日頃、「鋼の錬金術師 MOBILE」をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度「鋼の錬金術師 MOBILE」は2024年3月29日(金)13:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。いつもプレイしてくださっている皆さまにはこのようなご案内となってしまうこととなり、誠に申し訳ございません。サービス終了までのスケジュールにつきましては下記の通り進めさせていただきます。
■サービス終了までのスケジュール
・サービス終了に関するご案内(本告知)
2023年12月27日(水)17:00
・「ダイヤ」及び特権、プレミアムバトルパスなどJPY直接購入アイテムの販売停止(本告知と同時)
2023年12月27日(水)17:00
※現在所持されている「ダイヤ」は、サービス終了まで引き続きご利用いただけます。
・サービス終了
2024年3月29日(金)13:00■「未使用のゲーム内通貨(有償発行分)」の払戻しについて
・サービス終了後、「未使用のゲーム内通貨(有償発行分のダイヤ)」につきましては、資金決済に関する法律第二十条第一項に基づき、払戻しを行います。
払戻しに関する詳細につきましては、後日、ゲーム内および公式サイトにて、ご案内させていただきます。
・各種お問い合わせの際には、お客様のデータ確認を行う必要があるため、「未使用のゲーム内通貨(有償発行分のダイヤ)」の払戻し手続きが完了するまでは、アプリの削除や、機種変更に伴うアプリの再インストールはお控えください。■開発運営チームレター
いつもプレイいただいておりましたお客様には突然のお知らせとなってしまい、本当に申し訳ございません。「鋼の錬金術師」の世界を、魅力的な原作キャラクターを余すことなく登場させて、多くのお客様にスマートフォンでも改めてお楽しみいただけるゲームサービスを目標に、2022年8月4日(木)にリリースしてから尽力してきました。
これまで、原作ストーリーのゲーム表現について、ご好評のお声をいただけた一方で、ご満足いただけるサービスを提供できていない点について様々なご意見・ご要望をお客様からいただきました。
今夏迎えた1周年イベントでは、複数のシステム改修や遊びづらいバランスの見直しなど、よりチーム一丸となってアップデートに取り組み、次の周年に向けた計画も協議・進行しておりました。しかし今後の見通しで、これまで以上の運営サービスを提供するためのチーム体制維持が難しい状況になってしまったため、サービス終了を判断いたしました。サービス継続の手段を様々な形で模索いたしましたが実現することができず、この度のご案内となりましたことを改めて心よりお詫びいたします。今後のアップデートにつきましては、これまで実施してまいりましたイベントやガチャの復刻開催を中心とした更新となります。それぞれの詳細につきましては、開催タイミングでゲーム内お知らせよりご案内いたします。
また、この度のサービス終了にあたり、情報公開しておりましたオリジナルストーリーについてもゲーム内にてお届けできないこととなり誠に申し訳ございません。本ストーリーにつきましては、これまでお待ちくださいましたお客様へ、どうにかお届けする方法がないか模索し、ボイスドラマ形式での制作を決定いたしました。ストリーミング配信にて物語の初めから完結まで、2024年1月から3月にかけて順次公開を予定しております。エド達の幕間の物語としてお楽しみいただけますと幸いです。
最後となりますが、これまでプレイしてくださった全てのお客様に心から感謝を申し上げます。2024年3月29日(金)まで皆さまに「鋼の錬金術師 MOBILE」をお楽しみいただけるようチーム一同ゲームの運営及びボイスドラマ制作に努めてまいります。よろしくお願いいたします。
■ボイスドラマの配信について
・配信日
2024年1月5日(金)より毎週金曜日更新。全12話予定
・配信媒体
Youtube / スクウェア・エニックス公式チャンネル
「鋼の錬金術師 MOBILE 白銀の号哭」プロデューサー 椎名崇徳
ハガモバ開発運営チーム一同
一応原作者にオリキャラ作ってもらって完全新規のストーリーもやる予定だったんだぜ
これ系ってソシャゲとしても原作の延長としても中途半端で
ただただ商売上の理由だけで舐めてるんだろうなって感じちゃう
これもサ終秒読みだな
スクエニヤバ
トワツガイは2月に1周年生放送やるしシノアリスの後継だから後半年は続くと思う
きーりさっいってー
なんもやってないわ
って版権スクエニ持ちじゃねーか!?
乱発してサ終してきたタイトル含めて
かなり整理されてきた感
あとは新作控えて自社で責任持たんとな
外注もうやめとけ自分で作れないなら出すな
もうちょっと誠意というものを見せないとダメだろ
松田が焼畑農業で乱発したソシャゲ焼き尽くして逃げたのは事実だけど
だからって残りも端から畳むのは何も考えてねえよな
わかる
映画も良かったなあ
あの退廃的な雰囲気が好き
ダークファンタジー感は初代の方があったな
ホムンクルスの正体はこっちの方が良かった
「人体錬成という罪を犯した」が単なるお題目でなくちゃんと「罪」になってるから
問題は只のリセマラの可能性が高い
要は別のタイトル作って同じこと繰り返すだけ
原神の大成功を見て
AAAライブサービスゲームでも作ってるんだろ
もちろんFFブランドで
会社として終わってる
コメント
重ね要素がクソみたいな作りになってたやつだっけ
むしろよく1年以上も続いたな
ハゲワード・エルリック
こういうソシャゲの早期サ終を話に出すと「任天堂のドラガリが何年で終わったか知ってんのかねぇwwwww」とか言ってくる奴おるけど、アレは曲がりなりにも『4年』続いてるんだから1年2年で吹っ飛んだタイトルと比べたらアカンやろ
しかもメインストーリーは完結したから辞めますですからね
不採算でにっちもさっちも行かなくなって仕方なく中途半端で辞めた訳ではない
まぁ銅の錬金術師とかもうだいぶ前の作品だし、新規が入らないわよね
一年半ぐらいの運営でもちゃんと儲かってるんかな?
儲かってたら辞めないさ
今までは分からない
これから先はダメだと思ってるのは間違いない
スクエニのIPは流されて消えゆく
消えていく瞬間にわずか光る
みんな旧アニメ版好きだなあ・・・
ちっぽけな僕は繰り返す過ちばかり
どれほどサ終を重ねたら何も傷付けず済むの?
スクエニのソシャゲって1年後3年後5年後どういう運営をしていくか、目指していくかをほとんど考えないでスタートしてるようにしか思えんわ
ロードマップがしっかりあるようなムーブには見えない
まあそうだろうなあ
ちょっとやってみたけどつまんなくてすぐ消したよこれ
てか何で何年も前に完結してる物を題材にした?
迷わずにこのIP縋り生きていく
塞がらぬ傷口もそっと誤魔化して
二人(スクエニ)は歩き続ける後には戻れないから