ブルーバーチームのCEOは、自分は任天堂の大ファンであり、Switch 2をホラーゲームの本拠地にしたいと語っている
Bloober TeamのCEO、ピオトル・バビエノ氏は、 The Game Businessとの最近のインタビューで、Nintendo Switch 2をホラーゲームの聖地としたいと明言しました。バビエノ氏は、エターナルダークネスやバイオハザードシリーズなど、数々の優れたホラーゲームを擁していたゲームキューブを挙げています。バビエノ氏自身も任天堂の大ファンであり、『クロノス:ザ・ニュー・ドーン』をNintendo Switchでプレイできることに興奮していると語っています。
個人的な夢を叶えようとしています。私は任天堂の大ファンで、任天堂のゲーム機と共に育ちました。『エターナルダークネス』、『バイオハザード0』、『バイオハザード4』といった名作ホラーゲームは、ニンテンドーゲームキューブでプレイできました。任天堂ファンにとって黄金時代でした。ある意味、今まさに私たちが任天堂の新たな章を開きたいと思っています。
彼はさらにこう付け加えた。「いくつか計画はあります。まだ将来のビジョンをお伝えすることはできませんが、任天堂ファンの皆さんにはぜひBloober Teamを見ていただきたいです。」
確か9月か10月で独占切れるでしょ
そのタイミングで複数人ハードに来そうやね
なるほど。今後に注目だね
そもそも2はリメークだろ
>『バイオハザード0』、『バイオハザード4』といった名作ホラーゲームは、ニンテンドーゲームキューブでプレイできました
GCってやけにバイオが出てるんだよな
『2』『3』『ベロニカ』もある
そりゃ、三上がバイオを任天堂独占にしようとしたら
久多良木にバイオは元々PSだろと嫌味を言われたかね
嫌味どころかホテルに呼び出されて『バイオはPSが育てたのに何してんの?』って言われて
平謝りでクタに謝罪したみたいな話を元専務が言うてたな
エタダクの命脈を繋ぐためなら
どんどんキャンプ地にしてくれぇ…
なんならお前らがリメイクしろぉい…
>>25
バイオ4の発展と売り上げ考えたら
あそこで脱任は不義理なれど残当…
でも任天堂の開発協力なかったら
4はああいう「褒め方の上手い」ゲームに
なっていなかったかもしれないという事実…
ただのリメイク屋ごときが何を言ってんだよ…
ゲームの開発できない分際がスイッチに出したいとか舐め腐ってんな
己をしれや
無知問題児で草
はっずかしい~w
ホラーゲーこそ性能が生きるジャンル
旧世代じゃ興が削がれる
せやろか?(SH初代思い起こしながら…)
まぁあれも当時の性能活かしたタイトルではあるが
ジャイロで零やりてー
WiiUが最強なのはわかるが
本体はドッグにつなげないとモニターに出力できないから
WiiUゲームパッドのように使用できるジョイコン用に合体できる小さなサブスクリーン出してくれないかな
あるいはSwitchをサブディスプレイとして使用できるとか
インディ含めるとリリース全体の3割くらい出してるイメージあるんだけど
ゲームに限らずホラーそのものが好き
今ウェポンズという低予算のホラー映画がアメリカで3週連続1位だし
ファミコン探偵クラブより売れると思う
あれクソゲーだわ
>>70
なンだぁ…てめ……
…そうだね
好きだけど色々足りてない部分は多い
というかアレのキモたる幻覚、怪異を抜き出したのが
それこそ8番出口だから
今となってはもう役目を終えてるのかもしれん
むしろ、ちょー粗い系のインディーのやつのが話題になってる
つぐのひ、青鬼、ゆめにっき、アパシー、ib、返校、女鬼橋二 釋魂路、シャドーコリドー、アクアリウムは踊らない、廃深
UBIが死にそうだから無理か
ゾンビUの攻略本持ってるの日本で俺だけだろうな
元々このデベはPS5限定だと大して売れずデベロッパーとして損だから他でも売れとさもなければ降りると言ってた会社だからマルチは大歓迎よ
そもそもホラーは映像が明瞭になるほど怖さが薄れる
なので暗くて見えないのは当たり前だし、わざとブラウン管画質まで落としてるものもある
初代バイオなんてそもそもフル3D無理な初代PSでどうやって3Dアクションを成り立たせるか引き算で作ってるからな
コメント
スペックどうこうは置いておくとしてもホラーゲームは
意図的に暗くしてるからな
SIRENなんかその良い例でちょっと先すら見えなくなる程
暗くしてる いじって明るくした動画もyoutubeにアップされてるけど
実際明るいとそこまで怖くない 『暗がりから得体のしれないものが出てくる』
恐怖を演出する為にはその暗さが必要なんだろうな。
大手の3Dサバイバルホラーが出てないだけで、テキストアドベンチャーや元フリプのやつや夜廻みたいな探索型ホラーゲームは揃ってるからな、switch
こないだ日本一ソフトウェアの新作ホラーゲーム(連呪)をGEOに買いに行ったら売り切れてたし、ホラー好きユーザーは意外と多いのかもしれん
faithが評価されてんだから結局演出と雰囲気のアイディア勝負だろ
旧世代に発売したホラーゲーム全てをクソ扱いしたがってる奴が居るな
他の会社もSwitch2向けの計画はあるが発表出来る段階に無いだけだからね
いやゲームデザイン自体はアローン・イン・ザ・ダークそのものですがな
ジョイコンから声や音を出すギミックってホラー的には凄い相性良いと思うんだけど、知ってる限りでやったのは星のカービィだけだったな
ホラー演出では無いけど、wiiのフラジールさよなら月の廃墟でもリモコンのスピーカーから声を出す演出はあったよ
こっちが意識していない所から音がくるとビックリはするよね
re4ダメダメだったしなぁ
あれでreの系譜死んじゃったし