【悲報】東洋証券・安田氏、コエテク「Fateサムライ」の販売目標が200万本だったと暴露www

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

●コーエーテクモHDから見るゲームビジネスの問題

コーエーテクモホールディングス(コーエーテクモHD) <3635>の2024年3月期決算は増収、営業減益となった。ゲームビジネスは前期から
ヒット作に恵まれておらず、23年3月期に発売した「ワイルドハーツ」、「ウォーロン フォールン ダイナスティ」、24年3月期に発売した「フェイト・サムライレムナント」、開発担当した「ライズオブローニン」すべて
が計画未達だった。特に「フェイト」は200万本級タイトル(ライフサイクル全体なので24年3月期の計画は不明)と説明を受けていたので、
大幅未達だったと推測している。

同社は開発費を資産計上していないので、業績への影響は販売本数未達による利益減にとどまるのだが、2期連続での未達は大きな
失望を生む結果になってしまった。株価はこれを受けて大幅に下落したのだ。

同社のタイトルは、遊んだ人の評価は非常に高いのだが、そもそも買ってもらえていない。特に500万本級タイトルとして開発された
「ライズオブローニン」は計画を大幅に下回った。PS5(プレイステーション5)ユーザーにもヒアリングしたのだが、何のゲームか
情報が無さ過ぎて手を出しづらいとの意見が多かった。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

売後は福沢諭吉がステージボス(ゲーム上のボスキャラクター)で登場するなど、ゲームの内容については面白いとの意見
が多かったのだが、面白さを理解するために20時間程度必要(襟川陽一社長談)だったために、一番盛り上がる初動で話題
性を提供できなかった。現状、遊んだ人が面白いと共通して述べているのでゲーム自体に問題があるわけではなく、どのよ
うなゲームなのかが、多くのユーザーに伝わっていないことが問題だろう。

コーエーテクモHDもゲームシステムを固定化して、再成長に繋げて欲しいものである。同社への投資に関しては、短期的
な視点ではなかなか成果が上げることが見通せないので、もし投資対象とするなら、長期投資のスタンスが前提となろう。

ゲームビジネスは巨大になり、多くの人が関わるようになった。ユーザーが望むもの、開発者が作りたいもの、投資家が
望む成果、巨大になったがゆえに利権に群がる外部企業など、複雑な利害関係の上に成立している。ゲーム各社にとって
は、この部分を、どう折り合うかが課題となっている。同社の株価は、ピークから半分程度まで大きく下落したが、投資家
から見て失敗が続いており、今後の株価上昇には、目に見える成功体験が必要だと考える。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰やねん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやいやいや…いくらなんでもそんな計画は立てんやろ…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
うせやん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FGO始めた時のコアユーザーの試算が20万とかだぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サード爆殺王PS5
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
スイッチとPCにも出てますけど
スイッチマルチは本当に売れないね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼルダ無双が売れ過ぎて頭おかしくなってたんじゃねw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
かわいそう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂ハードでは任天堂タイトルしか売れないね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カプコンはバイオ村の体験版で国内稼働中のPS5の台数をおおよそ把握できたと思うが、コエテクにはそういう機会なかったんだっけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Fateが200万本想定、ローニンが500万想定って
どれだけ後者のコスパ悪いねん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これがマジなら初週で30万本出荷!とか喜んでてたのは何だったのかね…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも原型留めてないFateに群がってるのは新規だろ
古参なんてかかわりたくもないだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オプーナのころから変わらないな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あのグラフィックで500万は無理だろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コエテクって相当バカ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近のコエテクって100万すら突破できないイメージ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正気か?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>ゲームビジネスは前期からヒット作に恵まれておらず、23年3月期に発売した「ワイルドハーツ」、「ウォーロン フォールン ダイ
ナスティ」、24年3月期に発売した「フェイト・サムライレムナント」、開発担当した「ライズオブローニン」すべてが計画未達だった。

これ全部爆死とか酷すぎる
スクエニのこと笑えねえぞ

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
いうてワイハはEAが開発費出したらしいし、ウォーロンも多分同じような感じだろう
2敗2分けと考えればマシ…か?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
所詮ヲタコンテンツよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

500万本級タイトルとして開発された「ライズオブローニン」は計画を大幅に下回った。

大幅に下回ったってよ

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
500万本級→一番売れてる日本ですら12万…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれ、ローニンは成功だって虫が言ってたのに
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリーは間違いなく今までのfateのキャラゲーの中で一番気合入ってたけど
戦闘の特にボス戦が攻撃後の隙をチクチクするだけでつまんなかったな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オプーナの頃からコエテクの目標ってただの願望だよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れてないというが計画がガバガバすぎるだけでは?
どんだけ見積もりが甘いんだよ
あの程度のゲームで200万500万売れなきゃ赤字になるんだったらもっと開発コストとか広告費見直せ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Fateのスピンオフで目標200万本とかゼルダ無双で勘違いしすぎだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5でなぜ500万いくのかと思ったのか
その根拠だけは知りたい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも仁王ですらセール込みで300万とかだし
いくらなんでも目標がおかしすぎる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FGOユーザーがみんな買ってくれるとでも思ったのか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローニンも未達だとよw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
あれが目標の500万行ってたら逆に驚くわ
100万すらいってるか怪しいレベルだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エロもなしにミリオンすら厳しいわ!
任天堂コラボで、実力を勘違いしだしたか?

引用元

コメント

  1. ヒット作に恵まれておらず、23年3月期に発売した「ワイルドハーツ」、「ウォーロン フォールン ダイナスティ」、24年3月期に発売した「フェイト・サムライレムナント」、開発担当した「ライズオブローニン」すべてが計画未達だった。

    しかも後に控えてるのがこいつら以上にどこで誰に向けて売るつもりなのか分からん三國無双オリジンという

  2. コエテクはこの有様で更に新部署立ち上げたりしてAAA路線に突っ込もうとしてるからな
    真面目にもうダメだろうなここも
    女帝の資産だけで何とか持ってる状態(この時点で会社として既に破綻してるが)なのに女帝が引退したらどうするんだろマジで

    このコメントへの返信(1)
  3. 必死に任天堂に擦り付けようとしてるのが湧いてるけど、如何考えても原因はPS5やろw

  4. ウォーロンもワイルドハーツも発売前の持ち上げの凄さと発売後の引き方のギャップがほんとやばかったな
    案の定計画未達だったか

  5. 以前、誰かが「ミリオンいけると思っちゃったのかな?」とか冗談めかして言ってたが
    実際はその2倍以上売るつもりだったというオチ もはやギャグとしか言いようがない
    会長の投資利益なかったらガチでスクエニ以下だぞマジで…

  6. あれだけ好調だったアトリエもスマホゲー路線ブッパして大顰蹙買ってるからな
    素直に全方位マルチのCS路線で何も問題なかったのに何考えてるんだろうね…

  7. 流石に何かしらの間違いかデマじゃねぇ?
    何をどう考えても200万本売れるタイトルじゃないだろ

  8. Fateで200万売れるわけがないだろ
    他のに手を出すのは当時から知ってる古参だけで、FGO民はFGOしかやらないんだから

    このコメントへの返信(1)
  9. オプーナミリオンから何も変わってないなこの会社
    まあオプーナは見かけによらず面白かったけど

    このコメントへの返信(1)
  10. オプーナもローニンも良いゲームだと思うよ、マジで
    ただ致命的にハードのチョイスを間違ってただけで

    このコメントへの返信(1)
  11. 記事の内容が本当だとして、Fateで200万本、ローニンで500万本ってどうやって試算したらその目標数値になるのか理解できんな。
    FGOがソシャゲとして人気なだけでFateとしてCSで売れるタイトルではないし、ローニンに至ってはそんな無名タイトルは誰も知らん。
    ゲームの中身以前の問題なんだよな。

    このコメントへの返信(1)
  12. オプーナをPS3やPS2に出せば歴史が変わったかというとそんなことはないと思うわ

  13. 試算も何も嵩んだ開発費用をそのまま目標にしただけのように思える
    そうでなきゃFateを200万本売るとかトチ狂った話にはならんて

  14. ローニンは実際買ってプレイした(そして積んだ)身としては、500万目指せるほどの面白さはないと言っていい

    ・オープンワールドが意味を成してない
     マップ上に探索要素が全て表示されるのでそこに向かって移動するだけのゲームになってる
    ・戦闘時のスタミナ管理が面倒
    ・直感的に操作できない武器切替攻撃(R1押しながら十字キーの↑↓押す)や型切替攻撃(R1押しながら右スティックを←↓→のいずれかに倒す)
    ・攻撃を弾いてもそのまま普通に攻撃してくる雑魚敵
    (仮に相手が3回攻撃してくる場合、1回目で弾いても特に意味はなく、3回目で弾かないと効果が出ない)

    正直ツシマの方が面白い

    このコメントへの返信(1)
  15. fateで200万とか見積もってるならローニンは1000万くらいだろ…
    シリーズ考えても50万売れれば御の字だろうに、流石にそんな想定してないと思いたい

  16. さらにツシマより面白いSekiro

  17. この会社半端なゲームしか作ってこなかったからこれから先かなり厳しそうだな

  18. しかも値段が一万近いから、FGOから来た新規が「興味あるし買ってもいいな」にはとてもならんのよ
    これ発売前に「FGOしか知らない人には高い」って某所で言った人が「Fateファンはそんなケチじゃない」って叩かれてたけど

    このコメントへの返信(2)
  19. そりゃステイナイトひいては月姫あたりからついてってる人には高くはないわな確かに

  20. あちらの信者は攻撃的でイカン

    このコメントへの返信(1)
  21. これ実際200万想定ならなんであんなパケ版の品薄状態が続いてたんだ?

  22. 確かに貶されたと判断するとこぞってマイナスつけるねw

    このコメントへの返信(1)
  23. 本当に型月は信者がまともじゃないわ
    ちょっと批判されてキーキーワーワーうざいったらない

タイトルとURLをコピーしました