恩知らずな奴があまりに多い現在(いま)恩義マンって素晴らしいよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5MHaTsc0
恩を忘れずに返す男気
約束は破るためにあるんじゃない、守るためにあるんだ!

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOjK8uEcM
>>1
恩義(接待漬け)

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knc4OogZM

>>1
自社の夢を潰した相手に
接待されて抱く恩義

素敵ですネw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CulDbc180
毎日キャバクラ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5MHaTsc0
見ろよ小島や名越がいなくなった後のメーカーを
下降の一途をたどっているじゃないか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNeD308I0
まず「恩義」っていっても自分の利権のために行動してるだけだからねw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5MHaTsc0
結果的に自分の利権になっただけで完成度の高い作品を世に送ろうという
高い志には一点の曇りもない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvPiaTah0
特定の相手以外には失礼な態度を取り続けてたからな
恩義ではなく「癒着」「忖度」と言うべき

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngUzgtLz0
裏金とも言うよな
時代劇では越後屋やお代官様は吉宗に斬られる運命なんだが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQzkwje80
恩義とか言って言葉濁してるが
完全に癒着じゃねぇか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5NwxPHM0
自社の利益よりも他社の利益を優先するもんな
ヘマすりゃ背任よ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYLcyTTs0
そういや、あからさまにPS贔屓するやつっていなくなったなあ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/1zMs3sZ0
>>15
開発系は明らかに減った
今はメディア関係者が必死に抵抗してる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQ8RLRiP0
>>20
マジで沈没船から逃げ惑うネズミだな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:og2PJT4C0

>>15
PSを贔屓してなんの得があるんだ

PSを贔屓して徳を積める奴だけやろ
いまだ贔屓してるのは

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6t+TvuA0
PS5があまりにも泥舟すぎたよな
PSが栄える限り恩義マンも安泰だったのに

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+eXqwY60
背任もそうだが結局目の前に接待や現ナマぶらぶらさせられて欲求に勝てなかった屑だろ
恩義マンなんてまだ生易しい表現だぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:og2PJT4C0
>>17
そーゆー奴を狙い撃ちして恩義マンに育ててるよね
ソニー側は分かってて、取引先の自己愛野郎を出世させてる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PaD0EEH10
小島とかよく横領にされなかったよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:og2PJT4C0
>>18
そりゃ部門トップが横領とか
企業イメージそのものに大ダメージだからな
普通は裏取引で済ませるわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:og2PJT4C0
恩義マンは自社とファンには不義理やろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vboeen810
天下りみたいなもんだろw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQwSzGNz0
相手を慮る事は大事だし、日本の和の心を感じさせるね。絶えず戦争してるような血生臭い海外では考えられない事だ。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qJXcKXi0
Jスタ解体あたりで勢い落ちたな
接待担当していた営業も解雇されたんだろうか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipWfQheX0
癒着って言えば悪いことになる
いくらバカな煽り屋もそれくらいわかる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:og2PJT4C0

営業がいないことには
接待も、恩義マンの選別もできんしな

国内に残ってるのは角川とか集英とか
メディア勢というのもわかる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nr8BW+Dx0
私腹を肥やすような恩義を受けること自体が背信行為

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+t6p5TNU0
任天堂ハードにまるで注力してこなかったツケがきたな、結果今でも国内で存在感保ってるのカプコンくらいだし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:og2PJT4C0
サードがニンテンドーにやられっぱなしなのは
サードの自己責任だろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3dh3eH50
売れなくて胃薬常備してそう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6t+TvuA0
PCか任天堂かで選べばいいじゃん

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qJXcKXi0
FFみたいに最新作が売れないのが一番問題だと思うがな
仮に20年後くらいにリマスターに困らなかったからって何だ、ていうの?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ydCENPZ0

>>45
なんだ、じゃなくてサードが今まさにブヒッチにPS3世代未満の移植リマスター
(ガワだけ付け替えた新作)を出して儲けられてるのも
体力がある時代に新規テクノロジーに投資してきたからでしょ

そしてそれは任天堂自身もそう、スクエニやカプコンでPS3のHDゲームを作ってた元社員に作らせてるのがゼルダブスザワ
バンナムもサテライト化してるしね
任天堂は他が血反吐を吐きながら磨いてきた技術を安く買い叩いて寄生することに特化している
だからそこから降りたサードは結局任天堂にも「利用価値なし。」と切り捨てられるだけ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngUzgtLz0

金銭の授受によってあらゆる妨害行為が行われていたって?
おいおい、こいつら「ただ捕まっていないだけの犯罪者」だろ?みたいな

そんな奴らが未だにトップにいるとか下にいる者にとっては恐怖だわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CT+lpQVId
決算みたらセガがまた死にそう
スクエニは多少キャッシュあるがゲーム部門のFFはブランド溶かして崖っぷちだ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c51q6Sm60

お前ら恩義マンをバカにしてるけどさ

世界的企業におだて持ち上げられ、高級キャバクラで接待を受けて女の子持ち帰り放題などあったりしたら、誰だって恩義マンにならない?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qJXcKXi0
>>48
自分が直接指揮してるIPで頑張る分にはともかく
他部署の妨害までしたらさすがに背任かな、て

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CT+lpQVId
>>50
実際に背任スレスレだったスタジオ作ったりしたあの人とあの人は何故か会社追われる立場で放逐されました…と

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klExZwXX0

>>48
そもそもそういうの断る方が会社の不利益になりそうだしなぁ

テレビ局とジャニーズ事務所みたいな関係どこにでもあるだろうな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zl4Cqktw0
IPビジネスも結局任天堂がダントツで成功してるのは皮肉?

 

引用元

コメント

  1. ゲハで恩義マンと呼ばれるのって、
    ・元KONAMIのK
    ・元SEGAのN
    ・バンナムのH
    あたりかな
    スクエニのNやYは恩義マン扱いされてないイメージ(どちらかといえばM前社長か?)

    このコメントへの返信(3)
  2. 能無しなんだからせめて筋は通さないとな
    それに比べてPS4ユーザー(惰性で買った組)は酷すぎる
    今年まで待ってPS5買えよ、FF16買えよ。恩義マン以下とか恥ずかしく無いのか?

  3. 自分のいる会社を食い潰してまで他社に媚びへつらうのは恩義ではありません

  4. >763 名無しさん必死だな2020/12/10(木) 19:51:57.62ID:2GoWF9ARa
    >来年から名越がゲーム開発部の総責任者を引退するから
    >来年には変わると思う

    >セガ会長が
    >「誰とは言わないが、特定の会社から毎日接待を受けるのやめなさい」とか
    >「誰とは言わないが、会社の多様性より自身の恩恵を優先するのをやめなさい」
    >って言ってきた事が
    >やっと結実する訳だ

    >ミク開発によると、名越は年200日ほど接待を受けてる模様
    >有給日数などを引いたほぼ全ての平日だなが

    薄々想像していたのを遥かに超えた癒着っぷりだったよなあ

    このコメントへの返信(2)
  5. 恩義マンってのが何か格好付け様としていてなぁ
    胡麻擂り
    太鼓持ち
    ヨイショマン

    このコメントへの返信(3)
  6. 本スレ>>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ydCENPZ0
    >>>45
    >なんだ、じゃなくてサードが今まさにブヒッチにPS3世代未満の移植リマスター
    >(ガワだけ付け替えた新作)を出して儲けられてるのも
    >体力がある時代に新規テクノロジーに投資してきたからでしょ
    >そしてそれは任天堂自身もそう、スクエニやカプコンでPS3のHDゲームを作ってた元社員に作らせてるのがゼルダブスザワ
    >バンナムもサテライト化してるしね
    >任天堂は他が血反吐を吐きながら磨いてきた技術を安く買い叩いて寄生することに特化している
    >だからそこから降りたサードは結局任天堂にも「利用価値なし。」と切り捨てられるだけ

    >任天堂は他が血反吐を吐きながら磨いてきた技術を安く買い叩いて寄生することに特化している
    イマイチ言ってる意味が分からん
    仮に他社の技術者が関わってるからと言ってその他社でブレワイクラスの作品が出てる訳じゃないだろうし、そもそもカプやスクエニなんかは任天堂ハードに出すものに新しい技術使われてる事が多いと思ったぞ?

    このコメントへの返信(2)
  7. >ミク開発によると、名越は年200日ほど接待を受けてる模様
    >有給日数などを引いたほぼ全ての平日だなが

    う わ ぁw

  8. 一応、ソニーはサードの会社自体にも利益がある感は出して、一個人だけじゃなく会社にも恩義がある感を出してるとは思うよ
    スクエニの独占優遇のあれみたいにね
    それが実際に利益になるか、長期的な展望として正しいかは、ご覧の結果なんだけどね

  9. チンピラごぼうに関してはセガ退社してから急に任天堂について語ってたよな、インタビューで

    このコメントへの返信(1)
  10. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvPiaTah0
    >>特定の相手以外には失礼な態度を取り続けてたからな
    >>恩義ではなく「癒着」「忖度」と言うべき

    忖度は本来悪い意味じゃねーよ。
    マスゴミがねじ曲げたけどな。

    このコメントへの返信(1)
  11. PS恩義マンてアルカニダ臭いのがな
    PSのポジキャンだけしてれば良いのに態々それ以外を貶めるからキモイんだよ

    このコメントへの返信(1)
  12. ただの癒着と贈収賄で草

  13. 金魚の糞で十分

  14. そりゃこんなん公の場で失言するとか些細なきっかけあれば一瞬で突き落とされるよな

    このコメントへの返信(1)
  15. 操り人形とか奴隷とかかね、サクラ大戦もぶっ潰したし

  16. 恩義マンのように主君に媚を売りまくって立場を得た人間は佞倖と言うんだよ
    そして佞倖は主君の恩寵が薄れたらいかなる人間よりも惨めな末路を迎える宿命にある

  17. まだ一般普及段階に無い高コストな技術に突っ込んで自分からローリターンな売り方してきただけのもんを「血反吐を吐きながら磨いてきた技術」と称し
    一般普及段階になりコストも抑えられるようになってから取り組む事を「安く買い叩いて寄生する」と罵倒してるだけ

    バカの一言で片付く事しか言ってないよ

  18. 名越に関しては龍が如く内に他社ゲーのパロディネタ入れるのにも仁義通す為に直接許可をもらいに行ってるとか言ったが
    スジモンマスターに関しては任天堂やポケモンから許可降りない可能性を恐れてか許可取りに行ってないとバラされてたし
    恩義マンとしてすら失格だと思うよ

    このコメントへの返信(2)
  19. ファンボの言葉を真面目に考えて理解しようとしても意味無いよ
    あいつらの頭の中身は小学生未満、下手したら幼稚園児にも劣る程度なんだから

  20. きもいなんて生易しい言葉使うなよ
    はっきり有害だと言わないと

  21. 元々皮肉としての恩義マンをこういう風な言い方すると、だいぶ違う印象が出るもんだな
    いずれにせよ、恩義マンたちの現状を考えると・・・そういうのだったんだがね

  22. よく任天堂も怒らんかったものやな

    このコメントへの返信(1)
  23. 任天堂は怒ってる時ほど礼儀正しさが増して静かに突き放すタイプだから

  24. 大して売れてないヤクザごり押すためにことごとくセガのipぶっ潰したからなあ

    このコメントへの返信(1)
  25. 組織に属して飯食ってるのに組織じゃなくて自分の都合で動くとか論外としか
    組織がブラック化するのってそういう奴らが寄生するからなんだよな
    無駄な労務が連鎖して手が付けられなくなる

  26. NHKとまた風刺の効きそうなメンツやな

  27. なんならマスコミが特定のカルトに忖度した弁護士を率先して出してるもんな
    あえて誰とは言わんが

    このコメントへの返信(1)
  28. 擁護するわけじゃないけど、ソニックなんて元々死んでたし他もイマイチだったし、
    言うほどヤクザのせいで死んだIPあるか?って感じはある
    ホロライブ使って案の定の結果引き起こして終わったサクラ大戦とか関係ない死に方してるのもあるし

    このコメントへの返信(2)
  29. (どうしようもない堅気の俺と比べたら)龍が如くは反社を賛美している

  30. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5MHaTsc0
    >>見ろよ小島や名越がいなくなった後のメーカーを
    >>下降の一途をたどっているじゃないか

    コナミは社長交代と小島氏を更迭した結果、ボンバーマンと桃鉄でそこそこ上手く言ってる方だと思うが。

  31. この世は当の昔にカルトであふれてるぞ。統一が切り開いた手口は、そこら中で活用されてる。
    そういう意味では統一もまた、終わったカルトに過ぎないのだよ。

    このコメントへの返信(1)
  32. サクラ大戦はかりんとうが無茶な改変(シナリオやらゲームシステムやら)やったから始まる前から存在危ぶまれてたじゃんよ

    このコメントへの返信(1)
  33. >>106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knc4OogZM
    >>>>1
    >>自社の夢を潰した相手に
    >>接待されて抱く恩義
    >>素敵ですネw

    カリントウってAC畑だからCS毛嫌いしてたんじゃなかったっけ?
    それならライバル潰してくれてありがとうだろ

  34. >>ホロライブ使って案の定の結果引き起こして終わったサクラ大戦

    サクラはサクラでもサクラ革命(ソシャゲ)の方や

    まあ新サクラの方も見事に死んだがな

  35. 癒着背任の屑でいいだろ。

  36. いま、MicrosoftがオープンAIの元社員に行ってる救済がまさに恩義の関係だと思うけどな
    オープンAIは抜け殻になるかMicrosoftの犬になるかの二択しかなく
    Microsoftに救われた社員は喜んで恩に報いるだろう

  37. 優しさだぞ
    口汚く罵るほどの価値も無い

  38. いやサターンやDCの時代は割と語ってた
    ハード撤退した途端におかしくなった

    このコメントへの返信(1)
  39. この手の話を見てると、ゲーム業界ってコンプラとかガン無視なのかなって思っちゃう
    今どきこんな業界他にある?

    このコメントへの返信(1)
  40. 何度でも言うが連中のやり口が徐々にコンパイルハート化してるから
    いつかボロ出すと思う

  41. スクエニは会社自体(特にff)がソニーに首根っこ掴まれてるのは周知だし
    その二人も接待で増長した癒着マンというより根本的な所がおかしい連中って感じだな

  42. つい最近露呈しただけでもマスコミ、芸能界、中古車販売、タニマチ界隈
    意外と日本は腐ってるよ
    そんな中、任天堂とかトヨタは国から認められるぐらい日本の模範であり規範の振る舞いをしてるから凄いんだけど

  43. そもそもホントに中身ある奴ってのは、自分の考えが伝わらないことの辛さっての知ってるし、だから意思伝達をわかりやすく工夫する

    あえてわかりにくくするヤツなんてのは表面着飾ってるだけの凡人、

    このコメントへの返信(1)
  44. ごめんなさい。上はFF13の記事のレス

  45. 合併前のスクウェア視点だと、倒産危機でソニーから株式購入の形で救援受けたからね
    会社の存亡をかけた輸血オンギー、血潮のレベルで染まってるといえばいいのか

    ソニーとしても後に株式売却して差額を儲けてるが、それ自体はローリスクな普通のビジネス
    そこは金融屋ソニーとしてやってただけで、SCEの恩を売る利得は副次的なもんだったりする

  46. 名越「チー牛(笑)」
    セガ「きた・・・!」

  47. ぶっちゃけその人が関わったゲームをリスト化すると
    続編でダメになった系のものにそのダメになった続編から関わってるもの多いよ普通に
    だから逆説的に企画段階でダメになるあるいはダメにする続編を整理するための仕分け担当の役目も果たしてたんじゃねえかなって今となっては思うわ

  48. 接待漬けのスタート地点が察せる話ですね

  49. でも先日95歳の会長がなくなったカルトに関してはダンマリなんですね知ってる

  50. 金の切れ目が縁の切れ目
    使えなくなったらポイ捨て
    このバランスで成り立つのがオンギマンよ
    子会社に退社後のポストを用意させるのも相互でポストを作り合うのも悪い会社の昔からのやり口です
    ドラマでも定番

タイトルとURLをコピーしました