1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DW8US6Zi0
止めるべき?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UjcOUDc0
金に余裕のある奴ならレクチャーしてやれ
金に余裕のない奴なら箱すすめとけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DW8US6Zi0
>>2
予算は10万らしい
予算は10万らしい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPKnldSi0
>>4
何のゲームしたいのかによる
何のゲームしたいのかによる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqdp50rH0
ガチの初心者ならBTOを勧めとけ
家電に行かせるなよ価格とメーカーを信じて店員の言葉を無視して富士通とか買うから
家電に行かせるなよ価格とメーカーを信じて店員の言葉を無視して富士通とか買うから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dosRkmQNF
>>3
最近は家電量販店でもゲーミングPCあるのよ。
ただ買っていいかどうかはしらない
最近は家電量販店でもゲーミングPCあるのよ。
ただ買っていいかどうかはしらない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqE0xQ8fM
ど素人のサポートはめんどくせえから頼られそうなら止めろ
特にそういうのがなければほっとけ
特にそういうのがなければほっとけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DW8US6Zi0
>>5
わいもそうしたい。
住んでるとどいなかやしな
わいもそうしたい。
住んでるとどいなかやしな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XknkJn7p0
最初から自作でいいだろ
なんだよBTOって(笑)
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UjcOUDc0
>>10
自作するメリットなんて10年以上前になくなってね?
自作するメリットなんて10年以上前になくなってね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaVbxSaQ0
ゲームにしか使わないのならゲーム機のほうがいい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SQRRiBs0
自作のパソコンって他人に責任を押し付けられないから故障した時どうしようもないの怖くね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itCw+PyO0
最初から自作とか今はやらないでしょ
手慣れた人じゃないと価格が見合わないまであるし
手慣れた人じゃないと価格が見合わないまであるし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xj69vjIm0
GTA6の為か?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EKl9mZiMH
正直10万で買うならもうちょっと金出してもっと良いの買った方が良くない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFwiT7Wh0
ほっとけばよろし
口だすと無料サポートになるぞ
口だすと無料サポートになるぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qkgh3kHk0
>>29
これ
ほんとこれ
これ
ほんとこれ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbOEJnf70
メルカリ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fB7CE6W40
最低20万出せないなら大人しくCSで遊んでいなさい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UjcOUDc0
>>31
最初に遊ぶゲームソフト+コントローラほか周辺機器(モニタやケーブル類含む)
まで込み込み20万円の予算ないと、何も楽しめんやろな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wi+Plx2zM
CSと違ってFHD~WQHDで十分だって分かってれば値段抑えれるけど自分で要求すらよく分かってなさそうだから20-30万くらいの買い与えた方が不満は少なそう
一番いいのはそんなレベルの奴には買わせない、もしくは自分には関わらせないことだが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFwiT7Wh0
>>35
それそれ
関わると動かないんだけどって電話来るから
それそれ
関わると動かないんだけどって電話来るから
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+09a3c3S0
電気屋のノートPCだったらmouseのG-TUNE
PCショップで買うんならゲーミングBTOパソコン
モバイルノートPCだったらAMDのRyzen内蔵GPUのRADEON乗ってるやつが最低ライン
それ以外の普通のPCはゲームに向いてないから止めとけ
PCショップで買うんならゲーミングBTOパソコン
モバイルノートPCだったらAMDのRyzen内蔵GPUのRADEON乗ってるやつが最低ライン
それ以外の普通のPCはゲームに向いてないから止めとけ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MCsrdLF0
駿河屋の5050のやつでいいんじゃないか
重いゲームもDLSS4でなんとかなるやろ
重いゲームもDLSS4でなんとかなるやろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3rcYX3N0
やっぱ富士通やNECのCMやってるノートだろう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jEEs/UH0
止めるべき
どうせ使い方が分からんで面倒
どうせ使い方が分からんで面倒
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oybb2fxI0
BTO屋に連れていけよ
相場がわかるやろ
相場がわかるやろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4oA3jeA0
ノートじゃないとポッキリ価格にならんからな
デスクだとモニタ等が必要になる上に配線とかも面倒になるし
デスクだとモニタ等が必要になる上に配線とかも面倒になるし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfEaYdOX0
調べた上でここで買えばいいかとか聞いてくるならともかく
どこで買うかなんて自分で解決しようとするPCを使う心構えになってない
自分ならやめとけって言う
どこで買うかなんて自分で解決しようとするPCを使う心構えになってない
自分ならやめとけって言う
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8IdIz2u0
>>57
俺もこれだな
熱意あって本気でやりたいなら勝手に調べて頭でっかちになってる位だ
俺もこれだな
熱意あって本気でやりたいなら勝手に調べて頭でっかちになってる位だ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTtnxvgy0
高い買い物なんだし本当に買う気ならそんなふわっとした質問にならん
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4oM00Qi0
初心者に関わってはいけない
最初に関わると、購入後に何かあるたびにサポートを求めてくる
CapsLockキーに指が触れて日本入力できなくなっただけで「壊れた!」って言ってくるぞ
トラブルを自分で解決するクセを付けさせる為、買うところから全部自分でやらせろ
それで最初のPCがイマイチになったとしても、それは自作民がみんな通る道だ
失敗から学んでいけ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbOEJnf70
>>59
うちのおかんみたいだな
シャットダウン時に更新を求められたとか半角カナが出せんとか電話してくる
うちのおかんみたいだな
シャットダウン時に更新を求められたとか半角カナが出せんとか電話してくる
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1SaRkXY0
メーカー製でいいだろ
自作を勧めるなんて絶対にしてはいけない
お前がサポート先になる覚悟無いならな
自作を勧めるなんて絶対にしてはいけない
お前がサポート先になる覚悟無いならな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zO7wqj/W0
PS5マジオススメ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+UsWCca0
もう買ったみたいだから後の様子は報告待ちね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/iCKlqK0
PC無料サポート地獄が始まるんやな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DD+ibPLA0
「ゲームができる」だけだと範囲が広すぎるんだよな
PCの場合「どのゲームをどんなクオリティで遊べるか」まで必要になってくる
モンハンワイルズを最高環境でっていえばハイエンドグラボが必要になるけど
シミュレーションゲームがメインならグラボよりもCPUやメモリだしね
紙芝居エロゲならオンボードでもいいと思う
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1SaRkXY0
>>67
PC素人がゲームできるPCほしいというなら
PSのゲームが動くPCがほしいということだろ
PC素人がゲームできるPCほしいというなら
PSのゲームが動くPCがほしいということだろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+Jrs8320
予算10万じゃ、SSD256~512積んだエクセル入れた作業用PCくらいなのでは
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wi+Plx2zM
>>69
そんなの2, 3万で買えるぞ
そんなの2, 3万で買えるぞ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eo0j1IWv0
イマジナリーフレンドの話し?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuJ8GGCC0
キーボード操作ミスってカナ打ちモードに切り替わって
「日本語打てなくなった!なんか思ったように打てない。”あ”を打とうとしてA押すと”ち”になるの!?」
みたいな電話が来るに違いない
「日本語打てなくなった!なんか思ったように打てない。”あ”を打とうとしてA押すと”ち”になるの!?」
みたいな電話が来るに違いない
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9q+pv74J0
最近のヲタクは冷たいな
昔はしょうもない事を聞かれるのを承知の上でPC布教してたもんだが
今はカジュアルにPC勧めたり始めたがる奴が多いのかね
昔はしょうもない事を聞かれるのを承知の上でPC布教してたもんだが
今はカジュアルにPC勧めたり始めたがる奴が多いのかね
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1SaRkXY0
>>79
それは当事者でないから言えることだな
それは当事者でないから言えることだな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOt4a6Ki0
最初はサポートのあるBTOが無難
自作だけはアウト薦めた責任が纏わりつくしパーツ相性や認識しないだの何度も連絡がくる
円安もあり手間の割にあまり変わらないねとか言われるぞ
自作だけはアウト薦めた責任が纏わりつくしパーツ相性や認識しないだの何度も連絡がくる
円安もあり手間の割にあまり変わらないねとか言われるぞ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcEzkJWGd
自作なら安く組めるとウキウキで組んでみたものの
相性問題で結局余分なパーツを買って結局高くつく
そして数台組んだのちに相性問題が起こりにくいパーツで組む
金額を見てみるといいパーツを選び過ぎて高くなる
その後は…ショップブランドのやつに落ち着く
そんな時代があったな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ENypMgT0
今の人たちはスマホ使ってるからPC使うにあたってそこまでハードル高くないよ。
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9q+pv74J0
昔よりは大分マシになったとは言え周りにPCに詳しい人がいないのに
ゲームやるならPCがベスト、て気軽に勧める風潮はかなり無責任だとは思う
ゲームやるならPCがベスト、て気軽に勧める風潮はかなり無責任だとは思う
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWv6Cznx0
>>89
今はスマホで、いくらでも調べられるから
調べ方のコツさえ教えたら、結構自分でどうにかする人多いぞ。
スマホがない時代はアプリケーションやインストールとは何か?から教える必要あったからな笑
今はスマホで、いくらでも調べられるから
調べ方のコツさえ教えたら、結構自分でどうにかする人多いぞ。
スマホがない時代はアプリケーションやインストールとは何か?から教える必要あったからな笑
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nI4fXyWm0
もっとクラウドゲーミングが快適になるといいのにな
やっすいPCとかでも遊べるだろし
やっすいPCとかでも遊べるだろし
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wi+Plx2zM
クラウドなんて遅延で遊べたもんじゃねー
物理的に無理なんだから一生解決しねえよ
物理的に無理なんだから一生解決しねえよ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+mVJnOg0
増設もストレージかメモリぐらいしかやらないならゲーミングノート有りなのか?!
コメント
PCに限らずリアル知人からの「〇〇買いたいんだけどオススメはどれ?」はスルー安定
一応………
まず、ツクモやドスパラ等の専門店に連れて行って相場を教えて、一般的なノート型や
デスクトップ型と違って、ある程度の知識も必要となる場合もある事を認識させよう。
こういうやつのいうゲームってAAAタイトルとかだから、予算を最低でも3倍出さなきゃ無理って答えるだけだな。
金についてなんか言ってきたら友やめ考えたほうがいい。
まずBTOについて教えて後はお手持ちのスマホで調べろって言って終わりだろ、それで険悪になる関係なら無料サポートとしか思われてなかった証拠だし本当に欲しいならちゃんと調べる
このレベルの奴には自分が無償サポートにならずに済む程度に調整するべき
・止める
・ゲーム機を薦める
・「プロ(BTO)のおすすめでやったらいいと思う、しらんけど」程度に留める
友達の話は本人の話定期
自作ってほんまカスタマイズしたいやつ以外は選択肢にすら入らんだろ
BTOで組んだほうがサポートもメーカーに投げられるし楽だぞ
それは自作を前提にしてるからだな
BTOにすれば簡単な話だ
スレタイの日本語がおかしい時点で友達いねーだろこいつ
まぁネタなんだろうけど
そもそも聞く場所が間違っているし
知識がないなら知識のあるやつに聞けか
それか各ショップのBTOパソコンを自分で調べて考えろで終わり