ゲーミングPC最大の欠点「ファンがうるさい」←これに気づいてないやつ多すぎ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv1l//9C0

PC厨はファンのうるささを必死に否定してるけど
どんなハイスペ積もうが、どんなファン買おうがうるさいからね

PC自体を他の場所に置く以外に解決策はないのが現実

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv1l//9C0
PCエアプは買うまでこの事実に気づけない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frKYGW3N0
こっちのPCは静かだけどどんなケースとGPU、CPUファン使ってうるさいのかな?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv1l//9C0
よっぽどPCでしかできないゲームあるとか、MOD入れてまでやりたいゲームあるとかない限り絶対おすすめしない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbf7Q5VB0
静音ケース使ってるんでCS機より静かなんだが
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv1l//9C0
うるさくてやってられなくなるから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eS59sgc10
空気清浄機とかエアコンよりは静かじゃね?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQ4sXrEe0
スペックに余裕ない組み方するとそうなる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiCdt8c30
ファンがうるさい?
エアコンつけて、エアフローを見直せば相当改善出来るが…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9WALH8X0
サイズかnoctuaのCPUファンとケースファン買えばいいんだろう…?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2FpTpo70
ファンが煩いのが最大の欠点になるならPS5もそうなるけどいいのか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thUSJHKGd
>>13
PS5静かだよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2FpTpo70
>>15
あれが静かならPCのファンも大したもんじゃないだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ASM+htZM
ヘッドホンしてるから気にならないよ😁
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7VmpYap0
遥かに低性能なのに爆音爆熱PS5よりマシだろうw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0YFwtWK0
>>17
そこから石器時代に戻るくらい低性能なSwitchという携帯機ですらファン音はするけどな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2FpTpo70
>>21
結局全部うるさいという話になるならスレタイは間違いって事だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7GeY4nLp0
使ったこと無いけど水冷って音すんの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Kw1EoCS0
>>19
するに決まってるだろ
ラジエーターどうやって冷やすの?
君が持って走るの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noH3fqfK0
>>19
水を冷やすのにラジエターにファン付いててそれがちょっと音出すけど空冷よりは静か
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhhCwvk40
>>19
水冷って空冷より冷やしたいからやる行為であって
静音性は全然ない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsSwwS370
>>19
Deepcoolのファンとかをそのまま使ってたら煩い
うんこちゃんとかに取り替えればうんこ空冷より静か
デカいラジエーターをデカいファン3つ(サンドなら6つ)で冷やすのと、ちっこいヒートシンクをデカいファン1~2で冷やすのと
ファンが必死になるのはどっち?というお話
あと水冷は設置位置の関係で、吸気ならラジエーターに直接室内の空気を当てられる
筐体内のややあったかい空気で冷やすしかない空冷より効率がいい なので空冷より低い回転数で凌げる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:um8+YxBa0
水が動く音が聞こえる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thUSJHKGd
過剰スペックで遊ばせれば静かなだけでPS5並とかいうスペックで全開使用すりゃそりゃ煩いだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckJ3VyJn0
煩いことは否定しないがPS5より静かにするくらいなら難しくはない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BfPy/c4r
何のケースとファン使ってるのか書かないとわからんわ
BTO()や吊し買ってきてうるさいとか言われてもお前の知識不足だろとしか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAE1acZf0
よく分からんエラー出始めてソフトが突然起動しなくなるのもあるある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t2b4FLJM0
ほぼ無音……Xbox SeriesX/S
少し音がする……PS5DE
爆音……PS4PRO
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysf5KcWp0
>>33
Xbox SeriesX/Sは売れてないし誰も使ってないからなw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cITpgrgG0

PCでゲームやってるのにヘッドセットとか使ってないやついるってマジ?
まさかスピーカーから流れてくる音でゲームやってる?

まぁクソステ爺の文化古すぎるからこういう勘違いが起きるんだろうな

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0YFwtWK0
>>34
普通にスピーカーだが
耳にマフラー当てて締め付けるのはなぁ
まあ両方の環境あるけどな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2FpTpo70
>>35
DS4とDSにヘッドホン繋げてやったりしないのか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0YFwtWK0
>>44
パッド?
だったら俺は箱コン派なんで
ヘッドフォン使うならヘッドフォンアンプに繋げるよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cITpgrgG0

個人的にオンラインマルチとかあるゲームって、ボイチャしながらやると思うけど
スピーカーから全部音出てるとかいう状況でもない限り、ファンの音が気になる状況って
そんなにないと思うんだけど

ボイチャ以前に、もしかしてプレステ爺って友達いない?

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cITpgrgG0

>>37

そろそろ時代の流れからおいていかれてるって自覚しないとw

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0YFwtWK0
>>40
別に?
ヘッドセットが時代の最先端とかそんな世界は知らんし
プレイスタイルは人それぞれよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGD4A7qZ0
まあXSXやSwitchと比べたらゲーミングPCが煩いというのは事実だと思う
PS5は使ったことないからしらん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tq7XBECt0
ソニー信者に比べたら静か
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsIUli3d0
BIOSやらファンコンやらで調整しろや

引用元

コメント

  1. 爆音PS5がそんなにトラウマなのか?
    それとも図書館とかにあるPCしか触った事ないのかな?

    このコメントへの返信(1)
  2. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0YFwtWK0
    >>17
    そこから石器時代に戻るくらい低性能なSwitchという携帯機ですら
    ファン音はするけどな

    息を吐く様に嘘をつくファンボーイ
    携帯モードで遊んでいるがファンの音なんて聞いた事が無いぞ
    音があったとしても小さ過ぎて聞こえないんだろうと思うレベル
    こういう『嘘百回本当民族』だからいざと言う時に誰からも信用されなくなる。

    このコメントへの返信(3)
  3. エアプがエアプ批判か
    回転数まで調整出来るのにな

  4. PCは使ってるファンによるとしか言えん
    Xboxは高額なベイパーチャンバー使用で無音に近いけど
    音がするPS5は安物のヒートシンク、開発機はベイパーチャンバー使って小型化できてたのになw
    で、PCにもベイパーチャンバーあるにはあるんだが値段が数倍にもなる
    音を小さくするためだけに数万も払うか?
    PCは元々うるさいものって認識があるし、音を小さくしようと思えばできるけど流行らないってだけだ
    居間に置くゲームハードなら音も考慮する要素になるだろうけどな

  5. うちのは静音化優先してるからそもそもどのコンシューマ機よりも静かだけど

    今どきは円盤の抜き差しせず全ソフトDLだし、基本24時間起動しっぱなしだから電源ボタンすらめったに押す必要がない
    キーボードもマウスもコントローラーも全部無線が当たり前
    たとえうるさかったとしても部屋の外に置いて何の問題も無い

  6. PCの騒音なんてピンキリである
    基本は性能(消費電力)に応じて煩くなるが
    相応のコスト、体積、手間暇をかけることである程度の抑制は可能である
    CPU GPUの電圧とクロック設定で電力5割減、性能8割維持なんてことも出来る

    このコメントへの返信(1)
  7. 負荷かかってファンがぶん回ることは一応あるよ
    勿論普段は全然聞こえないけど

  8. 知識を得れば得るほどカスタマイズできることが増えるのが
    PCのエエトコかもしれませんね

  9. ヘッドセットやスピーカーの音を貫通してくる程ファンがうるさいなら故障を疑うけどな
    昨今のBTOでファン爆音前提の構成なんてあり得ないし、自作ならその辺は考慮して静音化するか諦めて冷却優先で組むかのどちらかだし

  10. そもそもファンが付いてるコンシューマ携帯機ってSwitch位じゃねーの?
    付いてりゃ音はするし、無かったら音はしないだろ
    問題は「気になるほどうるさいかどうか」であって付いてる付いてないの話じゃないのに同一視しようとするのは無駄なあがきだな

    このコメントへの返信(2)
  11. ファンがうるさいのに気づいてないやつ多いならそれは問題ないのでは?

  12. 携帯モードだとファンなんて回らないけどな

    このコメントへの返信(1)
  13. なんなら性能度外視ならファンなしで運用できるのがPCなんだよなあ

  14. 爆熱状態にならなければそんなにうるさくないと思うけど
    壊れて気味か、性能に見合わないソフト動かしてるのでは?

  15. PS5は誰も起動しないから分かんねえよな

  16. PSP…と思ったけどアレはまた別の音か

  17. ファンを掃除してないのでは?

  18. PS系は4辺りからずっとうるさいし、Switchだってファンの音する時代だぞ
    気にするだけ無駄や

  19. これだからファンボは
    高負荷かけりゃうるさいけどそうじゃなければファンの音なんてほぼ聞こえん
    PCケースの側面外してるけどほぼ無音や
    今のグラボはある程度の負荷かかるまでファンが回らないってのも知らなさそう
    エアコンの方がはるかにうるさい

    このコメントへの返信(1)
  20. 46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysf5KcWp0
    >>33
    Xbox
    SeriesX/Sは売れてないし誰も使ってないからなw

    「誰も使ってない」は実際に使ってる俺みたいなのが
    一人出てくるだけで論破されるのにほんとアホだな

  21. うるさいのはファンボだけでした

    このコメントへの返信(1)
  22. ゲーミングPC最大の欠点「ファンがうるさい」←これに気づいてないやつ多すぎ

    要は気付いてない人がいる・気にしないでいいぐらいには普通はファンの音が静かだって反証では?自分のも全くの無音とは言わないけどスピーカーで掻き消される程度だから全然気にならないな

    このコメントへの返信(1)
  23. 相変わらずここのコメントはPCの話になるフワッフワなやつ出てくんの笑うわ
    明らかな釣りコメントに対してもだけどファンボーイに対して無理やりマウント取ろうとしてんの止めたら?

    このコメントへの返信(2)
  24. そうだよな
    だって自分の知らない知識は、聞いても想像できなくてふわふわするもんな!

  25. Switchライトにもファン付いてるけどこれも回らんの?
    シェル交換した時にちゃんと付いてるなぁって思いながら作業してたけど

    ちなみに有機ELとライトの2台持ちだがファンの音が気になったことはないね(まわりがうるさい(配信観ながらいじったりしてる)から気にならんのかも知れんが)

  26. Noctua使え

  27. 普段マウント取られてイラついてんのか、

  28. うるさいのはファンボーイだろ

    このコメントへの返信(1)
  29. 座布団3枚持ってけ

  30. そもそもそこまで気にする人間なら最初からそうならないようにするしな

  31. 自分もスレタイで回る方のファンじゃない方を連想した。いやうるさいのはファンボやろって。

    このコメントへの返信(1)
  32. USB溶かすくらいなら、もっと爆音でもいいくらいなんだよなw

  33. 側面外してDOAビーチバレーやると、バレーの時はグラボのファン回ってるけどアイテム強化してる時とかはきっちりファン止まってて、負荷計算よくできてるなと感心する

  34. 俺は逆に静かすぎると落ち着かいない方だから
    ファンの音もそうだがSSDが主流になってHDDが倉庫用途になってから
    普段使いでシーク音聞こえないのに慣れるの苦労したわ・・・

  35. PCを知らないやつがPS5を引き合いに出して「こっちのがうるさい!」しか言うことできないのが面白い

  36. 俺も聞いたことないなそういえばswitchにもファン
    ってあったんだなと思い出した

  37. 一番の騒音はファンボーイでしたとさ

  38. ファンボーイがやかましいのは事実だしなぁ
    PCのファンなんかよりずっと害悪だろ

  39. ゲーミングPCがうるさいという現実に気づいてないやつが多い理由は、
    ・ゲーミングPCを持ってる人が少ない
    ・実際にゲーミングPCを持ってる人がうるさい事実をひた隠しにして「別に静かだけど」と誇張している

  40. PC買っちゃった奴らがあの手この手で爆音対策した上で「全然うるさくないよ」って声高にアピールしてるの笑う

    そこまでしないと爆音なの認めちゃってるじゃん

  41. よく気付いたな
    古いpcから20万くらいの中スペックに変え変えた時、ファンがほぼ無音でめちゃ感動したんだよ。
    これが時代かー。とか思ってハイスペpcに買い替えたらメッチャ爆音ファンで故障かと疑ったわw
    んで結局全てのファンを静音に入れ替えCPUをエコモードにしてグラボの性能も抑えて、ようやく。まぁうるさいかな。くらい
    消費電力も馬鹿にならないし冬は暖房代わりだよ

    このコメントへの返信(2)
  42. 余計な出費してたいへんだったな…
    次からはそのハイスペPCという箱で
    「PC ファン うるさい コントロール」
    とかで調べてファンの速度調整してみたらどう?

    知らないことを調べてわかるのは楽しいぜ
    エコモードやGPUいじれるならそれくらい簡単よ!

  43. ファンボーイ怒りの急冷大回転

    このコメントへの返信(1)
  44. 最低限空冷を使うとしてもケースファン無しにファンレスの3050でAssassinIVとか使ったら実際どれくらいの静音性になるのかは気になる

  45. そりゃそこまでハイスペックならCS機なんて全く相手にならないレベル(のはず)だし

    そもそもPCは上を狙い始めたらきりがないので
    ハイスペックが絶対必須でもない限りはミドル以下を狙った方が無難

  46. ファンレスの割にブーブーうるさいのがPSWだろう?

  47. ファンボの懐がヒエッヒエだからPS市場はお寒い事情になってるわな

タイトルとURLをコピーしました