海外ゲーム開発者『みんなゼルダの伝説の話ばかりしている、今やゲーム作りの指標となっている』

ソフト
ソフト


1:2017/06/07(水) 12:24:48.81 ID:

http://www.gamesradar.com/were-all-talking-about-zelda-breath-of-the-wild-developers-explain-how-its-shaping-the-future-of-games/

日本の誇り

和ゲー復活の象徴

叩いてる奴は本当に日本人なの?

2:2017/06/07(水) 12:26:05.39 ID:

英語読めないから翻訳して
7:2017/06/07(水) 12:32:13.02 ID:

>>2
こんな簡単な英語も解らんのか?
自動翻訳でも充分な内容だから頑張れ
9:2017/06/07(水) 12:32:51.05 ID:

>>2
冒頭だけGoogle翻訳

It’s a massive cliche to call anything “the next Dark Souls” because that usually just means “another popular, super-hard game”.
So suppress your eye-rolling reflex when I say The Legend of Zelda: Breath of the Wild might have already proven itself as the next Dark Souls.
Not because it’s hard, but because the people who make video games can’t stop talking about it.

「次のダーク・ソウル」と呼ぶのは大変なことです。
なぜなら、それは通常、「もう1つの普及したスーパーハード・ゲーム」を意味するからです。
ゼルダの伝説:野生の息吹が次のダークソウルとして既に証明されているかもしれません。
それは難しいことではなく、ビデオゲームを作っている人々がそれについて話すのを止めることができないからです。

6:2017/06/07(水) 12:31:13.52 ID:

×ジャップゲー復活
○80~90年代にかつて存在した国・日本の唯一の生き残りが任天堂東京開発部というだけ
35:2017/06/07(水) 12:51:17.46 ID:

>>6
人は全面的に入れ替わってるがな
44:2017/06/07(水) 12:58:15.37 ID:

>>35
引き継ぎが大成功したいい例だよねー
55:2017/06/07(水) 13:08:23.47 ID:

>>44
え?
今ってどこの会社もプロジェクトごとに人集めるような運用だから、
引き継ぎってのも違うのでは?
23:2017/06/07(水) 12:40:26.27 ID:

つまりゼルダのおかげでPS4のゲームのクオリティがあがるんですね!
27:2017/06/07(水) 12:44:32.97 ID:

開発者ではなくライターでは?
30:2017/06/07(水) 12:46:41.75 ID:

ゼルダでいいなと思ったところ
・剣を抜く
・盾サーフィン
・パラセール
やりたいと思ったらパっと切り替えられるモーション
モッサリしてないのが快適
33:2017/06/07(水) 12:49:23.95 ID:

ゼルダの後に

マスエフェクトがフォトリアルに拘りすぎていわゆる「不気味の谷」まんまのグラフィックでボロクソ叩かれたのがまた

36:2017/06/07(水) 12:53:16.53 ID:

ゼルダで和ゲー復活はいいんだけど
どさくさにまぎれてペルソナ5とかニーアみたいな
馬鹿にされまくってるクソゲー持ち上げるからおかしなことになるんだよな
38:2017/06/07(水) 12:55:53.81 ID:

ペルソナ5やニーアはまぁそこまで酷くないだろう
ペルソナにしてはストーリーが更に…とか、3周やると理解できるけど1周目と2周目つまらん…とかは置いといて
パンツゲーとかの方が酷い
47:2017/06/07(水) 12:59:51.70 ID:

ゼルダって東京開発なんだっけ?
48:2017/06/07(水) 13:00:39.46 ID:

開発スタッフ全員で一週間かけて通しプレイした上で問題点を話し合う、
とかいう豪快すぎるやり方は任天堂ならではだと感じた
一人一人がつまらないと思う部分を徹底的に潰していけばそら絶対面白くなるよ…
59:2017/06/07(水) 13:17:10.62 ID:

>>48
ベゼスタあたりは、その手があったか!ってな感じで速攻導入しそうな雰囲気がある
57:2017/06/07(水) 13:12:47.14 ID:

任天堂は社内の世代交代がしっかりできてるのが凄いわ
66:2017/06/07(水) 13:34:14.68 ID:

ただ欧米の開発者は、ゲーム構造を分析してマニュアル化するの得意だから
すぐにフォローアップしてきそう
74:2017/06/07(水) 13:38:33.30 ID:

>>66
海外のクリエイターの頭からすっぽり抜け落ちてる
デフォルメの有効性にそろそろ気付いてもらいたいところだ
81:2017/06/07(水) 13:43:39.34 ID:

>>74
インディーズだとシンプルで丁度いいのが多いんだけどなー(代表例:マイクラ)
AAAになると途端にフォトリアル!映画!銃撃!みたいなゲームだらけになるのは悪い癖だ
75:2017/06/07(水) 13:39:06.78 ID:

ゼルダのいいところを取り入れてキャラメイクとスキルのあるゲームを誰か作ってくれ
90:2017/06/07(水) 13:56:22.57 ID:

マーカーを追っかけて
ナードの製作者が必死になって書きあげた設定テキストを読み漁るのが
ゲームの世界を楽しむって事ではないんじゃないか?
僕らは、ゲームをゲームの世界での「体験」を作ってるんだろう?

という任天堂からの超剛速球の提案だったな

96:2017/06/07(水) 14:02:44.05 ID:

>>90
ゼルダに世界も糞も無いだろう。
ただコログを漁るだけのストーリースカスカのゲームじゃん
98:2017/06/07(水) 14:04:43.06 ID:

>>96
お前みたいなカスの感想なんざどうでもいいんだよなぁ・・・
現実は大絶賛
116:2017/06/07(水) 14:11:09.87 ID:

>>98
ポケモンSMについては?
126:2017/06/07(水) 14:15:01.21 ID:

>>116
買ってないから知らん
興味も無い
140:2017/06/07(水) 14:22:33.94 ID:

>>126
良いから早く答えろ。
ポケモンSMの評価はどうなってんだよ
147:2017/06/07(水) 14:25:25.89 ID:

>>140
ポケモンダイレクトのスレで聞いた限りでは
・最初から最後まで同行者の介護だるい
・強制イベント多すぎ
・ヒトカゲがゲットできない

個人的にはクソゲーと判定した

111:2017/06/07(水) 14:08:42.52 ID:

>>96
敢えて構わせてもらうと、自分も遊んだときは後半からちょいとやること少なくて似たような感想だった
だけどプレイ動画を見歩いてると自分よりゲーム慣れしてない大半のプレイヤーは始終楽しんでたんだよ
今回のゼルダのゲームバランスはかなり良くできてると言える
114:2017/06/07(水) 14:10:56.73 ID:

>>111
ゲーム慣れしてるしてないは何の関係もない
お前には合わなかった、ただそれだけ
131:2017/06/07(水) 14:17:44.61 ID:

>>114
いやーそれはない
やはりゲームに慣れてる、つまりゲームをシステムとして理解して目標を作り程取捨選択が出来る土壌がある人は飽きも早かったよ
133:2017/06/07(水) 14:19:03.18 ID:

>>131
妄想も大概にしとけ惨めすぎるぞ
92:2017/06/07(水) 13:58:35.64 ID:

ゼルダをマネすればいいのか!
って色んなゲームでキモい熟女が出てきたらどうすんだ
94:2017/06/07(水) 14:00:22.62 ID:

>>92
海外では普通に美人という評価も聞きます…
101:2017/06/07(水) 14:06:03.42 ID:

>>94
えー…
104:2017/06/07(水) 14:07:15.03 ID:

>>101
大妖精のことか?
普通に食えるレベル
108:2017/06/07(水) 14:07:59.47 ID:

ゼルダは凄いゲームだなとは思うけど、何も新しい事してないのに絶賛ばかり目につくのがなあ
海外のtesやacでやってた事をゼルダってフリカケかけて作っただけだと思うんだけど
121:2017/06/07(水) 14:12:58.96 ID:

>>108
このラーメン旨いなあ、麺とスープに一体感があるしボリューム満点なのに食べ飽きない、具材のチョイスも良い感じ

今までラーメン食ったこともないニワカ!
その麺ならA店、スープならB店、ボリュームならC店、具材ならD店がとっくにやってる!

ってのを思い出した

118:2017/06/07(水) 14:11:21.74 ID:

ゼルダは任天堂のおもちゃ屋気質から生まれたんであって映画や仮想現実を作りたい人が目指すところではないと思うんだけどな
すごいと評価しつつも後追いはあんまりしないと思う
123:2017/06/07(水) 14:13:40.69 ID:

塔開放:7
祠:40
コログ:300
神獣:1
プレイ時間:350時間
ゲーム歴:35年

めちゃくちゃオモロい

135:2017/06/07(水) 14:20:05.52 ID:

いやまあこれでもまだ未完成で力尽きてるって批判は的を射てる
後半祝福とバトル試練ばっかりに感じたりリトが薄いとかエアプとは断言できない
それを踏まえても神ゲーなんだが
146:2017/06/07(水) 14:24:35.19 ID:

>>135
120個の祠の内、試練の割合なんて16%くらいだから
お前の攻略順がたまたまそうなっただけだろ
それが認められないとすればただの聞きかじりのエアプでしかない
どこから攻略するのか決まってるゲームじゃないからな
149:2017/06/07(水) 14:25:49.63 ID:

シナリオが薄いと思う人がいてもしゃあないとは思うな
起承転結の結を残すのみみたいなシナリオだったから
151:2017/06/07(水) 14:27:20.23 ID:

ま、水差すようで悪いけど
ブレワイよりゼノブレイドの方が面白かったしハマったのは事実
ブレワイはちょうど100時間で飽きたわ
服も少なすぎるし着せ替えがつまらんわな

mutyun:: これは良いことやな

タイトルとURLをコピーしました