1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
イケノ=池野大吾氏 アートディレクター
Hideaki Itsuno=伊津野英昭氏 ディレクター
引元
https://twitter.com/Misa_Tea02/status/1779454952169148828
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神谷たすけて
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神ゲーと言う人がいるならばクソゲーと言う人がいてもいいだろう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
宣伝権PSに渡すから
こういうバカなユーザーの目について
不当な評価になるんだろ
長い目で見たらソニーと組むことはマイナスなんだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゴミ和ゲー終わってて草
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つまんねープレイをしたらエンディングもつまらくなるという作りなのか
周回プレイ前提ならそれでも良いんだろうけど
周回プレイ前提ならそれでも良いんだろうけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この人カプコン長いよな、なんでアホな発言するんだろうか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最後に「しらんけど」で保険かけるのまじでダサい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今までの開発に費やした自分の時間否定されたようなもんでイライラしてるんだろうなあ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そのスタンスで利益出てんなら勝手にすれば良いけど
失敗した責任をユーザーに押し付けるのはやめて頂きたい
失敗した責任をユーザーに押し付けるのはやめて頂きたい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局はつまらんてことかな?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あのさぁ、ゲームっていうのはアートなんだよね。
芸術の価値が分からん凡人はゲームやるなよ
芸術の価値が分からん凡人はゲームやるなよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
主張はするのに最後に知らんけどを付けるのやつの言い分は読むに値しない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サブクエストのいくつかを必須クエストとしてやらせるだけで良いのにな
その辺のバランス調整が開発者の腕の見せ所だろうに
その辺のバランス調整が開発者の腕の見せ所だろうに
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>知らんけど
特定の地域の人にしか理解されない言い回しするとかアホなの?
後で釈明する羽目になるんじゃねーの?
特定の地域の人にしか理解されない言い回しするとかアホなの?
後で釈明する羽目になるんじゃねーの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
いや、ただの責任回避の言葉だよ
発言はしたいけど逃げ道は作っておきたい奴がよく使う
いや、ただの責任回避の言葉だよ
発言はしたいけど逃げ道は作っておきたい奴がよく使う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あたまスクエニみたいなやつがカプコンにもおるんか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
不調の理由をユーザーのせいにするのは一番やっちゃダメなやつ
潜在的新規すら寄り付かなくなるからな
潜在的新規すら寄り付かなくなるからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
知らんがな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スタッフも自信なくて知らんって言うゲームが面白いわけないな
駄作決定
駄作決定
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
知らんかったら口走んなや
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
知らんけどって
お前が関わったゲームちゃうんかーーい!☝💦
お前が関わったゲームちゃうんかーーい!☝💦
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白くならないままエンディング迎えられるドグマすげええええ!とはならんやろ
なんでこんなプレイされる事になったのか
面白く遊んで貰うにはどうすれば良かったのか
そういう視点は無いのかね
それすら全部ユーザーのせいにしたいならもうゲーム作りやめろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
年度末に間に合わせる為に後半糞で課金アイテム増して出したんでしょ
批判されても甘んじて受け入れれば良いのにな
批判されても甘んじて受け入れれば良いのにな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マジで広報以外でのSNSは禁止した方がいいんじゃないか
その人の発言の是非以前に受け手の捉え方もあるのでリスクしかないだろ
その人の発言の是非以前に受け手の捉え方もあるのでリスクしかないだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰だよこんなクソゲーを「ドグマらしい」とか言って神ゲー扱いした馬鹿な連中よ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フリマでもう5000円切ってるしな
相場は正直だよ
相場は正直だよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
世界を回ろうって気にさせる作りじゃないからこうなるんじゃね?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
まあそうなんだけどな
課金すれば世界をまわりやすくなりますよって設計だし2重にひどい
まあそうなんだけどな
課金すれば世界をまわりやすくなりますよって設計だし2重にひどい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バンナムの原田もそうだけどたまにアホなことを言ったり挑発しちゃう人はSNSやらせなきゃいいのに
SNSなんて商品を売るための宣伝場所でしかないっていつになったら気付くんだろ?
SNSなんて商品を売るための宣伝場所でしかないっていつになったら気付くんだろ?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1がコケたのに謎に持ち上げられまくった結果がこれだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
悪いプレーヤーしか遊ばないゲームかw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんか挑戦しようという姿勢は見えるゲームだけど
誰がプレイしても不具合やバグ起きてるのはあかんやろっていう
誰がプレイしても不具合やバグ起きてるのはあかんやろっていう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
知らんけど って要するに
ドグマ2は制作側すら「やり込めば絶対楽しんでもらえるんだ!」って言い切ることができない程度のガラクタってことだろ?
そらつまらんわ
コメント
前作でアレだけドラゴン倒すまで面白いって言われてたのに
また尻すぼみなんだから救えない
そのゲームを楽しめるかどうかはプレイヤー次第だ!って言い回し、デスクリムゾンにも適用可能だよな。ズルい
デスクリムゾンはクソゲーって言われて製作者の人たち落ち込みはしてたけどだからといってクソゲー扱いしたプレイヤーのことは批判してなかったし、デスクリムゾンを楽しんでたファンに対してはデストレインとかやったりしてしっかりサービスしてたし比較にならんでしょ。
方向は違ってもなんだかんだ今だに愛されてるしな
ゲームは商品だぞ。芸術的価値を求めるなら人によって価値観が天と地も離れてるのが当たり前なんだけど、それは認めないじゃん
ストーリー、ヴィジュアル、音楽があるものに作品性があるのは事実だけど、商業あるいは資本主義と作品性は両立し得るからなあ。
客のせいって最高に都合良く使い勝手のいい責任転嫁のためのお題目なんやなってわかるのほんと草
能無しと馬鹿とクズでも覚えたその日から使えるんだからそりゃ具体例も頻出するわな
高尚な芸術品があんな買取価格駄々下がりしないだろってな
いやカプコンなんてソニーとパリティブロッ権結んでた糞企業やんけ
そらユーザーの方なんて向いて作ってないからこういう事平気で言えるんよな
ゼルダのムジュラの仮面でもサブクエストのクリア具合でエンディングの豪華さは変わっていたけど、メインストーリーが面白いから許されるし、エンディングそのものは簡素ではなかったな。
いいものをさらに豪華にするんじゃなくて、懲罰的に最低な扱いにするから嫌悪感が生まれるんじゃない?ドグマ2はエアプだから的外れかもしれんが
賛否両論なのは認める(認めない)
こんな基地外が多いよな
さらにファンネル飛ばす小島みたいなやつもいるし
PSに関わりが強くなると自己評価が上がるクリエイター様が多いよな
あげく楽しめないのはお前らが悪いんだって言いだす
任天堂以外の日本の大手ゲームメーカーなんてみんなこのレベルでしょ?
もちろん社員全員がこうだとは思わないけど、こういう発言が出てきてしまう企業文化だとしても今更驚きはしないかな
ちょっとカプコンのことを過大評価しすぎたかね
あのゲームをクリアまで実況して忖度なく感想も言う貴重なユーザーなんだからもっと大切にしろよ
まず不便を前提に作るのやめろ
金払う客を不快にさせたら娯楽は終わり
面白いと思わせる作りを心がけろよ
ようするにカプコンのゲームは今後も簡悔精神にあふれたものがお出しされるということだ
クソゲーにありがちなこと全部踏んでいってるのすごいクソゲーだな
先人達から何も学ばなかったのかってレベル
じゃあ店舗で売らねぇで美術館にでも飾ってろよ
自称芸術は美術館もお断りだよ
こりゃワイルズは様子見だな
カプコンは3月末でバイオシリーズを作っていた人がマイクロソフトに引き抜かれてるのもあって、開発者不足で今後もあんまり期待できないな。
OWゲーとしては近年でもかなりクソゲの部類
物語だけの評価ならゴミ確定
終始投げっぱなしの中途半端で見どころが何一つなかった
まだファルシのルシがコクーンでパージの方がマシまである
探索ゲーとしてみても、行動できる範囲がやたらと狭い
そのくせ移動距離は長く、FT方面は劣悪と、微妙なのよな
「ドグマ」とか偉そうに言ってるがこんなものから教わることなんか何もないわ
楽しんでるのなんてごく一部の捻じれたマゾだけだ
ドラゴンズドマゾに改題しろ
ドグマ2は10年の間にドグマオンライン以下に劣化しとると思うてたが
ゲームだけやなく開発陣の頭と責任能力まで劣化しとったとはな
まともな開発者はもうドグマ捨てて別のとこに行ったんやろな
まぁ、ワイの頭が一番劣化しとるな
返金したとは言えこんなゲームを一度でも買っちまったんだから
ドグマ2に期待してたワイがバカだった猛反省する