識者「任天堂は、ルビコン川を渡れず、ただ流される巨人になり果てた」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQlFJvYZ0
ユリウス・カエサルがルビコン川を渡ったとき、彼は「賽は投げられた」と宣言し、後戻りできぬ覇権の戦いへ突き進んだ。歴史は、その勇気と決断を一つの転換点として記憶している。
だが、任天堂の「ルビコン川渡河」は、まるでその対極にある。勇気なき渡河、意志なき漂流――つまり「ルビコン川の川流れ」である。
かつて任天堂は、家庭用ゲーム機という戦場で独自の旗を掲げ、ソニーやセガを相手に勝ち抜いた。しかし今、その姿勢は見る影もない。Switchの栄光に安住し、後継機は出せども覇気はなく、戦略は場当たり的。カエサルが未来を切り拓いたのに対し、任天堂は過去の遺産に縋りつく。もはや彼らの賽は投げられていない。机の上で弄ばれ、転がりもせずに埃を被っている。
カエサルがルビコンを渡ったとき、そこには「決断による不可逆性」があった。しかし任天堂はどうか。川を渡るどころか、膝まで水に浸かり、流れに流されながら岸辺を見上げ、ただ右往左往しているだけだ。市場の激流はAI、クラウド、VRと進化し続けているのに、彼らはマリオやポケモンの看板を掲げ、観光船の売店のように「懐古」を売る。
もしカエサルが現代に甦り、この光景を見たなら、こう吐き捨てるだろう。
「賽を投げるどころか、川に溺れているではないか」と。
任天堂は歴史に残る決断者カエサルではなく、歴史に埋もれる凡庸な敗者の道を歩みつつある。栄光を捨ててまで川に流されるのか、それとも本気で覇権を狙うのか――。その答えすら、今の任天堂には見えていない。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DU9uyRZ20
ルビコン川ってVitaの時だっけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXTr0xyM0
もう今はただの無職なんだろうな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:viCKXNnh0
>>3
電車の前にインしたのだろう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8yAfdgJ0
道頓堀にでも飛び込んでろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yEOV3qB0
足もとのルビコン川に don’t get down don’t let down 流されてゆく
自分らしく生きることさ don’t give up don’t leave out 騙り続ける
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwQeLod80

628 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:31:48.56 ID:5bWoCo6A0 [12/14]
尼、ランキング20位までで12本がVita関連かよ。
ソフトも予約順調だし、携帯機の今後の動向はこれでもう決まっただろ。

410 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 13:38:15.40 ID:lDqVKrBT0 [7/10]
VITAの予約に行列1200人
VITAの初回分が予約で完売

いわっちが息してるのか心配になってきた。

672 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:46:56.03 ID:5bWoCo6A0 [15/15]
週明けのサード各社での会議の第一声はこうだろうな。

「3DSへの保険はもういらない。今後はVitaを全力で獲りにいく!」

694 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:54:04.19 ID:lDqVKrBT0 [11/11]
店頭予約で前代未聞の1200人が行列。
ネット販売は20秒ほどで次々にソールドアウト。

サード「サイは投げられた。VITAという名のルビコン川を渡れ」

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXJX9dYF0
>>6
この「ランキング12本Vita関連」ってのは本当なの?
それであの惨敗ならソニックカートとかどうすんの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzwGSvn0H
ルビコン川…うっ頭が
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2sAr3n2F
壁者w
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZtiq6g00
変なもんでも拾い食いしたのか?
何だこの意味わからん駄文は
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFDQ5Zi20
また懐かしいネタを…w
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGeFJv1f0
ルビコン川って境界線として重要だっただけで
大したことない小川だったみたいな話聞いてたんやけど…
なんか渡るのか凄い困難な川とでも思っとるの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1LlQYpT0
>>13
ローマという「当時最大のママのスカート」に付随してるから越え難いっちゃ越えにくいw
従う気が無い奴から見たら…蛮族上等の時代ですお察しください
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDeDuyKg0
未だにVRに期待してて草
もうエロ目的以外では無理だろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8rtiqmj0
残念、それは三途の川だ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32+fGTSc0

まあでも、確かに任天堂はゲーム機以外にもアニメ映画、実写映画、テーマパーク、自社博物館、と色々チャレンジしてるが
「コレはヤバいのでは?」と最初から思わせるようなブツは出してこないからな

実物のラジコンカーとマリカーを組み合わせたアレとか、段ボールのアレとか、ちょいちょい取り組んではその先がないモノもあるにはあるんだけど、
バーチャルボーイとか64DDみたいな、最初っから死んでるのがよく分かるものが最近の任天堂にはない

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfEZNh+w0
>>17
「最初っから死んでる」モノでも、後々に生かすのが任天堂の凄さよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOx9aYyfr
ソニーファンブーの涙ぐましい長文に草草草の大草原www
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/ROgAzy0
VITAはポンペイウスに処刑されたカエサルだったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3W9j5Bar0
結論ありきで書いてるからちぐはぐな内容でつまらないですねえ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kq77qlM0
ぴゃおーーー!!
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvPPv00d0
市場から帰ってきたらSwitchの圧勝かよ、vitaは障壁で圧殺されてらぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLvFLg0E0
渡ったのは三途の川だった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8RRP0sae0
ルビコン川にインする俺
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyXjkCbE0
(^o^≡^o^)ぴゃおおおおおおおおお!!!
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LHsOiOhw0
ステイトンはユリウス・カエサルじゃなくて
ウリモノ・カワザル(売り物買わざる)なんだよな
いいから買えっつーの
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+nAN7DT0
カプコン「匙は投げた」
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gp6Hgai1x

ゲームハードは最新最先端であればいいってもんじゃないからな。
Switch2はPS5みたいな採算度外視・性能最優先のマニア向けハイエンドマシンじゃないんだから。
コストとか他の要素も考慮して、対象ユーザー層の求める性能に足りていれば多少古くても安くできるものが一番なんだよ。
最新鋭で高性能ながらコストや安定性に無理のあるハイエンド製品は所詮マニアだけのものであって、
それが型落ちして安く量産できるようになったものが一般向けの普及品になるのだから、一般向けが最先端でないのは当たり前。

ソニーファンはなんでこう、ハイエンドしか認めない、ハイエンドが普通という傲慢な偏見に囚われてるんだろうね。
そのPS5も本格的なゲーミングPCに比べれば中途半端なくせに。
(家庭用ゲーム専用ハードとしてPCほどハイエンドでないこと自体は別に悪いことではないが、それで威張るのが筋違い)

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gc0/Hw8J0
ルビコン川の川流れがどういう意味なのか全然わからん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E51oxAnQ0
負けハードvitaしか
渡っていないような川を渡る必要ある?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qonkZN00
イタリアに行った時にガイドがここがルビコン川です(笑)みたいに言って案内してくれたけど
下流域なのに一般人でも走り幅跳びで超えられるレベルの用水みたいなのでがっかりしたが
後で調べたらシーザーが渡ったルビコン川はそこじゃない可能性もあるらしいな(‘ω’`)
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iz1kT2My0
ルビコン川といえばVitaだな。
ソニーがまずまっさきに逃げたという正真正銘のゴミハードだったw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qonkZN00
モンハンってほぼ全機種マルチなのになんで特定の機種にあるからって理由だけで盛り上げようとするんだろうか
ksなのに(‘ω’`)
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yn61zt510
こんなのまでソニーからなすりつけるのかよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixhSOaYC0NIKU
「VITAという名のルビコン川」っていうのもよくわからんよな
ルビコン川を越える気持ちでVITAに注力しろ、他は捨てろって感じならわかるんだが渡ってどうすんねん
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atyQKvX10NIKU
歩いて渡ったらあっという間に干上がったな
任天堂にとっちゃどこにでもあるせせらぎにすぎなかったわけで
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hS+8N61C0NIKU
小野「ソニーハードファンの為のモンハンF」
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7XdR8W6S0NIKU
???「川を渡ろうとしたら障壁があって溺死しかけたんだが…」
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kP3GbwrlMNIKU
ルビコン川(vita)を渡った先は不毛の地ですた
大地を耕し、種を蒔いても芽が出ず無駄に種苗と労力を費やすのみ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pcxUdHeMNIKU

インする俺くんはどうなったんだろう

VITAどころか誇ってたモンハンの世界すらゲーム大賞逃がしたワイルズとか蔑称になっちゃって可哀想すぎる

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zDSQUYm0NIKU
壁の民はルビコン川好きだねえ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGFV85nt0NIKU
カエサルはさぁこれからって時に暗殺されんだよね、側近に
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhZxTxK10NIKU
マジコン川の方が痛手だったよ

引用元

コメント

  1. 識者とかいうただの妄想垂れ流し

  2. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7XdR8W6S0NIKU
    ???「川を渡ろうとしたら障壁があって溺死しかけたんだが…」

    3Dアクションゲームなのに、ちょっとした川(水路)が飛び越えられない(見えない壁がある)ゲームってあるよな

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZtiq6g00
    変なもんでも拾い食いしたのか?
    何だこの意味わからん駄文は

    挑戦しなくなったのはSIEの方なのにな
    『画質だけ上げてれば客はついてくるだろう』は完全に
    挑戦を捨てて画質にだけ縋りついてる前時代の考え方を捨てられない
    人間のやつじゃないか
    しかも画質上げて価格を上げても大丈夫って客の方を全く向いていない
    自分達が勝手に作ったもので街頭インタビューの話を聞かずとも
    売れるという思い上がりも甚だしい選択
    任天堂は客の話を聞いて5万円以内に収める努力をしたぞ
    そしてその価格としては驚異的な性能で勝負に出た
    挑戦という意味であれば間違いなく任天堂はチャレンジャーであり
    SIEは現状にあぐらをかいているナマケモノだわ。

    このコメントへの返信(1)
  4. ルビコンを渡るって一般的に「無謀な突撃」って意味で使うと思ってたんだが

  5. 一方PSは障壁を作った

  6. PS経典(5万円)買いそう

  7. >サード「サイは投げられた。VITAという名のルビコン川を渡れ」

    尚ファーストは真っ先に逃げ出した模様

  8. 識者って撮り鉄みたいなもんだっけ?

  9. ※1269707
    プレステって結局「凄いファミコン」から何一つ変わらなかったな

  10. まぁ実際のルビコン川は川幅も狭いし水深も浅い小河川だったようですけどね
    境界線としては大きな立ち位置だったけど果たして乗り越えてないとでもいうのかい?なんかよくわからない連中は障壁築いて引きこもってその中でギャーギャー喚いてるけど

  11. PSユーザーは病人しかいないの?

    このコメントへの返信(1)
  12. 「ルビコン川の川流れ」というパワー日本語不自由

  13. ※1269738
    病気なら病名がつくだろ
    五体満足で責任能力もあってこれって病気よりも恐ろしいだろ?

タイトルとURLをコピーしました