1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKfygt580
誰だよ
なんかの小説の影響か?
風魔の仕業か?
なんかの小説の影響か?
風魔の仕業か?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zdmpQ9F0
そもそも>>1の風潮が俺には無いんだが
精々ワールドヒーローズのせいで伊賀:主役(本筋?) 甲賀:ライバルなくらい
精々ワールドヒーローズのせいで伊賀:主役(本筋?) 甲賀:ライバルなくらい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YcUSdLQb0
>>14
ワーヒーの服部半蔵のライバルは風魔小太郎だぞ
ワーヒーの服部半蔵のライバルは風魔小太郎だぞ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zdmpQ9F0
>>50
そうかすまんな、大昔の記憶なんてこんなもんか
そうかすまんな、大昔の記憶なんてこんなもんか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKL5URNm0
単に>>1が謎の妄想をしてるだけやん
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:di7NjRoN0
>>1
だれの影響でもないだろ。
しいて言えばハットリくん?
甲賀忍者・・・秀吉の配下。
伊賀忍者・・・家康の配下もしてたが傭兵業が主。ハットリくんとか百地三太夫とか。
風魔忍者・・・北条氏配下だったが北条氏とともに滅亡。
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JF7EpxVn0
>>1
戸隠流「いまいちウチはメジャーになれないよなぁ…」
戸隠流「いまいちウチはメジャーになれないよなぁ…」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Tj3hgZz0
せっかくハットリくんがロビー活動して伊賀=正義の風潮作ったのにな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:di7NjRoN0
>>5
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.–、_,>
ヽヽ___ノ 6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
の巻
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.–、_,>
ヽヽ___ノ 6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
の巻
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59ly+wE0r
てことはケムマキかよ
許せねえよ
許せねえよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qtf7uQCBH
>>6
昔ハドソンが忍者ハットリくんのゲームを制作する時A先生に「ここで悪のケムマキが邪魔をして」と説明したら
A先生が「ケムマキは悪い子じゃない!」と激怒した事を開発スタッフが話してたな
昔ハドソンが忍者ハットリくんのゲームを制作する時A先生に「ここで悪のケムマキが邪魔をして」と説明したら
A先生が「ケムマキは悪い子じゃない!」と激怒した事を開発スタッフが話してたな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOwwfpep0
>>23
どうみても悪い子だったが
どうみても悪い子だったが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWHCFIi90
>>23
ちょっと違う
ハドソンが敵キャラとして出てくるケムマキの話を
しようとする直前に、A先生からハットリくんと
ケムマキは友達なんですよ、という話が出て、
ハドソンはその資料をそっと隠した、というのが真相
だからケムマキは♥で体力回復してくれる
まあ、個人的にはツバメちゃんじゃあ
ダメだったのかとは思う
ちょっと違う
ハドソンが敵キャラとして出てくるケムマキの話を
しようとする直前に、A先生からハットリくんと
ケムマキは友達なんですよ、という話が出て、
ハドソンはその資料をそっと隠した、というのが真相
だからケムマキは♥で体力回復してくれる
まあ、個人的にはツバメちゃんじゃあ
ダメだったのかとは思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFv49pend
コーガ様
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwI8zaqe0
>>20
甲賀はコウカだけどな
甲賀はコウカだけどな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7w0hVuuu0
猿飛佐助や霧隠才蔵がいる真田十勇士が甲賀だもの
忍者で最大のスーパースターが猿飛佐助なんだから
忍者で最大のスーパースターが猿飛佐助なんだから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bug0O3b30
>>21
風魔の小太郎と服部半蔵も捨てがたい
風魔の小太郎と服部半蔵も捨てがたい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYWA8/tTM
>>22
風魔小太郎は襲名だからやはり華がない
優秀な奴もいればそうじゃいないのも居ただろう
風魔小太郎は襲名だからやはり華がない
優秀な奴もいればそうじゃいないのも居ただろう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bug0O3b30
>>25
百地三太夫も襲名だよな
っていうか忍者の頭領って襲名なのでは
百地三太夫も襲名だよな
っていうか忍者の頭領って襲名なのでは
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C85o8I3f0
現在で伊賀のが有名なのは服部半蔵の功績だろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bug0O3b30
>>28
藤子不二雄の服部カンゾウがたぶん一番認知されてる
藤子不二雄の服部カンゾウがたぶん一番認知されてる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWHCFIi90
>>29
空飛ぶ鉄アレイはインパクトありすぎ
空飛ぶ鉄アレイはインパクトありすぎ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOwwfpep0
伊賀の大姓(有力な一族)が服部家で、甲賀は望月家でした。
望月なんて忍者聞いたことないぞ
猿飛佐助しか知らんぞ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWHCFIi90
>>36
忍者なんだから名前を知られてないのはむしろ当然なのでは
忍者なんだから名前を知られてないのはむしろ当然なのでは
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XucuWiHb0
>>36
望月双角とか
望月双角とか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1ULN1KL0
伊賀野カバ丸とさすがの猿飛で
伊賀が正義側と認識してた80年代
伊賀が正義側と認識してた80年代
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em2J91jB0
実際には甲賀の方が仲間思いで結束力あって、伊賀の方が仲間にも非情みたいな傾向みたいな事聞いた事あるな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UDzH8410
>>43
甲賀は傭兵気質のグループ
伊賀は支配階級型のグループだから
甲賀は傭兵気質のグループ
伊賀は支配階級型のグループだから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aejPlppH0
ハットリくんやナルトのせいで能力バトル上等みたいな存在に思われるけど現実の忍者は諜報活動かせいぜい暗殺が主じゃない?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWHCFIi90
>>45
ハットリくんが能力バトル…?
ハットリくんが能力バトル…?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ju9fnwiI0
忍者という言葉自体昭和の作家の造語だしな。
「ニンジャ」がここまで世界的に普遍的ワードになるとはな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOwwfpep0
>>51
草
草
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bug0O3b30
>>51
「乱破」だったんだよね
この呼び方するのコエテクしか知らない
「乱破」だったんだよね
この呼び方するのコエテクしか知らない
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XucuWiHb0
>>55
スッパじゃないっけ
スッパじゃないっけ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bclv1Cy10
天膳さまが全部悪いんだわ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bug0O3b30
>>61
「また天膳殿が死んでおられるぞ」
「また天膳殿が死んでおられるぞ」
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MdsUzN20
伊賀と甲賀は国境をはさんでお隣さんじゃなかったっけ?
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvbVOEi80
>>64
そうだよ
甲賀市に住んでるけど
滋賀県甲賀市の隣は三重県伊賀市
そうだよ
甲賀市に住んでるけど
滋賀県甲賀市の隣は三重県伊賀市
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRvPzNxJ0
>>74
今の日本で「職業=忍者」が本当にいるんだよな
インストラクターみたいなもんだと思うけど
今の日本で「職業=忍者」が本当にいるんだよな
インストラクターみたいなもんだと思うけど
コメント
誰だよもクソもそもそもお前の主張が意味不明
アタマ狂ってるのか?
山田風太郎やね
天膳様がまた(略 の漫画やアニメの原作となった小説のことだろうけど
山田風太郎自身は伊賀忍者が主人公側の短編も長編も書いてるから
スレ主のいう風潮自体は感じないな
伊賀=悪っつってもなぁ
むしろ「ノッブに滅ぼされた悲劇の一族」と言う方が有名じゃね?(その理由が「悪だから」とも取れるかもしれないが)
一番有名な忍者って服部半蔵では?
そもそも猿飛佐助って創作だからそれありにしたら一番有名な忍者はナルトになると思う
百地三太夫は真田幸村みたいな創作
モデルとなった百地丹波は実在した伊賀忍者で、
その末裔はプロゲーマーのももち(百地祐輔
現代でも仮想空間で戦い続けているというわけだ
鳶加藤と加藤鷹を間違えてた事ならある