【朗報】アサクリシャドウズの署名、5万人突破!

話題作
話題作


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Ux5jv4lr

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUxMQTHm0
どこから来るんだその熱意
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BM3CeHY80
勢いは落ちてきたね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vthamScm0
俺が署名した時は270人くらいだったのに増えまくってて糞ワラタ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcJHozjxM
>>4
まあ書影されてるの自体知られてなかっただけで署名したいやつは多かったんやろう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek8P+xED0
ふーん、で?
仮にこれが100万人だったとしてなんかあんの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DumWx3A0

>>6
「発売前に公開した情報だけでノーを突きつけられた『歴史追体験』ゲーム」
というラベルが生涯残ることになったな

他の作品にはそこまで多くのノーはついてないから比較対象としてちょうどいい

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AnkKBtF0
>>6
舞台となった現地の国から発売中止の署名を出されるくらい拒絶されてるのに発売ゴリ押すと文化盗用も成立するからUBIにとっては都合悪すぎるからね
だから必死に白人の成り済ましダー!署名は無意味ダー!って工作してるわけよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8q7jzfVV0

署名が売上超えないなら発売した方が得じゃね?

世界で500万ぐらい?それとも1000万必要?

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1/jVboB0
これって期限いつまでなん、書いてないから良くわからん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWoZ5AUH0
NOを言わないと賛成してる事になるらしいからな
それならNOと言っておきます
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jI+7QYcl0
これで今後は弥助をサムライとして扱う人は減った事だろう
「ブラックサムライ」なんて名前の黒人アメコミヒーローが誕生することもないな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jI+7QYcl0
日本人にここまでハッキリとNOを突きつけられたのは大きい
黒人のイメージにボクシング、バスケ、ラップに加え新たに日本刀が追加されるところだったが
それもなくなったな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hi2A29Ue0
ふちはこまずかいだから侍じゃないぞ
そもそも当時は農民ですら刀持ってた時代で侍しか帯刀しなくなったのは刀狩り以降だっつーの
そもそも単なる刀持ちが侍とか笑わせんなよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z37t/5O8d
100万人なんかになったら投資家が大慌てだわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VK03nXb6r
まあ現時点でもうUBI叩かれまくりやしな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iz2Cke1D0

差別以前に手抜き
手抜き以前に差別

どっちかがきちんとしてれば突破口はあった

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:92qLQvLl0
>>23
無断盗用もあるぞ!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTSrG6kt0
日本人キモすぎ
過去のアサクリでこんなことやってた国ねぇよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qu0QXAoJ0
>>24
そりゃこれ以外架空の人物使ってるからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9qMYfuH0
>>24
キモいのはお前だ
過去のアサクリで外国人が主人公だった事ねぇだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saUW0P+A0
>>24
UBIキモすぎ
過去のアサクリでこんなことやってた国ねぇよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AnkKBtF0
>>24
あれ?
批判してるのは白人の成り済ましって設定は何処行ったの火消し君w
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8LpipvNH
弥助云々の前に資料色んな所からパクってそれを販売しようとしてるだけで既に大問題
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbhA1qk90
>>31
企業としてのモラルがヤバいよね
本当に大企業なのか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61Dg4RMv0
もう日本のミラージュの売上超えたんじゃね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9guCDZZV0
もう日本を扱うのやめてくれ
時代は中国
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhkQVj4k0
弥助の件除いてもツシマの後にこんな雑なの出されてもな
そもそも元奴隷要素すら外すなら弥助である必要性ゼロじゃねって気がする
一つも資料通りの事ないなら架空の黒人でよかっただろ
UBIとその後ろにいる奴らにはそれじゃダメなんだろうけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7q2eB8cE0
見てください
ここに50000人の差別者がいます
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61Dg4RMv0
署名は白人のなりすまし。日本人は怒ってない。日本語コメントはGoogle翻訳とか言い出すやつあるからな。日本人は顔出したがらないけど、かなり日本語能力が高くないと綺麗に漢字仮名交じり文文をかけないと思う(弥助なんて巻物の使い方すら知らないし)から、コメントを手書きして画像で投稿とかするのがいいのかね。

引用元

コメント

  1. Xで日本人が日本語で返信したら翻訳したとなりすまし疑われたり
    日本人が英語に翻訳して返信したら英語だからなりすまし疑われたり
    答えが決まってるポリコレ信者は世界中どこも同じだなぁと

    このコメントへの返信(2)
  2. そろそろ発売前のやらかしで打線が組めそうやな

    このコメントへの返信(1)
  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWoZ5AUH0
    NOを言わないと賛成してる事になるらしいからな
    それならNOと言っておきます

    これだな
    向こうでは曖昧な表現で濁すのは通じない
    否定しない=肯定したと受け取られる

    このコメントへの返信(1)
  4. ポリコレはクソだがこれに日本人が熱くなるのは悪手では?
    創作物で国内外の歴史を俺らも好きにやってきたし
    正直、某反日国の人のノリみたいで乗れない

    このコメントへの返信(7)
  5. それしか言えんかこのサルゥ!ubiかばいたいならもっと擁護にもバリエーションつけろよ

  6. もうこれだけ悪評が拡がったら発売強行しても爆死するだろうな

  7. スゲ
    だいぶ見栄えのする数字になってきたな

  8. 「YASUKE 誰も勝てない、アイツには 異国の君主に気に入られた俺は誰からも尊敬される黒人初の侍になって歴史の闇に隠された暗殺者にもなります」

    創作物で好きにやってもいいけど史実にすんなって話だよ

  9. 弥助以上のツッコミポイントが一つ二つじゃなくこうも大量に出るとは思わなかったよ…

  10. 「お前の日本語を翻訳すると完璧に英語に翻訳されるからお前は日本語翻訳を使っただけの白人だ!俺は日本語に詳しいんだ!」とか言ってる奴までいたぞ
    もうホントマジで日本を見下してるんだなってのがよくわかる

  11. UBIがやらかすまで弥助が海外のポリコレ界隈でこんな盛り上がってるとは知らずビビったな
    日本人からしたらドマイナー過ぎて自国のことなのに気づかないレベルなのに
    しかも日本置いてけぼりでそれを忠実のことみたいに盛り上がられてもさこの流れをNOしとかないとまじで歴史捻じ曲げられる怖さがある

  12. まあ発売中止は無理でも、歴史改竄して好き勝手やってくれてんだ、こうやって多くの人に知ってもらってNOを突きつけるのは大事だぞ

  13. 論点ずらしでしかUBIを擁護できない火消君オッスオッス

  14. 歴史の乗っ取りが目的なんだぞ
    いつまでも平和ボケしてんじゃねーよ

  15. UBIが「すんません歴史交渉ガバガバでした〜
    これは史実に一切関係ないフィクションってことでヨロシク」
    って訂正すりゃあそれで収まる問題なのに
    謝ったら負けと思ってるんだろうな

    このコメントへの返信(2)
  16. 「創作物として」好き勝手やってたなら誰も文句言ってねーよ
    「日本の史実として」好き勝手やってるから文句言ってんだよ
    いい加減それくらい理解してから意見してくれ

  17. 既に弥助がやってないという記録が無いんだからやってるはずだとか言ってるからね

  18. アーサー王は女である歴史が正しい
    イギリスは歴史を知らない

    みたいな事を言ってなおUBIの発言より大分マイルドなんやで?
    普通は反発されるだろ

  19. 日本からの断固としたNOが確定してしまうと立場が一気に逆転して
    自分達が日本人差別のレイシスト野郎に転落してしまうから
    そりゃ必死に目も逸らすしデマ飛ばしてでも否定するよな
    クレオパトラの時みたく国単位で動けば一発なんだが

  20. 近代アフリカでゲイの白人アサシンのセシルが活躍するアサクリが出たら
    ぜひ主張してやってくれ

  21. 今日の時点で打線どころか、ガバガバ要素の攻撃陣とポリコレ&差別要素の守備陣で分けたアメフトチーム作れると思うわ

  22. ロックリーのなろう小説が一部クロンボの聖書みたいな扱いになっててるのは草
    何世紀経ってもクロンボは白豚にいいようにオモチャにされる運命なんすね

    このコメントへの返信(1)
  23. あちこちで火消し部隊も出動してるけど、まともに擁護出来る要素が無いからか「嫌なら買わなきゃ良い」とか「たかが数万の署名なんて無駄」みたいなテンプレ擁護しか出来てないの笑う

  24. まぁ仮にそれをやったところで
    今度は有料著作物の無断盗用という別の問題が降り掛かるんだがな

  25. 今は弥助だが、放っておけば日本の他の偉人が黒人に改悪される可能性もある。
    歴史を捻じ曲げる悪党に屈してはならない。

    このコメントへの返信(1)
  26. このまま黙っていたら、他の日本の偉人たちが黒人にされかねない。
    言うべきことは言わねば。

    このコメントへの返信(1)
  27. 悪名高い坂上田村麻呂黒人説もカナダの白人人種学者の何の根拠もない戯言が元だからな

  28. 今更それやっても「最近までさも史実として世界に広げて他国の歴史を踏み躙って歴史改ざんしようとしてましたよね?これを今日まで真実として作って来てたよね?」って言われて終わりじゃない?

    1回延期して作り直します。くらい挟まないと口だけの取ってつけた言い訳だと更に燃えるフェーズに入った感じある

  29. もうされてるぞ(坂上田村麻呂)
    しかも根拠が「南アジア人(ネグリト)は黒人で日本人はその末裔だ(現在はネグリトは黒人ではないと分かっている)」→「蝦夷=アイヌでアイヌは白人種だ(蝦夷とアイヌの関係性は薄いしアイヌは白人ではない)」→「蝦夷を征伐した田村麻呂は黒人に違いない」というガバガバ論法

  30. Fateを史実として世界で売ったら何が悪かったか馬鹿にも理解できるんちゃう?

  31. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jI+7QYcl0
    これで今後は弥助をサムライとして扱う人は減った事だろう
    「ブラックサムライ」なんて名前の黒人アメコミヒーローが誕生することもないな

    日系アメリカ人のヴィラン「シルバーサムライ」は既に居るが、ああいう勘違いジャパンは微笑ましいのにね

  32. 内容読んだ上でこの署名運動に反対する日本人は居ないと思うけどね

  33. 向こうじゃもう信長の腹心になりつつあるからな

  34. Xにこの件を自分なりに調査してみたからツリーで書くぞって人の見たけど
    “あと、弥助を侍としてずっと描いてきたのは日本人だし、本作が発表された時も弥助のことは侍として認識している日本人が多かったです。発表から少し経ってから「弥助が侍だった証拠はない」ということが指摘され始めましたが、それを事前に知っていた人はほんのわずかでしょう。”
    全体的に擁護ウルトラC決めてて極めつけでこれだったから頭痛くなっちゃった

    このコメントへの返信(2)
  35. 広義の意味でなら侍であった可能性は否定できないがむしろ侍でなかった可能性のが高そうくらいのマイナー人物を忠実をうたいながら伝説の侍とかいってそりゃ突っ込まれるわってだけなのにね
    そして色々調べると案の定UBIは日本に敬意がないというか小馬鹿にしてるとしか思えない態度だからいやはやこんなの今まで日本舞台のゲームの中で前代未聞だよ

  36. 日本人はゲームや本で弥助が侍扱いされてても興味無かっただけやんけ

    このコメントへの返信(1)
  37. そもそも最初は弥助とも公開されてなかったのに
    ネットが弥助じゃね?って言い出したからそれに乗っかったんじゃねえの?
    だから史実に対してガバガバ過ぎるもんが出てきてんでしょ

  38. というか、すでに一部界隈の連中が、黒人天皇説で盛り上がってるから、改悪中なんだよね
    UBIとそれに踊らされてる無知な連中に対する嫌悪感を多少なり示さなきゃ

  39. わざわざそんなこと言わなくても、創作だと分かってるからだよ
    本来、物珍しさから買われた黒人奴隷に過ぎない

    外語大教授だったトーマス・ロックリーが歴史モノとして弥助の話を書籍化してバカ売れ → 歴史学者に転身して、授業や講演が評判を呼ぶ → ドラマ化されてセンセーションを起こす → さらに今回ゲーム化されて、開発者が「史実」として主張してる

    海外で、この一連の創作が全て、実際の歴史として扱われているというのが大問題なんだよ
    実際の歴史を上書きしようと活動してる人が大勢居て、正そうとしてる人と争いを巻き起こしてる

タイトルとURLをコピーしました