PCでゲーム奴「マウスで操作する」←まあわかる「キーボードかちゃかちゃして移動する」←ヤバすぎw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjLi/Cojd

逆張りが過ぎるだろ

マウスで移動せえやキッショいなあ
百歩譲って十字キーだろ

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5T9FOUs0
>>1
マウスだけで操作するPCゲーって何よ?
ソリティアか、マインスイーパーか?
おぢいちゃん

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UtFykcwg0
>>1
ゲームによるぞ、キッズ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZm7wblF0
キーボード操作って普通はショートカットボタンになってて
カティカティやらんけども

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FnpP2MFM
パパパパッドでFPSwwwwww

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAuRnPKZ0

キモいのはキーボードもまともに使えないデジタル弱者のお前だろ

働けよ母親の寄生虫無職

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
任天堂、MSも叩けなくなるとついにsteamを叩くのか
勉強になるな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMuqaNZSM
はっきり言ってスティックでおぼつかないエイムしてるほうがかなり気持ち悪いと思う
しかも満足にできてないからエイムアシストに頼り切ってる欠陥構造だし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gcIBu/D0
左手デバイスろくなのないから結局キーボードが無難

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQ3hZRBd0
パッドでFPS言われてるけどVRかジャイロが正解なんだよなぁ
ハエ叩きは無い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gcIBu/D0
マウスって高速に精密操作できるから性能的には別格よ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2CsRLwId
今どきSIEでもライブ型が~とか言ってるんだから文字入力もするでしょ
パッドで入力するの

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gcIBu/D0
>>12
一理ある

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2CsRLwId
俺も思うスティックって欠陥品でしょ
あれって操作性的に問題あるでしょ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gcIBu/D0
>>14
CSに出てるようなゲーム遊ぶ分には使いやすいけど
マウス向けのUIとかのゲームだと使い物にならなくなるんだよな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gcIBu/D0
ヴァンサバが受けたのも手元にある物で気軽に遊べるからだし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2CsRLwId
それに社会人として生きていくのにキーボードとマウスの方が慣れてる方が有利でしょ
パッドなんて無意味だよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2CsRLwId
最近キーボードはラビッドトリガーとかそんなので入力遅延とかロスをなくす方向に進んでるのに
パッドってゲーム特化なのに揺れてゲームの操作性悪化させたりなんか方向性間違ってるんでは

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iB7LyHXD0
テンキー移動だけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2CsRLwId
俺も最初にやったPCゲームの頃はテンキー操作だったけど
周りのキーが今では不便かな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XhdviHH0
移動コントローラー・メニュー・コマンドはキーボードでやってるわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2CsRLwId
マジで
全くの他人とも音声会話ってリア充だね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:px5vQhk3M
真のPCゲーマーならhjkl移動な

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfsxOg/90
ローグライクは>>25じゃね?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHzHFq1/0
キーボードはチャットも出来るから理想的なんだが寝転がってできないのがな
コントローラーは偉大よ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gcIBu/D0
>>26
色々大きさ選べるぞ
7インチの薄いBluetoothのやつ安くていい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDwFbpcz0
仕様にもよるんだろうけど
スティック前提で開発されてるのにキーボードのほうが微調整効いて強いゲームある

 

引用元

コメント

  1. 理屈の上では操作ミスが少なくてキーボード操作のほうが優秀だとは言うけど。直感的には分かりづらいし、奥に移動するゲームならともかく、左右移動が多いゲームだとパッドの方が良いわ

    • それもUIの設計によるんじゃない?
      矢印で通常移動、Shift+矢印で忍び歩きになった初代Prince of Persiaは十分直感的だと思うよ。

      • あれこそむしろ、性能が劣るし色々簡略化されてても、ゲーム機で遊んだ方が楽しめたゲームだと思うけど
        PCの強みはボタンの多さなので、向いてるゲームはあるんだけど。直感的で単純なアクションゲームに関してはパッドの強みはでかいよ

  2. 1みたいな時代の変化についていけないおぢいちゃんは置いていかれるだけ

    • キーボードのほうが古いんだけどな

      • そうそう、元々PCゲームはキーボードオンリーだったんよな
        そっからUIの種類が増えていったと・・・

  3. pcでゲーム奴ってなんだ

    • 古のネットスラング
      PCでゲームをする奴をの「をする」を省いて表現する事で小馬鹿にした感じを出している
      「出た〜〜」ってのを頭に付けるのが一般的

  4. 「✕ボタンが決定、○ボタンがキャンセル」←狂ってる

  5. PCゲーやってる人は普通にパッドも持って適材適所で使い分けてるんだよなぁ
    ジャンプアクション系はキーボードじゃまともに制御できないし
    シューター系なら一部例外除けば普通にマウスキーボード一択だろうし

  6. ファンボはゲームしないからキーボードマウス操作はおろかコントローラーすら使わないもんな

  7. キーボード嫌なら、左ジョイコンとマウスで良いんじゃない?

    左ジョイコン接続は、ゲーマだけでなく、絵描きにも好評のようです

    • ショートカットで登録することでキャンバスの拡大縮小回転
      アンドゥやペンツールの変更なんかを左手で済ませられるから
      右手はずっとペン持って描く事だけに使えるから時短効率が高いらしいな
      専用の左手デバイスってのもあるらしいが
      そのへんで手軽に購入できるジョイコンも好評らしいって聞くわ

  8. 好きなの使え。

  9. キーボード移動がどうしても無理で左手にジョイコン持ってる
    SL、SRボタンがあるから左手デバイスとして超優秀なのよ

  10. マウスで移動は流石に草
    首の動きと足の動きが一緒だと思ってんのか笑

  11. 別に好みや合うか合わないかだろ

  12. ワイ「キーボードでゲームは認めない😡」
    ジョイパッドかマウスでやらせろ

  13. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
    >>任天堂、MSも叩けなくなるとついにsteamを叩くのか
    >>勉強になるな

    連中はPS以外なら何でも叩くぞ
    最近は撤退戦始まったみたいでPSも叩いてるけど

  14. マウスでエイムするのって理にかなってはいるんだろうけどなんかダセーよな
    wasd移動は論外。もっといいインターフェイスないのかな

    • 代替案考えられないのにダサいっていうのがダサいわな

  15. 別に好きにすれば良いと思うけど「キーマウ」って言ってる人を見るとニヤニヤしてしまう

  16. 鉄騎「せやろか?」

  17. 左利きでマウスを左で持ってるから、wasd形式の移動のゲームでキーコンフィグ無いとキーマウプレイが出来ない悲しみ

  18. ゲーム好きなのにパッド操作もキーボードマウス操作も
    どっちも使いこなせないとかマ?

  19. チョット昔ならFPSくらいなら、マウスを使わず全てキーボードでプレイって言う人が結構いたよ。

  20. キーマウで慣れてるからもういいけど
    問題点は左手で方向キーだけでなく他のキーも同時に使わないといけないとこやな
    連打とかあると左じゃやりずらい

  21. 半年前からアナログスティック付きの左手用デバイス使い始めたんだけど一向に慣れないわ

    キーボード操作習得するのも割と大変だったから仕方ないんだけどな…

タイトルとURLをコピーしました