1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FnIrw3u0
国民的RPGと呼ばれていたのに、なにが悪かったんだろうね…
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0tjCijB0
>>1
平成の時点で継続してリリースできなかった
新人の練習に使いだした
エアプ開発を許した
平成の時点で継続してリリースできなかった
新人の練習に使いだした
エアプ開発を許した
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGvCUPfm0
FFほどではないがあっちはまだ海外で息してるからな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhI/r1aB0
海外のゲームを日本風にアレンジしてジャンプの宣伝力で売っただけだし、もともとそんなに面白くないし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FnIrw3u0
マシリトが言うには
「そうねえ……ドラクエも、FFももう子供は遊ばないよね。もう一回、子供たちを動かすものを作ってほしいな」
だって。
「そうねえ……ドラクエも、FFももう子供は遊ばないよね。もう一回、子供たちを動かすものを作ってほしいな」
だって。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJxgC5gE0
>>4
70のジジイのケツを蹴り上げて新しいことやれとか頭おかしいのよ。下々が持ち上げるのも無理あるわ。腐り落ちてるものを延々飾り付けてるだろ
70のジジイのケツを蹴り上げて新しいことやれとか頭おかしいのよ。下々が持ち上げるのも無理あるわ。腐り落ちてるものを延々飾り付けてるだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oBTM3foK0
世代が何世代か過ぎれば飽きられる
当たり前のこと
当たり前のこと
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeodH9w60
一般層に対する遊びの提案力がすれ違い以降皆無だからな
売れる商品創る能力無いなら退場するしかない
売れる商品創る能力無いなら退場するしかない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiGFohwD0
もう鳥山も杉山もいないからね
売りの2/3は偽物のゲームだよ
売りの2/3は偽物のゲームだよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUjm097m0
>>9
杉山って誰だよ
杉山って誰だよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbahOglz0
無理だよな
もう上の世代、何なら高齢層のゲームって認知になったら
そのタイトルついてるだけでもう無理
もう上の世代、何なら高齢層のゲームって認知になったら
そのタイトルついてるだけでもう無理
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QW/Ov24N0
もうジジイしか知らないシリーズだよね
その上ネットでの声だけはデカイ 若い子は遊ばないよ
その上ネットでの声だけはデカイ 若い子は遊ばないよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLQgmEQOM
終わってんのはお前だよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvlEmbk+0
16でジャンルまで変えてシリーズ完全終了したが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcKnwnIK0
9をDSに出したり11を3DSに出したのがまずかったな
ドラクエにショボいイメージがついてしまった
ドラクエにショボいイメージがついてしまった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG62sg670
>>18
9はすれ違いさせたかったんだろうからあれでも良いけど
11に2D版を用意したのはファン同士を対立させただけになったなとは思う
2Dでも3Dでも良いからどっちか片方にして欲しかったな
9はすれ違いさせたかったんだろうからあれでも良いけど
11に2D版を用意したのはファン同士を対立させただけになったなとは思う
2Dでも3Dでも良いからどっちか片方にして欲しかったな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSKTUaWv0
スクエニのゲームがいかにつまらないかバレたからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRCWQpLR0
ファミコンのドラクエ1って日本で150万本くらいしか売れてないからリメイクでミリオンとか最初からムリゲーだぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8bVytOSW0
>>21
SFCの1.2ミリオンいってるやん
SFCの1.2ミリオンいってるやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igrQysA00
別に普通のRPGだけど、何を期待してるのか
ペルソナみたいにして欲しかったのか?
ペルソナみたいにして欲しかったのか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlcfLuK80
ドラゴンクエスト 1986年5月27日発売
ゼルダの伝説 1986年2月21日発売
この両者はほぼ同時期の発売だったのか
どちらも似た系統のRPGと言えそうだが先行き不安なドラクエに比べて
ゼルダはまだまだ元気なように見える
どうしてこうなったんだろうね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDhQlmJe0
今回の1~3は今の子供向けにキャラデザからゲームシステムまで大幅変更すればいいのにな
懐古もそれほど文句言わんだろ
懐古もそれほど文句言わんだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0tjCijB0
>>28
間違いなくうるさくなるだろ
間違いなくうるさくなるだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nku9uNKo0
今だに懐古向けに売らなきゃならない時点で先細りしかない
新規層を開拓してこなかったのが致命的
新規層を開拓してこなかったのが致命的
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqchO0ce0
wizみたいに細々と外伝で食ってくしかないんじゃね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKG1Tn0Y0
メガヒットは今回のリメイクだけだって?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBpelAH00
>>31
実際130億異常とかリークされたフォースポー糞がリメイク以下なんだから利益的にはこの道しかねえだろ
実際130億異常とかリークされたフォースポー糞がリメイク以下なんだから利益的にはこの道しかねえだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJxmYIy/0
11クソだったしな
開発失敗しまくってる12でトドメだろ
開発失敗しまくってる12でトドメだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZz7JbIN0
ドラクエはいくらでもよみがえるさ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAYleXESd
スクエニが微かに残った古参ドラクエファンの心を 笑いながら踏みにじって来るから仕方無いね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVgeCU410
11好評だったしこけたわけでもない
ただ長い間12が発売されなくてみんな冷めてきてるかもしれん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uGtQ2Mh0
ドラクエというかスクエニのセンスが終わってる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4f+YvYX0
リメイクばっかで新作遅えよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMVK756B0
新しい事してる訳でもないのに練られてもいない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/L8Eo1d0
6を最後に新しい物が出なくなったからな。それ以降は新しいシステムを加えてもどれも微妙で続かない
そして何よりシステムが複雑になるにつれてバランス調整能力が衰えてきた。完全にアトラスの方が上
流行りのシステムを取り入れるのはポケモンにまで遅れる始末だし、テキストセンスや演出も金をかけないから同じくポケモンより劣る
もうドラクエに新しい刺激を期待するのは無理になってしまった。まあドラクエどころかスクエニのゲーム全てがそうなんだが
そして何よりシステムが複雑になるにつれてバランス調整能力が衰えてきた。完全にアトラスの方が上
流行りのシステムを取り入れるのはポケモンにまで遅れる始末だし、テキストセンスや演出も金をかけないから同じくポケモンより劣る
もうドラクエに新しい刺激を期待するのは無理になってしまった。まあドラクエどころかスクエニのゲーム全てがそうなんだが
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4k3dAIr0
FFよりマシだけどドラクエも高齢化してる上ドラクエナンバリングをSwitchに持って来れなかったのが痛いわな
去年一昨年辺りは任天堂主力も大人しかったしSwitch独占なら桃鉄並のムーブ起こせただろうに
去年一昨年辺りは任天堂主力も大人しかったしSwitch独占なら桃鉄並のムーブ起こせただろうに
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mopnymUP0
リメイク3は魔物使いで今度は受け流し連発ゲーとか戦闘バランス相変わらずアホだな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxaEMiIYM
6だか7以降はシナリオ別の人が書いてるんでしょ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ep9XP3Sv0
3が叩かれても1+2も売れてるんじゃね
ドラクエにゲームの面白さを求めてないまで有りそう
ドラクエにゲームの面白さを求めてないまで有りそう
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYvdhfQv0
リメイクは買わないけど12は買うかな
12で終わりだろうね
12で終わりだろうね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uzp4HHDa0
そもそも情報出ないし12出るかも怪しくなってきた開発中止あると思ってる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjrlL3ug0
>>56
あるわけないだろ…
ゲーム開発は5年6年は余裕でかかるって言ってんのに理解できないバカが多すぎる
あるわけないだろ…
ゲーム開発は5年6年は余裕でかかるって言ってんのに理解できないバカが多すぎる
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8BHY6OMM
12の爆死で幕を閉じると思うよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LmkAXto0
1&2の酷さに、さすがのドラクエおじも投げただろう
冗長で拙いシナリオを追加してドヤ顔してる人間が作ってるんじゃどうしょうもない
冗長で拙いシナリオを追加してドヤ顔してる人間が作ってるんじゃどうしょうもない
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLX2F7i10
>>63
シナリオはFFの女ライターって聞いて納得したわ
シナリオはFFの女ライターって聞いて納得したわ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DncfjG/D0
雑魚に2回攻撃を入れた馬鹿何なのマジで?
特定してくんない?
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DncfjG/D0
12で終わりで良いだろ
堀井がもう機能してねぇしな
あんな糞バランスでGOサイン出す老害は引退しろよ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51bRuaGw0
ドラクエの最重要人物は御三家じゃなくて中村光一だから
彼が外れた6から明確にセンスが無くなった
彼が外れた6から明確にセンスが無くなった
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4f+YvYX0
>>72
堀井が直接バランス調整しなくなった影響も大きそうだけどね
堀井が直接バランス調整しなくなった影響も大きそうだけどね
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQFoLZJSa
FFに続いてドラクエも終わったのが確認出来たな
新作作れる人間もいねーしソニーに見捨てられてそうだから
赤字が続いて倒産するのも時間の問題だな
FF17もドラクエ12作る予算の確保も難しいんじゃねーの?
知らんけど
新作作れる人間もいねーしソニーに見捨てられてそうだから
赤字が続いて倒産するのも時間の問題だな
FF17もドラクエ12作る予算の確保も難しいんじゃねーの?
知らんけど


コメント
鳥山明がいないのはキツいだろうな
「新しい人を起用する」ってのも難しいだろうし
話題になってる配信禁止の問題部分が堀井直々書いたってさくまあきらへの手紙でxに証拠残ってるのが面白い
呆れた
散々集金装置としてこき使っておいてこの言い分
任天堂がこいつにいっちょ噛みさせなかったのは慧眼だった
こんなゲス野郎が絡んでたんだから今の惨状もさもありなんって気がするわ
椙山な
ひらがな表記で仕事してたの漢字にしたがるのがそもそもアホなんだけど、それで、字を間違えてるとか救いようのないバカ
まぁ終活に入った感はあるかな…
FFはムービーゲーを突き進み、遂に自滅したけど
ネタ的な意味だったら
実は全く終わってなかったりする。
(表面上は完全にオワコンだとしても、お笑いのネタなどではまだまだガンガンに使われてるという意味)
こんなRPGシリーズは、ドラクエだけだと思うぞ…
それ以外は『〇〇シリーズというRPG?聞いた事も無いんだけど』と返されかねないし。
すぎやまこういちが逝去した時点で終わった
ドラクエは属人性に100%依存したタイトル
鳥山すぎやま堀井の御三家ありきで、内2人が死んでるしな
『堀井だけではドラクエは成立しない』というのがドラクエ信者の本音
ゲームボーイカラー版のパケ絵は悪くなかったな
システムはどうするのが正解なんだろうかねえ
※1289974
そもそもFFはムービーゲーというゲーム性10%くらいの非ゲームを普及させた戦犯だからな…
steamの最高同接が3の1/3しか無いぞ…
なんか本編もスピンオフも少なくとも10年ぐらい前まではドラクエのゲームが出たらそりゃ買うでしょ!って感じだったのに今ではドラクエか…う〜ん、様子見かな ってなっちゃうのが悲しいな。12は全然出ないしモンスターズは悲惨なことになったしソシャゲはウォーク以外イマイチだし…
40年前から御三家ありきだから
鳥山の絵、すぎやまの曲、堀井の脚本
この3要素がDQのすべて、1つでも欠けたならDQじゃないし、DQである必要もない
長年かけて御三家を持ち上げまくり神格化させたIPだから、後任なんて選定しようもない
属人性に完全依存させた時点で、1人でも欠けたら終わるのは至極当然の帰結
去年二番目に売れたゲームシリーズだけど、終わったの?
新しい作品が育ってないだけでないの?
売れれば勝ち
まあ資本主義だからしゃあねえけどこの思想も信頼を切り売りしてるだけだから諸刃の剣だよな…
アクディブユーザー数みればわかる通りもはやRPGの時代ではなくなった
一通りの役目は終えてあとは惰性で続くだけだろう
※1289975
お笑いネタで使われるのは見てるのがおっさんおばさんだからだろ
昔のバイオハザードの物まねする人とかもいるが、若い子にはなんのこっちゃわからんだろ