1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXlRn2Py0
普通にスルメゲーやん
ゲーム下手な人が多いってだけ?
ゲーム下手な人が多いってだけ?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07uQ86yq0
>>1
デビューハードがメガドライブ
(誰も持ってない)
デビューハードがメガドライブ
(誰も持ってない)
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQw9CDf8H
>>1
ここキモオタだらけだから誰も書きそうにないけど
昭和センスのオタゲーメーカーセガのゲームってセンスないからつまらんのよ
んでキャラはアメリカのアニメのパクリだからアメリカは日本より自国の物大好きだから似てて喜ぶんだろ
ここキモオタだらけだから誰も書きそうにないけど
昭和センスのオタゲーメーカーセガのゲームってセンスないからつまらんのよ
んでキャラはアメリカのアニメのパクリだからアメリカは日本より自国の物大好きだから似てて喜ぶんだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs3X2JxB0
普通にスルメゲーの意味が分からん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXlRn2Py0
>>3
スルメゲーだから面白いだろって話よ
最初はゲームスピードについていけないけど、ルートを勉強したりスピードに慣れてくると滅茶苦茶気持ちよく走れるようになってTAが面白くなる
ただゲームが下手な人間はそれが出来ないから人気ないのかって話よ
スルメゲーだから面白いだろって話よ
最初はゲームスピードについていけないけど、ルートを勉強したりスピードに慣れてくると滅茶苦茶気持ちよく走れるようになってTAが面白くなる
ただゲームが下手な人間はそれが出来ないから人気ないのかって話よ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCa5IXph0
ソニックのBGMとかゲームに興味ない人でも聞いた事あるくらい超有名だよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXlRn2Py0
>>4
初代ソニックのBGMとか普通にUFOキャッチャーのBGMに使われてるからなぁ
初代ソニックのBGMとか普通にUFOキャッチャーのBGMに使われてるからなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kr+d780Nd
つまり難しいからだろ
少なめのコース数でTA重視にしててベストルートは容易く通らせない
トゥルーエンド条件ではリング拾って生き残る下手くそを結局切り捨てる
PSユーザーなんて取れるトロフィなくなったら作品捨てる思想だし
自己満足のためにソニックのリザルトを突き詰める根性なんかないんだよ
少なめのコース数でTA重視にしててベストルートは容易く通らせない
トゥルーエンド条件ではリング拾って生き残る下手くそを結局切り捨てる
PSユーザーなんて取れるトロフィなくなったら作品捨てる思想だし
自己満足のためにソニックのリザルトを突き詰める根性なんかないんだよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJcsZFyR0
ソニックは5mくらいしか先が見えてない状態で爆走させらせるゲームだからな
頭のネジがぶっ飛んでる外人しか無理
頭のネジがぶっ飛んでる外人しか無理
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39tw8OvS0
ソニックはこれだけ歴史が長いのに日本じゃ全く売れないのは
日本人にとってはつまらないゲームだから。それだけ。
逆にドラクエは日本で大ウケしてるが海外では大して売れてないね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3ijd3810
>>19
モンハンが4Uの頃はそんなに世界で売れてなかったのにワールドから爆発したのはなんで?そんなに内容変わってないのに
モンハンが4Uの頃はそんなに世界で売れてなかったのにワールドから爆発したのはなんで?そんなに内容変わってないのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMdvzS1LM
>>37
アホみたいに金かけたから
あぶれたコードが日本にまで渡ってきて価格暴落してたでしょ
アホみたいに金かけたから
あぶれたコードが日本にまで渡ってきて価格暴落してたでしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Gy8bf0j0
シャドウジェネレーションズ
初見でも気持ちよく走れるし、やりこんだら「こんなところに道あったの!?」ってなりまくるしめちゃ面白い
Switch2民は食わず嫌いせずにやれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXlRn2Py0
>>24
ソニジェネのがスピード感あって面白いぞ
ソニジェネのがスピード感あって面白いぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4ZMCqTpa
>>27
ソニック×シャドウジェネレーションズ(ソニックジェネレーションズリマスター+新作シャドウジェネレーションズ)とどっちもセットのゲームなんだから
喧嘩腰にならずにそれこそ誰かにやってもらって判断させろよ
ソニック×シャドウジェネレーションズ(ソニックジェネレーションズリマスター+新作シャドウジェネレーションズ)とどっちもセットのゲームなんだから
喧嘩腰にならずにそれこそ誰かにやってもらって判断させろよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCDjSQsDM
高速で走るのがウリっぽい売り方しといてそれを邪魔する不快な構成ばっかりだから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXlRn2Py0
>>34
それを上手くよけたり活用できないゲームスキルない君が悪い
ちゃんと出来てるプレイヤーはたくさんいるよ
それを上手くよけたり活用できないゲームスキルない君が悪い
ちゃんと出来てるプレイヤーはたくさんいるよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dw/pWhlM
>>41
スキルがあってちゃんとできるプレイヤーにもつまらんと思われてるから売れないんだろ
現実見ようぜ…
スキルがあってちゃんとできるプレイヤーにもつまらんと思われてるから売れないんだろ
現実見ようぜ…
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6a/sIiDS0
>>41
スキルがないと楽しめないゲームシステムが悪い
だから面白くないと言ってる人がここだけでもたくさんいるよ
スキルがないと楽しめないゲームシステムが悪い
だから面白くないと言ってる人がここだけでもたくさんいるよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7kIoql0d
結構真面目な意見として言うけど、目が繋がってるから
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LB4hW1jm0
マリオの1-1みたいな優れたチュートリアルが無かったってのはありそう
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3ijd3810
カービィ好きの任天堂系Youtuber(アストロボットもやってる人)がアストロと同等に面白いと評価しているソニック×シャドウジェネレーションズ
https://youtu.be/bvIE3Jr6h1A
やらずに「つまらない」レッテルを貼り続ける任天堂信者
この違いは何か
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3ijd3810
>>60
最初の2分は過去作やってなくても大丈夫?とかの前置きだからアクションゲームとしての評価は2分00秒から再生してね
最初の2分は過去作やってなくても大丈夫?とかの前置きだからアクションゲームとしての評価は2分00秒から再生してね
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:banV4Q8y0
高速で走るとトゲに刺さるゲーム。
ゆっくり進んだ方が結果的に早い。
ゆっくり進んだ方が結果的に早い。
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXlRn2Py0
>>66
それは君が下手なだけ
それは君が下手なだけ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Gy8bf0j0
>>66
DSのソニックは最高速で走ってる間は完全無敵でトゲの上は走るわ敵は吹っ飛ばすわで楽しいぞ
DSのソニックは最高速で走ってる間は完全無敵でトゲの上は走るわ敵は吹っ飛ばすわで楽しいぞ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+ToImuh0
下手で一蹴してるのがすべてを表してるな
下手なやつを取り込めてないってことだから
ゲーム体験の理想で言うと遅いソニックから始まってスキルゲットしまくって今までのコースが早く走れるようになる
みたいにすれば段階踏めて慣れてくるんだろう
アイテムやスキルゲットは昔からあるけど初期のベースがはじめから早すぎるんよ
初心者向けのソニックゲー出したらいいのに(フロンティアは速度調整できるけど点在するパズルステージ集過ぎてつまらんかった)
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXlRn2Py0
>>74
けど海外では人気やんw
日本人だけじゃん
けど海外では人気やんw
日本人だけじゃん
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6a/sIiDS0
>>78
ソニーファンみたいなこと言い出したぞ
ソニーファンみたいなこと言い出したぞ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CK/HZjV0
ソニックフロンティアがなぜか大好評だったみたいだけど俺には全く良さがわからなかった
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXlRn2Py0
>>79
フロンティア、マジでクソゲーだったからなぁ。あんなOWとかいらないのよ。しかもステージ構成は超ぬるいし。
ジェネとワルアドが一番
フロンティア、マジでクソゲーだったからなぁ。あんなOWとかいらないのよ。しかもステージ構成は超ぬるいし。
ジェネとワルアドが一番
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZ6YLSj+0
>>81
自分が好きなゲームをこきおろされると下手くそ呼ばわりして嫌いなゲームはクソゲー呼ばわり
何がしたいんだお前。ソニック愛全くないじゃん。ゲームギア版やX-Box版までやってから語れや
自分が好きなゲームをこきおろされると下手くそ呼ばわりして嫌いなゲームはクソゲー呼ばわり
何がしたいんだお前。ソニック愛全くないじゃん。ゲームギア版やX-Box版までやってから語れや
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMibYXKN0
GGの1作目はMD版より手軽に遊べて好き
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sP+QjI2B0
スーパマリオブラザーズ 1-1をBダッシュでクリア出来るやつは腐るほどいても
初代ソニック グリーンヒルゾーンACT1をダッシュでクリア出来るやつは少ない
この時点でプレイ前のソニックへのイメージとプレイ後の感想が崩れる
コメント
答え出てるじゃん
勉強しないと気持ちよくない
バナンザ見てみ?開始直後からずっと気持ちいいでしょ
正体がファンボーイなんだろ
ソニックがどう面白いのかに言及せず、日本や他のゲームにケチつけようとしてるだけだしな
ソニックが1番売れてるのはSwitchなのにSwitchユーザーにそれ言ってどうなるんだよ…
海外でもキャラ認知されてるだけでゲーム自体はそんな胸張れるほど売れてないぞ
あっちではアニメ再放送がアホほどやってるから認知度が高いだけでゲームキャラクターと言う認知はされてないんだよな…
BGMを聞いた事ある人は確かに多いと思うけど、皆ゲーセンやゲームコーナーで耳にしたことある曲ってくらいにしか思ってないだろ。
スーパーとかで聞くポポポポポーと一緒。ソニック関係ないな。
高速移動が醍醐味でもあり足枷でもあるゲームしか出せないからね
それ以上にも以下にもならないから話題にもならないし売れない
折角映画はヒットして、スマブラで顔と名前だけは認知されてるのに
ライト層が飛びつくようなゲームを作れないセガの責任でしょ
海外の人気はブランド人気であって、ゲームの人気じゃないし
映画に合わせて色々展開させられていればまた違ったかもしれないけど
セガ自体にやる気がなかったんじゃない?正直龍に割く時間があったらソニックIPを大きくした方が未来はあったと思うけど
映画の大ヒットなんてそうそうで起こるものじゃないのにその後のゲームの展開がしょぼすぎた
少なくとも令和の今、最初は下手なりに、ゆっくりとだけどなんとかなって面白い。上手くなるとスピードがんがん上げられて超楽しい。みたいな設計じゃないと、どうにも売れないと思うんだけど。
苦行前提みたいに言われてもね。
単純に可愛くないってかバタ臭い
カービィとかピカチュウみたいな愛らしさが無い
だってソニックってRTAばりに完璧操作出来て初めて爽快な走り出来るでしょ?
素人さんはこの時点で楽しくないぞ
昔はね
最近は難易度下げて、ショトカの構成を調整して、
下手な人→遠回りで簡単なルート
上手い人→最短距離だけど難しいルート
に誘導するデザインになってるから初心者でもある程度爽快に走れるようにはなってる
ただそっから初心者をタイムアタックに誘導する導線が足りない→ドハマリはしてもらえない
そこが課題
上手くなる前にやめちゃってる人間の感想として見てほしいんだけど、自分もこれと同じで、敵とか障害物のせいで絶妙に気持ち良くない瞬間があるせいであまり好きじゃない
上手くなったらこの辺解決するもんなの?
同感だな、それにスーパマリオブラザーズは他のステージも
結構、Bダッシュで駆け抜けられるステージが結構あるけど、
初代ソニックはグリーンヒル以外はステージ構造が駆け抜けるのに適してないとか、
Bダッシュですぐ加速するマリオと加速に時間が掛かるソニックとか、
続編で改善したりしてるけどイメージほど気持ちよく駆け抜けるゲームじゃない。
これ脳死で言うやつ本当に多いよな
気付けばトゲに当たるのはメガドラ時代とアドバンスくらいだろ
おじいちゃんなの?
ソニックのハイスピードにほとんどの人は付いていけない
障害物に当たってピタッと動きが止まるストレスが半端ない
車とかマインクラフトが酔うのにソニックは酔ったことない
ソニック酔うから無理っていう人は何人かいた
ソニックアドベンチャーのカメラがわりと凶悪だったからなぁ
ソニアド2ではだいぶ改善されたけどそれでも酔う人は酔うと思う
そのイメージの人がいまだに多いんじゃないかな
夢のツアーへの片道切符だよ!
チャオガーデンないからだろ
いいところはあるのにゲームバランスが悪く、プレイヤーを選ぶ
そしてキャラクター、世界観も含めてIPを大事にできず、次に繋げないのはセガのお家芸
ソニックに限った話じゃないんだよね……
なんか知らんがロックマンとかぶる