエイトやサイバーフロントは親会社によってゲーム事業やってる子会社が清算されたケースだが
これも潰れた会社になるのか?
サイバーフロントは倒産したキッドを傘下に収めたりもしたっけ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://I53nHV0
テーマパークのぷよぷよランドを構想したり最後にしいたけ栽培して潰れたコンパイルは有名

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aowZ3uZ0
ぷよぷよのコンパイルぐらいじゃね

 

引用元

コメント

  1. アルファドリーム
    マリルイRPG復活してくれ

  2. 経営不振による身売りは実質倒産みたいなもんだろ

  3. >>102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzndqQMG0
    >>>>1
    >>ソ
    >>ニ
    >>ー
    >>コ
    >>ン
    >>ピ
    >>ュ
    >>ー
    >>タ
    >>エ
    >>ン
    >>タ
    >>ー
    >>テ
    >>イ
    >>メ
    >>ン
    >>ト

    やめたれwww

  4. 極論するとエルフなんてもともと会社と言えるようなもんじゃないっていうか、蛭田が隠居して阿比留と剣乃が独立して横田と竹井が一般へ行った時点で終了なんですよ

  5. フライトプランかなぁ…
    サモンナイトシリーズを色んな媒体で本編に繋がる外伝作品出しまくってファンがついていけなくなった

    このコメントへの返信(1)
  6. スクウェア
    これ書いとかないと旧スクウェアがスクエニとして存続してると勘違いしてる輩が増えるからな・・・

    このコメントへの返信(1)
  7. 出ていないところだと、システムソフト・アルファーかな

  8. 買収した後、解散させられたのは?
    ソーコムのとことかドライブクラブのとことか

  9. 販売会社じゃないけどスパロボで有名なウィンキーソフト

  10. テクノソフトやリバーヒルソフトは倒産したんだっけか?

  11. フライトプランなぁ・・・・・
    ブラックマトリクスは好きだったし(DC版版初代と2とGBA版ゼロを遊んだ)サモンナイトも3までは良かったんだけどね(クラフトソードも何気に良作だった)

    その先はもう見てられなかったな・・・・・・

  12. トンキンハウス!
    黒の十三ぐらいしかやったことないが

  13. SCE
    2回も倒産してるのここしか無い

  14. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVIcO5Sr0
    >>エルフなんて下級生2でやらかしてからずっと低調だったろ
    >>その前のらいむいろ2で現役高校生が演じるキャラにエロシーンが有ったけど今なら炎上してるだろうな

    当時10歳くらいだった女の子にDODのマナ役やらせたスクエニのほうが酷いと思う

  15. 無くなったブランドは多いけど、なんだかんだで吸収合併などで権利は引き継がれてる会社は多い

  16. ネバーランドカンパニー(小声)

    このコメントへの返信(1)
  17. >>102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzndqQMG0
    >>>>1
    >>ソ
    >>ニ
    >>ー
    >>コ
    >>ン
    >>ピ
    >>ュ
    >>ー
    >>タ
    >>エ
    >>ン
    >>タ
    >>ー
    >>テ
    >>イ
    >>メ
    >>ン
    >>ト

    事実陳列罪

  18. データイースト
    データイースト→ワークジャムと潰れた会社を渡り歩いたのに死ななかった神宮寺三郎

    グローディア…は有名じゃないな。

  19. スクエニもバンナムも吸収された会社名が先頭にきてる(普通は存続会社の名前が先頭でバンナムも英語ではナムバンだった)から勘違いしやすいんだろうな
    もっともバンナムは存続会社こそナムコだけど実質バンダイによる救済だが

  20. 待ってるで
    DS版なんて無かったんや

  21. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9W5eiPz0
    >>ハドソンが潰れた時は衝撃的だった
    >>ただ権利が他者に渡る事が発覚したからな
    >>いっそ管理下手なところは潰れた方が良い気がしてきた

    拓銀が潰れた時点でハドソンの命運は決まっていたからどうしようもない

  22. ハドソン、ジャレコ、データイースト、コンパイル、テクノスジャパン、セタ、
    SNK、UPL、東亜プラン、日本物産など山ほどあるぞ、若い人が知らないだけだ
    アトラスもインデックスに吸収合併された後一度倒産している
    テクノソフト、クインテット、ネバーランドカンパニー、CINGなど、
    中小メーカーだが良作を出した会社も倒産した

    ビック東海は倒産してないけどゲーム業界から撤退
    SCEやセガは倒産してないけど、半分潰れたようなもんだ

    このコメントへの返信(1)
  23. SCEは「半分」とか使うまでもなく正真正銘潰れてるぞ
    一度同じ名前で立て直してもう一度潰してる

    このコメントへの返信(1)
  24. この中で一番悲しかったのはデコだなあ
    メタルマックスはサイゲに権利買われたけどCSで続編出るかわからんし…

  25. ハドソンとSCE
    IPだけはまだ残ってるわ

  26. イメージエポック

  27. ここまでウィンキーソフトなし

    このコメントへの返信(1)
  28. SNK

  29. 会社とブランドは違うから一緒くたにしないように

  30. 810770:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/10/09(月) 19:04:15 ID:UzMTk3OTU PC Firefox
    販売会社じゃないけどスパロボで有名なウィンキーソフト

    とっくに出てるよ

  31. カルドセプトの大宮ソフトってどうなったんだろうな

  32. T&Eってどうなったんだっけ

  33. ヒューマンだろ。
    IPも完全に途絶えたしなあ。

タイトルとURLをコピーしました