1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5Czou3s0
https://gamebiz.jp/news/376595
エイチームエンターテインメントの2023年7月期の決算は、売上高54億2100万円(前の期比14.2%減)、経常損失7000万円(前の期は11億6100万円)、最終利益1億6500万円(同17億1400万円の損失)と減収となったものの、赤字幅が大きく減った。
・売上高:54億2100万円(同14.2%減)
・経常損失:7000万円(同11億6100万円)
・最終利益:1億6500万円(同17億1400万円の損失)
既存ゲームアプリ減収やパイプライン開発への投資を行ったものの、『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』が2023年1月11日にサービス終了となったことに伴い、本作に係る広告宣伝費及び開発費が発生しなくなったことで収益が大きく改善した。既存ゲームアプリの効率的な運用も改善要因となった。
161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXXM+l4Z0
>>1
FF7というコンテンツが完全にオワコンだと証明されたんだね
FF7ECも完全にセルラン死んでるから赤字垂れ流し中w
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Y9vyjIo0
疫病神かな?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9DWnR/+M
只のストレートな愚痴になってて草
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GS9w6oBu0
またFFが会社を救ったのか
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+/ibKHJd
>>5
FFが消えたら収益改善されたから、貧乏神扱いやで
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JduLmvG0
AAAスマホゲーのランニングコストヤバすぎぃ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEQevveS0
FF、貧乏神過ぎだろw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttE0iL280
本来、手堅い企業だからな
FF7FSは、改良したら
もうちょっとどうにか出来た気もするんだがなぁ
PC版とPVE入れようよ
それとちゃんとRPG要素いれたら
銃も要らんかった(´・ω・`)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diynVPV20
FF7ECもランニングコスト大きいんかね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECljv9rva
っぱFF7よ 救世主に相応しい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxRjBr92M
ネタかと思ったらマジの話なのかよw
スクエニの外注続かないのが多いのは外注先からノーと言われてる可能性あるな…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6md1YhHfH
最初にFF7の話し来た時は喜んでたんだろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhbaf3USr
令和の特級呪物ブランド
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0MIYWi1d
これってスクエニ側から依頼して開発したの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XJSlCKCd
広告宣伝費をスクエニじゃなくて開発先が払ってるのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FBeabMP0
スクエニは開発費と広告費を外注に全部負担させてるってのマジだったんだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mexsEk9s0
ブランド使い潰してのロンダリングソシャゲーで稼げてたならともかく損してたならFFブランドただの死に損じゃないっすか…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qtj0DTgc0
キングボンビーFF
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaqDR7DD0
捏造歪曲とかじゃなくガチてそのとおり書いてあるの笑う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4y8cH9U0
これスクエニが運営してたんじゃなく
エイチームに開発・運営・宣伝の一切を任せて
スクエニはロイヤリティだけ貰ってたってことか?
ブランドがすり減るのを考慮しなければ賢い儲け方だな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGJuIASo0
>>21
広告規模やアプデ頻度が契約で決まってたのかも
「FFブランドを毀損しない」って事で
でも売上と関係なくコストがかかるから数字が伸びないと赤字垂れ流しでサ終が確定
売上に合わせて調整・スクエニ支援が有れば助かったかもな
スクエニはサ終がブランド価値に最大ダメ喰らうってのを理解出来ないっぽい
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieWffbNa0
>>74
これに関しては仕方ないわ初動からセルラン100以内すら掠りもしなかった憶えがある
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nlu1asJ7d
>>74
理解はしてるだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+cc1Xtu0
これ誹謗中傷だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4MtFtry0
>>23
事実だからヒボチュウにはあたらない
訴えるなら名誉毀損の方向かな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECljv9rva
FFって凄いよな
CSでは死にかけ
ソシャゲではドラクエと違って一切通用せずみんなセルラン爆死
唯一マシなのがユーザーが弱者男性しかいないMMOとかいうジャンルw
ほんとすげえわFF
さすがフロムゲーと並ぶ最強の弱者男性コンテンツ
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJpZ+jyx0
>>24
売上知らんけどレコードキーパーは通用してたのでは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4MtFtry0
だから最後にこうしてブランドに砂かけられるわけだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qobnxMY60
60fpsにした所でFFブランド()じゃ赤字やろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieWffbNa0
スマホゲームのランニングコストの高さが浮き彫りになった事例として興味深い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8tmH9EMI0
これから毎月サービス潰していこうぜ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9KoR+MI0
開発費はともかく宣伝費をスクエニが持たないとはどういうことだ?
パブリッシャーの仕事って何?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttE0iL280
>>29
ライセンス貸してただけだろうー焼きそば
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbyQn1CJ0
こんなん笑うやろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tkaa1KRLd
FF7はブランド死んだゴミだったの証明されちゃったのかぁ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMzXxo++0
また日本からの誹謗中傷
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tkaa1KRLd
まぁ完全にババ掴まされた怨み節だな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ncuZ48+0
FFブランドが偉い人が考えるより落ちてたってこと?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaB4SGYr0
FF7が売れるとか人気って思ってるのスクエニかジジババだけやからなあ
思ったより世間の関心は低いわなスピンオフ作品なら尚更
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuspUoOo0
ていうか、広告費って開発側が払うのか
スクエニが払うものだと思ってたわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lF075Gn0
大草原
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ncuZ48+0
権利貸し出す側がブランド落ちない様にコントロールするものなんじゃないの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eka7OJ7x0
サイゲ、FF選んだこと死ぬほど後悔してほう
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA6T+0hz0
>>45
進撃の「バハムート(竜)」とかグランブルー「ファンタジー」とかサイドビューバトルとか吉田明彦とか植松伸夫とか
ジェネリックFFでデカくなったメーカーだから、他よりもFFに対する神聖化が強そう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sgvXqCod
なーにが伝家の宝刀だっつの
もともとDCだの微妙厨ニゲー出してた二流ブランドだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnruV3p30
原作で綺麗に終わらせておけば名作として語り継がれたのに、何度も墓から掘り起こして醜態晒しを繰り返したせいで、すっかりイメージ悪化したよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8/emmC60
FFのアプリって契約で宣伝費とか決められてるのか
大変だな…
引用元
コメント
周回遅れでバトロワに突っ込む時点でわかってねー定期
何年も前から割り込み不可のレッドオーシャン言われてたろ
完全にスクエニのFFブランドに対する過信が招いた失敗
それな
任天堂のIPが長寿な理由は、任天堂や版権企業(ポケモン、ワープスター等)がしっかり監修してるからだしな
ff7とかいう痛い中年が好きなやつ
生まれる前から伝説(笑)
FFの派生ソシャゲってタイトル見てもどんなゲームか分からんの絶対損してると思う
アレを作らなければもっと改善してたな
日本人はもうSQUARE ENIXに騙されない
誠実な商売をするまで応援しない
FF7「スクエア社長さんのお役に立ちたいねん!」
「さてと、俺たちの伝家の宝刀”FF7”で天下取っちゃいますかw」、みたいなノリで7のスピンオフ出すのいい加減やめたほうがいいと思う
過去の栄光がいつまでも通用すると本気で思ってんのかねぇ
恥の上塗りにしかなっとらんぞ
本当の事言うと誹謗中傷なのか・・・・・
サ終が最大の業績改善は草生える
ACBCCCDCすらまともに全部追わせる気がないのにコンピ準拠リメやってそれすら最期まで未だに出せないでハード跨ぎ完全版出して
更に外伝をスマホにまで入れて何がやりたいの単純に阿呆なの痴呆なのと
これ以外にも宝塚といい具無し焼きそばといい、呪われてるんじゃないかFFシリーズは
お祓い行ったほうがいいよ
むしろお払い箱に行ったほうが… いや、お払い箱に行ったのが良かったという話題だった
エイチームがやってたんか
スクエニ自身にソシャゲのノウハウないってのは分からんこともないけど、つまり開発丸投げしてたってこと?
あの例の焼きそばは広告宣伝効果は高かったよな
買いたくないという意味での