9月19日に発売されたソウルライクアクションゲーム『Lies of P』が、大ヒットを記録している。同作が配信されているSteamでは、現在7,700件以上のレビューが寄せられており、「非常に好評」を獲得しているほどだ。
しかしその作りが、あまりにもフロム・ソフトウェアの作品に“酷似している”として、批判的な目線を向けるゲーマーも少なくない。
「ソウルライク」を突き詰めた新作ゲーム
「Lies of P」は、韓国のゲーム会社『NEOWIZ』から発売された新作ソフト。童話の『ピノキオ』をモチーフとしつつ、ベル・エポック時代を意識したゴシックホラーめいた世界観が表現されている。
とくに注目が集まっているのは、そのゲームシステムだ。フロム・ソフトウェアの『ダークソウル』シリーズに影響を受けた、いわゆる「ソウルライク」ジャンルのゲームとなっており、攻略難易度の高さが大きな魅力となっている。
しかし実際にプレイした人からは、《本家と錯覚するレベル》《フロムに怒られそう》といった反応も…。
「ソウルライク自体はゲーム業界に広く浸透している形式ですが、同作はそんな言葉では片付かないほどに“フロム愛”が強い作品となっていますね。
世界観が『Bloodborne』(ブラッドボーン)に似ていることに始まり、戦闘システムやモーションは『ソウル』シリーズに影響を受けたことが一目で分かります。所持アイテムや敵表示のUIもよく似ており、黒い幕を潜り抜けてボス戦に突入する演出はフロムファンの誰もがデジャヴを覚えるでしょう」(ゲーム誌ライター)
クリエイターを駆り立てる「フロムゲー」の魔力
実際に「Lies of P」のプロデューサーは、インタビューなどで『ソウル』シリーズとフロム・ソフトウェア代表取締役社長・宮崎英高氏へのリスペクトを公言している。オマージュに満ちた作風も、自覚的な部分があるのかもしれない。
ある種アクションゲームの完成形とも言えるフロム・ソフトウェアの作品は、世界中のゲームクリエイターに影響を与えており、今でも「ソウルライク」なゲームが多数生み出されている。
昨年から今年にかけて『Steelrising』や『Bleak Faith: Forsaken』といった作品がリリースされたほか、10月13日には新たに『Lords of the Fallen』も発売予定だ。
「ただ、『Lies of P』の場合はあまりにもUIなどが『ソウル』シリーズに似ているので、“やりすぎ”だと感じる人が出てしまったのかもしれませんね…。
同じ現象でいえば、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』もゲームのフォーマットとして画期的すぎたため、多くのクリエイターに影響を与えました。miHoYoの『原神』はその代表的な例で、リリース当初は激しく物議を醸したものの、今ではすっかり受け入れられています。結局ゲーマーにとっては、面白ければそれでいいということでしょう」(同)
「Lies of P」も「ソウルライク」ゲームとしてトップクラスの完成度と評判を呼んでいるので、受け入れられるまでに時間はかからなそうだ。
漫画だけどベルセルクはパクってるよな
というかとりあえずオマージュって言っとけば何でも許されるんじゃない?
訴えられてもおかしくない
戦国バサラとか可愛いレベル
インディならガワ変えただけの探索ドラキュラとかいくらでも溢れてるからな
データ流用してるレベルじゃないと「オマージュ」で済まされるんじゃね
国内同士だと許されないのかな
実際はもっと色々なところからパクってるから
崩壊も酷い
そのまんまみたいなモーションだらけ
嘘つきのうんこ漏らしのバカチョンに相応しいタイトルだな
これは出来がいいから本家を食いかねないんだよな
ねーよアホ
本家に勝るは無い
でもオマージュ系の中では、雰囲気もプレイ感覚も良い方
バランス調整は本家より遥かに雑なのが難
崩壊も酷い
そのまんまみたいなモーションだらけ
ゼルダもまんま海外オープンワールドのフォロワーゲーでしかなかったけどそこは叩かないの?
アサクリがゲーム業界に浸透させたパルクールもまんまゼルダやっちゃってるし…
オマージュで許されるレベルなんかあんなん
フロムゲー好きで大体クリア済みだがロードオブザフォールンも楽しみで発売日に買うつもり
リメイク前は面白かったん?
ブラボの獣病→石化病
味方と思ってた爺さんがラスボス
システム以外もストーリーもパクリや
日本のゲームだってパクってるぞ
あと全ての要素がパクリで全て劣化
パリィ関連とかゴミすぎて酷い
元を正せばスティックで3Dマップアクション自体が64の3Dマリオの系統
大元はキングスでしょ
FPSソウルライク出せばパイオニアになれますよ
Dark and Darkerがキングスぽいなと思ったわ
パクリ?で一時配信停止してたがww
ギアーズのクローンが出るどころか
本家がギアーズ作れなくなってて草
ほんこれ
任天堂パクらなきゃダクソだって今頃キングスフィールドや初期バイオと同じ十字キーのリモコン操作のままだったろうしな
遊びにパテントはないんだから面白くなるならどんどんパクればいいよ。データ盗用とか本家と勘違いさせて騙し売りするとかでなければ。
ソウルライクは溢れてるけど本家の代わりになる出来の作品は殆ど無かったんで、ダクソ好きが本家の合間に遊べるような優秀なジェネリックが出て来たなら喜ばしいことだろ。
流石にジェネリック側のファンが本家を煽るようになるとアホ過ぎて見てらんないが。
度重なるアプデでパクり比重が大分薄まったからね
当初はオリジナリティ皆無だったのでボロクソ叩かれた
まぁ原神にオリジナリティなんてほぼ無いんですけど
コメント
それは売上に反映されるだろうからなぁ
コピペや特許が明白だと別だが
そもそもフロムゲーが面白いと思ってる時点でゲーマーとして無能だろ
RPGとかFPSとか、同ジャンルの場合、大半のゲームシステムが被るのはしゃーないんちゃうの?
アクションとか設定まで同じなら(独自性を出せないなら)パクリ扱いされるやろうけど
そうですよねスクエニさん?
独自要素がなさ過ぎるから、本家でいいやとしかならん
まいじつなのに反日無罪じゃないのか(偏見)
任天堂ハードに出なければ無条件で無罪じゃないのか(偏見
起源主張しなきゃ別にいいと思うけどね。
あまりにもパクり過ぎてる場合は、自然に淘汰されるもんだ。
あいつら隙あらば起源主張するか、これからずっとフロムゲーに便乗して宣伝してくるわ
だから嫌がられるんだ
原神が批判されたのはソースごとパクってへんか?って所じゃね?
発表時なんかアイコン等の素材もまんまだったからな
そのダクソは弐瓶勉の漫画に強い影響を受けてるんですよ
朴李
体験版で拠点着いたら拠点でしか強化できんとかわけわからん仕様だったからやってないんだけど改善されたん?
パクリはいい文化荷駄
原神みたいなパクリと癒着してるハードで出せばいいのに
流石、やらかしてるのがアッチ系だとファンボの擁護にも力が入りますなぁw
売れたジャンルのゲームに似た後発が出るのは良くある事
いちいち目くじら立てても仕方なし
どうせ模倣ゲームしか作れない会社は滅ぶし
流石にソウルライクなんてただのジャンルだろ
ジャンルとしては随分とあやふやだけどね・・・
ソウルライクってダクソとかを好きというかやった人が作るからダクソの基礎の上にもっと要素足されてて複雑してるんだよな
フロムがそういう事をするならいざ知らずソウルライクって言って似たようなゲーム作ってる会社が「ダクソ知ってるでしょ」みたいな感じだから「ん?」ってなる
ダクソの上になんか足すだけならもっと革新的なシステムを生み出す努力したらいいのにと思ってしまう
そもそもオマージュがパクリの忖度語になってるのがおかしいんだよ
しなちょんのやってることは全て日本のパクリやろが
あいつらのどこにオリジナル要素があるってんだよ
なんでみんなしてソウルライクってのたうち回ってるのにデモンズみたいな闇ゼルダ的なゲーム出してくれないんだろうな、ステージの中にボスの大元がいるとか他のステージに強ボスへの有効手段となる武器が落ちてるとか
ソウルライクってのはボスの形態変化とかゴロゴロアクションの事を指してるだけなんだろうな
フロムさえ倒してから強化されるボスを出すのが自社の持ち味だと思ってそうだが
韓国のがオリジナル。
これをパクったのが日本のソウル。
とまで言い出すからなあの国は。
ネタじゃなくガチで。
時岡やってない自称洋ゲーマー様かよ
コッコでやってるし、風タクでもやってるよね
まあフロム系に関して言えば
フロムと信者が納得するならそれでいいんじゃね?
ここで見逃すのか見逃さないかで彼らの信仰心が試されるし
どんなアクロバット擁護するのかしないのか
中韓系がパクって高額予算広告使ってしかも起源主張したらそれはそれである意味面白い展開になるだろうし
こちら陣営としてはのちに変な事で向こう界隈がいちゃもん付けて叩いて来たら反論の材料が出来るし
わからないけどもしかしたら時限爆弾の様な面白い?展開になるかもね
ヒット音とかも丸パクリで引いたわ
「遊び方にパテントはない」といわれてるし、そういう部分のマネはどんどんやればいいと思う
でもUIやサウンドをパクるのはダメっしょ。意匠権の侵害だよ
しょっちゅう「真の◯◯!」って言ってるファンボやん
本スレ>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNJyGaHN0
>これをフロムのパクリ!って発狂してる奴はエアプ
>実際はもっと色々なところからパクってるから
尚更ダメじゃん
菓子もそうだが劣化レプリカしか作れないからな朝鮮人は。
参考にして、より良いものを作る知能も技術も無いんよ。
実際のところ「ソウルライク」って用語、定着してきたの?
中盤辺りから冗長さや糞ほど雑な調整が目立ってきてパクれてるのは本当に表面的なところだけだと思う
つっても最近は本家も後半が雑な調整目立つけど
でもゼルダなんかより遥かに稼いでるからな🤭
売れた方が勝ちなんすわ😁
原神は中国でのユーザーが5割減って決算隠しちゃったんじゃなかったか?
ゼルダの何十倍コストが掛かってるか
ID隠し君には想像すらできないだろうね
どうせ大したこと知らないくせにしたり顔で
「想像すらできないだろうね」
🤣🤣🤣
これが島国の劣等民族の精神性か🤣🤣🤣
パクリの中華ゲーと馬鹿にしているが、日本人はそのパクリゲーに課金しまくってるじゃんwww
言うほど課金されてないぞ
セルランでも日本のソシャゲに普通に負けてる
セルランの下がり方が半端じゃないぞ新ガチャみたいので1位とかに上がるんだがそっから長い事保てず二桁に余裕で下がる
FF14はWOWのパクリどころか盗作だけどね
ゼノブレもバトルシステムはMMOのパクリだけどね