「原神ライク」なゲームがアジア以外の地域からなかなか出てこないのは何故なのか

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTZOKlOsd
結構人気有るんでしょ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSF/WIHA0
鳴海とかいうゲームあるだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0A6AwIht0
開発者自身がガチャ否定してる手前欧米じゃ絶対出てはこないだろうな。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3snVF2D0
原神ライク?
ゼルダパクリゲーのこと?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSF/WIHA0
>>4
ちがう、ガチャゲームって意味
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TaIjZlq0
そらパクリはださんやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbcUpw7+0
パクリのパクリを大金かけて作っても売れるか不透明だから金出す出資者がアジア以外いないんだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHS0pu280
MMOみたいな構造のゲームは昔からアジア圏くらいしか活発じゃないしな
あっても数える程度
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0
法務部が動くからなあ
パクれるのは中華だけw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0A6AwIht0
欧米のマネタイズ手法はパトロンのポリコレ団体から金引き出すためにマイノリティ人種やブス主人公にするって工夫をしてるんだろ。
ガチャでユーザーから搾り取る奴らとどっちがマシかな?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8nYP0QT0
欧米のガチャ嫌いってどういう文化的背景なんだ?
アジアはガチャ受け入れてるけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmpCAbxm0
>>17
欧米はガチャ(Lootbox)を対人ゲームに実装する事が多かったからじゃない?
要は課金しないとメインゲームに勝てないPay to Win構造がガチャ嫌悪を増やしたんだと思う
アジアで人気のガチャゲーは課金の射幸心は煽っても無課金でも楽しめる作りではあった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFdtxyGy0
ソシャゲ課金率は中国>北米>日本だが
ガチャ課金額になると日本人が世界一でアホすぎるんだよな
人口3倍の北米どころか10倍の中国をも超えるとか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0
>>19
「ポケカ」アプリ収益が総額約76億円に迫る勢いと海外報道。内訳では、ダウンロード数では全体の5%程度でしかない日本のプレイヤーが、40%を超える収益に貢献しているというデータに
2024年11月12日 10:42
mobilegamer.bizの記事によれば、『ポケポケ』はリリース1週間で1日当たり300万ドル以上の収益を得ていたとのことだが、直近ではそれが1日当たり400万ドル(約6億1千万円)から550万ドル(約8億4千万円)まで増加しているという。
また記事内では、インストール数全体の5%を占めているに過ぎない日本のプレイヤーが、売り上げ全体のなんと43%もの比率を占めているなど、日本人プレイヤーの著しい課金額の高さについても言及されている。
なお米国のインストール数は全世界トップとなる全体の32%だが、『ポケポケ』収益に占める比率は27%に過ぎないともされているので、日本のプレイヤーがいかに高額の課金を行っているかが分かるだろう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zxKZlDv0
ソシャゲでボリューミーなこと最初にやったのが最初は新鮮だっただけで続けば続くほど面倒で別に面白くないのが露呈していったから
中華の似たような後続作品も結局萎んでる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0A6AwIht0
>>20
今のところ日本だとサードのアニメチックゲーを買ってた層を取り込んでるけどそのうち中韓ガチャゲー同士で客奪い合うようになるんだろうな。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVSY/Hyo0
アセット丸パクリのあんな恥知らずなゲームを出せるの中華ぐらい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8xhbjNM0

原神とスターレイルの市場シェアは
中国市場が1位
日本市場が2位

中国市場がないとアニメ調のゲームは難しい

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPiNcCW70
中国人が中国人のために作ってるゲームだからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIiJDYgj0
原神がアジア以外で不人気だからだよ^ ^
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0
>>28
アジアだけでゼルダの売上超えちゃうから問題ないw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0
2025年上半期の中国ゲーム市場売上規模は約3.4兆円
■ 中国ゲーム市場規模:
・中国ゲーム市場ゲームユーザー数:6.79億
→ 前年比0.72%増加
・中国ゲーム市場売上規模:約3兆3600億円(1680億元)
→ 前年比約14%増
・中国スマホゲーム市場売上規模:約2兆5062億円(1253.09億元)
→ 前年比約16.5%増加
・PCクライアント/サーバー型ゲーム市場売上規模:約7081億円(354.03億元)
→ 前年比約4.9%増
・ブラウザゲーム市場売上規模:約441億円(22.03億元)
→前年比約5.9%減
上半期だけでも日本の課金額超えてるがな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnmOFicy0
中国はガチャ規制に動こうとしてるからもし日本が追従したら原神は一気に追い込まれて消えそうなんだよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geINFB670
日本企業にそんな技術もお金もありませーーん
黙ってポキモンの糞グラ楽しんでろっつーのwwww
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0
日本がガチャ規制したらセルラン1位で喜んでる
ポキポキも終わるぞw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGnrnhNr0
結局美少女が当たるかどうかだからな
ゲーム性とか関係ない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTwR/1lu0
ノウハウとマネーが足りないからでしょうな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0
日本ではポキポキが絶好調だしなあ
世界ではダメなの?w
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HR4tXUBp0
>>42
日本だけだね
世界の各国のセルラン見ると
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIiT26At0
ゼルダライクと言われるだけでリスペクトされないからだろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBkcoTUn0
キャラものは日本文化圏じゃないと初手のハンデありすぎてキツイ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqENVUT/0
ソシャゲはローコストでノーリスクで利益を得られるのが強み
ハイコストでの開発勝負なんて共倒れにしかならん
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJ3a1Y020
>>57
IP頼りのバカクソゲーしか作らん日本企業の言い分やろそれ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IsStbIh00
日本のアニメ好きな欧米人はちゃんといるのにアジア以外からアニメ調のグラ描く奴全く居ないの不思議ではある
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77E8so1M0
欧米人が和食や中華レストランをやらないのと同じ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wg5o3dxi0
王者栄耀で原神クローンやられちまうから中国市場での覇権は確実でホヨバゲー(笑)だぞ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77E8so1M0
原神みたいな汚物はこれ以上増えんで宜しい
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qn1E8gPH0
ガワがアニメっぽい以外の特徴ないんだから
まず原神ライクの特徴決めないと
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCby/jiA0
原神自体本来スクエニが作らんとアカンかったゲームやしなぁ😮‍💨
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epePChud0
原神ライクって萌絵アニメ調グラ?
欧米は一般イラスト見ても何故か欧米ライクな顔になるから…
ガチャは金持ちとの差が酷いからやる価値ないって理解してるんじゃね
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0

原神

2025/10 6.92億G 43.2位
2025/09 5.21億G 69.1位
2025/08 3.94億G 92.8位
2025/07 4.63億G 70.6位
2025/06 9.38億G 46.9位
2025/05 4.78億G 68.4位
2025/04 3.37億G 83.9位
2025/03 5.25億G 54位
2025/02 4.20億G 73.6位
2025/01 24.99億G 20.4位
合計 73.43億G –

売上は安定してるよね
9.10月は増えてるし

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFVr0zdq0
ポルノガチャだからね
日本や欧米のゲーム会社ってのは遊びを、ゲームを作りたい人間が集まるもので
中国や韓国ではエロで金を稼ぎたい人間が集まってるんだろ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0
>>84
日本のがエロガチャ作ってるぞDMMとかw
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0

 売上高  営業利益 (25年4~6月)
9365億 1480億 ソニーゲーム
5723億  569億 任天堂
3004億  519億 バンナム
969億  277億 コナミ
810億   ▲5億 セガ
592億   90億 スクエニ
455億  245億 カプコン
148億   35億 コエテク

現実

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVSY/Hyo0
アニメキャラの人形劇はアジア圏止まりなのが多いよな
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGul7o280
🇯🇵の萌え文化に擬態して誤認させて販売している支那畜ゲー🤮

引用元

コメント

  1. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0A6AwIht0
    >>20
    今のところ日本だとサードのアニメチックゲーを買ってた層を取り込んでるけどそのうち中韓ガチャゲー同士で客奪い合うようになるんだろうな。

    というか今そうなってる
    何が不味いって日本のウマ娘やFGO、艦これといったタイトルから客奪えてないから、
    ただただ客が分散して各個タイトルの売り上げが落ちてるだけという状態な事

  2. アジア以外からというか中国以外から出てないやろ
    まあその中国から出てるゲームが原神の客の奪い合いになってるからだろうけど

  3. ガチャゲーは欧州だと法律でめちゃくちゃ厳しい規制があるっていうのがあるだろうな。

    このコメントへの返信(1)
  4. ※1290760
    それがあるから「日本で負けてても世界売り上げガー」とか言われても結局中国の売上だろ?としか思えないんだよね

  5. レッドオーシャンと言うか
    決まったパイの上で大陸ゲー同士が押し相撲してる状態だろ
    なんなら自社のゲーム同士で奪い合ってて草

  6. 中国人しか興味ないからでは・・・?

  7. ゲームの出来で日本に勝てないからな
    ソシャゲじゃないと割られて商売にならない
    悲惨な国だよ

  8. 中国のオタク相手に商売しようとする企業が中国以外から出てこないだけ
    他国で作って中国に売り込もうにも検閲だの面倒だし妙な愛国心で売れない可能性も考えたら誰も最初から手を出さない

  9. 中国がそういうのができるのは人を人と考えずに動けるからですからね…
    普通の国であれば関係者の福利厚生を考えて動かないといけないから全振りなんてのはできない
    ところが中国は極々一部以外はその一部の奴隷みたいなものでしかないからとにかく扱き使って駄目になったら新しい奴隷に換えるだけということが当たり前に出来るから(所謂兵は畑から取れる)
    現実としてミホヨは不払いを起こしても素知らぬ顔で動いているけど日本でそれやったらどうなるか考えてみたらいい

  10. 原神ライクっていうか、そもそも原神がセルダライク

  11. 88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG8NfC+i0
    >>84
    日本のがエロガチャ作ってるぞDMMとかw

    お花インフレ加速しすぎて10年目で死ぬかと思ったらまだ続いて草なんだ

  12. パクリライクって何をどう見たら流行る要素があるんだか

タイトルとURLをコピーしました