【超悲報】ニコニコアカウント所持者、Microsoftアカウントに不審なアクセスが頻発している模様

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どーすんのこれ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

blank

ニコニコ、他サービスで同じパスワード使用は変更推奨へ KADOKAWA情報漏洩を受け注意喚起
https://www.oricon.co.jp/news/2333976/full/

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガチでやばい…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パスワードは
サイトやサービスごとに
別のものにしましょう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パスワード変えてても延々アタックされるんじゃメアド自体変えないとダメだね…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
突破されてないんだからどこかと違ってセキュリティーしっかりしてるな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パスワードは暗号化してるからすぐに悪用はされないって見たばかりなのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
メルアドは把握できたわけだから、パスは総当たりで突破しようとしてる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニコニコとMSで違うアドレス使ってて良かった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パスワードは流出してないってことだろうけど単純なパスワードだったら突破されるな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なぜかニコニコのメルアドだけヤフーのどうでもいいやつ使ってたから助かったw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マジじゃんこれ絶対やってるだろ
blank
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
これは酷い…
2段階認証とかにしておかんとやばいな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
二段階認証が提供されてるサービスは全部さっさと二段階認証しとけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
漏れてるな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
これ、どこでみれるの?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
うわ、最悪じゃん…パス何パターンかで使いまわしてるけどニコニコのパスとか覚えてねえや
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちなみに俺はニコニコはヤフーメールでMSアカウントはhotmailだが
それでも>>14みたいになってるから関係ないと思う
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
同じく。
海外なんて行かないので国内からだけにアクセス制限してくれたらだいぶマシになるのに。そういう設定作ってくれんかな。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニコニコとMSアカウントメールアドレス自体違うので問題ないわ
msn.comのメルアド遥か昔に習得してるので箱はそれでやってたし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パスワード使い回してるアホとか存在すんの?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>17
二段階認証サイトは使い回してそれ以外はランダム生成してGoogleに任せてるよ

Google突破されたら諦める(それも二段階だけど

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
気になってアクティビティ見てみたがアタックされてるわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーへの補償どうすんの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つまりXboxで不正に購入されまくるってことか?
箱ユーザーなんてそんなにいないから心配ないだろうけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクティビティ確認してみたらアタックされててうおおお
となったけどよく見たら過去にも定期的にアタックされててカドカワ関係ねーなこれ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
たしかに自分のもされてるけどニコ動のはGmailで
そっちのアクティビティは無風だから関係ねえんじゃないかなw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクティビティ見てもなにも起きてなかったわ
2段階には元からしてるけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その点プレステは凄いよな
大漏洩したときに結局一度も謝らなかったし漏れてることにも気づかなそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Youtubeの動画にコメント付けてた頃の印象で胡散臭かったので、
ニコニコのパスワードは他と全く違うものにしててよかった
いや、今はみんなパスワード違えてるけどね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニコニコのログインhotmailだったわ・・・
古の話だわニコニコ利用してたの
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺ニコニコだけ生年月日にしてたわ
ひろゆきとかが関わってたからスタートからセキュリティを信用してない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メインで使ってるメアドで登録しとかんでよかった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
先週から国際電話掛かってくるんだけど角川関係あるかな?
ニコニコプレミアムの値上げ前まで携帯料金で払ってたんだけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーの個人情報流出してるのでは?
なんで社員の個人情報ばかり気にしてユーザーないがしろにしてんの?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
そりゃユーザーより社員が大事だし…

引用元

コメント

  1. ちょっと心配になったけどメルアドが別だったわ
    二段認証にしているし大丈夫だろう

    このコメントへの返信(1)
  2. ニコ動は終わりやね
    まあKADOKAWAは淫夢より汚い内情を抱えてた腐敗企業だし、なくなった方が良さそう

  3. 身代金要求しといて当然だろうけど不正アクセスに使いまくり
    薄汚い奴らだ

    このコメントへの返信(1)
  4. されてたけど、二段階認証してパスワードは別言語のアナグラムだから大丈夫だった
    一応また別言語でアナグラム作り直したけど、怖すぎて笑えないわ
    色んな登録を見直ししないとやべーぞ

  5. だってロシア系だし、薄汚いのは当然かと

    このコメントへの返信(1)
  6. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    突破されてないんだからどこかと違ってセキュリティーしっかりしてるな

    セキュリティの脆弱性はいつの時代もだいたい人の穴よ

  7. ブラジルとチリから来てたわ
    怖~

  8. あれ、一つ前の記事ではユーザーのメアドが洩れたなんて情報はなかったけど。

    このコメントへの返信(1)
  9. ロシア系ハッカーが犯行声明 ニコニコ動画へのサイバー攻撃
    出版大手KADOKAWAがサイバー攻撃を受け、動画配信サイト「ニコニコ動画」などが利用できなくなった問題で、ロシア系ハッカー犯罪集団が27日、匿名性      以下略

  10. アタックされてた…
    新しいメアド作って全部の登録サイト変更すんのかよメンドクセー!!

    このコメントへの返信(1)
  11. ニコニコアカウントは削除して3年ぐらい経つけど、ログイン履歴に変なのはなかったよ
    削除済みのものはちゃんと物理削除してるのかもね

  12. これMSに限らずニコニコに登録してるメールアドレスを頼りに総当たりでやられるやつだからねー。パスワードも使いまわしていて二段階認証が無かったら終了

  13. ニコニコはヘビーユーザーだから、慌てて確かめたけどアクセス履歴無かったわ。何が違ったんだ?

    このコメントへの返信(1)
  14. これパスワードまで抜かれなかったか
    抜かれたけどメールとの紐付け情報までゲット出来なかったかやな

    このコメントへの返信(1)
  15. これは角川よりもMSが悪い
    それと2段階認証だからって大丈夫って思うのもやめといた方が良い

    このコメントへの返信(3)
  16. 何言ってんだお前

  17. 課金アカウントはそれ専用で他には絶対に使わないようにしてるけどゲームやるのにアカウント連携はしてるからそこから漏れない内は大丈夫、かな?

  18. どう責任取るんだよ糞サイト
    潰れる前にしっかりと賠償しろよ無能のクズどもが

  19. 火消してる暇があるんならさっさと復旧させろよ角川のクズ工作員が

  20. アカウント名がメールアドレスだったような。

  21. アタックされても、パスワードが強固かつ使い回し無しで多段階認証(二段階+IPアドレス認証)を設定してれば、現状では心配する必要は無いぞ。
    残念ながらメールアドレスなんてニコ動に限らず、リークしてると思ったほうがいい。

  22. パスワードはハッシュ(一方向関数)で乱雑な文字列に変化して保管するのがアカウントサービスの基本なんで、簡単には復元できん。パスワードが単純な場合、主要なハッシュ関数と文字列の対応表で破られるが。
    ただ、今回かなり深い所まで掌握されてるので、ログインする際の通信内容が取得されていて、そこからパスワードが漏れる可能性はある。

  23. さっきマイクロソフトアクティビティで調べたらワイも凄いことになってた
    6月初日頃からかなりアクセスされてたわ
    パスの使い回し無しと三段階認証にしてたから助かったけど・・・あぶねえ

  24. 自分も確認したら普段使ってるアドレスじゃなかったわ
    別のサイトでも使ってたけどパス使いまわしてないし
    課金どころか本名の入力欄すらないとこだからまあ問題なさそう

  25. マジレスすると何でMSが話題になっているかと言うとMSはログインを試みた履歴(失敗含む)も確認できるようになっているからで、確認自体ができない他のサービスも同じ手法で狙われてるけど気づく手段が無いだけと思った方がいいやつだぞ。狙われないのは狙う価値が無いor低いサービスだけなんだわ

  26. ああこれは確実に漏れてるわw
    当時どのメルアド使ってたかもう忘れたけどまぁ漏れとるやろなw
    くそ面倒くせーなカドカワのウンコ野郎

  27. 結局突破されてる報告は一つもないので漏れてるのはメアドだけ
    メアドなんてこのご時世いくらでも漏れまくってるし個人としては大した問題じゃない
    角川が落とし前をつければいいだけの話

  28. なんかニコニコが漏れる前からアクセスされてるってオチじゃなかったっけ

    このコメントへの返信(1)
  29. そう
    今回みたいな事があると漏れたパスワードとかを使ってトライされる

    問題なのはMicrosoftアカウントってのが大概素人が良く分からないまま作らされてる事と
    ニコニコのなんて比較にならない重要なデータと権限が紐付けられてる事
    同じパスワードを使い回すなってのは俺らからすると常識なんだけど実際には知らなかったり軽く考えてる奴の方が多い
    これでもしヒットしちゃった人は知らなかった罪としては重過ぎる被害を受ける事になる

    尚そのままの使い回しじゃないから大丈夫と思ってても今はAIの類推もあるから要注意

  30. そのロシアってのも胡散臭いんだよね
    これだけ長期間手も足も出せないほどやらかせる奴がそう易々と国籍割られるような凡ミスするかなと
    ご時世的にロシアって言っとけばとりあえず矛先を変えられそうとか思ってるような安易さを感じるんだよね

  31. 膨大なIDがあるからまだアタックしてないだけと言う可能性もある
    安心せずにパスワード強化、多段階認証を含めたセキュリティ対策を取るのが賢明

タイトルとURLをコピーしました