1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FF0qMD530
どうなん
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOZplZ3t0
>>1
これって雑魚敵?
固すぎるだろ
これって雑魚敵?
固すぎるだろ
177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmDM28R90
>>1
FF13っぽい感じなのかね
FF13っぽい感じなのかね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcvwyWYv0
敵どないしてんw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WU2nkI0Yd
話題の99割がパンツが見えるかなので気持ち悪いです
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RO19nDJ00
>>4
それが一番重要項目やん
それが一番重要項目やん
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLitP7pG0
>>4
99割ってなんやねん
99割ってなんやねん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UX+B13bI0
コマンドバトルか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mORRBzIS0
敵が棒立ちやんw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XAI86Iw0
テイルズでも目指してるんか。出来は段違いで悪いが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fyBKzbYZ0
ひっでえ戦闘
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PB6+Vrsm0
なんでアクションにしないの?
135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J65bq5Fv0
>>10
ガストのアクションなら他でやってるぞ
ガストのアクションなら他でやってるぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBgym1AT0
ベースはライザで少し歩けますよくらいの感じ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJONLOe/0
なんか色々と中華製に憧れて作ったような感じになっちゃってないか… ガストは身の丈にあったもの作ればいいよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4OwE7Zu0
またライザみたいな感じ?
普通のターン制の方が好きなんだけど
普通のターン制の方が好きなんだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhLAevHJ0
これ敵いなくて良くない?
リズム良くボタン押すゲームにしなよ
リズム良くボタン押すゲームにしなよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xa5boeNq0
だから戦闘はフロムをお手本にしろってあれほど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0SVve5d0
なんかJRPG廃れるよなって思わずにいられない印象
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fW9c9SFl0
なんか最近のってこんなのばっかりだな…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8H2bJcu0
剣振り回してBREAK!!みたいなのばっか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tA9Z2AqX0
まあガストも前時代的なコマンドバトルじゃ生き残れないと思ったのか
そもそもいまさらコマンドバトルやりたがるプログラマーもいないだろうが
そもそもいまさらコマンドバトルやりたがるプログラマーもいないだろうが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7lrlHlc0
なんかごちゃごちゃして分かりづらい
普通にライザみたいなやつでよかったろ
普通にライザみたいなやつでよかったろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0SVve5d0
やっぱRPGって限界なんじゃないかなぁ
寄って集ってタコ殴りにするしかないやん
寄って集ってタコ殴りにするしかないやん
135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J65bq5Fv0
>>23
モンハンとかまさにそれだな
敵をダウンさせてリンチするゲームばっか
FFなんか人相手にもそれだからプレイキャラが自ずとクズ野郎になる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiQ8DhnL0
ターン制にするとポケペ信者がDQのパクリだああああああて暴れだすからな
こればっかりはしゃーない
こればっかりはしゃーない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9AkXtvv0
スケベな女しかいないな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5P89yzVH0
この方式始めたのって最初FF13だっけ?
なんだかんだで皆このタイプに集束するあたり、JRPGの方程式を作っちゃったって感じだな
なんだかんだで皆このタイプに集束するあたり、JRPGの方程式を作っちゃったって感じだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FX3Y3wKY0
>>26
FF没落の方程式を作ったの間違いでは?
FF没落の方程式を作ったの間違いでは?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FZpuq2c0
見た目は思ったほど悪くないけどな
敵棒立ちが不評なのか?
ドラクエさんの前でそれ言えるの?
敵棒立ちが不評なのか?
ドラクエさんの前でそれ言えるの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7lrlHlc0
>>27
アンチおつ
ドラクエだって11で戦闘中動けるようになったんだが?
アンチおつ
ドラクエだって11で戦闘中動けるようになったんだが?
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFkdTAjJ0
>>31
自由に動けてなおかつ意味があるのはドラクエ10なんだが……
11は自由に動けるけど見た目だけ
いちばん影響してるのは呪文だな、10のイオ系とかマダンテとか昔でいうところの対象が敵全体の呪文は、唱えた人を中心に円形の範囲なので
特に敵が使ってくる場合は敵が唱えはじめてからでも範囲外に出れば当たらない悲しさ
マヒャドとかバギクロスとか対象が敵グループのやつは指定した敵を中心とした範囲なので、敵がまとまっていれば巻き込むことができる
そして10は敵味方で押し合いができるので、「パーティーの後ろにするほど狙われにくい」ではなく
「パラディンがモンスターを押して物理的に距離をとって呪文職が攻撃されない状況」を作れる
魔法使いは固定砲台と化す
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5X0cSPb0
>>108
オンライン版と付け加えた方が良いかも
オフライン版は別物だから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SkB21a20
ブルリフから劣化してねぇか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS/eQj3W0
原神もゼノブレイド3もだけどキャラ入れ替わるの意味わからんくて嫌い
消えたり出現したりどうなっとんねん
消えたり出現したりどうなっとんねん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcKJl84R0
ライザ2、3と同じ感じ?
あれ面白いけどカメラワークゴミすぎだったからそこが良くなってるのはいいな
>>30
ゼノブレ3の入れ替えはキャラ出たり消えたりしないぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIGGGeqI0
ごちゃごちゃしててよくわからない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ghkAxFf0
これアクションじゃないよな
ずっと同じライン上で動いてる
ずっと同じライン上で動いてる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:enk9pHyA0
うん、何やってるか全然わからん
ターン制のロマサガ2のが大分マシだな~
しかし血を出せないゲームはピカピカ光らせるしかないから安っぽくなるし眼が辛くなるな
ターン制のロマサガ2のが大分マシだな~
しかし血を出せないゲームはピカピカ光らせるしかないから安っぽくなるし眼が辛くなるな
コメント
ロマサガやって改めてターン制もいいなってなった
色んな戦闘方式のゲームがある中でアクション戦闘の作品やるのは楽しいけど、あれもこれもアクションって疲れるな…って時ある
なんちゃってアクション好きはなぜかアクションはRPGよりランクが格上扱いする奴が結構いるけど
アクションとRPGに優劣なんてないからね
俺はアクションもRPGもかなり好きでやり込みもしてるがマジで優劣なんてない
あるのはアクションとして面白いかRPGとして面白いかだけ
これ期待してたんだけど確かに硬いといわれたら硬いな
それに敵がなんかやってたのか棒立ちだったのかただの的というか
ちょっと様子見すべきか?
ファンボは相変わらずだなぁ
どうせ駄作だろうが神作だろうが買う気0でしょ?w
そんな言うほど酷くもないだろ
RPG戦闘をリアルタイムにしたやつで、別にアクションとも言ってなかったし
RPGなのにロールを感じないね
全員で殴ってるだけのように見える
アトリエシリーズ自体キャラと調合がメインだから戦闘はこれで十分じゃね?
撮影用に調整された敵じゃないの?
一瞬で戦闘終わったら戦闘システムの解説出来ないし
適正レベルで40秒程度の戦闘なら並みじゃないの
せめて敵さんこっち向いて
練習用にデコイをフルボッコしているみたいだ
実際、キャラの変更とかアクションを見せたからそうしてるんでは?
カメラどれぐらい動かせるんだろうな
アクション風の演出なだけならカメラを操作キャラの後ろに置く必要ないよなっていつも思う
ライザ3とほとんど変わってないんだけど、今さら騒がれてる辺りほんとライザって遊ばれてはいなかったんだな
キャラデザで話題になっただけでエアプばっかり
メーカーとしてはアトリエだからと見逃されていた部分を~
とか言ってるんだから新規の感想は大事なんじゃない?
見せる用に長めにしてるだけじゃないの?
少なくともこれだけで判断しない方がいいと思うが
とにかく叩きたいだけだろ
粗探しならボンバーマンをパクったり積み木要素という手抜き貧困層ゼルダを叩きな
アトリエの伝統だからコマンドRPGにしたい、コマンドにする事により退屈って言われるの防ぎたい
って意図があるのは分かるが結果としつアクションの好きな時にすきな攻撃する快適性、コマンドのじっくり考えられる良さどっちも無い中途半端になってる
お前の願望まるだしすぎてやばいな中国に帰れよ
中華製に憧れるとかいう中国人の妄想は笑える
ライザ3みたいな暗黒空間やめたなら何でも良いよ
ゼノブレイド3はパーティーキャラは全員参加なのに入れ替わるとは??
消えたり出現するのは2のブレイドくらいじゃね