1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+JNhadp0
ローグギャラクシー、ガンダムAGE、メガトン級ムサシ等のシナリオを手掛けてきた日野さんのシナリオに作り直されるなら神ゲー間違いなしだな!
https://www.level5.co.jp/blog/
ゲームプロデューサーを日野自身で務めることにし、プロジェクトの進行の中核を大阪から本社に切り換えました。
当然これまでのスタッフもしっかり力を尽くしてくれていますが、大阪のプロジェクトから、福岡、東京を含む、全社プロジェクトに変わったことで開発力を大きくアップすることとなりました。
これによって、スタッフ数を増加させ、最後までクオリティにこだわれる状況がつくれました。
ここから、オープンワールドとパルクールアクションの追加、システムの開放順序変更、基礎システムの改善、
シナリオをより感動できるように修正、という作り直しレベルの改修を行うことになります。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mR4BfX0T0
こりゃだめだ
キャンセル
キャンセル
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPVP8Dw20
日野のシナリオねえ………
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDi4uL1x0
お前が癌定期
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezOhK9JM0
ニノ国で懲りろよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQ5jMKvm0
ローグギャラクシーの日野さんか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMc73GLb0
感動した!
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKnjmNqJ0
ユーザーに勘当されるシナリオ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQ0mIkzn0
稲船プロデュースのシナリオそのままで出すのと日野プロデュースのシナリオに作り直されるのは、どっちの方がマシだったんだろうか
稲船作品はアクションゲーばかりでシナリオの判断材料がないのが判定し辛い
稲船作品はアクションゲーばかりでシナリオの判断材料がないのが判定し辛い
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJxZ+y2L0
>>11
評判良かったらどっちも自分の手柄にするだろうし、悪かったら相手のせいにするタイプなので外野は判断出来ないだろうな
評判良かったらどっちも自分の手柄にするだろうし、悪かったら相手のせいにするタイプなので外野は判断出来ないだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flgkI2Rk0
ダーククロニクルとかいうミラクル
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvmsJkmA0
>>12
当時好きでやってたから言うぞ
シ ナ リ オ だ け は ゴ ミ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4r0A+DF0
ファンタジーライフのシナリオに興味あるやつなんているのか?
あれゲーム性で売れたんだろ
あれゲーム性で売れたんだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F01LWfRcM
>>13
FLOもふわっとした掛け合いがウケていた
FLOもふわっとした掛け合いがウケていた
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxK7cj/h0
感動するシナリオって今まで書いた事あったっけ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5Qnivtq0
ゲーム業界の癌四天王「フェーズ4」の一人
日野のシナリオなら癌確定だわ
日野のシナリオなら癌確定だわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i73+fauW0
AGEェ…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yycPo+pe0
>>17
ガンダムAGEは少なくともプロットは良かったよ
各話のシナリオは良し悪しがあったが
ガンダムAGEは少なくともプロットは良かったよ
各話のシナリオは良し悪しがあったが
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3hf7lvg0
>>17
良いシーンはそこそこあった
しかし、そこに至る繋げ方が酷い
何故かPSPのゲームであった学園生活の話がアニメでは無くて、
最後のライバルの心境がいきなりだったし
良いシーンはそこそこあった
しかし、そこに至る繋げ方が酷い
何故かPSPのゲームであった学園生活の話がアニメでは無くて、
最後のライバルの心境がいきなりだったし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yCSbyoXC0
ファンタジーライフに感動シナリオ求めてる奴がはたしてどれくらいいるのやら
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhjcLpMZM
普通にL5はプロデュースに専念して
開発ハンド、脚本戸田昭吾氏じゃ駄目だったんか
評価の高かった1作目の手柄を自分のものにしたかったんかな?
開発ハンド、脚本戸田昭吾氏じゃ駄目だったんか
評価の高かった1作目の手柄を自分のものにしたかったんかな?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPXqFP9K0
>>21
開発の話で実は北海道もとか言ってるしハンドは参加してるんじゃね?
開発の話で実は北海道もとか言ってるしハンドは参加してるんじゃね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG+LVVBq0
ストーリーを作りたい人なんだなぁ
日野さんの会社だし好きにして良いと思う
日野さんの会社だし好きにして良いと思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8XHBxrUr
日野シナリオとか見えてる地雷じゃん…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RV0iFlkrH
日野が書くなら終わろやね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:864BBy050
感動できるわけないだろ日野シナリオなんかで
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9L4fpU20
そら社長が出てきて低評価つける社員いないから社内評価は上がる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fYPEpQS0
判断が遅すぎる
なら数日前の匂わせは何なんだよw
ファンの大半はもうすぐ出るんだなと確信したと思うが踏みにじる行為だよな
なら数日前の匂わせは何なんだよw
ファンの大半はもうすぐ出るんだなと確信したと思うが踏みにじる行為だよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgTIXHoD0
そりゃいつまでも完成しないわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5vXL/le0
lvl5の落ちぶれ方凄いよな
何だしてもヒット連発だったのが信じられないくらいのクソゲーブランドに成り下がった
何だしてもヒット連発だったのが信じられないくらいのクソゲーブランドに成り下がった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6+ne/GM0
>>34
妖怪ウォッチはポケモンを超えてた時期があったのにもったいない
妖怪ウォッチはポケモンを超えてた時期があったのにもったいない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0jZrJ9t0
>>42
そんな時期は存在せん
日本のステマがすごかっただけ
そんな時期は存在せん
日本のステマがすごかっただけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYlJPaFM0
あっ…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQvJikCj0
終わった…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8bEx7XVr0
PSマルチにするために延期したのに
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3d5uBwzt0
延期した上でのこのタイミングてココまで修正なんてせずに
企画書や仕様書段階で要所は話し合って方向性を揃えりゃ良いのに
企画書や仕様書段階で要所は話し合って方向性を揃えりゃ良いのに
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OaT6w1nUd
泥棒が悪いことはいけませんって言ってる様なモヤモヤ感
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRgBV0cfd
稲船もPSVITAに誘致されてハードとともに消滅しちゃったよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zWemU1b0
ファンタジーライフやったけどシナリオの記憶がまったくない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eSj6KXcB0
つまりダメな奴じゃん
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoxECWObM
深いところにある基礎の仕組みがしっかりとしていた
とか言っておきながら
基礎システムの改善をして作り直しレベルの改修を行った
という矛盾
とか言っておきながら
基礎システムの改善をして作り直しレベルの改修を行った
という矛盾
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdUkuqpkr
>シナリオをより感動できるように修正
この一文で完全に終わった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R84W8tvo0
>>49
感動するドラマを求めてやるようなゲームじゃねーよな
こういうのはシナリオとかストーリーなんかは適当に王道のありふれたのでいいから、主要キャラの日常的なかけあいとかのゲーム内の世界に愛着を持たせるような部分に力を入れた方がいいのにね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhGM3TwQ0
稲船はロックマンDASHのストーリーガチで当時泣いたから俺はイナフキンの方がまだ信頼できる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4teyMlD+0
スマホのファンタジーライフん時も、サービスを長く続ける為にグラフィックを全面的にやり直しするから延期、とか訳わかんねぇ言い訳してたよな
結果、3年そこらでサ終(笑)
結果、3年そこらでサ終(笑)
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxT0AkmY0
スマホゲーよりクオリティ低そうだけど大丈夫か?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhviW1sl0
ここまでなにひとつ成功例がないのも珍しい
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vS/tLCWc0
日野のシナリオとか成功例がないのになぜ何度もチャレンジしてしまうのか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5llOrJec0
とりあえずもう退社した稲船を呼び捨てにしてんのはおかしくねーか?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:864BBy050
>>59
イナイレの時も他責思考で俺は悪くぬえ言ってたし性格が終わってるだけ
イナイレの時も他責思考で俺は悪くぬえ言ってたし性格が終わってるだけ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eSj6KXcB0
稲船が抵抗して追い出されたのかな
必死に作品を守ろうとしたのに
必死に作品を守ろうとしたのに
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GkkCSKdD0
真面目な話
ChatGPTにシナリオを丸投げした方が
成功する確率が跳ね上がると思う
ChatGPTにシナリオを丸投げした方が
成功する確率が跳ね上がると思う
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kb+SUAxU0
パルクール…?
ファンタジーライフってそんなんだっけか
ファンタジーライフってそんなんだっけか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Okm3Efda0
あっ
駄作フラグが立ったwww
駄作フラグが立ったwww
コメント
吉田然り藤岡然り、こういう手合いは何故余計なことばかり口にしてしまうのか
あまりにも生態が似通ってる
そうゆう考え方のクリエイターを惹きつける何かがpsにあるんじゃないかなw
もしくはソニーが接待しやすいクリエイターのタイプがこのタイプなのかもw
これがまだ去年記事とかなら救いもあるけどついこないだの記事かよ
ただでさえ延期しまくってこの段階までに見直す機会なんて腐る程あったろうに今の段階で作り直しとか言ってる奴の何を信じろって言うんだ
根本的に段取り能力が無いか単なる嘘つきかじゃねーか
ソース読めば分かるが作り直し云々は去年こんなことがありましたって話だぞ
どう思われているかの認識はちゃんとあって草
一切品質に対して期待できなくなりそうで草
そりゃあの会社の根幹である至上目的自体が日野が書いたシナリオのゲームを作る、にあるんだから当たり前やろ
品質や評判なんか二の次三の次かつ工作でオーケーよ
ブログで僕は悪くないイナフネガーという
言い訳怪文書垂れ流してるアホが考えるシナリオか
まあ初期の妖怪アニメみたいに、王道シナリオに徹してくれればまあまあ見れるもんは作るから
そのまあまあ見れるもんを自ら放り捨てたから信用ならんが
そういうのも初期の頃は他の人間の意見を聞いていたから…みたいなパターンも往々にしてあるからねえ
それで評判が良いと調子に乗って全部自分の手柄だと勘違いして自分の意見以外を認めなくなっていくという流れ
これは調子に乗らずとも、周囲がイエスマンになることで結果的に同じようなことにもなるから怖い所
自分が書く方はポンコツでも他人の書いたものに意見出す方は才能がある人もいるから…
この人がそうかどうかはわからんけど
ゲームを面白く作れないクリエイターがシナリオやグラに力入れるしかできないいつものw
責任転嫁の部分までまんまps系クリエイターあるあるなのはなかなかの様式美w
やりたい事に対して才能がないというのは本当に不幸なことだよね
しかし社長とかプロデューサーとか社会的な立ち位置が高いところにいる奴は才能がある人材を押し退けて通せてしまう不条理
そしてそんなわがままの上に出来上がった駄作に付き合わされるユーザー
あれ、これ気持ちよくなってるの制作者だけじゃね?
アニメ版のAGEで言えば、おそらくファンたちが見たかったであろうフリットの全盛期である青年期をバッサリカットしているのもねえ
総じて取捨選択がなってないんだろうね
劇場版二ノ国(脚本:日野晃博)、ドラクエユアストーリーを越える酷さって当時大絶惨だったぞ。
限定メダル目当てでデパートに親子連れが並んでたりとか
普通に社会現象化してた妖怪ウォッチ全盛期を素で知らんとか
外出はおろかニュースさえまともに見てないんやな
幼稚な精神しか持ち合わせていないから自分の気に食わない物は全部ステマ!
大衆は馬鹿だから宣伝されたものに飛びついているだけ!
とか思っているんだよ
別に脚本の勉強した訳じゃないプログラム畑の人が何故執着するか?
ッデ思ったんだけど、ひょっとして良くも悪くも堀井コンプレックスなんじゃない?