ラストオブアス2とかいう「復讐は何も生まない」という斬新かつ深いメッセージを伝えた神ゲー

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQHo61wE0
復讐なんかしなければ皆それなりに平和に暮らせたのに…

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQHo61wE0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQHo61wE0
メッセージ性が深すぎるよな
復讐って何も生まないんだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPd7d9dz0
>>3
そんだけで深いとか(笑)
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73eng71K0
こっからどう3だすんや?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUH/IBCl0
アビーが船で去っていくラストシーンは、普通に感動したな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGxbJa3H0
ポリコレは何も生まないやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYJDjrn60
名作だけど胸が張り裂けそうだった
オススメはしない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPd7d9dz0
>>7
まんさんさんか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiOHhrfF0
最後のケツアナ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRqQ6JM+0
復讐の連鎖はまあええんやがあの世界狭すぎやわ
たかがメスガキ1人とメスゴリラ1人の復讐合戦で大国2つが半壊と滅亡して何千人も死んでる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JtETF/h70
復讐→やっぱ復讐やめる→やっぱ復讐→やっぱ復讐やめるって展開3回くらいやらなかった?
またこのパターンかよって苦痛やったわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWkRU57x0
復讐したらスカッとするで
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCMeA+160
復讐ほどカタルシスを得られるものは無いぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELcTxosm0
復讐対象以外(宗教国家滅ぼしたり間接的なもの含めると多分千人単位)全員虐殺して当事者同士はなんか仲直りする胸糞ストーリー
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcOrQq8O0
1でやりたい放題やってお咎め無しハッピーエンドな空気出してた主人公がしっかり報い受けたのは評価出来る
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TGGFoqm0
>>14
ファイヤフライのやつらやりまくってたからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnFvO1bc0
途中のラブシーンいる?
急速に萎えた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldszEBfG0
こんなの抱く男居ないからあそこからリアリティがなくなったな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPd7d9dz0
ポリコレんほりゲーじゃん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3g+pl3io0
復讐するのはダメみたいな価値観ってよくわからんよな
実際、鬼滅とか復讐の話でめちゃくちゃ受けたからみんな心の中では復讐話見たいんや
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7z71e6n0

>>20
無惨「復讐する奴は異常者、そんなことしてる暇があったら日銭稼いで静かに暮らせよ」

ラスボスが言う言葉じゃない

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dg/hbD4K0
ゴミ定期
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hn6D3Jvu0
1がキモいロリコンゲーだったから2で裏切られたロリコンが発狂してんのか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CneQgUI10
>>22
こいつ絶対エアプやん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4wFxdQ60
一番いいのはきっちり復讐を達成することやしな
復讐は良くないっていうのは為政者の立場の発想であって
復讐を願ってる当人に言うことじゃないんよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vNqAqzJ0
これが深いとか言ってる奴頭悪い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHVbJdzC0
ゲームなんやからマルチエンドでええわ
1と2作り直せ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdRFGz6Q0
復讐は不毛的なテーマって少年マンガとかで陳腐化するくらいやってるの見た気がするけど
欧米とかだと斬新だったりするんやろか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oN+L4G210
ほとんどヤクザ映画だった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7idp7fEs0
ロリコンが人を殺すゲームだっけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWCv62+T0
2アンチ「ラスアス2はクソ😡」
ワイ「ホイ!あちあち博物館ね!」
2アンチ「こういうのでいいんだよ~😇」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X16+lRZc0
こすられ過ぎたネタを作品内でこすり過ぎてて胃もたれしたわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1nDTnLe0
ゴリラ女モドキが復讐完遂させてんのが本当に嫌い
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WSkeg300
名作の続編でなんであんなこすられまくった陳腐なテーマをやろうとしたのか謎
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CneQgUI10
でもアビーは死ぬべきだよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C447Eg1x0
ジョエルってバックボーン的には普通に悪党でファイアフライ衰退の原因作ったのもエリー視点では善行でも他から見たら人類の敵レベルの悪行やからな
2であれやるつもりなら1の擬似親子みたいな関係とその旅路でプレイヤーに感情移入させすぎやねん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHvrzES00
ファイヤーフライにジョエル負けるんか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxR/J67u0
ジョエルなんて殺されて当然なやつやねんからしゃあない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaroeZj/0
ポリコレは憎しみしか生まない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TGGFoqm0
>>39
むしろ何が憎いのか疑問や
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dArZztCe0
RDRは受け入れられたけどこれは無理やったわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0VyJ10i0
ノーティードッグは素直にアンチャーテッドの新作作ってくれや
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7z71e6n0
まぁ結局、ラスアスファンが求めてた続編はジョエルとエリーの新しい旅だったんだよな
メッセージ性とか別にいらねーんだわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TGGFoqm0
>>44
そんなん1のdlcじゃん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxR/J67u0
>>44
どこに旅するねん?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNfpJyTP0
復讐の連鎖ってしんどいなって思ったわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmZbUy2J0
何をどう考えたら初代の大人気主人公を殺して、その殺したキャラクター視点をプレイヤーに操作させようと思うんだよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TGGFoqm0
>>46
相手の立場にたって考えてみようってことや
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xIZi5ZH0
>>46
でもそれが結果的にバズって話題になったんやし正解やない?

引用元

コメント

  1. まぁこの深い物語が理解できてこそ大人のゲイマーだよな
    任天堂のゲームは面白さはともかく子供でも理解できる内容だし

    • じ ゃ あ な ん で 買 わ な い ん だ よ

      • おもしろくなさそうじゃん
        キャラブスだし
        1はやったよ?

  2. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCMeA+160
    復讐ほどカタルシスを得られるものは無いぞ

    ガンソードで学んだ

    • 最初から最後まで復讐のために行動した主人公なんてそうそう居ないよな

  3. 3日過ぎて復讐してもいいじゃない、男の子だもの

  4. 普通に使い古された定番のテーマやんけw

  5. 復讐はいかんよ←まぁ分かる

    ジョエルは当然報いを受けるべき←は?ダブスタ止めろや

  6. 復讐で新作ストーリーが生まれているというメタ

  7. >>2であれやるつもりなら1の擬似親子みたいな関係とその旅路でプレイヤーに感情移入させすぎやねん
    操作するんだから感情移入させる作りなんは普通やろ
    そもそも監督が変なコンサルだかアドバイザーにはまる前までは違う物語だったそうだし、感情移入させた人物を人物像がどうであれいきなりな展開だったしなあ
    物語、人物以外はGOTY当然って出来だったけども

  8. うすっべらで素人に毛が生えた程度の脚本家のよりモンテ・クリスト伯の方が深くみえるけどね。いや流石に失礼か、深いとか薄っぺらな言葉じゃ。
    ジュブナイル版巌窟王の方がよっぽど深く感じるわ。

  9. ガン×ソードって言うスカッとした復讐物があっただろ。
    「復讐しては行けない!」「大切な人や家族が◯されたからって復讐しても何も残らない!」とか被害者本人からしたら只の綺麗事だぞ。
    現実では出来ない復讐だからこそフィクションでは出来るんだろ?

    ・ジョン・ウィックみたいに周りを巻き込んでやっかみを受けて自身もボロボロになっても強靭な意志でやり遂げるカッコ良さ。

    ・ランボーみたいに大切な人が◯されたのに相手がマフィアで国は動いてくれないけど「関係あるか!絶対◯す!」と過去の◯人マシンとしての経験をフル活用して余裕ぶっこいてたマフィアが恐怖に怯えながら惨◯されるカタルシス。

    ・ロバート・マッコールみたいに自身をどうしようも無い連中を始末して正義と悪のバランサーになるイコライザーと自身の存在を確立し奪われた人々の復讐代行を人知れず行ってどんな強敵や組織も精密機械みたいに確実に淡々と処理していく圧倒的な強さによるカッコ良さ。

    ・ゴルゴ13みたいに奪われた側が相手が強大すぎてどうしようも無い絶望にまみれて諦めるしか無い状況で一筋の希望の様にしかし確実にターゲットを始末する切り札のゴルゴに何とか接触して懇願からの「わかった、やってみよう。」のカタルシス

    要は復讐劇の見せ方だよ。

  10. 使い古されてぼろっぼろの30年くらい前なら斬新だったろうネタやろ…

  11. 復讐は自尊心の回復に必須だぞ
    相手を殺害するところまでは行かなくとも、
    日常で被害に対する正当で瑣末な報復をして
    メンタルを保つなんてよくあることやろ

    というか、復讐を自らを陥れた者に対して行わない奴にこそ、
    復讐相手以外の手前よりも弱い奴に当たり散らして、
    それで自尊心を保っているカスみたいな連中も大勢いるんじゃないの?
    そちらの方が余程に不健全な話に思えるけれども

タイトルとURLをコピーしました