ゲーム板民「キーカードを叩いてるのはソニーファンだけ」←これ完全に黒歴史だよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nVoNRatM
一般人もNOだった

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCt/S8V7a
Twitterみたら想像以上に嫌われてるからな
外人も嫌だって言ってる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOL7nUOJ0
DLしないと遊べないのがだめならPS5のワイルズもそうじゃん
PS5の時に騒いどけよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCt/S8V7a
>>6
誰もPS5では遊んでない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nRYwPqc0
>>7
海外でも?
少しは頭使えよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gknu9fxkM
どーすんのこれ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLzwYATg0
手に入らない買い物しか出来ないの許す市場なんてないだろ
それが出来る層は既にDLで買ってるから隙間がないんだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0n5gi9P0
そうだねワイルズは80万しか売れないね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SqXcp+9D0
>>11
80万本以上売れたキーカードあんの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoiY8q2V0
ヒントDLを封じられたせいで共倒れって感じやな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3+jzEWLM
>>15
え?w
脳みそ湧いてるの?
ぶひっちはDL版あったのに?売れてたんでしょ?
まるで今回初みたいな言い方なの笑う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1r+uuM30
コレに関しては踏まん多かったろ
だからサイパンや龍の国が持ち上げられた
またあ龍の国はなんちゃってだったが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFoxLdXF0
キーカードは普通に意味が分からん
ダウンロードなのにカード刺さないとプレイできないって
どう考えてもデメリットしかない
まあ、キーカードで買わないだけだからどうせ損もないけどな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndpDexbC0
>>21
やってる側も普通のパケに比べたらコスト減なのかもしれんがDLカードに比べたらコスト増なんだろうしな(小売りの利益単価は上がってるとかあるのかね?逆に値下げができるとかの方?)
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnS04eWC0
消してダウンロードすればいいじゃんってパッケージ買う利点無くしてるの分からない擁護草
スト6とか龍みたいな40G近いのコロコロ変えるの不便すぎだろ
一個ダウンロードに時間かかりすぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6lPXJsn0
叩きに発展するほど買われなかったという悲惨な結末
そりゃそうだハードで金使ってるのに他所のソフトなんぞ買う余裕あるわけ無い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GgFIlgh0
キーカードが不都合な人って割れないから?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCt/S8V7a
>>25
容量使うから容量節約できない
1からダウンロードする必要がある
その上でゲームをやるたびにカードを挿さないといけない
メリットが本当にない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFoxLdXF0
>>25
不都合っていうか「それなら普通にダウンロード版買えばええやん」
って感じで存在意義が不明
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3G2wqzl0
容量がいっぱいになる以上に不都合な理由あるか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ko6ugpd20
売る気が全くないからデメリットしかない
悪いとこ取りのサマルトリア未満の存在
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHitHont0
だからSwitch2持っててもSwitch版Switch2版両方あるソフトはSwitch版買う方が良いとか本末転倒なことが話題になってる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLzwYATg0
>>32
FFTはスイッチ1で買うよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCt/S8V7a
ドラクエ1・2もswitchで買うよ
>>34
それは無料でアプグレできるしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCt/S8V7a
別にできればいいしグラフィックに拘りなんてないからな
switch版あるソフトはswitchで買うよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaZQ+MA/0
同発のソフトはSwitch版買う方がいいよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHRqsq6+0
キーカードで発狂してる害人って割れないから?
まじで異常じゃね?スイッチ2のせいにするよりも、キーカードのせいにしてるし
なんだこりゃ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCt/S8V7a
>>37
外人はそうかもしれない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLoztNgW0
上に理由いっぱい出てるだろ読めや
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJVkjEP+0
ダウンロードでしか買わないからガチでどうでもいい派
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaZQ+MA/0
>>40
それPS4やPS5の頃に散々言われてたけど否定されてたことなのに
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLoztNgW0
うんうん、Switch2に合わせて1TBのを一万円で買う計画がパーだよ

引用元

コメント

  1. キーカードのスト6は売れてるけどなw

  2. どう考えたって製造コストと製造スピードのためってわかってるくせに文句ばっか言って子供みたい
    買いもしない物に一生文句言うのって精神的な病気だよ
    架空の被害者を思って批判するとか妄想性の精神病でしょ
    そのくせソフトの値段あがったって文句言って、ローンチに間に合わなくても文句を言う
    値段を安くして、ローンチに大量に間に合わせて、ゲームソフトとして出せと言ってる
    子供だよ、3歳ぐらいの
    大手ならカードの製造費が落ち着けば自然となくなるだろうし、何がそんなに嫌なんだろうね買いもしない物が
    インディーや小さいとこが製造費安くパッケージを出しやすくなるのだって充分大きいことなのに
    それすら否定してるって事なのに

    このコメントへの返信(1)
  3. 気に入らなきゃDL版買えばいい
    それだけだ

  4. 買わなきゃ良いだけ…。キーカードは買う気ないなぁ

  5. 実際叩いてるのファンボだけじゃん

  6. そもそも割れは関係ない
    嫌われてるってのが妄想

    100%キーカードしかないPSはどうするんだよ

    このコメントへの返信(1)
  7. スト6とか龍みたいな40G近いのコロコロ変えるの不便すぎだろ
    一個ダウンロードに時間かかりすぎる

    なるほど、差し直す度にDLが必要だと思ってるぽいな

  8. そもそもキーカードという存在に一切何一つ問題なんぞ皆無とは言わんけど
    同時にキーカードの登場によってswitch2や任天堂を叩くのに都合良くswitch2にだけ固有で新しく発生した問題自体は皆無では?

    ほんと任天堂をその時その瞬間叩ければもはやその論拠や内容の正確性や妥当性なんぞ構築しようとすらしてないんやなってのが可視化された事例だと思うわ

  9. 管理人含めて元PS信者の巣窟ゲハを斬る‼はキーカードを誹謗中傷してる

    このコメントへの返信(1)
  10. だから?
    お前らが権威主義なのは今に始まったことじゃないけど
    まさかゲハブログにそれを求め始めるとはなぁ

  11. 御託はいいからPSソフト買ってやれよw

  12. せっかくBDメディア使ってるのに15GBデイワンパッチのタイトルあるってマジ?
    キーカードと大して変わらんやん

  13. PS5のソフトが売れてないわけだからロジックの破綻はないんだよね

  14. 文句でない商品なら買ってるだろ
    何言ってんだ
    買う気はあったはずだから文句が出るんだろうに

  15. ・中古で売れる
    ・データ販売より物理所有欲が満たされる
    利点はこの二つか
    ゲーム会社として「中古で売られるかもしれない物理カードに金かけてられるか」ってなるのはわかるわ

    このコメントへの返信(1)
  16. その二点はまだ小さい方。

    一番は本体メモリを占拠しなくて済むこと。

    次に(自分は違うけど)ストアでサポートが終わったあとの心配をしなくて済むこと
    (現実には今から15年20年先の話だけど、そういうのを心配する人は居ると思う)。

タイトルとURLをコピーしました