いきなりマルチバーサスが爆死
これ本当に謎格ゲーの方はKOFとかいうストリートファイターのパクりゲーが普通に流行ったのに
鉄拳に至ってはパクられた方より人気出とるのに
レブロンジェームズが戦ってるんだぞ
>>7
華やかなグラフィックとオタ受けするキャラやデザインを併せ持つ
スマブラ亜種みたいなゲームは多分無いよな?そこはまだ未開拓の領域
つーか亜種系のゲームはどいつもこいつもキャラがバタ臭いってか
よく考えると手を出して来てるの海外メーカー(インディーじゃない)くらいだな
ニコロデオン大乱闘がそのポジなんじゃない?
2は爆死したけど1は普通に売れたらしいよ
こわいからバックスバーニー使った後消したわ
パズルのようなワンパターンな攻防しかないからコピーできるけど
スマブラもどきはマリオタイプのキャラ一体すらコピーが出来ない
スマブラは全キャラに恐ろしいほどの個別のテクと潜在能力があんのよ
スパロボにすら出ないオプティマスとメガトロンが参戦しとる貴重なゲームだし
本家がキャラパワー強過ぎるだけ
岡本吉起氏のチャンネル内での桜井政博氏との対談動画、また、桜井政博氏のYouTube動画を見て
解らなければ永久に理由が解らないと思う
根本として今日ある格闘ゲームのアンチテーゼとしてスマブラは開発をスタートさせている
他のフォロワーはそうではなく、ただの格闘ゲームの延長線上で開発している
根本の思想が違う事を理解できていなく、ただの乱闘ゲームで格ゲーの延長だ、格ゲーでのキャラ依存ゲーだ
と誤認識して設計すればおのずと違うものになり、結果流行らない事になる
YouTubeで何かを知った気になるのは危ないよ
あれは所詮自分のネームバリュー使って当たり前の事をこの世の真理・格言みたいに言う事に長けてるだけのチャンネル
そうやってパクりゲーが勝つパターンも結構あるんだよな
今のSPECIAL相手じゃだめだ
IPもゲームバランスも奇跡的過ぎてどんなパクリゲー出しても「スマブラでいいじゃん」になってしまう
魅力的なキャラがいない
ソニーにろくなキャラクターがいないのはサードに甘え続けて来たからだよ
ワールドファイターズやニコロデオン大乱闘やマルチバーサスはキャラ自体は普通に豪華よ
ニュアンスが伝わってない感じだ
スマブラのキャラを好まない人向けの方向性で豪華に仕上げる
いいかいきなり正面からは絶対に張り合ってはならないそれは続いて大きくなってからだ
パクるってことはパクリ元より上回らなきゃならないからね
スマブラの大会だって結局タイマンだし
オンだと雑にガン待ちできた二人が残って途端にガチタイマンムーブで決着、が8割だな。3人マッチングなんか完全にリンチ。
SIEが勘違いしてPSキャラで儲けようとしてパクリ出したけど不評で売れなくて一作で終わらせてたな
今でも続編作って継続して売り込んでおけば「元ネタはスマブラだがそれはそれ」というイメージになったかもしれないし
途中でなんか独自性も出せたかもしれないのに
一作でおわったからみっともない失敗パクリになった
つまらないゲームシステムにはパクる価値がないから
そいつら攻撃技とかオリジナルやろ
スマブラはキャラ1つ1つに
個人特有の攻撃や動きもあるから
使ってて楽しいけど
本家にでてくることはなかったのにな
スマブラにすら参戦手こずってたのに、デイズニーがあんな劣化版に許可だすとは到底思えない…
あいつはPSのキャラにも詳しいし
>>73
PSに色目発言しながらPSで開発していない
WiiU後期にソニー関係者がやたらすり寄っていたが、同時期にスマブラSP作っていてSwitchのソフトが薄い時期に爆発的に売って
出場メーカーはソニー以外の全てというソニー関係者と会話していた時期にソニーハブリしていたのが桜井だぞ
プライドの塊なソニー側はもうすり寄らないだろ
桜井当人は体力の限界まで作って3000万本以上売ってセミリタイヤしているし
ソニー関係なんておべっか使ってあしらってやればいい程度の言動
引退なさったから無理
コメント
それスマブラでよくね?
それマリカーでよくね?
それスプラでよくね?
以下省略
ジャンプアルティメットスターズは惜しかったね
しかもあれは何気に任天堂発売だし
お祭りゲーの肝と華をコンセプトから備えてて感心したレベルだった
分かる
アレ良かったよね、サクサク遊べるし
最初はそんなノリでパーティーゲーの認識だったけど最新作はバッキバキの格ゲーになってしまって残念
プレイヤーのプロ化が始まってる
今もパーティゲーやぞ
だからこそ、最大8人までの同時対戦モードやチーム戦要素もある
単に動画や大会では一般的な格ゲースタイル(1on1)が流行ってるだけで、本質である「愉快な対戦アクション」は損なわれていない
だからDLCが終わった、今でも売れてるんよ
きっと「友達や家族・親戚と遊ぶ」みたいなことが想像すらできない境遇なんだよw
みんな「難しそう」って言って拒否するんだよな
適当にボタンガチャガチャやってアイテム拾って予期せぬアクシデントに笑うゲームなのに
上で書いたのはまさにネット対戦の話
変なガチ勢が増えたのはマジで懸念してる
初代からスマブラしてるけど初代からSPまで「大乱闘」やで
よく集まって4人対戦したり彼女とXで亜空を2人でプレイしたりSPでも楽しんだ
スマブラは初代から一貫して大乱闘でもタイマンでも楽しめるように作られてるよ
俺はスマブラは多人数戦が好きなので昔からタイマンはしないけど
タイマンが流行ってるのはタイマン用に作ってるとかではなく対戦ゲームとしてのクオリティが高いからだよ
オリジナルが強すぎると、パクリを出したところで「それオリジナルでいいよね」となるからね
桜井さんの動画見たらわかるが、キャラとしてもゲームとしても細部までこだわり抜いた仕様が山ほどあるからな
簡単に真似できる代物ではない
糞蟲がよくこんなこと言っているけど
任天堂がスマブラ開発のために用意している開発プロジェクトの環境全体と同等以上の物が簡単に用意できるんなら苦労しないんだわ
もの知らずな糞蟲は単に高性能機ならもっとすごい物が作れるとか思っているんだろうけど、桜井の示す方向性を的確に理解し、それを実現するために必要な行動をすることができる人材がいるかどうかはそういうハード的な話とは根本的に別の問題だからな
スマブラ大規模大会の結果見ると上位入賞キャラはびっくりするほどバラけてるからなあ
スティーブが強いカズヤが強いホムヒカが強いと言われつつも上位はそれだけじゃないし、ベスト8全員別キャラの時すらある
これだけちゃんと調整できてるゲームは珍しいし、他社がいちばん真似できないポイントはここだと思う
そもそも「PSのキャラ」って何?
多くはサードのゲームキャラやん
PSのものじゃねーんだわ
しかも「作らせればいい」だの「あいつ」だの何様のつもりなん?
ああ、コスパにこだわるセコセコ貴族様だっけか?
そんなに言うなら大金積んで作っていただいたらどうです?
ちなみにあいつって言うと極上パロディウスのあいつが思い浮かぶわ
マリオもマリカもぶつ森もゼルダもポケモンもスプラもパクろうとしては失敗して来たじゃん
単純に開発力がないんだろ
パクブラもといPSオールスターバトルロイヤルがあるというのに
もし今続編出したらただでさえ冴えなかった顔ぶれが輪を掛けて貧相になりそうだが
アメコミヒーローズみたいなのは割とやれそうなんだけどな
ただ普通の格闘ゲームみたいなのならともかく
相手を画面外に押しやるみたいなワイワイバトルは難しいか
ガワしか見てないからだろ?
Wii以降はHD機だが、何言ってんだ?お前は?
その何十年も前の乱闘ゲーに勝ってる格ゲが無いんですが
あからさまなキチガイに構うなって
糞虫くん怒りの妄言連投www
そんなに悔しくて仕方ないのかw
優越感亡者は大変ですなあw
テレビゲーム総選挙で男女共に支持されてるのが分かってるんだよなぁ…50代に関しては男より遥かに女性の支持が多いしお前アホなんよ
フォームスターズが爆死したPSで、シューターゲームが人気?
国内で最も売れたジャンルがJRPGのPSでシューターゲームが人気?
ステイ豚さんは面白いこといいはるなぁ
ドラクエってスマブラみたいに10代20代に買い支えられてたっけ?お前の世界線だけの話?
ホムヒカに興味シンシンな癖に
1作目 ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ(1999年1月21日)
1作目 コール オブ デューティ(2003年12月18日)
CoDが新しいみたいなこと言ってるけど、言うほど変わらんの草
おい害虫、人類に至ってねえのか文章として成り立ってねえぞ?
912528:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2024/04/04(木) 00:11:08ID:Y3MjUzOTc
―
PCFirefoxOpen Computer Network
アホすぎる
お前は任天堂ハードでしかゲームやった事ないだろw
カウンターストライクやGTA5やPUBGやサイバーパンクで遊んでる連中に
「PCにはゼルダやスプラみたいな面白いゲーム無いだろ!」なんて言ったら大笑いされるわw50%
スプラ大したことないとか言ってたのにw
腐女子引っ張れんのかよスマブラのパクリゲーに
刀剣はオタ女(腐女子)かつ歴女に刺さってるから、歴史部分の代替がない以上、客が奪われることはないからなぁ
刀剣乱舞無双は結構売れたけどもしこれが大乱闘刀剣乱舞だったら多分全然売れなかったろうなと思う
あっちの界隈はキャラ同士の言い合いの喧嘩ですらかなり注意が必要なのにキャラ同士の乱闘とかしこたま揉めそう
結局のところ、
・ダメージ率に応じて攻め手の立ち回りを変える必要がある(通り一編のコンボだけでなく臨機応変な闘い方が必要)
・相手を倒すためには大技(隙が大きい技)を使う必要がある(削り殺しはできず、どこかでスマッシュ攻撃とかのぶっ飛ばし技を使わなければならない)
・ダメージ率0%でも即死するリスクがある(崖側で復帰阻止に失敗して逆に撃墜されることもある)
といった昨今の格ゲーでは認められないいい意味での大味さが魅力なんよね
ここに『友達同士、複数人で遊ぶ』『アイテムやステージギミックで戦況がひっくり返る』とかの要素もあるから、下手っぴでも撃墜できるチャンスはあるし、上手い人はそれでも最後には勝つから理不尽感はないし
くやちいねw
適当にやっても楽しい上にちゃんとやったら奥が深いのはスマブラぐらいだからしゃーない
だいたいの対戦ゲームは「ちゃんとやったら奥が深い」ができてない、KOFとかな
逆に、ちゃんとやったら奥が深いゲームは適当に遊ぶぶんにはそれほど楽しくないことが多い、スト3とかな
ぷよ通はわりと両立できてたほうだけど、今となっちゃ「今から始めても上級者に勝てない」感がありすぎるからね…
ホムヒカより人気のキャラが居るといいね
上で同じこと書いて色んな反論もらったのに、それを無視して同じ自論を通そうとしてる時点で、お前の意見になんの価値もないよ
つまらないのはお前自身
売れてない側、圧倒的少数派がこんなこと言っても負け犬未満の敗北宣言にしかならないんだよなあ
あっちの国流の精神的勝利法って奴?
日本人には理解できねえわ
だから売上は任天堂と集計方法が違うっていつになったら学ぶんだ
これもいつになったら理解するんだかの話だが
任天堂(ファースト)分は満額、サード分はロイヤリティ収入分しか計上してないんだからそれを本数比率に当てはめるのはバカの極み
ソニー伝統の数字マジックにいつまでも騙されてる可哀想な奴
でも仕方ないよね
君はブタブタ鳴く珍妙な生き物だから
人間の道具である「数字」が理解できないんだもんね
同意してほしくないならこんなところに来るなよ
顔真っ赤で長文書かなくていいよ御苦労様
巣にお帰り
スマブラってオンラインでも遊べるけど基本は友人と集まって遊ぶパーティーゲーだしな
スマブラのパクリゲーはよくあるライブサービス型のPVPゲームとして売ろうとするからうまくいかない
ビョーキ
また豚豚鳴きにきたのかw
人気キャラを使えば売れる、なんて言うが
版権キャラゲーが覇権を取ったことが無いどころか
キャラゲー≒クソゲーのレッテルすら貼られがちな歴史を知らんのか
如何に人気キャラを使おうがつまらないゲームなら
続編が出る度に右肩下がりで売上が下がって
最終的には〇亡する、なんてこれまでのPSの歴史の中で
無数に繰り返されてきた現象だろうに
人気キャラを出せば売れると言うならドラゴンボールは?ワンピースは?ナルトは?そしてそれらをまとめて出したアルティメットスターズとかは?ってなるから反証がいくらでもできる情報がいくらでも転がってるからなぁ
しかもそれらにも普通に名作と言える面白いゲームが混じってるから余計にスマブラは面白いから売れていると言う確たる証拠になっている状態なのにね
しかし相変わらずファンボーイの桜井アンチっぷりは凄まじいね
そんなにソニー子飼いのクリエイター連中を神格化させるのに邪魔だった桜井をゲハブログ総出でネガキャンしたのに
桜井だけ生き残って後は全員残らず凋落したのが許せないのかねぇ
スマブラはキャラ人気だけじゃなくて操作してて気持ちいいんだよ
ドリームミックスもレゴもWBも遊んだが操作してて全然気持ちよくない