ゲーム業界「ゲームのタダ見やめて…」ゲーム実況被害過去最悪に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iV91i7dT0
ゲームなどのゲーム実況サイト、ドメインホッピングで巨大化…
「ただ見」被害額は過去最悪1500億円

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBiV69sC0

>>1
メーカーが望むなら配信禁止にできる
今はルール化されてる

マトモな配信者はルールに従うし
著作権者は申し立てて動画の削除申請できる

削除を何度もくらうとアカBANされる

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFohL0vrM
自分で遊んでこそ面白いゲームを作ればいいだけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWPZVedx0
シナリオや声優をアピールしたモンハン…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wC+pIHB30
アドベンチャーとか本当にきっついだろ
194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01/7cioD0
>>5
キツイというか商売にならないからほとんど廃業状態だな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erqkVbDM0
配信禁止にしたら良いんじゃない?
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUIVUQsy0
>>6
ホントそれ
禁止にしたらいい
せめて発売後1年は禁止でいい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGlNVujm0
ゲームのただ見?
遊ばずに満足できるビデオゲームなんてあるのか?
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDnFX5JN0
>>7
ゲームは遊ぶものじゃなくて見るもの
野球やサッカーと何が違うなんて訳の分からない理屈を持ってる人は
ゲーム実況が始まってから増えてはいるよ
162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qbq9h4FO0
>>150
プレイせずにゲーム好き名乗るやつも多いし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgxe2SNv0
漫画はともかくゲームにタダ見やめろは無いわな。
海賊版や割れならわかるが。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fT0qZWoh0
AVGがいうならまあ、わかる
ARPGがいってるなら詐欺
アトリエ、てめーだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vI5mhLF0
見るだけで満足されるゲームが淘汰されてるだけだろ
見たら欲しくなる遊びたくなるゲームを作れよw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v83CMqn80
やりたいと思わせるゲーム作れ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtQJ588f0
配信禁止にしたらええやん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLMK7xR90
ありきたりな意見でスマンが、タダだから見てるのであって
金払うことになったら近寄らないだけだと思うよ。それで被害額出した所で虚構だよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQ4CtJWY0
配信されなくなると興味すら持たれないゲームは多そう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キヨの実況がバズったらブレワイが今更売れたとかあったな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAFWw2xw0
もう全部体験版出せば良い
どうせタダで見られるならさ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hD38X7R20
配信の権利とPV数を課金制にしたらいいのでは?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PD9R/7XJ0
セキロとかメトロイドとか難しすぎてクリアできないゲームは諦めて動画見る人とかに需要あるんじゃね
パーティゲームも1人じゃつまらないからみんなで楽しそうにやってる動画も人気ありそう
RPGは自分でやった方が面白そうな気がする
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofCgOMBH0
>>20
SEKIROは動画見ても楽しく無いだろあれは何度も死んで
やっと倒せた時の達成感が面白さに繋がってるのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjQHlUzV0
ムービーゲーはこうなるわな。ゲームしなくても動画でムービー見れば満足できる
自分でやってこそのゲームを作ればいいだけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRC8dB7/0
ゲーム実況はタダでゲームの広告してくれてんのに見ただけで満足させてしまう程度のゲーム内容だからゲーム売上に繋がらないんじゃないかな
想定被害額とか泣き言言う前にゲーム実況見ただけでは物足りなくてすぐ買いに走りたくなるようなゲーム作る努力こそが必要だと思うけどなぁ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUAWwiSo0
禁止すればいいよ
作った奴らより稼いでるとか異常だからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dId1bPJ00
映画とか配信したら普通に削除されるだろ
ゲームもそういう風に配信許可した作品以外は削除とかできねえの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyp/RPmu0
動画で済ませる派は余程のことがない限り買わないだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3ONq4kI0
案件配ってるのはゲーム会社だけどな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jb76xvIZ0
ちょっと声作ってたり、甲高いボソボソとかで
はーいみなさんこんにちはーってのでもう見る気なくなる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4H61FiTr
配信禁止にしちゃいなよ
なーんも困らん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3ONq4kI0
>>32
まあそれが本来の解決策だけどゲーム会社ってなぜか配信禁止にしないよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KswYbdAy0
>>34
自分らで
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KswYbdAy0
>>34
自分らで宣伝する能力が無いからな
企業公式で宣伝で数字出せるのって上澄みだけだからな
任天堂とかAppleとか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4H61FiTr
>>34
上にも上がってたが公式でもなんでも良いし開発元にお金が入るシステム構築か禁止の二択っすな
Vだの配信者だの居なくなっても一向に構わん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blQibsRx0
ゲーム作るの止めるか、実況して貰った方が売り上げに繋がるタイプのゲームだけ作るか
ゲームを販売せずに公式だけで作ったゲームの実況配信をして投げ銭して貰ったらええぞい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bWknebbB0
動画(配信)で満足している人は元々ゲームを娯楽としての上位においてないと思う
まあ解答ややり方が複数あるタイプの作品になっていくんだろう
ストーリーはテキストとか寄り道とかでどうにかする
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLhatCE20
実際ゲーム業界でルール作って実況で得た収入の何%かをメーカーに入るような仕組み作れば良いのに誰も音頭取らんよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ojUxYhY0
黎明期に使用料取れる仕組み作っとけば良かったのに

引用元

コメント

  1. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFohL0vrM
    自分で遊んでこそ面白いゲームを作ればいいだけ

    ほんこれ

  2. ゲームなのに遊んで楽しいゲームを作ってこなかったツケでは?
    配信禁止してる分は訴訟できるだろ

  3. 直近でもUBIの勘違いで権利者BANされたって言うクソニュースあったやろ
    実況禁止にして無視するやつはBANしとけばすぐ実況されなくなるやろ

  4. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLMK7xR90
    ありきたりな意見でスマンが、タダだから見てるのであって
    金払うことになったら近寄らないだけだと思うよ。それで被害額出した所で虚構だよ

    言ってる事はわかる。それはその通りだと思う。
    ただそれはタダ乗りしてる側が言う事じゃないんよ。

  5. このスレタイは漫画等の海賊版サイトのタダ見被害の話の見出しを勝手に改変して捏造したものだという前提は一旦置いておくとしてだ
    いつの時代の話をしてるんだ。今や企業の側から配信者に公式依頼出すくらいに宣伝効果が認められているというのに
    そうじゃなくて悪影響しかないと言うならとっくに配信ガイドラインなんて生易しいものでは済まされない規制敷いとるわ
    それにADVとかネタバレ動画が致命的なゲームはメーカーによるけどちゃんと禁止してるし、それで逮捕者も出てるってのに

  6. 高性能なハードとやらに出てるソフトなんかでよくある話だが、ファンボは言葉使えないからアホみたいにグラだスペックだ連呼してるし、作ってる側もシナリオだ飯の見た目だを自慢気に語ってる。
    つまりゲーム部分なんて二の次ってことだろ?何でそれでこうならないって思えたんだ?

  7. 実際に開発側が言ってるの見たこと無いんだよね…

    このコメントへの返信(1)
  8. その金額はどういう試算なんだ?
    なんか怪しいぞ

    このコメントへの返信(1)
  9. 読売新聞の「漫画などの海賊版サイト、ドメインホッピングで巨大化…「ただ読み」被害額は過去最悪1500億円」って記事タイトルを改変しただけのただの捏造だぞ

  10. こういうのはあるよ

    このコメントへの返信(1)
  11. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFohL0vrM
    自分で遊んでこそ面白いゲームを作ればいいだけ

    タダ見の宣伝効果がホントにあるのかって思うし積極的に肯定したくないが、結局上のコメント通り、自分で遊んで面白いゲームじゃないと売れない時代だわな。
    そういう意味ではRPGとかは相性的には最悪の部類よね

    このコメントへの返信(1)
  12. 企業が規制するなり金取るなりすればいいでしょ

  13. PC一本ユーザーだった俺がブレワイ動画見てSwitchごと買ったから間違いなく効果はある
    むろんゲームによるだろうけど

  14. ガイドライン無視で配信するような輩は擁護のしようが無いのは当然だが、動画配信見てるのはほとんどがゲームそのものじゃなくて配信者が目当てでそのリアクションを楽しむのがメインだろ
    ただ配信禁止にしたとしてもその配信者目当てで動画を見てる連中には、既プレイ者以外はそのゲームの存在すら知らないままか興味を持たないでスルーされるだけだと思うけど
    そういう層への訴求力があるから禁止にしない&案件出してるのではないかね

  15. 本当に配信のせいで売れなかったのか?配信者でけでも、買ってくれたの間違いじゃないのか?

    このコメントへの返信(1)
  16. でもまあ確かに龍が如くとかは配信でいいやって買わなくなったな。Detroit Become Humanとかも今の時代に出てたら配信で済まして買ってない気がする。

  17. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLMK7xR90
    ありきたりな意見でスマンが、タダだから見てるのであって
    金払うことになったら近寄らないだけだと思うよ。それで被害額出した所で虚構だよ

    漫画村の犯人が言ってたことそのまんまだなw

    とりあえず大手のゲーム実況はメーカーのガイドラインに従うのが前提だから禁止すればとまるよ
    海外は分からん

  18. 言うのが20年ほど遅い
    かつて問題になった時に広告になると思った先見の明がない業界のアホを恨め

  19. そりゃ結局売れなかった時だけ原因を外に求めて責任転嫁するための名目の一つでしかないし

  20. 桃鉄マリパみたいなパーティーゲーなんかだと配信者同士が楽しそうにやってたり、視聴者参加型の企画すると販促効果がありそうだけど、ムービーが目玉でストーリーもムービー部分さえ見れば分かるようなゲームは配信者の肥やしにしかならんわなぁ

  21. サクナヒメ事件定期
    ストーリーが売りの奴はそりゃそうなるとしか、アニメの違法視聴みたいなもんだろ?

    このコメントへの返信(1)
  22. 配信を許可してるのはメーカーなんだから、周りがどうこう言う話ではないかな。
    売上に影響あるって考えてるメーカーはきちんと配信禁止にしてるよ。
    例えば乙女ゲーム系とかは配信禁止のところがかなり多い。
    乙女ゲーム界隈はそれで市場を守ってる。

    配信禁止を無視してるやつは、問答無用で制裁を加えるのはもちろん賛成。

  23. それ開発者じゃなくね?

    このコメントへの返信(1)
  24. 買わず情報だけを得る、デジタル万引きだからな…

  25. 竹田裕一郎

    ゲーム

    ゼノサーガI・II(脚本、2006年)
    ゼノブレイド(脚本、2010年)
    ゼノブレイド2(脚本、2017年)
    ゼノブレイド2 黄金の国イーラ(脚本、2018年)

    え?脚本書いてても開発者扱いじゃないの?

  26. もうゲーム雑誌の情報やゲーマー()の口コミでゲームが売れる時代じゃないからね

    ゲーム配信を止めさせろって言っている人たちだって、宣伝の代案がある訳じゃないだろ?
    なら黙ってメーカーの判断を見守ってろとしか言えんよ

    このコメントへの返信(1)
  27. サクナヒメ事件は違法視聴とかそーいう話ではないよ
    良く調べて

  28. 少なくともストーリー物はマジで止めるべきだと思うが…?これは言い逃れはできないだろ?と言っても今の和サードは大体ストーリー物だが…

タイトルとURLをコピーしました