【徹底討論】開発期間10年の『FF15』前作から5年の『ドラクエ11』なぜここまで差がついたのか

ゲーム一般
ゲーム一般
他まとめブログのおすすめ記事一覧
1:2017/08/15(火) 01:01:03.23 ID:

やはりドラクエは堀井主導でシリーズが続いているのがでかいのだろうか
4:2017/08/15(火) 01:07:08.87 ID:

>>1
最近FF15の田畑がスクエニを弱体化する為に送り込まれてた
在日のスパイな気がしてならない…

ファイナルファンタジーらしい雰囲気に
他作品では考えられない映像ボリュームで
植松の最高のサウンド流れてたら
100万本
いや…200万本300万本売れて当たり前の
ファイナルファンタジーシリーズが
ここまでコケるとは思わなかった

田畑曰く世界で大量に出荷したからFF15は大成功!!!!(プライスプロテクション問題は利益つけかえて隠してます)
なんて本気で言ってるんだろうな…

2:2017/08/15(火) 01:02:35.20 ID:

FF15よりマシってだけでドラクエ11も十分クソゲー
大した差は付いてないな
5:2017/08/15(火) 01:09:13.08 ID:

客が望まない形の奇形化を「進化」だとごり押ししたFFと
客が望むものをそのまま出してきたDQとの差
6:2017/08/15(火) 01:09:40.46 ID:

ヴェルサスの再利用プロジェクトじゃな
7:2017/08/15(火) 01:10:45.85 ID:

技術的にはFFがかなり上なんだけど肝心の客がついて来ない。
8:2017/08/15(火) 01:12:40.61 ID:

田畑の「日本人がー」発言というか反日発言みてると
どこぞの国の人達みたいに

ゲハ・フラゲー像とか製作して
ドバイの糞がゲームフライングゲット フラゲ配信したことをゲハ民のせいにしそう

ともかく田畑は頭おかしいと思う
頭おかしい俺が言うんだからたぶん正解

9:2017/08/15(火) 01:39:55.84 ID:

FFの到達目標が(多分)「最先端」「最高峰」という、常に逃げるものだったために
妥協点で落とし込む事が延々とできなかったからだろう
田畑が無理やり押し込めなかったら、まだ作ってただろうよ
ドラクエの到達目標は(多分)「10の完全オフライン版」程度だっただろうから
「ここまでできれば良し」という判断が早かったものと思われる
11:2017/08/15(火) 02:24:08.09 ID:

野村のせいだろ
田畑体制になってからは2年半の突貫開発だし
12:2017/08/15(火) 02:44:42.60 ID:

全部野村哲也が悪い
逃げたことは当然だがそれより何より田畑端がFFのDという立場を得たのは野村哲也がPSP時代に田畑端を重用したからに他ならない
もう死んだのかと思ったらFFの名前を使ったゴミアプリの生放送で天の声()とかいうクソ寒いことやってやがって戦慄したわ
13:2017/08/15(火) 02:49:14.74 ID:

FF15はオープンワールドという進化にチャレンジしておきながら
なぜあのクソのようなごった煮世界観とキャラを残そうと思ったのか・・・?

ユーザーよりも野村への気づかいという社内の話を優先させてしまった時点で
田畑は中途半端だったわ
野村と喧嘩してでも全部作り直すべきだった

14:2017/08/15(火) 02:50:47.64 ID:

どっちもショボゲー
寿司のガリみたいなもの
食わずに捨てるも有り
22:2017/08/15(火) 08:16:17.99 ID:

>>14
ガリを食わずに捨てるとか許さんぞ貴様
24:2017/08/15(火) 08:50:43.26 ID:

>>22
でも寿司食いに行ってガリだけ食わされたらがっかりするよね
15:2017/08/15(火) 02:53:34.18 ID:

田畑は1から作れないでしょ
既に作られた素材を使ってツクールするだけ
16:2017/08/15(火) 02:57:41.79 ID:

FF15も13シリーズが終わってから3年で出てるけど
17:2017/08/15(火) 06:17:41.18 ID:

ドラクエって誰かが踏み固めた道を悠々と歩くポジションなんだろうな。

オープンワールド化はゼルダもFFもやってるしドラクエには下地が備わってるから作る側はやりたくなると思うけどな。

18:2017/08/15(火) 06:27:49.24 ID:

完全なオープンワールドは世界の規模を表現できなくなるからもう古い
PS4ドラクエで世界の規模を表現できたのは常に地図を見ることができたからだから

オープンワールドにしたところですげえ狭い範囲を膨大な時間かけて移動したようにしか感じない
ゲーム内は実際には広いんだけど、スケール的に狭く感じてしまうという最悪な状況

19:2017/08/15(火) 06:42:19.00 ID:

両方やった身としてはやはりFF15にはシリーズに対する愛を感じない
21:2017/08/15(火) 06:59:16.07 ID:

>>19
だってDの田端が今までシリーズ作ってきたスタッフをFF病とこき下ろしてできたゲームですしお寿司
FFの愛なんてなくて当然
20:2017/08/15(火) 06:54:27.11 ID:

ドラクエ11はシリーズ愛と言う名の過去作レイプ
スクエニ舐めくさってんな
25:2017/08/15(火) 08:51:03.38 ID:

>>20
だよな
ほんと酷い
内川が殺されたらいい
23:2017/08/15(火) 08:48:03.60 ID:

DQ11は従来通りの雰囲気で安心感がある
いきなり男4人のオープンカー旅になったFF15なんて不安しかないだろ
26:2017/08/15(火) 08:53:07.52 ID:

ヴェルサスで出しておけば
27:2017/08/15(火) 08:58:33.23 ID:

あれがそれっぽい鎧着ててチョコボに乗った4人旅だったら最低数十万本は売上が増えただろうと思うと罪深い
チョコボにも乗れるとかそういうことではなくイメージとして
28:2017/08/15(火) 08:59:27.93 ID:

FF15は寿司屋に行ったらキムチが出てきたようなもんでしょ
ジャンルや作風をいろいろ履き違えている
30:2017/08/15(火) 09:22:35.52 ID:

>>1
ドラクエ11も酷いけどな

>>19,21
野村「FFを変えたいと言う者だけがFFを作れる」

>>28
違う
寿司屋Fが辞めて元バイトがキムチ屋Fを開いたけど
寿司屋の客は離れてキムチ屋になったのを嘆き
キムチ屋の客もいまいち不味かったから文句言ってる状態

29:2017/08/15(火) 09:13:28.08 ID:

しかしよくよく見ると、FF15ってマジでなんであんなに時間かかったんだ?
オープンワールドつっても大したことしてねぇし、何に時間とられたんだろ???
32:2017/08/15(火) 09:25:39.32 ID:

>>29
野村がちんたらしてたら7年以上たってた
31:2017/08/15(火) 09:24:44.02 ID:

FF15はグラフィックとかはいいだけに勿体無いね
33:2017/08/15(火) 09:43:44.49 ID:

産みの親がいなくなったシリーズと産みの親が健在のシリーズの違い
34:2017/08/15(火) 09:47:00.57 ID:

どっちも大差ない駄作だしFF15のほうがまだネタ的な盛り上がりがあった
35:2017/08/15(火) 09:56:46.49 ID:

>>34
まぁドラクエ11PS4版みたいなPS4で良作なんて豚に取って都合が悪すぎる憎い敵だわな
36:2017/08/15(火) 10:09:17.38 ID:

言っとくけど俺はライトニングさんが刻印されてるPS3所持してるからな
豚とは真逆の存在なんだわ悪いけど
37:2017/08/15(火) 10:11:48.53 ID:

ドラクエ11が糞すぎて朝から苛立ちが止まらない!!!
堀井は引退でいいよ所詮ファミコン時代が全盛期だった男だ
39:2017/08/15(火) 11:01:30.38 ID:

どっちみち未来はないけど、ワンチャンあるとしたらFF
DQは結局既存顧客に向けた商売しか出来ない事が分かってしまった
今後どんなに技術が発展しようと、DQらしさという呪いのせいで11みたいな出来が妥協点になってしまう
40:2017/08/15(火) 11:15:13.25 ID:

既存顧客にすら愛想尽かされたFF にワンチャンなんてあるわけねーだろ
41:2017/08/15(火) 11:22:13.32 ID:

13はなんだかんだ和ゲーだったと思うけど15はもう洋ゲーって印象
42:2017/08/15(火) 11:24:34.53 ID:

でも13の時よりは面白い楽しいって意見がわりと出てるな15は。
少し試してみたい気はするが・・
43:2017/08/15(火) 11:27:34.16 ID:

FFは7リメイクもそうだし開発に時間かけすぎ 頭おかしいんじゃねぇの?
45:2017/08/15(火) 11:34:32.12 ID:

>>43
開発が遅いのか
発表するのが早すぎるのか…
44:2017/08/15(火) 11:30:48.89 ID:

そもそもドラクエって売り上げ的には全盛期と同じどころか
スマホゲー、ヒーローズ、ビルダーズ、モンスターズと昔より売りまくって
終わってるどころじゃないんだが

しかも、今回、ベロニカ、セーニャ、マルティナという人気キャラを出しまくったせいで
それらがボイス付きで搭載される可能性の高いヒーローズ3は爆売れすることが決定

PS4版11で作り方の手本を示したせいで堀井引退後も好きなだけスタッフだけでリメイクできるし
物量が多いならFFみたいに分割できるのでいくらでも稼げる

3,4,5,6あたりはリメイクが100万以上売れるのが確定してるし
それらのコマンド版、アクション版両方出せば両方売れる

46:2017/08/15(火) 11:48:26.45 ID:

ブランドを維持したってのはでかいな
儲けはスマホなり10なり関連作なりで本編の何倍も出せるわけで
本丸沈んだら全部パーだったからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました