1: :2017/07/11(火) 11:16:36.56 ID:
是非10年20年後もこの形で出してほしい
任天堂以外も
任天堂以外も
13: :2017/07/11(火) 11:25:50.66 ID:
>>1
浅はかすぎる
携帯機にしては大きすぎるんだよ
浅はかすぎる
携帯機にしては大きすぎるんだよ
18: :2017/07/11(火) 11:30:55.58 ID:
>>13
大きくても問題なくね?
持ち運びはバッグに入れるだろうし
大きくても問題なくね?
持ち運びはバッグに入れるだろうし
2: :2017/07/11(火) 11:17:48.95 ID:
最終的にスマホをモニターに繋げて遊ぶ形に収まらねそれ?
3: :2017/07/11(火) 11:17:59.11 ID:
SONYの携帯機の後追いだけどいいの?
15: :2017/07/11(火) 11:27:15.68 ID:
>>3
それを言い出すと携帯ゲーム市場を生み出したゲームボーイが全てになるぞ
それを言い出すと携帯ゲーム市場を生み出したゲームボーイが全てになるぞ
20: :2017/07/11(火) 11:30:59.75 ID:
>>15
そういう意味じゃないよ、デザインの話
スイッチと同じ、TV出力できる携帯機、だからなw
PSPgoに至ってはコントローラーを使える、って点まで同じだし
そういう意味じゃないよ、デザインの話
スイッチと同じ、TV出力できる携帯機、だからなw
PSPgoに至ってはコントローラーを使える、って点まで同じだし
30: :2017/07/11(火) 11:34:22.98 ID:
>>20
だからそれを言い出すとPSP自体がゲームボイ以降の後追いでパクリになる
通信対戦やらどんだけ携帯ハード文化の礎になってきたと思う?
宗教抜きで
だからそれを言い出すとPSP自体がゲームボイ以降の後追いでパクリになる
通信対戦やらどんだけ携帯ハード文化の礎になってきたと思う?
宗教抜きで
38: :2017/07/11(火) 11:37:56.90 ID:
>>30
内容理解できてないのかw
このスレの趣旨である、ハードのデザインの話、をしてるのよw
宗教丸出しなお前さんには文化や元祖がどうのみたいなズレた話に聞こえてるようだがw
内容理解できてないのかw
このスレの趣旨である、ハードのデザインの話、をしてるのよw
宗教丸出しなお前さんには文化や元祖がどうのみたいなズレた話に聞こえてるようだがw
43: :2017/07/11(火) 11:41:29.36 ID:
>>38
でもソニーは携帯機にそんなもん必要ないと判断してVITAで機能捨てちゃったみたいですよ?
でもソニーは携帯機にそんなもん必要ないと判断してVITAで機能捨てちゃったみたいですよ?
48: :2017/07/11(火) 11:43:07.37 ID:
>>43
SONYは機能を分割せてVitaとVitaTVという形を模索してたけどな、あれもまたスイッチの原型のようなデザインといえる
SONYは機能を分割せてVitaとVitaTVという形を模索してたけどな、あれもまたスイッチの原型のようなデザインといえる
74: :2017/07/11(火) 11:52:12.78 ID:
>>48
君がにわかなのは分かった
情報量が足りてないからもう少し調べて
君がにわかなのは分かった
情報量が足りてないからもう少し調べて
50: :2017/07/11(火) 11:43:43.85 ID:
>>38
PSPがTV出力可能な携帯ハードの元祖だとしても所詮ゲームボーイから続く任天堂の携帯ハードの歴史の礎の上に成り立っているのには変わりない
PSPなんかデザインで言ったらアドバンスだしな
君はしばらくネットを断った方がいい
PSPがTV出力可能な携帯ハードの元祖だとしても所詮ゲームボーイから続く任天堂の携帯ハードの歴史の礎の上に成り立っているのには変わりない
PSPなんかデザインで言ったらアドバンスだしな
君はしばらくネットを断った方がいい
63: :2017/07/11(火) 11:48:21.40 ID:
>>50
いや、だからハードのデザインの話ね?
なんかわかってないみたいだけど・・・造形じゃなくて設計やコンセプトのことよ?
あいにく歴史とかの話はしてないんで、豚ちゃんの宗教観はちょっと他所においておいてくださいw
いや、だからハードのデザインの話ね?
なんかわかってないみたいだけど・・・造形じゃなくて設計やコンセプトのことよ?
あいにく歴史とかの話はしてないんで、豚ちゃんの宗教観はちょっと他所においておいてくださいw
64: :2017/07/11(火) 11:49:33.45 ID:
>>63
液晶画面に通信機能、物理ボタンにソフト交換
PSPはゲームボーイに付加価値を追加しただけだな
液晶画面に通信機能、物理ボタンにソフト交換
PSPはゲームボーイに付加価値を追加しただけだな
71: :2017/07/11(火) 11:51:02.28 ID:
>>63
ソニーはあっさり見切りつけて捨てちゃったけどねそのコンセプト
ソニーはあっさり見切りつけて捨てちゃったけどねそのコンセプト
17: :2017/07/11(火) 11:28:49.68 ID:
最終形はくっそ手軽なVRに落ち着くと思うんやがなぁ
26: :2017/07/11(火) 11:32:31.83 ID:
VitaTVは壮絶に爆死しただろが
34: :2017/07/11(火) 11:36:22.33 ID:
出力捨てて別商品売りつけたVitaが先輩ヅラは笑うわ
85: :2017/07/11(火) 11:57:13.00 ID:
PSPはコンセプトっていうか機能の一つとしてTV出力があるだけでソニーは自らVitaで捨てちゃったからなぁ
海外で失敗しすぎて携帯ハードという概念自体捨てちゃったんだろうな
海外で失敗しすぎて携帯ハードという概念自体捨てちゃったんだろうな
>>34
ピンポイントで都合のいいとこしか見てなくて視野狭すぎやで
真っ当なPSファンにも迷惑かけるから自重して
91: :2017/07/11(火) 12:00:03.16 ID:
>>85
TVやコントローラー、そして据え置きとの連携、それ自体がPSP、Vitaと形を模索しながらSONYが模索してきたことそのまんまなんよね
まぁ豚ちゃんには理解できない話・・・いや、理解したくない話だったかなw
TVやコントローラー、そして据え置きとの連携、それ自体がPSP、Vitaと形を模索しながらSONYが模索してきたことそのまんまなんよね
まぁ豚ちゃんには理解できない話・・・いや、理解したくない話だったかなw
103: :2017/07/11(火) 12:08:20.67 ID:
>>91
いや、ソニーは単に携帯画面だと画面ちっちゃい!TVに映したい!ってニーズに答えただけかと
受けなかったもんで模索も何もコスト面でVitaで捨てちゃっただけ
そんな高尚なコンセプトは信者がイメージを宇宙レベルにまで増大させないと出てこないし通用しない
いや、ソニーは単に携帯画面だと画面ちっちゃい!TVに映したい!ってニーズに答えただけかと
受けなかったもんで模索も何もコスト面でVitaで捨てちゃっただけ
そんな高尚なコンセプトは信者がイメージを宇宙レベルにまで増大させないと出てこないし通用しない
あと恥ずかしげもなく他社をパクるって点で言えばソニーの方が多いな
35: :2017/07/11(火) 11:36:50.02 ID:
据え置きの本体から携帯端末にリモートプレイか
携帯端末から大画面に出力するか
どちらが最終形に近いかといえば後者だろうと思う
携帯端末から大画面に出力するか
どちらが最終形に近いかといえば後者だろうと思う
42: :2017/07/11(火) 11:41:15.99 ID:
WiiUのGamePad使った据置2画面もわりと好きだったんだがなあ
ゼノクロのファストトラベルなんかは重宝した
世界樹も出せたかもしれない
ゼノクロのファストトラベルなんかは重宝した
世界樹も出せたかもしれない
47: :2017/07/11(火) 11:43:04.06 ID:
外でも中でも据え置きゲームができるのが最終形態ならVITAのリモプが一番近いだろ
Switchみたいな仕様だと家でやる時はショボくなるから最終形態とは呼べない
Switchみたいな仕様だと家でやる時はショボくなるから最終形態とは呼べない
59: :2017/07/11(火) 11:47:07.09 ID:
クラウド厨は自分はクラウドでゲームやってんのか?
PSナウとが高いし誰もやってないだろ
PSナウとが高いし誰もやってないだろ
68: :2017/07/11(火) 11:50:32.53 ID:
スマホと融合しないとな
88: :2017/07/11(火) 11:58:15.39 ID:
テーブルモードなんかいらんだろ
89: :2017/07/11(火) 11:58:44.04 ID:
どうせソニーがスイッチパクリたくてしょうがなくなってるんだから余計なこと言わなきゃいいのに
92: :2017/07/11(火) 12:00:09.21 ID:
>>89
100%コケるから阻止するべきだね
100%コケるから阻止するべきだね
93: :2017/07/11(火) 12:01:48.76 ID:
スマホとPCがプラットホームとして存在感を示し
またスマホアプリなり何なり競合するトイが無限に出てきた
この状況下でどうするか?ってのがスタート地点
てかもうこの考えすら古いのかも知んないけどね
まだここまで到達できてない人がいくら主張しても無駄だよ
またスマホアプリなり何なり競合するトイが無限に出てきた
この状況下でどうするか?ってのがスタート地点
てかもうこの考えすら古いのかも知んないけどね
まだここまで到達できてない人がいくら主張しても無駄だよ
98: :2017/07/11(火) 12:05:25.88 ID:
>>93
確かに古いとか言うレベルじゃないな
日本の話ならPCはプラットフォームとして昔も今もマイノリティだし
世界なら元から一定のニーズを持ち、同時に開発されてきたプラットフォームだよ
確かに古いとか言うレベルじゃないな
日本の話ならPCはプラットフォームとして昔も今もマイノリティだし
世界なら元から一定のニーズを持ち、同時に開発されてきたプラットフォームだよ
112: :2017/07/11(火) 12:21:34.27 ID:
テーブルモードがあるからこそおすそ分けが生きてくるんだよな
テレビがなくても共有できる画面というのは初めてPV見たときに衝撃を受けた
テレビがなくても共有できる画面というのは初めてPV見たときに衝撃を受けた
117: :2017/07/11(火) 12:27:38.94 ID:
VitaとVitaTVじゃん
ドックになって本体が熱で曲がるトースター機能が付いただけで
ドックになって本体が熱で曲がるトースター機能が付いただけで
126: :2017/07/11(火) 12:40:14.19 ID:
しかしつくづくVitaでモニタ出力やめたのは謎だね
135: :2017/07/11(火) 12:48:49.38 ID:
でも今でこそ馬鹿売れしてるからってべた褒めしてるが
発売前は、クソニーお抱えのゲートキーパー工作員はともかく
ニンテンドーよりのあんたらですらロクに褒めてなかった気がするんだが
発売前は、クソニーお抱えのゲートキーパー工作員はともかく
ニンテンドーよりのあんたらですらロクに褒めてなかった気がするんだが
142: :2017/07/11(火) 13:07:26.52 ID:
同意見だな
据え置き体感携帯テーブルこれ一つで済む
switch2と3と続くなら互換もついてくる
あとは携帯縦持ちにジョイコン付けられたらDS系のVCや縦シューも可能になるな
据え置き体感携帯テーブルこれ一つで済む
switch2と3と続くなら互換もついてくる
あとは携帯縦持ちにジョイコン付けられたらDS系のVCや縦シューも可能になるな
151: :2017/07/11(火) 13:18:50.23 ID:
ジョイコンはまじでいい
よくぞWiiUゲムパからここに辿り着いたものだ
よくぞWiiUゲムパからここに辿り着いたものだ
157: :2017/07/11(火) 14:07:33.81 ID:
なんかスマホがうんたらいうやついるけどドックにセットしてTV出力ゲーム没頭中に電話受信とかしたら一気に冷めるわな
スマホは手軽にスマホの画面でやるのが正解でしょ
スマホは手軽にスマホの画面でやるのが正解でしょ
中々良いと思う 🙂