アクションゲームで戦闘評価出るゲームは全くやる気が起きない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQIhVHAF0
しかも評価良くないとアイテムやイベントが起きないとか

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jD9LB0hN0
>>1
ちょっと違うけど、難易度でドロップするアイテムが変わるのも嫌い
(延命しないと仕方ないネトゲ等を除く)
最高難易度じゃないとレアアイテムが出ないみたいなやつ
難易度が低いのを選択するほど下手な人だって、別に強い武器やアイテムが
欲しくないわけじゃないんだが。俺強ぇさせてよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixNEuMA80
ヘタクソなんやな😭
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+x2zTTj0
分かるわ。作った奴に頭撫でられたくてやってんじゃないんだよっていう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IMvfrGD0
評価される為にやるのがゲームだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBnBFdc60
記録はすべて要らない
セーブ回数どころかプレイ時間も表示するな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dku0uMr2H

こういう意見聞くと
やっぱバイオ4が神ゲー言われた所以は
こういうとこにもあるなと実感する

本編では評価自体ないし
あってもかなり緩めの射的くらい
スコアアタックのマーセ以外はこういう評価の要素ないんよね

5以降がなんか違うとか
re4が面白いけどなんか違う言われる所以でもある

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1ZeCdRo0
スタイリッシュアクション系な
勝てて進められてるのに華麗にコンボ決めて評価上げるのがゲーム性ですよって言われる感じが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDEctE6h0
ひたすら高評価を得るための動きをするゲームになってしまうからな
まあ評価がアイテムやイベントなどに紐付いてないなら別にいいけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OkOe0OE0
>>8
大抵高評価を得る為の動きってゲーム的にも正解じゃね?
MGRのエクセルサス戦でザコ召喚の斬奪ミスったらNGなのはメンドクサ!と思ったけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rm7ILmHR0
Celesteやる気にならなかった理由
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IR+giiBx0
エンカウント戦闘のリザルト画面にゴチャゴチャ表示が見てられない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OkOe0OE0

アイテム紐付いてるのなんて最近見たことないぞ

まあそれは置いといて…
アストラルチェインは1周目は評価出さないからやり込む人だけ気にしてね、ってスタイルだったな
いい落とし所だと思う

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dku0uMr2H
>>16
アイテムと紐ついてるのは
だいたい一周の総リザルト系だね
最近でもre4とかはオリジナルと異なりコレの権化だった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDXQyN/X0
好きにプレイしたいけど評価としてどーんと出されちゃうとどうしても意識しちゃうから邪魔かなーと思う
メニューの中にでも閉まっといてくれるなら意識したくない人は見なければいいし気になる人は見ればいいだけだから
何かしらのワンクッション欲しいかな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFRJFKd20
戦闘に時間制限とかあったり探索に制限あったりすると色々なやり方を否定されてるようでイヤになるよね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDXQyN/X0
ハイスコアを目指したくなる人もいるんだろうがその前にまずゲームを楽しみたいな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gb2NqGn50
バイオとかサイレントヒルfとか最短クリアでタイム詰める系は好きだけどな
RE4もなんやかんや楽しかった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maayNe+Y0
ロックマンゼロとか最低評価もらい続けながらクリアしたった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5YfAIc90
>>27
ロックマンゼロ1の初回プレイでシエルの部屋が解禁出来た人は相当上手いと思う。
確か解禁条件は平均ランクA以上だったはず
ただでさえ即死要素だらけなのに…。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJ9/p+Gl0
自分も嫌いだなSが義務っぽくなる
そしてS目指す試行錯誤が後半につれてダルくなるのが常
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aIRemaZ0
ターン制のゲームで評価わかるけどアクションで評価性はユーザーの心理を何も考えてないアホだと思うわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5YfAIc90
そもそも最初は評価の基準が不明だからな。
敵を無視しまくってタイム重視クリアすると
総合ランクがSにならなかったり。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8pZOQ6V0
面白そうだけど評価に繋がらないプレイ敬遠しちゃうもんな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivO8Paep0
何度もやらせる延命みたいな手法に見えるし
ゲーム性で勝負してる感じじゃない物もあるからな…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JtI2XnLup
ビューティフルジョー、デビルメイクライ、ベヨネッタetc
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OkOe0OE0
そういやロックマンゼロの1は意図的な撃破数稼ぎしないと評価がウンチになってアレだったな
2からは普通に道中の敵倒せばいいくらいに改善されたが…やはりこの辺は設計次第か
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hc7dxWC0
やっぱニンジャガイデンって神だわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObV/uZr30
はい、お前Dランクな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dnAuQC10
DMC嫌いだった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZpl6rigr
評価をつけるにしてもスコア制の方がまだシンプルで良い
スコア制の良いところは行動の評価が即時で返ってくるとこなんだよな
クリアした後に言われても萎えるだけっすよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmzOf9AP0
ベヨネッタのアンケで書いたな
ステージクリアごとに出ると気分悪いって
面白ければ勝手にやり込むので出すならクリア時に一気に出せばいいのに
ただしこれはアクションの場合ね
ファミコンウォーズは気にならなかったからアクションは苦手ってことだな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXNdF9OC0
これは不可逆的なものに限るな
その場に戻って幾らでも再戦できるなら別に。
軌跡は任務失敗とBPのがムカついた
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uUp/lo3Br
3Dマリオはコース自体が褒美みたいなモンなのが良いな
クリアするってこと以上に変にくっつけると途端にゲーム内の経済バランスがおかしくなるんだよ
この場合の経済ってのはゲームに費やした時間に対するリターンな
普通は時間に応じて楽しいが続いてる間が良い状態だがここで下手な報酬とかを置くと途端に時間が苦痛になるってわけよ
極端な例だとこの経済モデルで報酬のみに意味があるのがクリアしたらエロ画像が出てくるパズルとかだ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFLAsxquM
ベヨネッタのは最悪に近い形だったな
初見で普通にやってたら低評価ばっかりで気分良くない
しかも見逃して歯抜けになったverseにも気付かされてやる気が減退するっていう
基本的なゲームやストーリーは素晴らしかったけどあの評価システムとクソ長い上におもんないバイクステージとシューティングで回避の度に画面クルクル回す仕様はクソオブクソだったわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsLI2uyG0
ゲームって上手くなるのが楽しいのでそれに対する導線になってりゃいいと思う
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wphaz51B0
個人的に高難易度クリア報酬はそんなに嫌いじゃないけど、そういうの用意するゲームは大抵ゲーム自体が大して面白くないっていうのはある
そういうゲームって多分開発者が難易度含め色々と管理したがりで最終体な面白さが開発者の想定を超えてこないからなんじゃないかと思ってる
「とにかく面白いと思う要素を限界まで入れてみた!バランスはちょい悪いかもしれんが」くらいの勢いがあるゲームの方がやり込みに応える懐の深さを備えがち
バイオ4はヤンチャなゲームだったのにRE4はやってて「良い子のサラリーマンが作ったゲームやな」って感じたし
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLXUIGgf0

「本来この雑魚敵は進路を妨害しないから無視してもいいけど、評価に影響するから倒さなきゃ」
「HPに余裕あるけど、ダメージ受けたら評価に影響するから安全策を取らなきゃ」
「この武器は使ってて面白いけどタイムロスが大きいから、評価のために他の武器使わなきゃ」

評価制と報酬を紐付けられたらこんな風に窮屈なゲームになっていくだけ

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rDtJzhHn0
説明もヒントも無い手探りのゲームで何とかクリアしたら評価基準がよくわからないまま「D」とか出るのは普通に性格悪いと思う
最近はあんま無いけどな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyVWtfmg0
テイルズデスティニー2で戦闘の度に仲間から
「お前にはがっかりしたよ!」アピールされて萎えた
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iO1hhemJM
しっかりストーリーがあるタイプのゲームは1周目の評価はいらないよ
いきなり高評価だとヌルいなってなるし低評価だと気分悪くなる人が多い
ストーリーがあると1周目で高評価になるまでやり直すってのもゲームに合わないし
評価は2周目からで良い
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7k8HL9se0
ロックマンゼロシリーズは一生言われるだろ
特に3から入ったやつはボスからも評価からもノロマと罵られてびっくりしただろうな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/L9bCge0
アクションに限らず評価で報酬変わるの嫌い
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cFrvBEI0
クリア即売り君のせいでやりこませを見える化しただけでしょ

引用元

コメント

  1. 難易度難しくないとか、特に何も特典なければ気にもしないし、称号くらいなら問題ない

    むしろ一人用は気にならんが、チーム対戦物で評価が適当だと腹立つな
    ランクのポイントに影響あるのに、貢献度を無視した適当な評価をするのはやめてほしい

タイトルとURLをコピーしました