スクエニは何故明らかに滅茶苦茶嫌われてる人を主力として前に出して使い続けるのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰とは言わないけど
嫌われてるけど実は使える人だったとしても裏で使えよ、前に出すな

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
昔からやってることは同じじゃないか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
てか今のスクエニに好かれてる奴なんか居るのか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヘイト稼ぐタンクが先頭に決まってんだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
MMOとかではそれがいいのかもしれないが会社ではやってはいけないことだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
例えば今あの人が何を出しても絶対売れないぞ
あの人を理由にして買わないからだ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
嫌われてるうえに無能だからな
キングボンビーやんけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニンテンドーに永遠にゲーム出すべきでないな、これは
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
嫌われる人が前に行くんじゃなくて前に出る人が嫌われるから
誰を出しても同じ結果に行き着くんだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出てこなくなったら雲隠れするなって言うやん?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
そんなん言われたってええやん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰とは言わんけど俺はあいつを使うなって10年前から言うてるよ
こんなに効果のあるコンサルをタダで教えてあげてるってのにな
上層部はホントバカw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
圧倒的指名不買だもん。誰とは言わんけど
あれ喋らせてるうちは株価下がるだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや、ずっと出てろ
テイルズの馬場みたいにどっかの会社に潜り込んで開発に口は出すけど顔は出さないスタッフロールにも名前載せないような事されると厄介だ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
変に出たがりな奴多いなとは思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ誰のこと言ってんの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クリエイターを調子に乗らせるのは良くないって日野社長が言ってた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
しくじり先生(現在進行形)だからな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
人材がいないから
言わせんなよこんな簡単な事
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
これ未満しかいないなら将来も絶望しかないので株価が下がるのも妥当だな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
有能がみんな逃げたからだよ
その結果がスマホ焦土作戦ってワケ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現実問題としてこれから数年はFF14で食いつながないといかんからアレを追放できんだろ
ただやっぱ表に出しちゃいかん感じの人種だとは思う
実権のないお飾りとして神棚にでも飾ってじっとさせといたら良いかと
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
有能な奴を追い落としたからこそ
こいつ以外残ってないんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コメントとか情報発信の類は推敲して差し上げる人が必要
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
広報スタッフ用意しろよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヘイトを集めるどころか倍増して全体に付加しちゃってるじゃん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何かしたかい?君達に
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発者本人だけで終わらずに声優を何人も読んで
ぐだぐだしてる部分も嫌われる要因かもしれない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無能で有害なやつこそスクエニの本体だからね

引用元

コメント

  1. 吉田
    齋藤
    野村
    あと誰だっけ

  2. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ニンテンドーに永遠にゲーム出すべきでないな、これは

    この書き方するのはファンボーイだろうけど、正直
    貧乏神クラスのソフト企業になってるから今更
    任天堂に肩入れされても困る。
    WinWinだね。任天堂好きな奴は来てほしくないし、
    SIE好きな奴はPSにしか主力ソフトが出ない事を喜んでいればいい。

    このコメントへの返信(1)
  3. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ヘイト稼ぐタンクが先頭に決まってんだろ

    さすが腐り果ててもゲーム会社かって感心した(感心してない)

    このコメントへの返信(2)
  4. 鳥山求 薔薇 で 検索してみ
    凄いぜスクエニ

  5. 新卒の離職率が高いし、名のある中途採用者も入って数年でほとんどが辞めてくからな
    新陳代謝のない企業

    このコメントへの返信(1)
  6. なおヒーラー不在の模様

  7. まあ内部政治の強さで役職決まってそうではある

    このコメントへの返信(1)
  8. マシなのって吉Pくらいで他は終わってるよな

    このコメントへの返信(2)
  9. 能力は知らんけど人格的には一番不快
    一番表に出てきてはならない人種

  10. 公共の場で中指立てるような人間が一番マシって時点で、既に色々と詰んでるのは確かだなw

  11. 言うても外部イメージだけで役職変えられるのはよほど広報系が有能で村長されてるところぐらいじゃないか
    あとはワンマン社長?

  12. 無駄なリアルイベントが多い時点で
    まあそういうことさ

  13. 客に対して我を出したら駄目なのは商売の基本中の基本なんだけどね……
    まして相手の顔すら見えない業態なら尚の事徹底しないと

  14. 単純に人材不足なんだろ

    ギレン野望で言うところのゴップのような無能将軍でも
    他に指揮キャラが周りにいなかったら出しとけば多少はマシみたいな

    このコメントへの返信(1)
  15. 運動が必要以上に前に出始めると終わり

  16. 全員タンクで脳筋ばっかのイメージやね
    タンク減らしてウィザードとヒーラー加入すればいいのに

    このコメントへの返信(1)
  17. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    いや、ずっと出てろ
    テイルズの馬場みたいにどっかの会社に潜り込んで開発に口は出すけど顔は出さないスタッフロールにも名前載せないような事されると厄介だ

    これ
    テイルズ馬場みたく他の会社にサイレント就任してスタッフ欄にも記載しないくせして開発の邪魔してるパターンが一番ヤバいからな
    誰とは言わんが退職するまでスクエニ内に閉じ込めとけ

  18. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    出てこなくなったら雲隠れするなって言うやん?

    アレ撃沈の責任を部下に押し付けてそのまま雲隠れしましたよね?
    不快とか無能以前に責任を取れないやつを前面に出すなよ。
    企業として恥ずかしいだけだぞ。

    このコメントへの返信(1)
  19. タンクの役目果たすならいいけど、「俺はメンタルつよつよだけど他のは弱いから攻撃しないで」とか言いつつ、攻撃来たら「こいつです!」って仲間差し出すクズだろ、こいつ

  20. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    これ誰のこと言ってんの?

    心当たりが多すぎて

    このコメントへの返信(1)
  21. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    開発者本人だけで終わらずに声優を何人も読んで
    ぐだぐだしてる部分も嫌われる要因かもしれない

    Yさんのすごいところは、声優呼ばなくてアプデ情報というお経読んでるだけなのにグダグダするところだよ

  22. タンクに失礼

  23. やたら前面に出たがり余計な事を言いまくる厄介な人でも
    それが会社の役員だったら止めたくても止められないだろ

  24. スクエニって上どころか下まで勘違いしてるからどうにもならないんじゃね?じゃないとFF15の寄せ書きみたいな事定期的にやらねえだろ

  25. しかも滑稽なのが買ってない&買った人達も皆共通で、
    「Yさんあんだけドヤ顔してたのにこの惨状だし16の事全く触れないのは誰か責任擦り付ける奴考えてるんだろうな」

    と完全に行動パターンが読まれきっていて案の定、
    「(暗くしろって)お前が言ったんじゃん」(どうだ!擦り付けてやった!これで俺の責任じゃない!ドヤァァ!)
    と思ってたら既にFF自体が新規層が居なくなり痛い14信者以外寄り付かない宗教じみたIPになっていたため、

    ・ライトユーザー「何言ってんだコイツ?取締役で役員ならお前の責任だろ」
    ・数少ないFFユーザー「やっぱり擦り付けやがった。騙されるわけ無いだろ。」

    と逆に公共の電波で大恥かくだけというピエロっぷりよ。

  26. 経緯は和田あたりからかな。
    和田社長時代;証券マンらしい手腕はあったが如何せん人の見る目が全くない。実力主義の証券マンらしく結果でもの見がちで過程を把握していないから口だけ達者な人たちにいいようにあしらわれ今の人事にいたる。

    松田社長時代;3流銀行マンらしく人事をいじる力はない。こりゃだめだと破壊と再構成に乗り出す。銀行マンらしい所作。3流らしいスマホに活路を見出したのが致命傷。浅野を見出したのはいいがスマホ漬けで今一。いくつもラインを上げどれか一つ成功すればいいという銀行屋らしい発想で人手が必要なことが理解できていない。結果粗製乱造、頼みのスマホもぽしゃり遁走。結果FFだけが潰れてしまった。3流銀行家のダメなところは信用というものがわかってない、先見の明がないところ。

    今の社長は電通だったっけ?当然人事をいじる勇気もインテリジェンスも力もない。お得意の2番線時で特損もマルチ戦略もいまのところどっかの物真似。今後に期待なのかな?

    このコメントへの返信(1)
  27. ゴップは別媒体で軍官僚として有能な設定になったね。ギレンの野望だと反映されない部分だからアレだが三国志みたいなシステムなら内政官として使えたんだろうな。

  28. というか特定したら誹謗中傷として訴えられるからじゃね?

  29. 社長が昔のSFC時代のゲームが好きだから今の技術でリメイクリマスターをHD2Dで作ってほしいって駄々こねてる。そのご機嫌を伺う為に昔のゲームで出世した老害に媚びを売って出世したい中堅老害が神作品のリメイク作りたいですって議題を持って会議に向かう。
    自分らが昔作った神ゲームをリメイクかーと興奮気味にOKして出世上司老害が社長にもご機嫌伺うってことしかしなくなった。
    それ以外のシリーズで結果を出してもそれの続編を議題にあげてもヨイショが弱い為に通らない ビルダーズなんて100万本売れても続編が出ない
    新規IPも作り手のセンスが無いから売れない
    ソシャゲもすぐサ終の連続
    この先、スクエニに期待できることはない 今どきHD2Dのゲームなんて遊びたくない

  30. で、でたー
    令和になっても和田に責任を押し付け奴~

  31. 正直PSハードに移行したFF7以降に映像主義になってしまったのが全ての失敗だったなと思う

  32. 本当、内部構造がどうなっているのか知らないけど、まともな人材が逃げ出す程酷い環境なんだろうなって推察できる

タイトルとURLをコピーしました