1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYqA7PyV0
ぱふぱふを英訳できへんのやろな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0K3LG7q0
むしろそのぱふぱふとカジノのせいでレーティングが上がってるせいだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tj9qhyBh0
でもスマブラに出てるよ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rz1ZtrSC0
勧善懲悪などの日本人の風土や作法が前提にあるので
 それを理解できない人にはシナリオが理解不能
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqCehqs40
 >>4
 スーパーマンやスパイダーマンとかのアメコミヒーローのほうが、正義と悪をハッキリ隔てるだろ?
 むしろ勧善懲悪はアメリカ人との相性が良い
 なーんか、これまで色々と戦犯を炙り出そうと色々な説が出るけど、どれもしっくりこないんだよなあ
 こういった風説に振り回され過ぎて、ドラクエが振り回され過ぎて、日本ですら立場を危うくしているだろ
 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lP0zM5Sr0
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RnzC9qDi0
近年になってJRPGファンというニッチな層から人気出てきた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hT6p+Q/Z0
 日本で不評なだけ
 海外は高評価
 
 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tv0gPEdvH
>>9
 レビュー数ショボ
 ガチで遊ばれてねーんだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gz4C5oee0
何度も繰り返す戦闘部分が爽快感もない糞つまんねえ作業だから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rz1ZtrSC0
日本だけで1000万本うれるビジネス考えればいいのに
 海外意識して中途半端に頭の悪いサイクルなってる
 そして更に海外意識してスパイラル
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89CK6sm90
クロノトリガーは海外では全然売れなかったハズなのに根強いファンがいて驚く
 ドラクエにはそういうのない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdWaeQTz0
海外もだが国内の若年層にも人気ないしな
 思い入れがなきゃただの古臭いゲーム
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsdFz1yw0
>>18
 ちょうど赤緑キッズの俺からDSキッズくらいの世代はドラクエに対する温度差がすげー割れてる感じ
 ドラクエもポケモンも厨二病になったら猿って点では変わらんのだが
 別におとなになってから戻るほどのポジでもなくってのがドラクエって感じ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ys11xwGla
鳥山人気がまるで通用しないのなんなん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89CK6sm90
>>19
 言うて鳥山明っぽいデザインのままでゲームになってるのドラクエ8とドラクエ11くらいじゃん
 (モンスターは除く)
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTyaxoi00
日本人にだけ馬鹿売れするコンテンツって感じ
 今は若者すら興味ないし日本人のジジイにしか売れない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjk7mR0l0
ドラゴンボールが人気であって鳥山なら何でも飛び付くわけじゃない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58rEJojv0
別に日本でも鳥山人気が言うほどあるかというとそうでもないよな
 昔からドラクエとドラゴンボールは人気だったってだけで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PVMKdvyz0
>>23
 サンドランドも空気だったしな
 ドラゴンボールも昔から
 海外の方が遥かに人気
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qx4trskP0
名前がダサい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6QPc+6xa
DRAGON WARRIERじゃあな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEfTDJ8D0
だってシンプルに面白くないし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k6u+6dtV0
ジャンプでさんざん広告したから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccPv5ufb0
RPGとしては全く面白くない
 鳥山とすぎやまのハッタリが強かった
 そんだけ。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2P4SJoXV0
英語だとホイミがヒールやろ?
 ドラクエらしさがないならその辺のRPGに埋もれるわ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRkdOCYM0
>>31
 世界観が欧州なのに母音だらけのホイミは言語的に違和感しかないだろ
 ハリーポッターの魔法の名前で和風ファンタジーやってるようなもんだぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEfTDJ8D0
戦闘のテンポも悪いしリズムも良くない
 そんな戦闘が500回くらい繰り返される
 ほんとダルいよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsdFz1yw0
 ガンダムなんかはずーっと海外人気ないIPの代表だったけど
 海外のコード問題が主な原因だったみたいで
 鬼滅なんかも海外だとR指定らしいし
 それともまた違うベクトルっぽいのがねドラクエの場合
 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0A6AwIht0
今回のドラクエ1のピーキー難易度とか結構海外好みじゃね?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPtCQHfG0
FFはCure、Cura、Curaga、Fire、Fira、Firagaみたいな翻訳してるけどドラクエはそういうのはないんか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqCehqs40
 だからそもそも勧善懲悪かどうかの軸で計るのが間違いやろ
 売れた原因ならともかく、売れない原因って探りにくいからね
 そもそも理由なんて無い可能性だってある。まあ、何十年もやって駄目ならさっさと諦めろっちゅう話
 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9swi0blZM
スパイト日本が低評価爆撃するから海外のが評価高いのほんま笑える
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OzGE71ly0
海外プレイヤーのほとんどが海外在住日本人説
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHpOJwZ/0
ドラクエ12なんか海外意識で振り回されて既にグダグダになってる感すごいしな
 大人向けでダークなドラクエってなんだよ…
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvbIcnONr
そもそもウィザードリィやウルティマの影響を受け、RPGというジャンルに馴染みが薄かった当時の国内に
 RPGの楽しさを広めようとして作られたのがドラクエ
 基本的に日本人の感性に特化させた作りを続けてたんだから海外に受ける訳ない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqCehqs40
 売れてないってのいうのは、ただのうっすらとしたイメージで、そこそこ良かった時もある
 それがDQ8とDQ9
 DQ8の時が「スーパーハイテンション状態」の時の主人公が超サイヤ人っぽいからとかなんとか
 クロノ・トリガーも海外で評価が高いしな
 DQ9の時が任天堂販売で売った事だとされてる
 じゃあ、これらの事柄から何か学びを得たのか? と聞かれてると何も学んでねえだろ
 鳥山の絵が駄目だとか、ダークにしないと駄目とか。全く出鱈目な事やってる
 外人なんて大半はアホで何も考えてない牛みたいなのばっかりなのに、そういうののアンチ意見を気にしてばっかりいるから、どんどん正解から遠のいていく
 50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WoZw5auP0
鳥山明バフを帳消し以上に消し散らすレベルで他の要素がゴミのかたまり
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWlhrPrRr
>>50
 鳥山バフあるのは日本だけな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ApchCUK0
若い人誰もやってないよな
 比較的若いVTuberが配信してるけど仕事でやってるだけだしなあ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqCehqs40
>>51
 つってもいくら案件でやっても駄目なヤツは速攻で見限られるからな
 ホロでも高嶺ルイやぺこらは好んでやっている印象
 とは言え、実際このコらの実年齢はいくつなのか知らんが……。
 まあ、若い視聴者が感化されるってことはあるんじゃないか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHpOJwZ/0
鳥山絵だって良かったのはDB連載中までで
 連載終わって燃え尽きてからの鳥山絵は正直売りに出来る程の魅力はなかったよなぁ
 もし全盛期の画力を保ってたら海外にもアピール出来たかもしれないが
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqCehqs40
 >>54
 鳥山バフつっても、鳥山明が本気を出して取り組んだ場合だからな
 彼の才能は本物とは思うが、日本の労働者酷使環境がそれを許さないから
 つうより、もういい加減、亡くなった絵描き一人に会社の存亡を委ねてんじゃねーよ
 55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prf6Dpor0
欧米人にとっての中世風ファンタジーは血と暴力の世界観だからねなぁ。
 ドラクエの優しい世界感は相性が悪いだろ。
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JX+OqTFM0
今回はドラクエを必死で売ろうとメディアでゴリ推しがヒドいな、旭日小綬章もその一環に思えてくる
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNogc0o2d
>>59
 電通パワーかな?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3bQPzcOr
海外では2000年初頭までドラゴンクエストの名前を使えなかったのも痛い
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HT/iWFEVr
完全に日本人向けに作られたゲームを海外に逆輸入なんて無理がある
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DH3TvziG0
>>66
 日本人向けに作られたペルソナは海外でも売れてるよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0t7fchf+0
今思うとドラクエが売れないよう妨害していたのがよりによって&案の定コンプラ・ポリコレ系の連中だったという笑えない&救えないオチ
 長年かかって海外でもドラクエの真価をやっと認識できたというのもな 人権思想・多様性に塗れてないゲームがほぼ日本製しか残っていないというのも、何かねぇ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqoOyosA0
海外の前に日本でも老人にしか人気あらへんがな
引用元
 
コメント
海外ゲームの模倣品を日本で作って海外に出したとして
海外の人がそれを買うと思うかって話よね。
だって『本物』が自分達の国にあるんだからそれを買えばいいとなる
日本らしいゲームの方が『独自性』を保てているんだよ
任天堂はさらに一歩先に行って『日本とか海外とかの壁を取っ払ったゲーム』
を作ってる。色々な国の面白そうな所を集めて日本らしさでもない
独自の世界観を構築するって言う試み。
そもそも「デザインを今旬の鳥山先生に頼めば売れるぞ!」とかいう魂胆でやってたから、ゲームシステムに自信なかったんだろうなぁって、浮き彫りになってんのよ。
※1290645
少なくとも過去作が面白かったのでそれは暴論だなあ
コーヒーを苦味しか感じられたいなら飲む必要ないさ
DOOMやHaloも日本じゃウケてないだろ
同じ理由でドラクエも海外ではウケない
娯楽の趣旨は、文化や嗜好の違いで大きく変わるものだから
最近はFFよりもドラクエのが売れてますわね
※1290645
相変わらず、壁の民って息を吐くように嘘を付くよねぇw
まぁ、常日頃そんな事ばかりしてるから、今では世間から全く相手にされないんだろうけどw
※1290682
最近?
ずっとでしょ
海外はドラクエの前にWizardryがあって戦闘部分がDQと比べて遥かにシビアで爽快感ないと思うんだが…
D&Dからかけ離れるほど
欧米にとっては馴染みのないファンタジーになるんだと思う
海外からしたらウィザードリィとウルティマのパクりにしか見えんだろうし
どこの国にもあるだろ…。
※1290709
関係ないんでないの?ドラクエが作られたときのD&Dと今のD&Dは違うし、
昔のD&Dは一部のオタクがやってただけだしね。
そんなに普及してたらTSRは倒産しないよ。
妨害されてたって病気だろ