【!?】サイバーパンク2077のDLC開発費は180億円

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fw7uy7x60
『サイバーパンク2077』はアプデと拡張パック制作費に推定180億円以上費やされていた。ビッグ予算かけて盛り返しを図った3年間
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231006-267345/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fw7uy7x60
まさにAAAタイトルだろこれ・・・

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LFgZWiB0
素晴らしいと思う
予算もだけど
開発者のキープも素晴らしい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIi74Hnea
ゲームソフト並じゃん
まあ売れるならいいんじゃね知らんけど

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJtMeJBXM
任天堂ならこの予算でゼルダ作っちゃいそう

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYsCr8/a0
>>6
元のサイパンに開発費と広告費合わせた金額でまず2本作ってDLCの180億で1本作って3本はいけるな
ブレワイマリオデティアキンに噂されてる3Dマリオ新作の開発費とかより既にサイパンにかかった金が超えてるやろうね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uH1+TG100
根元から腐ってるから金もかかるよな
それだけかけても駄目だったけど

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYuDZ2HH0
半分以上steamで売れてるんだから
同接かなり行かないと爆死じゃね?

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Kgd/0gG0
>>8
まあ
全く出ない訳では

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMTV5v8x0
ウィッチャー3みたいに長期的に売れるだろうしまぁ妥当なところじゃね
実際もう2500万本売れてるみたいだし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CImN8qEN0
一度失った信頼は戻って来ないよ
大半の人は初期で見限った

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIi74Hnea

PS5に出すのとおよび9月22日に配信されたパッチ2.0の制作費用に合計で1億7800万ズウォティ(約60億円)

これは無駄でしかない

開発費が2億7500万ズウォティ、マーケティング等の広告にかかった費用が9500万ズウォティということだ。日本円に換算すると、それぞれ約89億1860万円

DLCの開発費は89億

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYfmmyWp0
DLCで3桁かよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXyIrrzk0
投資規模がえぐい

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHcIo7vM0
>>17
ポーランド政府も関わっているから、失敗したままには出来ない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ms9I5HgO0
そんなボリュームあるの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDtvFH6oa
>>18
DLC部分だけで20時間ちょい遊べたわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIi74Hnea
>>22
スパイダーマン2並か

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZZpn1ni0
>>22
しょぼいな
それで力尽きてDLCはこれ一本で終了か
次作もまた中途半端な物作ってアプデで評価取り戻していくってパターンだろ
洋ゲー大作には付き合いきれんわ

 

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYsCr8/a0

>>34
この売り方をEUは禁止しろって思うわ

金取れるところからイチャモンふっかけて懲罰金奪って金儲けしてるんだからまじでくそ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbA772aud
PS5独占で作っておけは最初から神ゲーだったのにな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toj/iC3O0
PS4番の酷さだけじゃなくそもそもくそげーだったからな
よくぞ巻き返したと思う
内製ゲームエンジンだしアンリアルだのUnityだのに逃げてないところも高評価

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDuy5n/vr
待った割にはボリューム少なかったかなぁ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIi74Hnea
PS5で出すと開発費たくさんかかって大変だね
まあそれでもやめないから自業自得だけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toj/iC3O0
DLCだけじゃなく根本的にゲームシステム改良してきたしな
アップデートの規模がデカすぎる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkQtfa5nd
>>26
AAA版の新生FF14みたいなもんなんだろうな
サイパン以降の新作のリリース計画をズタボロにして復活させた感じ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HE78pEKm0
アニメが運良く大成功したからプレイヤーも戻ったが
なかったら大赤字で資金回収できなかったろうな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bo10UL8p0
長期的に売るってこういうことだよな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bo10UL8p0
ノーマンズスカイもこれもそうだけど、結局最初にコケても長期的に売れるのってアプデに金も時間もかけてるからだよな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gd05IdyO0
リリース後の不具合修正とかもDLC開発費として計上してそう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GATSpKv20
ゲーム自体は面白いから
バグとパフォーマンス直せばそら売れる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uH1+TG100
初期からずっとAIの挙動はしょぼいし、新しい警察AIも当然終わってる
レベル設計は悪化したし、戦闘も当初の0点が20点くらいになったようなもんで楽しめるようなものではない
DLCでもまた期待を裏切ったからこそ、またCDPRの株価は下がり続けてるんだよ

 

引用元

コメント

  1. 頑張ってアプデして良策になった事は評価するけど
    どんなに評価しても最初から良ゲーには届かないからな?
    アプデ前提の売り方はやめーや

    • いままでこのレベルで改善してきたのってノマスカくらいしかなかったわけだし
      これはこれで許していいって思うけど

      というかこのレベルで「ギリ許せる」なんだからもっと他のゲームはなんとかしろって思う、名前は出さないが

  2. 売れると見込んで金をつぎ込むのは当たり前だとして、でかい金額と制作期間がかかってるからこそ、見捨ててないし大事にしてるってところを見せるのは今のAAAタイトルには大事な事だと思う
    コンコルド効果だなんだで見切りをつけるのが遅いのも問題かもしれないけど、だったら発売しない洗濯をすべきであって。世に出したからには責任持つのはほんと大事だわ

  3. なんで国が関わってる会社だったのに現場が後2年ください!って言ってるのに20年に強行発売してしまったんだ…
    色々しがらみあったんだろうけど今のDLCレベルをロンチに出してればだいぶ評価変わってたと思うそれ込みでも発売前に言ってたことはちょっと誇大広告気味ではある気がするけど

    • CP2077ティーザー公開が2013年、ウィッチャー3発売が2015年だから
      その時点で最低でも製作期間7年、本格的な生産体制に入って5年はかかってる
      さすがに強行発売だなんて言えないだろう

      • それだけ時間かけても完成から程遠かったのが、今時分のAAAのハイリスクっぷりを物語ってる

      • この時点でそんだけ経過してんのに時期尚早って現場判断出るのがそもそもおかしいからな
        そりゃ上から突かれるっての

        ダイイングライト2でトラブって開発に影響出た上で「発表が早過ぎた」って声明出したテックランドがメチャクチャ潔く感じられるわ

    • ウィキペディア情報で申し訳ないが、テーブルトークRPG『サイバーパンク2.0.2.0.』の舞台設定を引き継いでるらしいからそれが原因じゃね

      TRPG「サイバーパンク2020」の舞台の2020年に「サイバーパンク2077」をどうしても出したかったんだろう

      • ああ、2020知ってたのにその発想はなかったな…
        アプデも本当はジョニーの命日(今年の8/20)に出したかったのかもしれんな

  4. サイパンが悲惨だったのはPS4版でPC版や箱版はまともに動いていたんだけどね
    そのことを忘れてる頭ファンボがいるけど事実は変わらない

    • 動いていたから勝ち、それ以上には決してなれないのがAAA(笑)の弱点だよな。
      PSごときに勝てればあとはmod de 神ゲー宣言で優越感プレイが完了する。

    • 箱版と言ってもまともだったのはSXでのプレイで、One版はPS4と同じ問題があったってことであってるのかな?
      SXもPS5も互換機能で動いてると思うのだけど、なんでPS5ではSXと同じように動かせなかったんだろうか。

  5. こんな予算のかけ方してたらそりゃAAAは破綻するよねw
    一体どのくらい売れば元が取れるんだろう

  6. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bo10UL8p0
    >>ノーマンズスカイもこれもそうだけど、結局最初にコケても長期的に売れるのってアプデに金も時間もかけてるからだよな

    じ、自転車操業…🥺
    これが自称セカイテキサイセンタンAAA様の姿か

  7. このゲームは歴史的な転換点として語られるソフトだと思うよ
    AAAというビジネスの限界を見せつけたソフトとしてね

  8. これひでぇのは、契約の都合で結果関係なしに役員に超高額報酬無条件で出た事な
    これが絶賛炎上中の出来事ってのもまた

  9. 国から援助受けてるメーカーだから長期間アプデ等出来るけど EAやUBIなら途中で諦めてただろうな

タイトルとURLをコピーしました