1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csfSrQRQ0
学ばないねえ草
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncOl/jwU0
MSからしたらWinが売れた方が余程利益高いのになwwww
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXlDZTLc0
ABK買収されてもSteamで遊ぶからノーダメ! ←こいつなw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrC27ijq0
>>4
たいがいXbox垢かメーカー垢同期必要なのにな
たいがいXbox垢かメーカー垢同期必要なのにな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yT7uYpio0
脳みそ溶けてそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXQYD4rG0
好きにしたらって言ってるのにコンソールウォー勝利したのは任天堂でSIEは負けて敗戦処理してる現実が認知できてないから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB13amUZ0
Switchユーザーだけど普通にPCよりPS5の方が欲しいわ
PCはパケが無いしユーザーもチー牛しかいなくてなんだか気味が悪い
海外はそんなことないんだろうけど
PCはパケが無いしユーザーもチー牛しかいなくてなんだか気味が悪い
海外はそんなことないんだろうけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uShzjLAG0
だったらPC買うわ
↓
30万円になりまーす
↓
あわわわ
↓
XSSには勝ててるよな?
↓
さあ?
wwwwwwwwwww
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQxy2Ux00
効いてて草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKjRq3o+0
PCの4割中国、3割ロシア
約7割が日本やアメリカと立場が違う国なのに
よくもまあPC信者はのほほんとしてるね
約7割が日本やアメリカと立場が違う国なのに
よくもまあPC信者はのほほんとしてるね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ha+iuSu30
スイッチ2はどう見積もっても値段的にXSS辺りが天井、現実的なとこだとPS4pro当たりの性能だと思われる
するとどうだろう
XSSとスイッチ2辺りのスペックがあと10年は主力になる
最新の洋ゲーもマルチしやすくなり同発も増えるからメリット多数
DX12やらDLSSなども対応してすこぶる快適な10年になるだろう
あれ?オベロンの出番どこ??w
ま、妄想だから気にすんなよ😂
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mtjRPPP0
だったらPCで!(持ってない)
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:St8DUU2o0
箱叩く熱量を親玉叩きに使ってたらこんなに暴走しなかったかもしれんね
もう詰んでるけど
もう詰んでるけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrZnFb5E0
まぁPCが正解よ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xxBdyx90
>>20
4,5年毎に買い換えられるならな
30万のPCなら年6万くらいのコスパやで
それでもミドルエンドだけどw
4,5年毎に買い換えられるならな
30万のPCなら年6万くらいのコスパやで
それでもミドルエンドだけどw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbAfP1B60
>>23
年6万って大した出費じゃなくね?
年6万って大した出費じゃなくね?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQQGtqbk0
>>25
じゃあPS5ゲーム買ってやれよw
じゃあPS5ゲーム買ってやれよw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jYw6voa0
あんなにゲーム出してくれたスクエニのことまで叩き出してるからもう終わる気なんやろ
ホットケーキ
ホットケーキ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYsn068T0
そりゃガキの玩具のCSとは何もかも違うからね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eLB3oMp0
インフルや配信者がハイエンドPCでゲームってるのを見て自腹でハイエンドPC組む奴っているんかねえ?
あっちは経費やらスポンサー提供だろうにさ
毎年買い替えとか無理ポな話だわ
あっちは経費やらスポンサー提供だろうにさ
毎年買い替えとか無理ポな話だわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFWh9hPn0
>>26
インディPCじゃないと遊べない
インディPCじゃないと遊べない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1s/4eFJT0
上を見たらキリがないのがPCだけどPS5よりちょい上程度でいいなら12万くらいのマシンで数年いけるだろ
PS5が出た後にPS5より上のグラフィック設定で遊べる程度のマシン組めばいいんだし
PS5同等設定はゲームの推奨設定とイコールではないってか自分で模索しないとダメなのが難点
まぁだいたい最低~推奨の間のどこかになるか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBsuRMx20
>>27
12万?へ?何時代から来たの?
12万なんてグラボなしでも怪しいクラスしかなくない?
12万?へ?何時代から来たの?
12万なんてグラボなしでも怪しいクラスしかなくない?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1s/4eFJT0
>>32
お前はどこのPCを見てそう言ってるんだURL貼れ
お前はどこのPCを見てそう言ってるんだURL貼れ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvTBMdvK0
>>27
i7乗ってるだけの普通のデスクトップですら20万弱すると思うのですけど?
12万てジャンクか中古でも漁れって意味か?
i7乗ってるだけの普通のデスクトップですら20万弱すると思うのですけど?
12万てジャンクか中古でも漁れって意味か?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1s/4eFJT0
>>36
あーお前はPS5の性能がすげー高いと思ってる
または騙されてるまたは騙したい側か
Zen2(Ryzen3000番台、PS5のCPUは8C12Sなので8C16Sの3700Xに劣る)世代のCPUだぞ
Intelだとi3(12100)にも負ける
次はGPUの話もする?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4TelfFu0
いやPCでよくね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXQYD4rG0
電気代上がってるのに見栄だけのためにたいしてやりもしないゲームだけのために金積むのはアホのやること
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DLKTSE7Q0
アマプラ感謝祭でセールの龍が如く沢山売れてるけど ゲーパス入った方がよくない?って思うんだよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGf7aYntM
>>35
それだけパッケージの魅力はすごいんだよ
パッケージが無くならない限りPCに行くことはないだろうなぁ
それだけパッケージの魅力はすごいんだよ
パッケージが無くならない限りPCに行くことはないだろうなぁ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbAfP1B60
>>37
パッケージの魅力って何?
パッケージの魅力って何?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGf7aYntM
>>39
テメーみたいなクソガキには何言っても伝わらねぇだろ死ね
テメーみたいなクソガキには何言っても伝わらねぇだろ死ね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbAfP1B60
>>42
つまり答えられないんだろ
そんなんだからCSはPCに負けたんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5t2qhJcZ0
ゲーパスにエピック無料配布にsteamにmod
ハイエンドにするとつよつよグラフィック
ハイエンドにするとつよつよグラフィック
コメント
BTOで4070積んでるのを買えるから、無駄に4Kを求めなければ不自由はしないね
まあ、ミドル”レンジ“のスペックだけどPS5じゃ比較の対象にもならない
Switch相手に「パッケの売上なんか意味ない」言ってて
PC相手には「パッケの魅力ガー」言うファンボ
支離滅裂はPS独占
そもそもの問題は某プラットホームXにこだわる必要がないってことでは?
あれにこだわるメリットって何?
(優越感とか言う下らない言い訳は無し)
PCゲーを遊ぶならPS5以上のスペックが無きゃダメとかいう謎の縛りを設けて主張してる奴が居るんだよな
だからPS5以上のスペックが無くてもPCでゲーム遊んでるユーザーなんかいくらでも居るって話しても
「PS5並の性能を10万そこらで組めると思ってるバカ」つって話逸らしたり
「ゲーミングPCな高スペックでないとPCで遊ぶ意味ない」とかこれまた勝手な価値観を口にしだすんだよ
グラに注力する代わりにゲーム性を犠牲にされるくらいならグラ重視はやめてほしいって話すると「一生ファミコンやってろ」って言い出すのと同レベル
PS5はRTX2080以上!どころか3060以上!とかのたまってる世も末な「情報サイト」「ゲーム専門サイト」けっこうひっかかるんだよいまだに。 そういうサイトの情報うのみにして「PC=高価なもの」という先入観抱いて 「じゃあPS5にしよう・・」ってなってる人、多いと思う
実際はPS5程度のPCなんて中古で格安で買えるんだけどね
このPCに対するファンボの発狂具合…
もしかして例のPSPCってsteamからも煙たがられた結果だったりして
30万てどんなスペックよ
PS5相当なら今10万程度でいけるから安心おし
実際、俺がスト6やってるPCもそんなもんだな
夏にRyzenの旧モデルがマザボとセットで安売りしてたからメモリや電源と一緒に4万円ぐらいで買って、前のPCのグラボとSSDを移植して作ったけど、全部買ったらまあ10万円ってとこだろう
いちばん高かったパーツは新調したアケコンかもしれないw
OS:Win10
CPU:i9-13900k
メモリ:64GB
SSD:500GB*2枚
HDD:1TB*1枚
電源:1200W PLATINUM
グラボ:無し(前機のグラボ後乗せするため)
BTOの上記の構成で30万ちょっとだな
PCはハードの中身が更新されるからお金がかかる
PS5は新ハードやアップグレード版が出ない限りスペックは過去に置いていかれたまま
PCが強いのって汎用性と拡張性だし
最初は10万くらいのコスパモデルでゲームの設定は下げないと厳しいかも知れないけど、他の作業に使えるしいいかって人も多いでしょ
ノートとかじゃなければ後から拡張できるし
そもそもWin11はDX12が必須条件、旧世代機のPS5は比較対象にすらならん。
消費電力多い、ゲームしかできない、ソフト売れないでモロにPS5の事やんけ
PCはゲーム以外の様々な事ができるという時点でまず違う
すまんそれPCでよくね?
どんなにスペックだの値段だのの話題に逸らしてまでぐちぐち言おうが
「独占タイトルほとんど無し、PCでも遊べるタイトルばっかり」
「仮に何か思い立ってゲーム以外のことがしたくなろうがどう足掻いてもゲームしか出来ない」
この2つの事実が存在する限り「ゲームが出来るガジェット(携帯不可)」としてPSがPCに勝つことは永遠に無い
携帯せず腰据えて遊ぶならガッツリPS5より良いスペックのPC組んでゲームにもゲーム以外(オフィス、ネサフ、メディア鑑賞、創作など)にも使いまくれば全くもって元取れるし
そうでなくてもそもそもPS5って遊べるソフトの絶対数だけ見てもPCに負けてるし
なんというか考えれば考えるほどマジでコアゲーマー()向け謳ってるゲーム機として恥ずかしくないんだろうか
まぁ任天堂以外のソフトの多くがマルチに展開するゲームばかりなんだから好きなハードでやればで終了だよな。
若いならいいけどPCコンプレックス発症させてんのが本来金持ってても良いはずのオッサンばっかだから笑われてんだよなぁ
すごく不思議なんだけど、なんでPCでゲームしかしない前提なんだろう?
他の用途にも使うなら、ゲームのための投資は「グラボ代だけ」だよね?
最近のならオンボードのチップでもほとんどのゲームは動くし。
俺みたいな機械音痴なら、ソフトを入れればゲームができるCS機しか選択肢がないけど、やれ「性能ガー」「グラガー」に拘る人なら機械音痴であってもPC一択ちゃうの?
だったらPS5買うわ(60,000)
↓
えっ縦置きにはスタンドが別で必要?(5,000)
↓
えっ排熱ですぐ不具合が出るから別途冷却装置が必要?(80,000)
↓
えっなんか調節できる高いモニターを買わないと画面が暗くてまともにゲームができない?(400,000)
↓
えっPS5って結局しめて50万ぐらい飛ぶの?じゃあPCでいいじゃん(モニター込みで300,000)
なんでi7使う必要があるんだよ・・・i3-12100Fで全く問題ないだろ
でグラボは4060で余裕でPS5以上のパフォーマンス
10万前後くらいで組めるだろ
つーかこいつらのPS5はどれだけ高性能なんだよ
未だにPS5程度で20万とか30万とか時代に取り残されすぎだろ・・・
際限なく性能が上がっていく脳内PS2を信じている連中だ、現実なんて見えてないのだろう。
10万台のミドルスペックPCでもFHDであればクソ重サイバーパンクをレイトレウルトラ+高設定+DLSS FGで60以上余裕ででるからね RTX4060も値段落ちて今4万円前後で買えるし僕も買ったよ i7-7700にRTX4060組み合わせてサイバーパンクを快適にあそんでるよ
PS5!PS5!言ってる連中ってPC使いこなすスキルもなければ知識もない
PS5程度の性能のゲーミングPCが30万って相場も知らんの?
常々思ってることがあって
仮にPS5の性能が30万のPCに匹敵してるのなら、それを6万で売ったら原価割れ起こすよね?
30万うんぬんはファンボーイの妄想だから現実離れしすぎてる
ただPCはハードだけで原価を回収しないと駄目だけど、家庭用ゲーム機はソフト込みで回収するスタイルなのでハードの販売価格はギリギリまで下げる
あとハードウェアに独自のカスタムを入れる事で性能が出してるケースも多いが、最近のPSはアーキテクチャをPCに寄せすぎてて差別化が難しくなってる
PS5以上のスペックなRTX2060搭載PCは5万円から買えますね・・・
コメントの注意書き見て、ここの民度を知りましたw
なるほどね、だからこんなにくだらないのかw
お前の頭の話か?