1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+bvyZsVd
これは半ワイルズになるか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2iiQktwd
モンハンなんか昔からアプデ商法じゃん
しかも追加は過去モンスターの手抜き
しかも追加は過去モンスターの手抜き
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvWaFsBH0
ニンダイで発表
震えて待て
震えて待て
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLjyNNFpa
現状16体
発売前のモンハンはこんなもんじゃね?
個人的に先生、ゲリョス、ババコンガは嬉しい
発売前のモンハンはこんなもんじゃね?
個人的に先生、ゲリョス、ババコンガは嬉しい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2xvPXos0
>>4
ワールド:36種(30+6)
アイスボーン:71種(62+9)
ライズ:46種(37+9)
サンブレイク:78種(63+15)
4G:79種
XX:93種
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6tm+EqBa
>>28
発売前に全種類公開されてたっけ?
発売前に全種類公開されてたっけ?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MueYshty0
>>30
β解析時に新モンス含むIDが16体分
モンスターアイコンだと32種
今回発表されたゲリョスもIDに記載されてた
β解析時に新モンス含むIDが16体分
モンスターアイコンだと32種
今回発表されたゲリョスもIDに記載されてた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PatP3JZy0
アプデで追加されてもやらないんだよな
数を回すトレハン要素と長く続ける要素が相反してるのが永遠の課題
1日に一回は確定して素材が取れるとかできればいいのに
数を回すトレハン要素と長く続ける要素が相反してるのが永遠の課題
1日に一回は確定して素材が取れるとかできればいいのに
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvWaFsBH0
>>5
それが今度出るモンハンのソシャゲですわ
それが今度出るモンハンのソシャゲですわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqGmk0HVd
ゲリョスとかババコンガとか懐かしいだけで特に面白くないモンスターがな数回で飽きる
もっとフロンティア産を輸入しろ
もっとフロンティア産を輸入しろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cu+E5giI0
正直オープンベータの解析でもうモンスは何出るか分かりきってるからそこはどうでもいいかな
正式名称不明の黒い炎と、氷雪フィールドの新規二体がどんな感じなのかの方が気になるわ
正式名称不明の黒い炎と、氷雪フィールドの新規二体がどんな感じなのかの方が気になるわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ooIK6kW0
繰り返し出来るような要素が欲しいんだよな
快適になったのはいいが必然的に飽きも早くなるからさ
熟練度みたいな要素も無いから、ボスに最短で出会って狩ったらキャンプの繰り返し
快適になったのはいいが必然的に飽きも早くなるからさ
熟練度みたいな要素も無いから、ボスに最短で出会って狩ったらキャンプの繰り返し
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLjyNNFpa
>>10
正直ワールドの系譜であれば楽しみ方は色々だとは思うけどね
基本ゴールは一つで、自分なりの「最強」目指すゲームではあるんだがだからと言って寄り道しちゃいけないわけでもない
ロケーションは割とよく作り込まれてるし、のんびり歩き回るだけでも意外と面白いんだがそういう楽しみ方する奴は少数なんだよな
他のオープンワールドでも散策楽しむってのも一つの要素だと思うんだけど、なかなかこれ受け入れられないよなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoX4AOPad
モンハンの理想完成形てゼルダブレワイティアキンなんだよなぁ
完全なオープンワールドで地方別のフィールドをウロウロしながら大型モンスター狩るって言う
しかしカプンコに技術力が全く無いから、未だ狭いせっまいフィールド内で制限時間付きの従来スタイルの延長のままな体たらく
完全なオープンワールドで地方別のフィールドをウロウロしながら大型モンスター狩るって言う
しかしカプンコに技術力が全く無いから、未だ狭いせっまいフィールド内で制限時間付きの従来スタイルの延長のままな体たらく
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLjyNNFpa
ブレワイティアキンの描画で良いなら似たようなもんは作れるだろ
ストーリーズ路線ならあるかもね
ストーリーズ路線ならあるかもね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoX4AOPad
似たようなモン作れるはず→結果は蟻の巣マップのドグマ2や狭い狭いモンハンワイルズなのがな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sizZf3wK0
>>16
うん、だから同程度の描画ならと言っとるやん
モンハンにしろドグマにしろフォトリアル路線だしゼルダとは重さが全く違うだろ
うん、だから同程度の描画ならと言っとるやん
モンハンにしろドグマにしろフォトリアル路線だしゼルダとは重さが全く違うだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD1AUn3V0
アウトランダーに期待だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoX4AOPad
それを言ったらゼルダにも及ばない表現力だったライズでさえ無理だったから、やはりにはカプンコ技術力無いな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoX4AOPad
と言うかドグマ2とか、10年前ならまだしも2024年に出して良いレベルのシロモノですら無かっただろう
アレで一気にカプンコの技術力の低さと質バレでワイルズの警戒されてるわ
アレで一気にカプンコの技術力の低さと質バレでワイルズの警戒されてるわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6tm+EqBa
>>22
ドグマ2がウィッチャー3に勝るかと言えばそれは難しいが、重要なのは和サードであのクオリティのもの出せたってとこだと思うけどね
そもそも問題とされてんのは一部街が重いぐらいでしょ
あのレベルのゲーム出せる和サードはカプコンぐらいだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD1AUn3V0
何を比べてるんだろうこのアホは
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cM3vTEEY0
大型の定義が人によって違うんやな
ワイ的には今作で言うとレダウは大型だけどドシャグマは中型
クックゲリョコンガ辺りは全然よゆうで中型やわ
ワイ的には今作で言うとレダウは大型だけどドシャグマは中型
クックゲリョコンガ辺りは全然よゆうで中型やわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WEy5uAzM
オープンワールドと言えば聞こえはいいが、結局はプレイヤーを中心にして半径10キロくらいを読み込むだけでプレイには支障無いんだけどな
ファストトラベルのロードくらいは許容範囲で
スカイリムの世界でボス近くにFTしてボス狩って拠点に帰るの繰り返しを想像したら笑けてきた
ワイルズがしようとしてるのが正にソレだよね
ファストトラベルのロードくらいは許容範囲で
スカイリムの世界でボス近くにFTしてボス狩って拠点に帰るの繰り返しを想像したら笑けてきた
ワイルズがしようとしてるのが正にソレだよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6tm+EqBa
>>29
なんでそう極端な事しか言えないのかねぇ
FT無かったら無かったで面倒だなんだと批判するクセに
別にFT絶対使わなきゃいけないわけじゃなあでしょうに
なんでそう極端な事しか言えないのかねぇ
FT無かったら無かったで面倒だなんだと批判するクセに
別にFT絶対使わなきゃいけないわけじゃなあでしょうに
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVi4DuP20
>>31
FTは必須だよ
道中を楽しめるスカイリムやブレワイとかと違って、モンハンは目的のモンスター狩ったらキャンプに戻るでせっかくの広いマップを活かす要素が無いよねてこと
FTは必須だよ
道中を楽しめるスカイリムやブレワイとかと違って、モンハンは目的のモンスター狩ったらキャンプに戻るでせっかくの広いマップを活かす要素が無いよねてこと
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BlhSHdA0
発売前に公表されないのはラスボスあたりの数匹くらいだっけ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5XLFdTh0
>>32
後は何故かサプライズになってるやつら
XXだとドスギアノスが紹介されなかったりするから基準は謎
後は何故かサプライズになってるやつら
XXだとドスギアノスが紹介されなかったりするから基準は謎
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8YkE1kO0
復活モンスターばかりで新モンスターはキモくて評判悪いのばかりでワールドより大幅に総数減りそうって
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7knyxuQ0
最初から復活だらけってことは旧大陸設定なんか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jIi4dHO0
30-0ハードじゃ無理だろ
12ステの最適化は終わったの?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/uSSmX4M
むしろ辻ボンの方針で半◯◯になってるまであるぞ
クリア率の低さがモンハンの命題でクリア率が低ければ
DLC導入まで繋がらないから皆で揃ってヨーイドンGOALさせたがってる訳だし
でワイルズはライズ同様に開発がゴタゴタしてる
両者コロナ禍真っ只中で進行してたのもあるし
それにしてはライズより開発ゴタゴタしてるワイルズだしな
それ相応の覚悟はしておいた方がいい
クリア率の低さがモンハンの命題でクリア率が低ければ
DLC導入まで繋がらないから皆で揃ってヨーイドンGOALさせたがってる訳だし
でワイルズはライズ同様に開発がゴタゴタしてる
両者コロナ禍真っ只中で進行してたのもあるし
それにしてはライズより開発ゴタゴタしてるワイルズだしな
それ相応の覚悟はしておいた方がいい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5XLFdTh0
>>43
クリア率が低いならそれこそ従来で言う村クエぐらいの簡単なクエストも作っておくとか車庫入れやら剣士特化爆撃あたりの不愉快&慣れてないやつが死にまくる動きをやめたモンスターにするとかの方が良さそうなんだがな
クリア率が低いならそれこそ従来で言う村クエぐらいの簡単なクエストも作っておくとか車庫入れやら剣士特化爆撃あたりの不愉快&慣れてないやつが死にまくる動きをやめたモンスターにするとかの方が良さそうなんだがな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/siPvW4b0
>>48
プレイ時間を長くしたいけどクリアしてほしい
クリアしてほしいけど早く狩られるのはいや!
楽しいゲームを作れば長く遊んでもらえるのにな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sizZf3wK0
>>48
いや待ってその辺の高難度は上位コンテンツでクリアまでは関係なくね?
村クエレベルの簡単なクエもいくらでもあるだろ
逆に過去作だって高難度コンテンツは一見素人お断りみたいなとこあったじゃん
記憶めちゃくちゃになっとるんか?
いや待ってその辺の高難度は上位コンテンツでクリアまでは関係なくね?
村クエレベルの簡単なクエもいくらでもあるだろ
逆に過去作だって高難度コンテンツは一見素人お断りみたいなとこあったじゃん
記憶めちゃくちゃになっとるんか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8YkE1kO0
ワールドは長く待たせて追加は復活ジョーだけでしばらくまた我慢してやwして中古殺到したのに
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7G8O9iwI0
そもそも本当に2025年にもなってドドブランゴやババコンガ戦やりたいか?
コメント
そもそもの前提として、モンハンがオープンワールドである優先順位は相当に低いと思うんよ
基本、モンハンに求められてるのは
新しいモンス、数多くのモンス
それに伴い作成できる多くの装備
そして発動するスキル
そこが充実して初めて、まあオープンワールドとかストーリーに比重があっても良いかな、くらい
あと世界観については昔は設定資料集が凄く濃い感じで補完してくれた
今はなんか凄く凡百
ストーリーをゴリゴリに押し付けてくる徳田藤岡のモンハンとOWって相性悪いからな
禁足地って言われてる場所なんだからせめて復活モンスターも多少ビジュ変えてほしかったねぇ
快適になった途端に今回クーラードリンク出戻りなんだろ?もうねアホかと
同程度の描画で作ってみてから言って欲しい
なんでできないかって言ったら作る技術もアイデアもカプコンにないだけ
結局性能がいくらあっても描画にしか使われないって自白してるようなもん
ゲリョスで盛り上がらなきゃいけないのは流石に見てて可哀想になる
クックやババコンガ、ゲリョスなんか一瞬で通り過ぎる序盤のモンスターなのにそれで盛り上がらなきゃいけないのはなんかねえ…
みんな初心者じゃないって言いだすかもしれないけどPCでスペック要求PS5買えで初心者が手を出すゲームじゃなくなってるし
復活した奴らって基本的に装備とかスキルを考えて素材集めする段階までの繋ぎみたいなもんだからな。最初の装備よりはマシレベルのやつ。
その辺ってゲーム製品版で居てくれると嬉しいくらいのポジションだからな体験版に出て盛り上がる奴じゃない