小6と中3の学力スコア低下、識者「深刻な結果」 国の経年変化分析
成績が下がった要因について文科省は「明確には示せない」とする。ただ、中学英語はコロナ禍が影響した可能性を挙げた。中3生は小学校で外国語を習い始めた時期がコロナ禍と重なる。「小学校はコミュニケーション重視の指導だが『話すこと』が積極的にできなかった影響」とみる。
ある文科省幹部は「こんなに有意に下がったことはない。深刻だ」と明かす。学力に関する文科省の専門家会議に長く関わる耳塚寛明・お茶の水女子大名誉教授(教育社会学)は「驚いた。要因は複合的で、一つずつ確認する作業が必要」と指摘した。
保護者への質問調査もあった。結果によると、子どもがゲームやスマートフォンを使う時間が前回より増え、学校外の勉強時間が減っていた。子どもが良い成績をとることにこだわらない保護者も増えていた。
https://www.asahi.com/articles/AST700TFKT70UTIL016M.html
コロナも知らないのか在日韓国人は
官僚馬鹿じゃないかな
落ちているのは身体能力もだな
>>1
トー横キッズが出てきた時期にもう教育格差は酷かったと思う
貧乏な両親が子供産むと子供はさらに親の貧を受け継ぎさらに貧乏になる。最終的に種を残せない
任天堂やソニーの社員がその内日本人少なくなってインド人とか中国人だらけになりそうやな
あと、日本のトップのゲルが英語全く喋れないこと知って驚いたわ
外務大臣もほぼ喋れんみたいだぞw
能力内閣
馬鹿が叫びそうな主張だな
今はみんながスマホを持ち歩きすぐに何でも検索できる時代なのに
旧態依然とした暗記力クイズ続けてる事に意義を感じないな
今時物をたくさん暗記したからってそれが何になるのかって感じはするよな
それよりかスマホを使いこなせる子の方がこれからの時代はきっといい
かと言って教育内容を大胆に変えてもし成果が出なかったら、誰が責任取れるのっていう
知識の土台がないとAIも使いこなせないよ
知識量があるから判断が出来る
なお富裕層は知識の詰め込み学習させてるのは昔も今も変わらない
スマホを使いこなすにはその知識が必要なんだが
父親が京大卒、メガバンクの元支店長だったけど
スマホ、パソコン全く使いこなせないよ
70過ぎのじいちゃんだから仕方ないかもしれないけど
人を動かすのがメインの仕事で実務作業なんかあまりしないだろうしな
学力の価値観も変わるよ
世界トップ企業がそれを認めて雇うならいいけどw
さて高卒君がグーグルでバリバリ働けるかねw
線形代数すらできないままでw
単体を良しとする経験と知恵の昭和と輪を尊ぶスマホとSNSの令和で持てる術を発揮させた状態で対決させたら令和が圧倒するらしい
令和が負けそうなったとしても場合も老害の一言で逆転したりするらしい
らしいらしい構文は信頼性ゼロだからやめな
間違いなくお前のイマジナリー大学教授のご高説だろうけど
これ昭和の虎がスマホ使うと
令和人間に勝つから
令和人間じゃなくて令和の虎になろうって話じゃね
少なくとも小中はノート取るだけで十分
そこすらサボったらさすがに影響は出るかもだが
コロナが話題になってる辺り結局ノート取る過程すっ飛ばした時期が影響したんだろ
昔は今より退屈だったから気を向ける余裕があったんだよ
今は半ネット依存してほぼ常にスマホネットの事を考えていてしまって疑似ADHD化したり、SNS上の仮想的で被害妄想的な人間関係を考え過ぎて主体を無くし疑似受動ASD化してる
もちろん周りの環境次第でスマホネットとの共存は可能だが大人が振り回される現状、多くの子供は貴重な成長の時間を阻害されている
中国とかそうしてるよ
スマホゲーはそもそもの思想が「課金搾取」である前に、
「時間搾取」だからなぁ
基本無料システムこそ禁止にしないといけないまである
所謂Z世代の学力分布は学力高いと低学力の2分化で普通が少ないと言うデータ出てた筈なので
アルファ世代は更に低学力が増えたって話の気がする
学校がタブレット配布とかやってるとこはアホだろ
問題児教員集めたんか
知らんけど今ってどこもやってんじゃねえの?
教材のデジタル化に懐疑的な現場教員は多いぞ
学習効果に疑問があるとずっと言われてるのに、ただデジタル後進国と言われたくないってだけで
前のめりにデジタル教材への移行を進めてる文科省がやらせてるんだよ、そういうの
>>75
北欧教育が生徒にタブレット配布としてたけど子供の学力低下してて
逆に従来通りの本でやってるアジア圏に抜かれてたな
子供にタブレット渡されたら勉強より娯楽優先するに決まってるのに
欧米かぶれのアホはどこでも現実も常識もないわ
低学歴がこれを言ってると滑稽だよな
教育現場は日本より北欧の方がヤバいで
子供に自由に勉強させたら当たり前だがサボるだけで基礎教育もできない無能量産してるぞ
それを理想教育とか言って目指してる日本の将来も結構悲惨だけど
ゲームは多動性発達問題児の受け皿になってそうな気はしてた
ゲーム板を見てても本や映画とか黙って見ていられなそうな奴多すぎだしな
コメント
世代によるものか個人差かは自分には分からないけど、調べる能力が欠如してる人はいる
検索ワードが浮かんでこないとか、ググった方がor SNSで検索した方が早いのに違う媒体を選んでしまうとか
普通に後輩に何て調べたら出てきますかね?って言われることもよくあるしね
中学生と関わる仕事してるけど、実際あいつらスマホ使いこなせてないぞ。メディア利用時間が多い割にな。
検索させれば一番上のAIによる真偽不明の解説しか見ない。または、1つの情報源を絶対視する。「こういう調べ方はよくないよ」と解説した上でこれだぜ? 文を読めない、疑えない、自分で情報を扱う責任を持てない。
学校の勉強なんて意味がない!って言ってるやつほど、「色違いボルケニオンの捕まえ方」に引っかかるんだろうな。そして、騙された!ってキレるんだ。
何なら倫理観も終わってない?
情緒教育やら社会性を学ぶより前にSNSに毒されてるし
若い人だけでなくファンボーイというジジイの倫理観も終わってるからネットSNSで倫理観が終わってる人が表面化しやすくなっただけだと思う
ゲハと関係ない話の返信にファンボガーとか普通にドン引き案件なんですけど
『70過ぎのおじいちゃん』が『父親』…?
要は『学力が低下してるから馬鹿なガキが任天堂を選ぶ』って
主張したいんだろ馬鹿なファンボーイは
倫理観も知能も無いどうしようもない存在である
お前達がよくそんなトンデモ論を主張出来るもんだな。
普通にそうだと思う。
PCだろうがゲーム機だろうがスマホだろうがAIだろうが
基礎がしっかりしてなかったら全部、宝の持ち腐れに過ぎななってしまう。
『まずは基礎をガッチリと固める』
コレは古今東西未来永劫絶対不変の学びだと思っている。
そっか、ソニーファンボーイは日本人をジャップと呼ぶんだな
理解
タブレット配布もよくないと思うよ
漢字とか憶える繰り返し書くってのは、脳の教育について重要
正直手で書くという行為を軽視しすぎてる
デジタル教育がある面で必要なのは理解するけど、
基礎的な学習が確立した上で実施したほうがいい
この記事といい一つ前の記事といいファンボの宣うことって
大体外国かぶれのオールドマスコミや老人左翼が言いそうな「ふわっとした反日発言」ばっかりで草
卑怯で、卑劣な事しか出来ないんだな 在日ゴミファンボはwww
スレタイの内容を主張したいなら、堂々と顔や名前を出して、メディア出演や街頭演説で主張したら?
むちゃくちゃ納得した
俺が多動だったから