1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
ソニーは真面目にゲームに取り組めよ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cA9v6bdn0
>>1
でもブス専とホモにはどこよりも頼られてるよね
でもブス専とホモにはどこよりも頼られてるよね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3E1nT98+0
昔からそうだったろ
そして旗色が悪くなると真っ先に逃げ出すのもVITAで通った道
そして旗色が悪くなると真っ先に逃げ出すのもVITAで通った道
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
>>3
自分で生み出さずに政治でなんとかやろうとしてるのってさ、
任天堂が徹底的に排除した社内政治型の人間みたいだよな
ソニーは会社全体がそれなんだわ
自分で生み出さずに政治でなんとかやろうとしてるのってさ、
任天堂が徹底的に排除した社内政治型の人間みたいだよな
ソニーは会社全体がそれなんだわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iutRZjVZd
プラットフォーマーなんてそんなもんや
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH+kPifAd
和サードに洋ゲー路線作らせて日本人好みのゲームの姿はスマホに隔離して
CSやPCはコアゲーで住み分けて任天堂は没落するとか思い描いてたんだろ
消費者から死ぬほど敵視されて30-0になったよ
CSやPCはコアゲーで住み分けて任天堂は没落するとか思い描いてたんだろ
消費者から死ぬほど敵視されて30-0になったよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tN6L5axb0
>>7
これからは海外!日本は市場として魅力ない!みたいなやつな
洋ゲやAAA上げして和ゲー落としを吹聴しまくったせいで日本のサードが完全に踊らされた
当時も人気和ゲーだらけのゲーム業界で和ゲーがオワコンなんてどこ見て言ってたんだか
これからは海外!日本は市場として魅力ない!みたいなやつな
洋ゲやAAA上げして和ゲー落としを吹聴しまくったせいで日本のサードが完全に踊らされた
当時も人気和ゲーだらけのゲーム業界で和ゲーがオワコンなんてどこ見て言ってたんだか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUEeYE9W0
昔はサードが強くて対応ハードが一つでも採算が取れてたけど今は真逆になってるからなぁ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6oKmoX70
ソニーだけ叩くのはフェアじゃないよな
サードも叩こう!
役所と企業のワイロ友達みたいな
サードも叩こう!
役所と企業のワイロ友達みたいな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
俺がSONYが嫌いな理由がなんか言語化された気がするわ
自分では大した生み出してもないのに、結果だけ頂いて上手く立ち回ろうとする「社内政治型」(業界政治型になるのか)の連中だからなんだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iutRZjVZd
>>11
頑張ってるのは演者だけでホロライブは何もしてないゴミ企業って言ってるのと同じだな
頑張ってるのは演者だけでホロライブは何もしてないゴミ企業って言ってるのと同じだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
>>12
急にホロライブ持ち出してきてどうした?
任天堂やMSはしっかり自社コンテンツを充実させてユーザーに還元してるのに、SONYだけ他社頼りだから言われてるんだぞ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iutRZjVZd
>>14
MSも他社頼りだろ
MSも他社頼りだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
>>17
お前頭悪そうだな…
お前頭悪そうだな…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
ファースト3社が自社だけで勝負した場合、間違いなく一番ダメなのがSONYとPS5なのは誰が見ても一致するよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iutRZjVZd
>>18
MSがダメだから負け続けてんだよ…
MSがダメだから負け続けてんだよ…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1ojUS0T0
PSが1番サードに依存してたのはわかる
自社IPもすぐ捨てるしな
自社IPもすぐ捨てるしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iutRZjVZd
フォルツァまでPSに放出して何があるんやMSに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYZcw3hk0
ハード屋さんとしては正解
ゲーム作りなんて金と時間あれば結果が出るような物じゃないしな
そんなリスクは他所がやってくれるに越したことは無い
問題は自分のハードの価値を他所に依存してるからめちゃ危ういって所なんだけど
ゲーム作りなんて金と時間あれば結果が出るような物じゃないしな
そんなリスクは他所がやってくれるに越したことは無い
問題は自分のハードの価値を他所に依存してるからめちゃ危ういって所なんだけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
>>24
そういうゲームに取り組む気概のなさがマジでSONYは最悪だと思うよ
他の業界みたいでも美味しいところだけ食べてポイなんてやってるからなこいつら
そういうゲームに取り組む気概のなさがマジでSONYは最悪だと思うよ
他の業界みたいでも美味しいところだけ食べてポイなんてやってるからなこいつら
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
>>24
そういうゲームに取り組む気概のなさがマジでSONYは最悪だと思うよ
他の業界みたいでも美味しいところだけ食べてポイなんてやってるからなこいつら
そういうゲームに取り組む気概のなさがマジでSONYは最悪だと思うよ
他の業界みたいでも美味しいところだけ食べてポイなんてやってるからなこいつら
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8egDvqa0
初代PSから「ゲームやろうぜ」でインディークラスの企画を自社IPに取り囲んできたので
ゲームビジネス参入から他力本願の姿勢は変わってない
問題あるとすればコスト掛かる重厚長大なゲームに傾き過ぎたことと
古いIPを自社で維持できなくなったこと
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmF3qfR0
>>30
良い意見やなぁ
元々参入の敷居の低さで色々なゲームが出てた良さがあったよな
でも自分たちが率先して進めたゲーム機の高性能化で自分の足元を崩しちゃった形になるとはなぁ
良い意見やなぁ
元々参入の敷居の低さで色々なゲームが出てた良さがあったよな
でも自分たちが率先して進めたゲーム機の高性能化で自分の足元を崩しちゃった形になるとはなぁ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2cWN0030
>>36
久夛良木がトップになった時点で確定してた未来だろ
髪の毛がそよぐだけで面白い。これをマジで言ってた奴だ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iutRZjVZd
今月は真のヴェルサス、来月はステラーブレイド買うわ
SIEのゲームかなり買ってる
SIEのゲームかなり買ってる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iutRZjVZd
>>31
1日早かった
1日早かった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lc4tyWhl0
wiiの頃まではそれで正解だったからな
以降にファースト強化した任天堂に蹂躙されてしまったけど
以降にファースト強化した任天堂に蹂躙されてしまったけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYZcw3hk0
>>33
勘違いするのも分かるけど自分の立場が永遠に続くものと驕っちゃったんだ
慢心することなく全ての娯楽を敵とした任天堂が盛り返したのも必然ね
勘違いするのも分かるけど自分の立場が永遠に続くものと驕っちゃったんだ
慢心することなく全ての娯楽を敵とした任天堂が盛り返したのも必然ね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iutRZjVZd
AIリミットも面白かったな、流石SIE
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8egDvqa0
開発できないので他から引っ張ってきますは悪いことじゃない
買収して失敗したらスタジオごと捨てる米式を基本にしたから後進が育たないんだよね
みんゴルもパタポンもバンナムに販売ごとぶん投げたのは内部に作れる人が残ってないからで
売れてIPのロイヤリティさえ入れば儲けものくらいの扱いになってる
他力本願そのものよりも長らく国内軽視してきたツケが国内PSの惨状を作ってる
どれだけ利益出ても国内の風当たりが強いのはSIEが招いたことなので
悲しい気持ちにならずに受け止めてください
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ojwe7gFZ0
MS対FTC裁判「なんでやろなあ(すっとぼけ)」
パリティ&ブロック権利「わからんなあ(遠い目)」
パリティ&ブロック権利「わからんなあ(遠い目)」
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMuOo6wA0
PS1の頃から
初期リッジ
鉄拳
テイルズ
バイオ
FF
ドラクエ
等々サード頼みだった
初期リッジ
鉄拳
テイルズ
バイオ
FF
ドラクエ
等々サード頼みだった
コメント
モノ作るより金融とサービスの方が楽に儲かるの覚えちゃったから
利益率の低いゲームなんて売上規模デカく見せ掛ける為に生かされてるだけ
ゲームハードはソフトを遊ぶためにしょうがなく買う箱でしかないからねぇ
PS1の頃に出していたソフトを活かせてれば変わったのかなぁ?
海外ユーザーだって日本メーカーに求めてるのは日本らしいゲームだと思うんだけどね
バイオとかフロムレベルになると例外だろうけど
Wiiの頃の洋ゲーは神、和ゲーはクソって書き込みよく見たなあ
宣伝すら他人がやってるしねえ
誰もやりたがらないが誰かがやらなくちゃいけないことを
出来る奴が誰もいない状態なのが問題だと思う
本来だったらファーストとそのソフトが担わなくてはならない部分を
ファーストがほぼ無いに等しいので担うことが出来ず、かと言って
サードもそんな責務を担いたくないので、結果的に放置を続けたせいで
そのツケがどんどん回ってきていると言うか
Visual Studioって知ってるか?
ゲーム業界全体がこれ頼りと言っても過言ではないんだが?
ソニーのミスは成熟期に入ったにもかかわらず、いつまでも黎明期にいると勘違いしたことじゃないかな
安定させて拡大しなきゃいけなかった時期に、黎明期さながらハードを高性能化させ続けた
一旦立ち止まって周りがついてくるのを待つべきだった、そのせいでついて行けないところと加護を受けられないとこは消えていった
任天堂はWiiでそうしたけど、周りはついて行かなかった
それが今の開発費高騰の根源でしょ
SCE時代では大量に作ってたが
それがSIEになった途端、全く作らなくなってしまった。
このスレをたった2行で言ったら、こんなモンだろ。
そりゃ基本的に海外の猿真似ゲームなんて、本物の海外産のゲームからしたら劣化品に過ぎないからな
大半の向こうの人たちからすればわざわざ金を払ってまで欲しいと思えないのは当然
最近ちょろちょろと海外産の日本風アニメを日本人が見ない/評価しないのは何故だみたいな話を見るけど、それも猿真似の劣化品が受けるわけ無いという点で同じことだな
その一方で箱を「殺人ゲー」しかないとか煽っていたのがゴキブリなんだよね
今じゃPSがその殺人ゲーまみれという状況だが
ハード屋としてならむしろ自らリスクをとってやっていかなきゃダメだろ
PS4の途中くらいまではそうでもなかったんだけどな
と言うか独占ファースト無しのCS機じゃ遠からずPCに圧される、
って当時から言われてたと思うけど、どこに勝機見出してたんだろうか……
まあこれに関しては任天堂が異常なのかもしれない。同ジャンルで参戦してきたサード全部しばき倒すファーストなんて他に無いからな
まてそれはおかしい
率先してコンコードしたじゃないか()
PS2の終わりあたりで殆どの自社ソフトを墓に送ってたよ
PS3時代はリトルビッグプラネットとパペッティアあたりだけ
PS4で完全に全年齢向けソフトは消滅してた
破滅の兆候はゲーム大戦の時点で語られてたしな。
PS3ぐらいからずっとそうやけどなw
生かそうとして続編は出してたのよね
ただほとんどのゲームが皮を変えただけで中身ほとんど変わってなかったから
飽きられて売れなくなっていったからそこで諦めた
そこで歯を食いしばって出し続けていたら違ったんだろうけどな
桃鉄みたいに競合しないアイデアを持って参戦しろってことだよ言わせんな恥ずかしい
…ソフト専業メーカーが。ガワだけ替えて中身は陳腐とか二番煎じで勝てると思うな、と
SCE時代でも後半はほとんど作ってないしなあ
どっちかというとSME時代
βで出来なかったメーカなんだからPSでも出来っこない
ソニーはゲームに限らずどの分野でもその印象があるな。
ハードの力で頑張るけど、ソフトウェアは常に微妙。
そしてその社内政治制度を取り入れた和サードと恩義連中が見事没落して散々砂掛けた任天堂のスイッチ2に縋り付くし始末。
不様としか言いようがないが古参や新規からしたら和ゲーが任天堂に集約されると言うスタンスに戻っただけたから雨降って地固まるみたいな?
サードの地固めが手抜き工事では無ければの話だけど。
そうだよね。後半は作って無いよね
だからBADを押した
手抜き工事以外考えられないけどね
ずっと映画みたいなゲームもどきを作って来たサードに、真っ当なゲームを作る力が有るとは思えない
でも好き勝手やって貰って結構。昔と違ってサードごときが何をやっても任天堂市場は揺らがない
何時までSwitch2市場で我慢出来るかお手並み拝見
PS4の頃にはソフトは儲からんからうちはサブスクで儲けるとか堂々と言ってたからなあ
ほんまそれ。ソフト技術が無いからパァ〜っと“凄そう”な製品を誇大広告するだけ
PSVR1やPSVR2も終わっとる。特にヒドいのはPSのクラウドサービスな
PS Now やPS Cronosとか存在すら忘れて無かったことに。
これの一番の弊害って「ハードのセールスにおいてそのハードで何ができるか」を開発が説明できなくなったことじゃないかと思う。自分らでソフト作ってってやらないから自分らの作ったハードで何ができるかがわからない。PS4以降に至っては方向性すら迷走して劣化PC的な何かになってしまった。任天堂が自社開発のソフトで「自分のとこのハードはこんな事ができます」をやってきたのとまるで違う。
ファンボーイは知らんやろな
ググった時点で負け
このサイトの反対意見一切ないのすごいな。5chで殴り合ってるやつらのほうが好感もてるわ。
そもそもdirectXがそうだしなあれ無かった頃まともにゲーム動くやつほんと少なかったし、環境ちょっと変わるだけで動きませんって普通にあった
サウンドブラスターをIRQ5にしないと音出ませんとか有ったんだぜ