1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニはユーザーの期待を裏切り過ぎたからとか主観的じゃない
当事者として何かスクエニにされたの?それともゲーム板のノリですか?
単純に気になってる
当事者として何かスクエニにされたの?それともゲーム板のノリですか?
単純に気になってる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
好きとか嫌いみたいな感情はないな
あえて感情を出すとするならネタを提供してくれてありがとうってくらい
あえて感情を出すとするならネタを提供してくれてありがとうってくらい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
嫌う理由なんて主観で充分だろアホか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC版からわざわざ日本語使えなくするパッチ当ててくる恩義メーカーだから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう社内にいるのイナゴばかりなんだもの
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃ昔はお世話になったからね
愛憎劇場を楽しんでるのさ
愛憎劇場を楽しんでるのさ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁ、楽しみにしてたオウガの続編を作らないとか
2度もTOのリメイクを糞にしたとかかな
期待したお前が悪いと言われればそれまでだけどね
2度もTOのリメイクを糞にしたとかかな
期待したお前が悪いと言われればそれまでだけどね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
完全に松野を見限ったのがTOリボーン
あげくユーザーと喧嘩してどうすんのよ?
ベイグラントストーリーのリメイクなんて発表されても、どうせ味方不利敵有利のバフ地獄にされちゃう
まあベイグラに予算なんてまず下りないけど
完全に松野を見限ったのがTOリボーン
あげくユーザーと喧嘩してどうすんのよ?
ベイグラントストーリーのリメイクなんて発表されても、どうせ味方不利敵有利のバフ地獄にされちゃう
まあベイグラに予算なんてまず下りないけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
主観では裏切られたでいいし
客観では自分と同じようなユーザーが多いのだろうってだけだろ
客観では自分と同じようなユーザーが多いのだろうってだけだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どう裏切られたのかを教えて欲しいです…
当事者として
他人が裏切ったって言ってるのに乗っかってるようにしか見えないのです
何人かの方は例を挙げてくれてますが
当事者として
他人が裏切ったって言ってるのに乗っかってるようにしか見えないのです
何人かの方は例を挙げてくれてますが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
それまで聖剣シリーズ全部楽しんでプレイしてきたのに4を発売日に定価で買って翌日売りに行った俺の気持ちわかる?
それまで聖剣シリーズ全部楽しんでプレイしてきたのに4を発売日に定価で買って翌日売りに行った俺の気持ちわかる?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
自認とか自意識がおかしくなる障害でもあるのかな?
お前はスク・エニとは何の関係もないただの無職だろ
自認とか自意識がおかしくなる障害でもあるのかな?
お前はスク・エニとは何の関係もないただの無職だろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
てか、嫌いというより、もう期待してないって感じかな
存在は認識してるけど関心がかなりなくなってる感じ
買ったゲームは1ヶ月で値崩れするし
スクエニのゲームはセールでしか買わないようになってるわ
存在は認識してるけど関心がかなりなくなってる感じ
買ったゲームは1ヶ月で値崩れするし
スクエニのゲームはセールでしか買わないようになってるわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
恨んでもいないし、嫌いでもないよ
ネタとして面白さも無くなったら誰も話題にしなくなる程度の会社
ネタとして面白さも無くなったら誰も話題にしなくなる程度の会社
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔は良いゲームもあったのに今はクソゲーとサ終を繰り返して
イキリ散らしてるキモいオッサン達に嫌悪感しかない
イキリ散らしてるキモいオッサン達に嫌悪感しかない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲー作るクセにプライドだけは一丁前だから。
これに尽きる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
期待を裏切り過ぎたからって自分で書いてるやん
いくら待っても空飛ばないし何にも無くなっちゃってんの
いくら待っても空飛ばないし何にも無くなっちゃってんの
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱり皆さんは7リバースやFF16は実際に買ってプレーされたんですか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分の好きだった他ゲーム会社のゲームの中核レベルのゲームクリエイターを
スクエニが引き抜いてって、その後粗末に扱ってくれたんだよね
だから吐き気がする程スクエニ嫌いだし、いくらでも石投げするわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
タクティクスオウガのリメイクでも2回もやらかしてるし好きになれるわけない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
嫌いじゃないよ
惨めすぎるからネタとして見てるだけ
惨めすぎるからネタとして見てるだけ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いままでスクエニのソシャゲをやってきた奴全員敵に回してるからだろ
無限にに増えてる
無限にに増えてる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
話題にしてやってるのに何が気に食わねえんだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニの嫌いな所を挙げるとすれば
「俺のどこが悪いの?俺に不都合な意見は聞かないけど」みたいなスタンスが嫌い
「俺のどこが悪いの?俺に不都合な意見は聞かないけど」みたいなスタンスが嫌い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クリエイターが大口叩いてるのに内容が酷いから
スクエニ関係は何も信じられなくなった
スクエニ関係は何も信じられなくなった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニって誠実さのかけらもないよな
よくもあんな傲慢な態度とれるもんだ
よくもあんな傲慢な態度とれるもんだ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
食べ物と同じだよ、嫌いなものは嫌い
野菜嫌い、酒飲めない、
タバコの臭い嫌い、スクエニ嫌い
な?簡単だろ
野菜嫌い、酒飲めない、
タバコの臭い嫌い、スクエニ嫌い
な?簡単だろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フロントミッション聖剣サガオウガを雑に扱って投げ捨ててキンハーだけ丁寧に扱っていた時期にあぁ終わっとるなこの会社はと冷めた
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
マジでユーザー的にはどうでも良いタイトルばっか依怙贔屓するのほんとひで
マジでユーザー的にはどうでも良いタイトルばっか依怙贔屓するのほんとひで
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少なくともゲームの出来に対しての期待感や信頼感はもうないなぁ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
聖剣サガとか自身のやらかしの方が大きいと思うけどな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔はすごかったメーカーが落ちぶれてゴミになった事へのいら立ちは正直ある
コメント
スクエニとまとめてしまうのは違和感がある
ひどい出来なのはもっぱら内製もしくは旧スクウェアの外注がほとんどだし
レフトアライブ
この一点だけで充分だわ
パブリッシャー スクエニ
となってるときの絶望感よ
誤:嫌い
正:無関心、もしくは物笑いの種
こういう聞き方をするということは、この>>1もスクエニゲーをプレイしてないよね
それこそ主観的じゃないじゃん
クリエイター()がしゃべらなければ言う程嫌いじゃなかっただろうな
あいつ等余計な事得意気にしゃべりすぎ
嫌いなのはスクエニじゃなく、スクウェアだけだな……。ソニーに芯まで毒されてもう完全に手遅れだし
クレクレしてクレクレwww
お前の人生みたいに無様だなwww
モンスターズのせいかな?久しぶりのモンスターズだぜって楽しみにしてたのに、トレジャーズになったりして残念だった。新作もどうせプロフェショナルでるだろうから半年くらい待って中古半額くらいになってから考えようと思って、そういえば半年たったんだな。
ずっと話題がループしてるけど他にないの?
もうオリンピック癒着組とか札幌ドーム運営くらいのイメージなんで
消費者に媚びないでPS恩義イケイケドンドン、行けるとこまで突っ走れって感じ
今年はもうPSに何も出ないの確定してるしな
それこそニンダイまでは向こうも話題が無いんだろう
他でもないゲハの立役者はPSWとスクウェアじゃん?
殴り合いがお望みだろうに、何で軽く小突かれた程度で泣き喚いてるんだよ?
スクウェア好きだったけどファイナルファンタージーには正直飽きてたんだよいわゆる古くさいRPGだったし、けどいろんなソフトを間引きして残したFFがこんなならそら嫌いになるでしょ
そりゃあ事実を誹謗中傷扱いしたりキモい自己マンセー見せつけられたら嫌いにもなるわ
スクエニのスタッフは本人達は真面目にコメントしてるのかもしれないけど端から見たらほとんどギャグでしかない
宮迫と同じで堕ちてく様を笑われてるのを理解してないのが本当に滑稽で笑える
好きとか嫌いというより大好物
古臭いままのほうが信者受けがよかったのにわざわざ変えちゃうから死んだんだよ
昔のスクウェア/エニックスのゲームが好きだから
そもそも無関心・笑いのタネ扱いの人間が大半だし、本当に嫌ってる人は複数本クソゲー掴まされた元優良顧客だからな?
未だに持て囃してるのなんてソフトすら買わないファンボだけ
スクエニと言うかFFなんて、あいつ等が叩き棒として振り回してこなきゃ普通にスルーだしなぁw
単に今まで溜まってた不満が爆発しただけのことよ
その不満は人によるやろうけど、根本的な問題は『高い金を出したのに面白くないゲームを掴まされた』や
あとは、『高い金を出して買ったのにすぐに大安売りした』もあるかもな
久美沙織の小説ドラクエ456を再販するか
ディシディアの新作を出したら好きになるよ
安田の記事が的確だったな
批判に対し
任天堂は批判を参考意見とするがスクエニは批判は悪と捉える、と
どっちに傾いていようとも話題にされているうちが華だからね
今のスクエニで作品絞るのは逆に危険だなーとは思うよ
FF本編?とうの昔にどうでもよくなった存在だよ
嫌いじゃないよ、そこそこスクエニのタイトル買ってるよ
購入履歴を見ると・・・エメサガ、ドラクエモンスターズ3、Voice of Cardシリーズのセット、ハーヴェステラ、レトロチカ、雪のセツナ、パノラマサイトだ
エメサガの周回プレイが終わったから、そろそろVoice of Cardシリーズに戻るわ
むしろ「客観的」に「好く・応援する」理由は何?
評価据え置きすら個人の感情による贔屓目がないと難しくない?
それは単にFFとは関係無くまともな結果を残せなかったから間引きされただけでは………
反転アンチ作るような事ばかりしてるからじゃね?
過去作は割と出てるけどねw
懐古厨位しかSwitchには居ないから今のffの惨状を嘆く人もいないよw
最新のffやりたい人はとっくにps持ってるだろうし
クソゲー掴まされた連中は十分に
「当事者」「何かされた」に入るっしょ
「ちょっと古臭いから要素追加して今風にリニューアルします!」ならわからなくもない
というかどこのシリーズもやってる事なんだけど
「こんな古臭いシステム棄てて今の流行り(実際には数年前の流行り)真似して数年後に発売します!(発売する頃には完全に過去の流行り)」とかやるような所は
固定客も新規も寄り付かないわな
あるとすれば自分が好きな作品をクソゲーにされた元ファンの反転アンチが多いのではないかな
元々任天堂ハードにffナンバリング最新作なんてスーファミを最後に出てないからそれを期待してクレクレする人も残念ながらいないよw
やりたいゲームがあればハードごと買うもんだしps5がff最新作が出てもあまりハードが売れなかったのはもうハード買ってでも遊びたいゲームでは無くなったんだろうねw
ゲームストーリーそっちのけユーザーガン無視でスタッフの寄せ書きやらベッドや砂利に力入れました言われて擁護したいと思えるか?
クウェアに限らず運営が推したい作品だけしかもそれが露骨でユーザーに伝わってるのはアホでしかない
ローカライズも酷いぞ
おま国おま語箱版だけ吹き替え無しもあったな
特にJustCause2の発売前告知無しでの表現規制とそれに伴う味方湧いてこない現象で難易度狂ったのとバス出てこないバグ国内だけ放置したことはまだ忘れてないからな
長年の信頼と実績 なおベクトル
自己評価高すぎエピソードが多すぎる
アーティスト気取った社員がドヤ顔でたくさん出てきて、
聞いてもない事をべらべらしゃべってくる割には出してくる物が軒並みクソゲーなんだから
そりゃ失望もするし、笑い者にもなろう
エボルヴでフロントミッションは見限ったから
レフトアライブは回避できました
代わりにエボルヴは絶対に許さない
一流メーカー気取りの定価で凡ゲー売ってるから信用してない
ネタにされているうちがまだ華
量より質、破棄損評価損、ふわふわな中期計画
この3年でネタにすらならない存在に堕ちると思うよ
新たな話題が提供されない状態でも延々話し続けられる人々にとっては別だけど
ゲームの内容より会社の動向の方が面白い会社とか言われてるし、嫌われてるんじゃなくてオモチャにされてるだけだと思う。投資家はガチで苛立ってるかもしれんが。
嫌っては無いよ。嫌うほどの存在じゃないからね
嫌って欲しければそれくらいの強者になってくれ
俺もそこそこ買ってるわ
サガエメ、DQM3、ミンサガリマスターFF12TZA、サガフロリマスター、トライアングルストラテジー、FFピクリマ、ハーヴェステラ、ラスレムリマスター、オクトラ、DQ11s
今はサガエメ周回中
ゲームを作って消費者を楽しませようとするのではなく
誇大広告、DLC出す出す詐欺、過去作をぐちゃぐちゃにするなど
もう目も当てられないことをしまくるからやろ
もし食品会社が同じようなことしたら一発でアウトやろ
よりによって国内で一番ファンが多いスクエニIPであるドラクエを蔑ろにしてるし当然では?
金掛けてしょうもないゲーム作って赤字出たから
適当にドラクエゲー出してお小遣い稼ぎますみたいな商売してたら嫌われるでしょ
しかもクソゲー作ってる奴らが会社の稼ぎ頭みたいなツラして表に出てくる始末だし
むしろ、ソシャゲ乱立してサービス終了しまくって嫌われないと思ってんの?
ドラクエ、FF好きはどれかしら課金して裏切られた人多数だろ?
FF15をダウンロードコンテンツ込みのフルプライスで勝った人間に追加コンテンツを打ち切りますとかさ。
これで好きとか言ってたらマゾだよ。
伝説だのなんだの大口叩く割にはしょうもないゲームばっかり出すから嫌い
そんなんで今でもゲーム業界の代表面してんのが嫌い
対立煽りばかりのゲハみたいだ同族嫌悪って奴ぅ~?
嫌い、って言うより興味ない
有り体に言ってしまえば心底どうでもいい
FFに対してはかつて国内だけで400万いたはずのファンのうち350万ぐらいが脱落してんだから
そのうちの大半は無関心だろうけど数%でも反転アンチ化してたらそれは元の数が大きい分
結構な数の人間がスクエニ嫌いになってるだろうよ
嫌いを主観的以外で説明しろとか
スクエニFFの中のひとら、批判は「また任天堂の連中かよ。ち、うっせーな」と思ってたっぽいからな
普通に考えたら今もFFについて行ってるユーザーからの声ってわかりそうなもんだけど、作り手が「仮想敵」つくってそれと戦ってるつもりになってたんだから態度が改まるわけが無い
「冗長なムービー辞めろ、ムービーのために馬鹿みたいな予算と時間かけるな」って言葉もきっとずっと「まーた任天堂の連中かよwwwwww」とか思って無視してたんだろう
批判は国内だけ、海外では高評価と勝手に思ってた連中だしな。なお英語は読めなかった模様
いやー古くさいいうなら、連中はずっと古くさかったと思うよ?
FF10あたりから光パーティクルをやたらつかう演出ばっかりだったじゃん
16でもあらゆるシーンで大量に使ってるし、なんであいつらいつも光キラキラばっかりなんだろうな
あの演出うんざりなんだが
任天堂でFFが出たのってもう20年以上前の話だろ、あっちは誰も特に期待もしてないし気にもしてないよ
大体本当に気にしてたのならあっちでPSFFやっと解禁されたのに売れてるか? そんな話は聞いたことも無い。きっと興味ないんだろうよ
つかスクエニFF連中もきっとそんな感じだったんだろう、あっちとFFユーザーはとばっちりだな。一方は勝手に敵にされ、一方は仮想敵のせいで批判や悲嘆をまともにとりあってもらえなかった
だがそれももう終わった。FFが終わったからな
15年前から今のままの路線で行けば滅ぶと見て方針転換すると良いなって言ってて、
結局そのまま奈落の底に突っ込んで行ってる現状を見て、やっぱりなって言ってるだけ。
心配して貰えるフェーズは10年以上前に終わってるんだ。
DQ見てみなよ、恩義マンの社長にデバフハードゴリ押しされて、
スイッチやスマホには小銭稼ぎの作品を連発されて信頼を削られて、
稼いだ利益はFFでリアルなおにぎりを作る為の資金に回されて、
その内間引きされそうになっている。
上記の流れでFF以外の作品間引きまくって来たのがスクエニの歴史なんだよ。
そら間引かれた作品が好きでお布施していたファンからは憎悪されて当然だよな。
それよな。約400万人いたのが今や約50万人だもんな
面白くないゲームなのを認められないから、逃げとしてカイガイがー!しかできなくなってる
そして多くの人にウケる面白いゲームを作れないから『俺が面白いと思うものを作った』というザマ
もう完全に終わってる。どうやったら面白いゲームづくりに繋がるのか理解してないんだろうな。
言い方は悪いが、個人的には『俺が面白いと思うものを作った』って、単なる同人ゲームにしか見えないんよ
10-2の存在こそが、同人ゲームそのもの。
そもそも前提が間違ってる
古臭いだけじゃなくて古臭い上にセンス悪いやんそもそも
古臭いだけならまだ許せても古臭い上にセンスも悪いものとかただのゴミだから許されないって点を都合良く棚上げして逃げてるだけ
しかもそれを指摘されると即客が悪い市場が悪い日本ガ日本人ガーだしホンマ卑劣なクズ集団
2010年代前半のスクエニは洋ゲーのローカライズにしゃしゃり出てきておま国・おま値+日本語だけわざわざ引っこ抜いて別売りとかしていた
他の国の人達は発売日に遊べるのに、日本人だけはスクエニの意向で遊べませ~んwとかな
スクエニのゲームに無関心でもこういう形で邪魔されたから今でも嫌い、という俺みたいな人間もいるし。嫌いな理由は色々だよね
好きだったメーカーが今や部外者に乗っ取られて過去の名作の糞リメイクとリマスターばかり
新規IPのコケ率も高い
もうゲーム会社として興味も期待も無いけど傲慢な宣伝とか信者のステマが目につくとイラっと来るな