ポリコレ勢って凄いよな、何度失敗しても会社が潰れようともねじ込んでくる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yu6aL7V+0
ロリコン勢も少しは見習ってゲームに取り込めよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGrk+ib/0

最近お前らがポリコレガーで親の仇のごとく叩いてたもの一覧

ゴーストオブツシマ→発売されたら高評価で手の平返し
ホライゾン2→1年後800万本売れてたことが判明
バービー→その年一番ヒットした映画に
オッペンハイマー→アカデミー賞総ナメ
ディズニー→現在アニメ映画歴代ナンバーワン興収更新中
ネットフリックス→会員数2.6億人突破

どうせアサクリも発売されたら歴代最高売上あざーす^^で誰も話題にしなくなるだろうな

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/0GxdLm0
>>2
ディズニー稼いでるのはポリコレ捨てたやつじゃねえか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:871Y0QAV0

インサイドヘッドは新キャラのキャラデザ良いよな

>>11
何か前からインサイドヘッド2=ポリコレだと主張する謎の勢力居るよな
バービーはエンタメに振り切ってたのがウケた要因だし寧ろポリコレを茶化してる印象もあったわ
それにネトフリなんてとっくの前にポリコレ重視をやめてた記憶

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DTvBjh70
イエスロリー夕ノー夕ッチ
とか言って自己規制するぐらいだからなぁ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0jIJj5a0
そりゃ現代社会の価値観を破壊することが目的だからな
世の中が変わるまで続けるだろうよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWHmxFj30
>>4
パリ五輪開会式は革命的だったな。
キリスト教徒や王侯貴族をブチ切れさせて王政復古させるためのものかと思ってしまう程度に酷かったけど、アレがフランスの現状なら王政に戻ったほうがマシになると思う。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qumBwdNB0
MS、STEAMのValve、2K、スクエニ…
規模デカい所がバックで繋がってるからなぁ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQST1YRp0
ファッションと同じで皆と同じ格好が流行るけど
皆が同じになったら今度は誰もやってない事やり出す奴が現れて今度はそれが流行るその繰り返し
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5brqpkxn0
ポリコレスターウォーズ、次のシーズン無しで打ち切りらしいで
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbXB7ilA0
>>9
こういうのって悪いニュースのときだけ過剰に騒いでるだけだしポリコレ関係ないよ
ラテン系が主役のマンダロリアンは映画まで作られるし黒人女が主役のアソーカはシーズン2決まってるし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxJ9Fdtu0
ブラックロックの資金力は強大だからの
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZ5nbHbv0
ディズニー売れないからポリコレ辞める言うてるのにまだ嘘つきポリコレ勢捏造するか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooYsV9CEd
>>14
でも今年の日本アニメ全部足してもインサイドヘッドに勝てないよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnEu6zdTd
>>15
ディズニーと全然関係ないじゃん
バカだろ
親はくろうしているんだろうなあ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:871Y0QAV0
>>15
インサイドヘッド2は全然ポリコレじゃないだろ…
ポリコレやめて客にウケる物を出したから売れたんだよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCbjvnxK0
売れたらポリコレじゃないの屁理屈いつまでやってるんだろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnEu6zdTd
>>18
例えばどんな作品?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UO13UUDI0
>>20
マリオの映画
公開前はピーチが強くてたくましいキャラなのをやり玉にしてたのにヒットしたらポリコレじゃないから売れたとか手のひら返したでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZkVzNbe0
反社会的行為は行き過ぎると揺り戻しが起きて
反社を促進してた奴がひどい目に遭う、というのが定説だったはずだが
今のところその兆候が見られないのがマジでヤバイ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3LVAtTj0
>>19
UBIはわりとズタボロになってね?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzX1VFyV0

マイノリティを相手にする作品はマジョリティが敬遠する

どの企業もポリコレ案件を数回試しはするものの、
収益が著しく悪化するので、
結局、大衆向けに方向転換するしかなくなる

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jaYvElA0
ホライゾン2は売れたけどアーロイブス悪化は海外でも受け入れられてはいないぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVWsWmCB0
コンサル料で何十億と楽に稼げるんだからそりゃね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgcHhCm7M
洋ゲは昔から美形にこだわってないし
ブサイクとか現代でポリコレから取り込まれた要素じゃないだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wC+sfesa0
そりゃ潰れてんのは自分らじゃねーしな
ポリコレ勢からしたらねじ込んだ先が失敗しようが潰れようが知った事じゃない
自分等の思想が広がる事しか考えてねぇんだから
潰れたら次の脅迫先を探せばいいだけなんだから
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJToIdnp0
バックにジョージソロスがいそう
差別ビジネスのパヨク団体の総元締めはあいつだから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jaYvElA0
そもそもポリコレコンサルってコンサル名乗ってんだからポリコレ配慮しつつ売れるもん提案しろよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpP/9fuM0
多様性は押し付けるもんじゃねぇ
それはすでに多様性を否定するもんだ
アホにはそれが分からんのです
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBReBPOy0
街中にホモNPCがいるくらいなら現実の風俗と同じでスルーするのにな
強制的に見せてくるポリハラはやめろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LCBcvVl0
裁判とかでもクソしつこいよな
時代が変わったからって言いながら勝つまで訴えてくる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMKFt0hm0
ロリコンはどう言い訳しようと犯罪者予備軍くらいにしか思われてないので社会的に受け入れられるのは無理
いくら三次元には興味ないとアピールしようが二次元女児のエロ漫画で抜いてるようなやつに小学生の娘を近づける親なんていないよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6Naxxca0
コンサル料が目的だから業界の発展にはなんの役にも立たない
売れなかろうとスタジオ潰れようと関係ない
みかじめ料みたいなもん

引用元

コメント

  1. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UO13UUDI0
    >>20
    マリオの映画
    公開前はピーチが強くてたくましいキャラなのをやり玉にしてたのにヒットしたらポリコレじゃないから売れたとか手のひら返したでしょ

    スーパープリンセスピーチを御存じで無い?
    スーパーマリオRPGとかスーパーマリオ3Dワールドとかで
    さんざん『戦う姫』はやってきたと思うんだが。
    ファンボーイってファミコンのマリオがマリオそのもので
    それ以外を全く認識してないんだよな。
    だからファンボーイのメイン層が中年男性・老人だって言われるんだよ。

    • マリオUSAの時点でマリオより強いしなw

    • 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UO13UUDI0
      >>20
      マリオの映画
      公開前はピーチが強くてたくましいキャラなのをやり玉にしてたのにヒットしたらポリコレじゃないから売れたとか手のひら返したでしょ

      そもそも問題にしてるのは服装それ自体のチョイスの問題の方が強いし、映画が売れたところでその点自体に関しては警戒と用心のあまりおもねりすぎだと思うし、次のピーチのゲームではちゃんとスカートで戦う衣装も出してたから少しずつ改善されてるやん
      結局特定勢力にとって都合が悪い結果が出たことを手のひらを返したと自身に都合良く否定するためだけに表面しかなぞってない証左や

  2. 民間数社の調査によれば実践企業の6割がSDG’s疲れをしているが、良かれと思って始めたことを企業になんら好影響を与えないのに手間暇費用だけは掛かるから止めますとは言いだしづらく、ズルズルと続けているように、ポリコレ配慮も止めたくても止められないのだろう
    トランプが大統領に再選されれば状況が一変するかもしれないが

    • SDGSなんて中にいる人間からすると「アホな事やってんなー」って感覚しかないわ。
      企業側に不利になる項目は見て見ぬふりだし。
      ポリコレに配慮するしないにしても、どう感じるかなんて人によって違うだろうしそれが多様性だと思うけどね。

      • 身も蓋もない話だけど
        「おっこの会社SDG’Sに配慮してるんか!じゃこっちにしよ!」
        って思ったことあるかって言われたら

        ぜんぜん無いからな。

  3. そりゃあ別にポリコレ推進してる連中の組織が潰れてないからな

    最近話題になった悟空のゲーム会社にも暴露されてたが
    脅迫みたいな事をしてゲーム会社に人を送り込み
    そこから金を吸いつつ製作物を改変するというのが連中の手口
    つまりゲーム会社が潰れようと大した痛手じゃないし
    次の脅迫ターゲットを探すだけ
    本当にゴミクズでしょうもない連中だよ

    • ヤクザと吸い取る先が違うだけでやってる事一緒だよな

  4. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6Naxxca0
    コンサル料が目的だから業界の発展にはなんの役にも立たない
    売れなかろうとスタジオ潰れようと関係ない
    みかじめ料みたいなもん

    これ
    作品に脅してでも捻じ込ませて
    シノギを得られればそれでいい
    興行成功すれば追加でタカり
    失敗して潰れても我関せずスタイルの阿漕な商売
    マジでポリコレマフィアよ

  5. 相手を潰すためにポリコレと言う手段を使っているだけだから順序が逆だよ
    これなんで見逃されてるのってのがあるのはそういうこと

  6. スパーダ―マン2「フフフ、私が死んでも第二第三のポリコレがお前たちに…」

  7. 因縁つけて引っかかったアホから金をむしり取る乞食商売だもの
    原価ゼロでリスクないから凄くもないぞ

  8. どう考えてもおかしいし反対するのが普通のはずなんだが、連中は「弱者であること」を盾にしてるからあからさまに反対すると差別主義者のレッテル貼って社会的に殺しにくるからな
    立場が高ければ高いほど、規模が大きければ大きいほど反対しにくくなる卑劣極まりないクソみたいな思想や

    • でも、実際に反対しても奴らが妨害運動しても実は特に何も変わらないんだよね
      なぜなら、大多数の人は「そんな事どうでもいい」って思ってるから

タイトルとURLをコピーしました