BGMがクソなゲームほど印象に残らない事ない?BGM大事!!

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/05/07(日) 00:02:59.06 ID:

日本人の耳は雑音とBGMの区別が付きません(><)

3:2017/05/07(日) 00:07:22.56 ID:

BGMがクソなゲームとか思いつかんわ
なにかあるか?

5:2017/05/07(日) 00:10:14.51 ID:

サガとか毎回ゲームクソだからBGMのおかげで続いてるようなもんだしな浜渦イトケン様様やで

7:2017/05/07(日) 00:10:34.94 ID:

BGMには芸術性はないんだな

9:2017/05/07(日) 00:11:28.79 ID:

そもそもBGMがクソな名作ゲーって何があるんだ

10:2017/05/07(日) 00:11:55.51 ID:

洋ゲーのBGMは記憶に残らないな

13:2017/05/07(日) 00:14:03.10 ID:

>>10
これは分かる
洋ゲーで今も耳に残るBGMとかSkyrimのDragonbornくらいやわ

49:2017/05/07(日) 03:09:34.47 ID:

>>13
BattlefieldやHaloのテーマも印象に残るだろ!

11:2017/05/07(日) 00:12:58.38 ID:

BGMだけ優秀なクソゲーならちらほら聞く

14:2017/05/07(日) 00:14:15.58 ID:

BGMは良いけど中身糞なゲームは多いな

15:2017/05/07(日) 00:15:24.96 ID:

クロノとFF6が海外で高評価なのは
BGMのせいもあると思うわ

16:2017/05/07(日) 00:15:30.77 ID:

制作会社がサウンド部門を持ってないところが多い

17:2017/05/07(日) 00:16:06.30 ID:

>>16
一部大手のみある

19:2017/05/07(日) 00:17:04.90 ID:

専属がいないんだな

22:2017/05/07(日) 00:17:44.66 ID:

ほとんど外部委託じゃん

26:2017/05/07(日) 00:24:57.45 ID:

音楽だけいいってゲームはたまに聞くけど
音楽がクソなゲームってあまり聞かないな

34:2017/05/07(日) 00:54:01.94 ID:

>>26
印象に残らんからなクソゲーは印象に残ることあるけど

27:2017/05/07(日) 00:26:03.97 ID:

内臓音源を持っていたゲーム機はそれ自体が楽器でもあるわけで、当時は生演奏だと捉えていたな。
今はどれもソフトウェア音源だから特徴的な音色って難しいね。

28:2017/05/07(日) 00:29:27.99 ID:

音楽なら余裕で
ゼノクロ>ゼルダ

33:2017/05/07(日) 00:53:56.99 ID:

ポケモンBGMは金銀とBWが好きだな

35:2017/05/07(日) 01:06:55.33 ID:





42:2017/05/07(日) 01:28:45.65 ID:

43:2017/05/07(日) 01:31:03.91 ID:

BGMだけ評価されてるテイルズあったな・・・

46:2017/05/07(日) 02:01:40.66 ID:

レジェンディアって戦闘ばかり叩かれるけど
ダンジョンのお粗末さも大概やぞ
しかもそんなダンジョンを二周させられる神ゲー

47:2017/05/07(日) 02:28:31.37 ID:

高難度ゲー+良BGM=神ゲーだからな
繰り返しが苦痛にならない

48:2017/05/07(日) 02:33:11.23 ID:

PS4でフリントフックってDLゲーやってるけど、BGMは良い
良いんだけど、攻撃がクリティカルヒットしても気づかないくらいエフェクトもSEも普通のヒットと変化ないんだよ
ここちゃんとしてたらもっと面白かっただろうなって気がするから効果音も大事

59:2017/05/07(日) 06:47:00.28 ID:

どんなシリアスな場面もドリフに差し替えたら台無しになる動画でBGMの大事さはよくわかる
ゲームもまったく同じだねただしやりすぎるとユニコーン大勝利のテーマになって、これも動画のネタにされるw

>>48
メニュー開くときのSEとかすらおろそかにできんからね
むしろメニュー開く音は一番大事かも
しかも効果音がBGMと調和してる必要もある

スプラトゥーンなんかもゲームとして優れていることの大事な一つが効果音だな
「試し打ちで武器を打つ音、当たる音、バルーン潰した時の効果音すら気持ちいい」という
音楽のセンスもいいしな

50:2017/05/07(日) 03:10:05.94 ID:

古典派の巨匠の代表曲が効果的に流れるpeggle最高って話?

個人的にはプレイに合わせて動的にBGMも生成されるのが好み
あとはhalo5みたいにプレイヤーの背中を押す構成になってるやつとか

52:2017/05/07(日) 04:28:01.20 ID:

戦況によってBGMが変化するの好き
時の継承者PS3とかランペルールとかすごく好き

56:2017/05/07(日) 06:42:59.94 ID:

ドラクエは6以降の音楽がひどいけど続いてるし

58:2017/05/07(日) 06:46:33.24 ID:

実際BGMって凄い大事だよな
シリーズもので作曲担当の人が代わるとただそれだけで
ゲームの雰囲気まで変わって見えるもんな
人間の感覚って不思議なもんだな一見ゲーム内容に関係ない部分に見えて実はかなり重要な部分を占めてるかと

 


mutyun:: 確かにBGMがすごいゲームはよく印象に残っているわ

タイトルとURLをコピーしました