スクエニ北瀬「FF7リメイク2も前作と同様に曖昧な結末にした。原作とは違うものになってる」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUAP7gMQ0

要約
ファイナルファンタジー7リバースのプロデューサーを務めている北瀬佳範氏と
浜口直樹ディレクターが報道陣との対談に応じ
来たるべき新作は曖昧な結末を特徴としており、プレイヤーはリメイク完結策となる第三作目が
どうなるか不思議に思うだろうとの見通しを示した。

両氏はこの第二弾リメイクは明らかにオリジナル版と異なる形にしたと述べると
原作を既に楽しんだことのある人にももう一度プレイしてもらいたいために、このような決断に至ったのだと説明。
そのうえでリバースは20年に発売したリメイクの最後とよく似た
不明瞭な終わり方をしているためファンは最終作がどうなるか気になるだろうと話していた。

また北瀬氏はFF6のリメイクの可能性についても言及。
7の再構築にここまでで10年かかった点を踏まえると、6はその倍の時間が必要になるとの見解を披露したうえで
社内ではファイナルファンタジー6もリメイクしたいと考えている者が沢山いるが
現時点でそのような企画は動いていないと語っていた。
https://wccftech.com/final-fantasy-vii-rebirth-ambiguous-ending/

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gz1GvJQCa
>>1
なんかもう哀れだよな

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUyR38ho0
>>1
…こいつ発売前によくそんなコメントできるな
マジで頭どうかしてるんじゃないか?

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:234FZ8yUd
>>1
金だろw
キャラクターグッズやキャラクタースキンを売りたいから人気キャラクターは殺したくないわなw
3作目にも登場させて金稼ぎたいし

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImrR+xDD0
3作目のコンプリートパック待つからいいや

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXBVZVF20
>>2
三部作で完結って決まってるにか?
FF7R2出した後にFF7R1のリメイクを分作で出しますって発表したりして

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2v2LRt/v0
>>2
3作目もモヤっとしたエンドだと思う

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBforOj1d
客と開発の温度差ありすぎて…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggIhMdiy0
コンプリートフリプ待ちでええやろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DeSDEToZ0
ネタバレするなよカス

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hSl5uwFV0
こんなん聞いて買いたくなるやつおるのか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uE3XVOOd
買うやつ馬鹿にされすぎだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3VlhvIbd
無能スタッフ「こうすればファンは気になるやろなぁ…」ニチャア
元ファンA「しょーもな」
元ファンB「完結したら呼んで」
元ファンC「興味ないね」

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdgULFO90
モヤッとしたまま何年待たされるの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M219Ue3nM
いつまで7擦ってんだよ
オッサンの青春時代に付き合わされる若手スタッフかわいそう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+S4Y8kbH
ザックスも生きててセフィロスも実はいいヤツだったで3人で共闘するんだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HlXNK7q0
原作者は怒っていい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CzzNx3SS0
>>12
北瀬と北瀬の殴り合いか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcPdAiN20
今以上にもやっとするといわれて買うのかな?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5G8NiG5R0
普通にリメイクしてくれ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uE3XVOOd
ここからが7Rだなんて言えない未来が決まったな
所詮は中編の徒労エンドだよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut5rFVhk0
FFオリジンみたいにFFの世界は上位階層の存在によるシミュレーション実験世界でした、みんなで協力してそいつらから世界を解放しようみたいな流れになるんだろ?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aH0QSd/v0
野村たちが定年になるまで続けないといかんからな 引き延ばすぜー

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPG2Za8xd
日テレの改変脚本家みたいな事してんだな
原作以外興味ないわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7Vr384J0
これもう実質軌跡シリーズだろww

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6pObbjpd
まるで成長していない・・・

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pk1fZXxt0
これはリアタイで遊ばねば
そのうちネット離れないといけないな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcCMC2xX0
また売り上げが絶望的になりそうだなw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WA/4dby10
別にそれでもいいけどなんとなくにしろネタバレやめろよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhU5qTlWd
>>25
7R2はお使いだらけだから話題が無いんよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uE3XVOOd
来たるべき新作は曖昧な結末を特徴としており――www
なぜ言えちまうんだろうなあそんな発言

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nr7SHd4Y0
ここまでユーザーと目線が違うと最早手の施しようがないな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNNV45P50
あっそうなんだぁ・・・へぇ~・・・
ところで完結は何年後?
PS6独占ですか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SluxuHIx0

エアリス生存
ティファ死亡
違う世界線でザックス生存
ラストでセフィロス仲間になる

ヒゲも最高傑作が台無しだな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0rrU/WF0
まあどうせ3作目に繋げる中継ぎ作品だとは思ってたけどさ
こうはっきり言っちゃうのは買わせる気あんのかね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apwquU3O0

うぉー!
ワクワクが止まらねー!
早く発売してくれー!

さーて…ティアキンの続きでもやるか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cuidp3zy0
死んだから決意が決まるとかあるんだから余計なことすんなよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ij4H8Jl0
どんな改変でもいいから一年に一本出せや

 

引用元

コメント

  1. 北瀬「買わないでいいぞ」

    バカなのか

  2. 原作を綺麗にしたリメイクが見たいのに堂々原作改変
    三部作なのに開発に時間がかかる為ハード跨ぎの可能性大(PS6で出る場合も)
    続編だが事実上独立しており引き継ぎ要素無し
    プレイ前から『曖昧な結末になる』と宣言される

    何で売れない要素ばかり積み上げてるんだよ!
    売れてほしいんじゃないの?
    意味が解らない事があまりにも多過ぎる……

  3. 原作改変が大問題になってる今のタイミングでこれはダメだろ

  4. とにかく客の要望は聞かないという鉄の意志だけは伝わった

  5. 3部作目もハリポタ映画みたいに前後編になるぞこりゃ

  6. クラウド「エアリスはツルツル確定、バレット…さぁ脱ぎなさい」

  7. 何でこんな事になっちまったんだろうな…スクエニとユーザーの感覚が離れすぎている
    引き継ぎもない中盤にとれだけ価値を持たせるかが重要なのに最終盤への貯めの為に何も決まりませんみたいな事言われて誰が興味持つのよ

    • ユーザーの方向向いてないのは「召喚獣演出長すぎ、短くするかスキップさせろ」という声を無視したFF8の時点でわかってた
      正確にはFF7のテストプレイで「出入口等が判りづらい」という声を握りつぶした時点でアレなんだけど
      なおやはり不評だったためFF7インターナショナルで▼マーク表示機能が追加されるも標準ではOFF(快適プレイより見た目重視)

  8. どうしてベラベラ喋ってしまうのかー

  9. スクエニの50代三馬鹿は自分達が退職した後はどうでもいいとしか考えてないよな

  10. 定年までのしのぎなんか?

  11. そもそも原作がなんか曖昧な終わり方じゃなかったっけ?
    それへのリスペクトだと思えば許され…ないな、やっぱ。

    • 俺達に出来ること(セフィロス討伐)は終わった
      あとは星が決める事だ

      ホーリーは発動してたんだわ!

      500年後、ナナキがちっこいのといっしょに廃墟になったミッドガルを一望

      みたいな感じで終わりだっけ?

      • だいたいそう。エンドロールの後にレッドXIIIたちと陽の光と緑が復活してる廃墟のミッドガルだったな。
        500年前あそこでエアリスやクラウドたちと出会ったんだなーってなっていい終わり方だった記憶。
        謎は残したわけじゃないけど解りにくいからだろうけどスクエニ公式もPCのDL版FF7はインターナショナルだな。
        リメイクなんかよりそっち買っちゃったよ。今はグラフィックMODもあるし

      • 正直、簡素なエンドクレジット含めてあの辺は力尽きた感ある

  12. 期待を持たせるとこで濁してどうすんだバーカ

  13. キングダムハーツで訳アリ映像入れてたのもだけど、モヤモヤするような終わりにしてユーザーの興味を惹きつけるという考えなんかな
    それ20年は昔のやり方なんだけど…

タイトルとURLをコピーしました